一人っ子は甘やかしとか

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 259件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/06/13 12:11:58

    みんな自分の方が幸せだって、自分の方が優位だって思いたいんだね~。
    醜いわ~。

    • 1
    • 15/06/13 12:06:05

    >>256
    そりゃその親によるだろうに

    • 0
    • 15/06/13 10:11:19

    >>255
    こういう返しがオバサンw私もオバサンだけど、子育ては素直なオバサンママでいたい。若いママみたいな(笑)

    • 0
    • 15/06/13 10:10:38

    >>254
    一人っ子の親って「うちは厳しくしてる」って言うんだけどさ
    端から見たら全然厳しくないのよねw

    • 1
    • 15/06/13 10:07:00

    >>253
    貴女もオバサン(笑)

    • 0
    • 15/06/13 09:53:57

    一人っ子だから厳しくする家庭もある

    みんなそれぞれだよ

    兄弟多くてもわがままで甘えたな子もいる

    • 0
    • 15/06/13 09:45:38

    一人っ子親と兄弟親のバトル(笑)子供関係ないじゃん。ここで親同士が価値観の押しつけあい。こういう母親が一番質が悪い。オバサンって感じで嫌だなー。

    • 0
    • 15/06/13 09:05:40

    >>30甘やかしたらダメでしょうよ。
    『甘えさせる』と『甘やかす』は似て非なるものだよ。
    甘えさせるのは良いと思うけど、甘やかすのは子供にとって良いことでもないと思う。
    ここ混同しちゃってる人多いよね。

    • 0
    • 15/06/13 09:05:24

    >>187
    妬みとは違うんじゃない?
    人数少ないから楽でいいね!的な気持ちだと思ってるよ。

    ちなみにうち、1人っこ。
    確かに楽してるから反抗出来ないけど、2人目欲しくてもなかなか出来ないんだよね。五才になった今も居ない時点で察していただけるとたすかるのだけど…

    • 0
    • 15/06/13 09:00:30

    >>244
    えー、1人っこも寛大なお母さん多いけど。

    • 1
    • 15/06/13 08:59:27

    >>235うち一人っ子じゃないけど、枝持ってたら怒る。危ない!!

    • 0
    • 15/06/13 07:37:29

    >>244
    それって、子供の人数というより親の性格じゃないの?(笑)

    • 0
    • 15/06/12 23:44:55

    >>230これすごいね!
    そのまんまじゃんWWW

    渋柿ってWWW

    • 0
    • 15/06/12 23:44:44

    >>244
    一人っ子親じゃなくてもうるさい人多いよ。

    • 0
    • 15/06/12 23:42:50

    >>243
    そうなんだけど、そういう保育士と一緒に組んでると その子供がいたたまれないよ。
    見てられない位 怒鳴られてる

    • 0
    • 15/06/12 23:42:46

    >>241
    別にヤンチャは困りません。
    一人っ子の親のほうがタチ悪いです。
    ちょっとケガしたたけで大騒ぎですから…

    • 0
    • 15/06/12 23:39:51

    >>241ヤンチャにいちいち腹立ててるならその人保育士向いてないね

    • 0
    • 15/06/12 23:37:19

    >>241親以外に怒られる経験をつんでるならいいんじゃない?
    やんちゃも子供らしくて可愛いじゃん

    • 0
    • 15/06/12 23:35:04

    >>239
    だから二人目はヤンチャすぎて園で困るのよねー。
    保育士に怒られまくって過ごしていることでしょう。

    保育士は子供をケガさせて帰さないことを心掛けてるからね。

    • 0
    • 15/06/12 23:32:57

    1人目がようやく出来たのに、周りの人からまだ若いから早く次産んだ方がいいよって言われます。
    かなりストレス、こっちの事情も知らないのに。

    • 0
    • 15/06/12 23:32:01

    >>236は?って書かれたから一例をあげただけだよ?
    その一人っ子の親をでぃすってるんじゃなくで自分も一人めのときは躾躾って今考えたらどうでもいい細かいこと同じように言いまくってたなーって

    • 0
    • 15/06/12 23:29:32

    >>232そう見えるなら何かしらコンプレックスに感じてるのかもねー
    自信をもってるならそんな卑屈にとらないだろうし

    • 0
    • 15/06/12 23:29:07

    >>235視野が狭すぎる。

    一人っ子、じゃなくて
    その人の育て方の問題。

    • 0
    • 15/06/12 23:28:30

    >>235だからー一人っ子親が全部そうじゃないでしょーが

    • 0
    • 15/06/12 23:27:08

    >>231ん~例えば近所の一人っ子親と一緒に子供遊ばせてると枝を手に取っただけで危ないと騒いだりフェンスに足をかけて登ろうとしたら怒鳴りつけたり子供の行動をダメダメと何もさせないのね
    それ見てるといいじゃんそのくらいって思うのよね

    • 0
    • 15/06/12 23:26:59

    >>233

    そうですか。

    • 0
    • 15/06/12 23:25:56

    >>229分かります
    何人か育ててみて初めて気付く事ってあるよね

    • 0
    • 15/06/12 23:25:11

    >>229

    偉そうwww

    • 0
    • 15/06/12 23:23:45

    >>229
    はっ?

    • 0
    • 15/06/12 23:23:40

    >>223
    【貧乏人の子沢山】
    お金が少なく生活が苦しい家では、明かりにする油が買えないため、夜が長いので、 夫婦の営みが増え、子供が増えるということから生まれているようです。また、 「貧乏柿の核沢山(びんぼうがきのさねだくさん)」ということわざからも生まれた ようです。その意味は、「渋柿は実が小さいわりに、種が多い」ということで、 貧乏柿が貧乏人に、核が子に変わったものらしいです。

    暇だからググったw

    • 0
    • 15/06/12 23:22:39

    >>226何人も育ててると見てるものが違うんだよ
    一人目であほみたいに神経質に育ててどうだったとか経験で視点が変わるんだよ
    細かいこと気にしなくなるの

    • 0
    • 15/06/12 23:21:19

    >>213

    同意。長々と(笑)

    • 0
    • 15/06/12 23:20:51

    >>205 これが現実

    • 0
    • 15/06/12 23:19:39

    >>225
    なるほどー
    だから躾とか細かい事も気にしないのねー
    子沢山って

    • 0
    • 15/06/12 23:18:06

    一人っ子親ってやたら子沢山を敵対視してるけど一人っ子を見下してるのは二人育ててる親だと思う
    うちは二人なんで大変なのよみたいな
    子沢山は人数がどうとか細かいことどうでもよくなってくるからね

    • 0
    • 15/06/12 23:15:03

    >>202
    子沢山親もめんどうだよ(笑)

    • 0
    • 15/06/12 23:14:14

    >>218子供を生むと貧乏になるの?子沢山だから貧乏って決めつけられると弁解のしようもないし困っちゃうな~まぁ別にいいけど

    そういう思考になるってことはあなたはお金が理由で一人っ子の人かな?

    • 0
    • 15/06/12 23:11:15

    >>220低脳

    • 0
    • 15/06/12 23:10:25

    >>217人の事言えないよ、何様?

    • 0
    • 15/06/12 23:10:08

    >>218
    一人っ子親ってそれしか言い返す言葉がないよね笑

    • 0
    • 15/06/12 23:09:02

    >>178子沢山トピにも一人っ子親がはりつくよ
    そして子沢山を叩きあー一人っ子にして良かったーみたいなうわべだけをくみ取り安心したいだよ

    • 0
    • 15/06/12 23:07:45

    >>216ビンボー子沢山が吠えてるね

    • 0
    • 15/06/12 23:06:40

    >>214悔しくて必死になるのは分かるけどその言葉遣いどうにかならないの?
    恥ずかしいよ

    • 0
    • 15/06/12 23:06:35

    >>187妬む要素がなくない?
    というか自分も通ってきた道だからどんなかわかるし興味ないけどな
    逆に自分ちより子供が多いとこがどうしてるのか気になるよ

    • 0
    • 15/06/12 23:03:03

    >>212
    育て方次第と言いながらボロカス

    • 0
    • 15/06/12 23:01:46

    >>202依存してない
    面倒くさい理由書け
    兄弟いても面倒くさい母沢山いるわ
    母親のタイプによるだろ
    あんた何人産んだのさ

    • 0
    • 15/06/12 23:01:36

    >>212視野が狭すぎる

    一人っ子、じゃなくてその子の個性と親の育てかたでは?

    • 0
    • 15/06/12 22:58:21

    色んな一人っ子見てきたし、育て方次第だと思うから、一人っ子だから甘やかされてるとは思わない。

    が、しかし、今まさに一人っ子(小1)に振り回されてる。
    超ワガママ&馬耳東風とはこの子のためにある言葉じゃないかと言うくらい言う事聞いてないし、ウソばっかりつく。
    そして親もそのウソにまんまと騙され、学校や他の保護者を攻撃。
    母親の手に歯型がつくほど噛み付いても、
    「ウチの子、いつもこうなんです~」
    って叱りもしない。
    それ、学校で他の子にやってるんですけど?
    保育園では超問題ファミリーとして有名だった。
    母親も一人っ子、同級生の話によると子供の頃はまさに同じような感じだったらしい。その親・おばあちゃんも超強烈。甘やかし三昧。

    一人っ子のイメージを完全に悪くしている。

    • 0
    • 15/06/12 22:58:08

    >>209
    同感

    • 0
    • 15/06/12 22:56:52

    保育園で働いてるけど、年子の上の子って しっかりして優しい子が多い。
    年子の下の子と年の離れたお姉ちゃんがいる男の子は、まぁ、ヤンチャ、ワガママ。

    一人っ子は強烈か控えめか両極端。

    兄弟多い末っ子は我が強い。

    そしてやっぱり親次第(笑)

    • 0
1件~50件 (全 259件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ