PTA集まり土曜夜にしてやった

  • 小学生
  • 15/06/09 17:59:12

主たる生計者は基本免除らしいけど、去年の人から電話きて、貴方がやらないと他の人が二回やることになる
だって。仕方ないから引き受けてやった。部長になったから、集まりは基本的に土曜夜にしてやったら文句!
間違ってませんよね?
だって正社員だし、主たる生計者だし、こんなことのために有休使いたくないんだよ

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 222件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/06/11 23:31:47

    222(・ε・` )

    • 0
    • 15/06/11 22:18:18

    >>209
    んじゃ、その300円払わない人の中から決めます。でオッケ

    • 0
    • 15/06/11 22:15:43

    うちは日曜8時よ。

    • 0
    • 15/06/10 13:44:39

    いいと思うます。

    • 0
    • 15/06/10 11:02:56

    教養委員になったけど、毎年5回もある部落地区差別についての講演会中止にしたいって意見だしたらクレームきたよ。
    講演者は部落をネタに金稼ぎしててムカつく。
    部落地区への講演会の会場に行くのも遠いし、しんどいし講演会出席者の人数集めも誰も行きたがらないから大変。
    嫌々、人数集めてまで部落地区の講演会ってやる意味あるか?

    • 0
    • 15/06/10 09:40:50

    うちも、今年は土曜の夜だよ。
    部長の都合だから仕方ない。
    だったらお前が部長やれよ、と言われても私には出来ないからね。

    • 0
    • 15/06/10 08:56:01

    >>203韓国人って本当うざいよね

    • 1
    • 15/06/10 08:53:57

    日曜日のお昼にしてやったら?

    • 0
    • 15/06/10 08:52:05

    なんかいいな~。
    主みたいな会長なら積極的に協力できる。
    うちの学校なんて年々人数が少なくなって
    きて、兄弟いるお宅なんかは何やかんやで
    毎年役員やってる人も何人かいるし。
    人数少なくなるほど色々揉める…。
    本部役員の質も悪くなる一方。

    • 0
    • 15/06/10 08:25:44

    >>114
    それならわざわざ集まらなくても…
    学校通じて子供に資料渡して、質問などはメールで…でいいのでは?

    • 0
    • 15/06/10 07:46:47

    >>203
    ヒドイね。

    • 0
    • 15/06/10 07:33:06

    この際動ける人は動いて出来ない人は人ひとり雇えるくらいのお金出せばいいのにね。
    そうすれば不公平なくない?

    • 0
    • 15/06/10 07:32:54

    >>209 クレーム言う人ってなんだろうね。そんなに文句言うなら、役員やってみろよ!って思う。

    • 0
    • 15/06/10 07:29:30

    >>205
    その300円の寄付すら出さない人が居るからね。
    たったの300円でもクレームする奴はいる。

    • 0
    • 15/06/10 07:10:50

    >>200
    意見自体誰に対して言ってるのか、子供たちの楽しみってのが何を指してるのかよくわからないけど、まさかバザー?

    • 0
    • 15/06/10 07:08:55

    >>200
    んじゃ、こういう人だけで頑張ってください

    • 0
    • 15/06/10 07:07:16

    主引き受けなければよかったのに!

    • 0
    • 15/06/10 07:04:39

    >>173
    わかる!
    うちは800世帯あるマンモス校だからさ、1世帯300円集めれば24万円になるんだよねー
    バザー委員ってなり手がなくていつももめるし、やめちゃってもいいと思う!

    • 0
    • 15/06/10 06:47:41

    結局、カレーは中止には出来なかった。
    でもバザー委員の協力委員を大幅に増やせる事になりました。

    • 0
    • 15/06/10 06:39:51

    >>199 公立で貧しい人も居るからか、米1合でもクレームくるの。
    外国人を否定したくないけど、主に特定の国のグループから。
    某国の人にベルマークも盗まれた(本人は無くしたと… )

    そしてバザーでは寄付してもらった激安野菜を仲間を呼んで買い占める。
    役員は働いていて休んだ分、賃金が減るからと滅多に出席しない。
    夜に集まっても出席しない、電話に出ない。

    • 0
    • 15/06/10 00:00:27

    >>200
    じゃ、頑張って部長やってください。って流れです。

    • 1
    • 15/06/09 23:56:02

    >>199 それさせ御願いしても集まらないの。

    • 0
    • 15/06/09 23:47:17

    そんなキリキリしないでみんなでうまく回せるように頑張ろうよ。それぞれ都合はあるんだし。
    子ども産んじゃったんだから楽しみたくさんあげたいじゃん。

    • 0
    • 15/06/09 23:46:56

    >>198
    お金じゃなくてモノなのね。
    お米は生徒1人につき1合とか決めたらいいんじゃないの?

    • 0
    • 15/06/09 23:40:46

    >>197 材料費用といっても米とじゃがいもの寄付。
    カレールや肉等の他の物にしては予算おりる。
    寄付は主に米です。

    • 0
    • 15/06/09 23:31:15

    >>190
    材料費が寄付なの?
    学校の行事なら予算組まれてない?

    • 0
    • 15/06/09 23:27:56

    >>195

    苦情する人はお客様気取りで役員なんてやる気ないからねw
    役員=ハリきって自分が好きでやってる厄介な保護者としか思ってないよ。
    そして、ハリキリ役員に振り回されて可哀想な私みたいな思考だと思うわ。

    • 0
    • 15/06/09 23:16:46

    >>190
    こわ!!その労力を役員で費やせばいいのにね!!

    • 0
    • 15/06/09 23:13:37

    夏休みのプール解放の廃止でもクレームけっこうきた。
    保護者が夏休み中交代で監視しなくちゃいけないし救命講習まで強制的。
    兼業は負担極まりない!

    • 0
    • 15/06/09 23:08:19

    >>189
    絶対にワンクッション挟むべき。
    そして、廃止は校長の判断という事にしてもらった方が良いと思う。
    もし収益金の問題あれば、校長から代替え案(文化祭で得た分の寄付のお願い等)出してもらって保護者へのお知らせプリントにしてもらい、更に実行理事会でも集まった保護者に伝えてもらう方が主も攻撃されないからお薦めかな。

    • 0
    • 15/06/09 23:02:08

    前会長が旦那さんがリストラされて自分が働くからと言って会長職を降りて、PTA役員も抜けた。
    その人に比べたら、主さんの方がやる気はあるように感じる。

    • 0
    • 15/06/09 22:58:17

    >>189
    校長に文化委員が非協力的で活動出来ない現状を訴えて校長に代弁してもらうのが良いですよ。
    廃止は無理でも文化委員の代わりくらいは見つけてくれるはず。

    うちは、教養委員が全く理事会に参加せず携帯も着信拒否されたので、他の方が新しく教養委員になりました。

    • 0
    • 15/06/09 22:53:48

    >>188
    校長を通じて理事会で、カレー廃止について、主な理由は小さい子ども連れでの早朝からの調理、寄付が集まらず材料調達が厳しいなどの理由で廃止を検討していますと言ったとたんに、その場でクレームの嵐でした。
    中には学校に電話で苦情も入り、連絡帳で苦情を入れた保護者も居た。

    • 0
    • 15/06/09 22:47:05

    >>186
    校長からいってもらうのは良いですね!ぜひ次回の資料に大々的に盛り込みます!
    ありがとうございます

    • 0
    • 15/06/09 22:45:09

    >>186
    どうやって苦情くるの?電話で直接?
    学校に?

    • 0
    • 15/06/09 22:44:52

    >>178
    大変な思いをされたのですね。
    私たちの学校のPTAは過半数が今まで役員を仕事という理由でやってこなかった、私もその一人ですが、なので、廃止にたいして反対意見は少ないです。
    他の保護者から何を言われても、じゃあ代わりに文化祭委員お願いしまーす。と、言ってる方々がいる状況です。

    • 0
    • 15/06/09 22:43:44

    >>183
    そうだったのね。
    それなら、まず学校の校長に相談してみて。
    それで校長の口から文化祭中止のお知らせをしてもらうべきだと思う。
    段階踏まないでいきなり中止は苦情くるよ…

    カレーでも鬱になるくらい苦情きたから。

    • 0
    • 15/06/09 22:42:06

    金土の夜で子連れOKなら文句ないわ!

    私は専業だから平日昼前に1人で行ける方が楽だけど、仕事してる人が多いから夜になるのは仕方ないと思う。
    だけど月~木の夜は勘弁して欲しい。家に祖父母がいたり旦那さんの帰宅が早い人はいいけど。おいて行くのは心配だし、連れて行くのは寝るのが遅くなって翌朝きつくてかわいそうだしね。
    子供のためのPTAなのに子供犠牲にする意味が分からない。

    • 0
    • 15/06/09 22:40:53

    >>179 主婦でも役員経験者は材料の寄付のお願いから検便、調理まであって面倒くさいから廃止に賛成だったけど、専業、兼業関係なく役員してない人は手間が解ってないせいかクレーム出しまくりだった。

    安くで食べれる子供の楽しみを奪う気か!みたいなクレームやカレーの収益金は各自で寄付とか言われても一円も出しません!みたいな感じのクレームが結構来たのよ。

    • 0
    • 15/06/09 22:40:30

    >>178
    電話はしてますが、いつも不在で留守電にもなりません。ある方は携帯で着信拒否までされましたー!その方たちも、しぶしぶ引き受けて、都合着く時間以外は出ません!!って断言してたので。

    • 0
    • 15/06/09 22:40:24

    >>180
    私の時は、むしろ役員経験者がうるさかったよー。「私たちも面倒ながらやりました!」ってのがあるから。

    • 0
    • 15/06/09 22:38:17

    >>175
    仰る通りです。まさにこれです。

    • 0
    • 15/06/09 22:35:30

    >>176
    その改革が難しいのよ。
    主にPTA役員をやった事もないしやる気も無い人から苦情が来る。
    何にも解ってないからか苦情だけはガンガン入れてくるのよ。

    • 0
    • 15/06/09 22:34:27

    >>178
    カレーごときでくだらないね!
    暇な主婦がカレー楽しみにしてたんじゃないの。め!ん!ど!く!さ!

    • 0
    • 15/06/09 22:32:12

    >>175 さっき読んだら、そんな風に書いてた。
    でもさ、主の言い分も解るけど主のやり方は強引すぎる気がする。

    文化委員の人とは電話やメールなんかでやり取り出来ないのかな?
    主が仕事で時間の都合がつかなくて土曜日の夜に集まりをするのは納得できるけど、その時間帯に文化委員が来れないからって文化祭廃止はぶっ飛ばしすぎだと思う。

    そのやり方は一部から反感きて余計にややこしくならない?
    私はバザー委員の会長やったけど、手間が掛かるバザーのカレー廃止案を挙げたら苦情きまくりでフルボッコにされた。
    バザーそのものを廃止した訳じゃないのに。
    主に子供の楽しみと収益金が理由で。

    • 0
    • 15/06/09 22:25:25

    いいね!

    子供のため子供のため言うなら、暇なやつが行事やったらいいんだよ。
    こっちゃ仕事だし、そんなんで有給使ったら肝心な子供のために休めないし!!!
    余計な行事やるなよ。

    • 0
    • 15/06/09 22:25:17

    兼業専業関係無く、やり方に納得がいかない人は自ら変えるしかないんだよ。文句を言うだけなら誰でもできる。
    和久さんも「正しいことをしたかったら偉くなれ」って言ってたけど、(正しいかどうかは置いといても)変えたければトップに立てば良い。もちろん、上に立つには責任も伴うけど。

    • 0
    • 15/06/09 22:18:11

    主は文化祭については、その担当者が会合に参加しない、集まらないなら物理的に実施するのが不可能になる…って話でしょう?主が中止にする訳じゃなく、その担当が無責任なだけじゃない?中止前提じゃなく、担当がいないなら仕方がないから中止せざるを得ないって事よね。

    • 0
    • 15/06/09 22:18:00

    うちは公立だからPTAが学校運営資金調達の為みたいになってる。

    バザーやベルマーク、廃品回収の収益金で一輪車、竹馬、ボール、運動会の景品、親子レクの資金にしてる。
    私立だと授業料もろもろ高いから違うのかな?

    • 0
    • 15/06/09 22:13:39

    >>169
    そんなに収益出てたの?
    うちも、バザーだけど似たような理屈で廃止案取り止めになったけど、いざ蓋を開けてみたら収益ってほどの金額もなかったわ。労働力差し引いたらマイナスだわ。

    • 0
1件~50件 (全 222件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ