ご主人が創価学会の方いますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • あー
    • KDDI-HI32
    • 04/11/12 13:41:14

    私は、結婚きっかけに入信しました。旦那の親が熱心ですが旦那は未活動ですごく嫌ってます。あまり深く考えず、ただ拝んでいればいいのかな?って感じで旦那の親のすすめで入信しました。ところが、署名、新聞、選挙と知り合いなどにお願いしないといけなかったり、座談会に行かないとTELきたり家に訪ねてきたりウザい!教学の試験受けさせようとするし。最近、精神的に辛くて・・学会員の人と結婚すると、自分も産まれてきた子も入会させようとするかも・・・自分が、納得して入るならいいのですが。悪い宗教では無いですがちょっと。レスおかりして、入信して脱会した方いたらどの様な形で脱会したのか教えて下さい。

    • 1
    • 04/11/09 15:47:08

    堕体のことは自分の不注意だと思うし、お父さんが亡くなったのはそれが単に寿命でということだと思いますよ

    • 0
    • 04/11/09 15:13:36

    不安を煽って信じさせる時点でおかしいから。

    • 0
    • 04/11/09 12:43:59

    下の方↓
    そっか(^д^)そうかも♪アリガトウ…☆☆☆

    • 0
    • 04/11/09 10:55:01

    ↓でも実際神さま意識して生活してないでしょ?神さま意識しておみくじ引いた?おまいりした?楽しければいいのでは?楽しいことを神様も望んでいますよ

    • 0
    • 04/11/09 09:33:14

    私は学会員です。16の時、初詣に初めて行って、おみくじなんかもひいて…楽しかったんですが、その年は最悪でした。いろいろイヤなことが重なり、父は亡くなるわ望まない妊娠をして堕胎しまうわ…。学会に限らず、宗教を持っているのに他宗派の行事に参加したりすると、神様がケンカしちゃうのかな…と思いました。

    • 0
    • 04/11/09 07:12:17

    これ前~のトピじゃん!よく見つけてきたよね!

    • 0
    • 04/11/09 06:59:24

    私はシンママですが、学会人です。入信して2年ですが、正直やめたいと思っています。新聞などで「デマビラ撒かれた」とか「中傷記事がど~の」言ってるけど幹部だって同じようなことしてるんです。以前座談会で「火のないところに煙はたたない」と言ったら「学会は正しいから煙がたつのよ」と言われ、正直はぁ~?って感じでした。納得いかないから質問しまくっていたら、「教学がないからわかないのよ」の一言で終わらされました。強引だし経済面のことまで土足で踏み込んで来るし、嫌で仕方ないです。今年、初詣に行った後(行ったといっても神社の前まで)手首を骨折したら「そんな所に行ったからだ」と言われました。初詣に行ってから一ヵ月以上たってから骨折したのに… 創価学会ってマジ信じられない!

    • 1
    • 15
    • チビママ
    • KDDI-KC32
    • 04/10/17 02:34:58

    私の旦那の実家も、学会の信者です。旦那は学会員ですが、何も活動はしてません。でも婦人部や青年部の人たちが、なにかあるとしつこく家に来ます。どこに引っ越しても、必ずやってきます。私は信者ではなく、選挙の時などかなり迷惑してます。精神的に参ってしまい結婚しなければよかったと思うこともありました。これからも我慢し続けます。

    • 0
    • 04/10/12 10:23:02

    私自身が熱心じゃない学会人です。子供の頃から創価学会の私がうざいんだから、皆さんのご苦労お察しします。
    私は鳥居もくぐるし、初詣にも行きます。手を合わせる事はできないけど、お祭りみたいで楽しいし。昔は他の宗教を軽蔑するような考えも多かったようですが、今はそんな考えの人ばかりじゃないです。修学旅行とか、神社や寺を周る時もみんなと一緒に行動しました。
    今後も旦那を創価学会に入れる気はありません。本人が入りたいと言えば別ですが。躍起になって周りの人を巻き込むから評判を落としてるんですよね。政治からも手を引いて穏やかな学会活動が出来る日を私は祈っています。
    創価学会が原因で家庭に争いが生まれるなんて悲しいです。

    • 0
    • 04/10/12 02:11:21

    みなさんエライですねぇ&#x{11:F998};私なんて無宗教だから勧誘とかしつこくされると本当イヤになります!前の彼氏なんですが家には本がビッシリありました!仏壇?みたいなのもすごく大きい物でおばあちゃんお父さんお母さんは毎日決まった時間におきょう?みたいなのを唱えてます。彼氏の高校合格も唱えたおかげだとか言ってました。幹部の人だったみたいで週末になるとその家に近所の人たちがゾロゾロ集まって創価新聞を読んでビデオ撮影をしていたのをおぼえています。長文失礼いたしました。私は勧誘をされて(彼から)家にまで来られてしまぃそれが原因で別れました&#x{11:F998};

    • 0
    • 12
    • ココさん
    • KDDI-CA23
    • 04/10/12 01:23:43

    本当、結婚になると家も巻き込むところあるから、難しいですよね…。私は知ってたら好きにならなかったか?と聞かれたら、もちろん!とも言えないので、自分なりに相手の信念は尊重しているつもりなのですが、学会の方も入っていないのもあり、と互いに認め合えればいいのになぁと思うのですよね。10人に10通りの考えあってしかりなので。正直いつか無理強いされたら私も自信ありません。今のところは譲り合っていくしかないかなって。でも、ここで自分だけじゃないって勇気もらったので、頑張ろうと思えました。普通よりピンチが近くにいるかもしれないけれど、お互い頑張ってゆきましょうネ!また長くてごめんなさい。

    • 0
    • 04/10/11 22:56:19

    うちもですよぉ…。って話し終わってるのかな?でも参加させてくださぃ!結婚するとき親に子供おろせって言われるくらいやばかったです。あとは義母の友人からの勧誘とか…。その話しになるとつねに離婚まで話しがいきます今だに…。あと、同居したがってるのが私にとっては苦痛です。ダンナもする気ないみたいだけど学会人をうちにあつめるなんて絶対いやなんです。

    • 0
    • 10
    • コリー
    • KDDI-CA23
    • 04/10/09 21:50:23

    そうでしたか…。思い出したくないことだったかもしれないのに、レスありがとうございます。 私も生き方の問題なので、どんなに好きでもそれとこれとは別だなと思って今まで(多分今後も)入らないで来たんです。 今のところは無理強いはなく、こちらから出さなければ話題にはしないでくれてるので、何とかなってるのかもしれませんね…。難しいですよね。何でもそうだけれど、自分の考えが絶対!ってなっちゃうのはもったいないのになって思います。特に宗教を持ってないから言えるのかもだけど。長文でごめんなさい。ありがとうです(^-^)

    • 0
    • 04/10/09 18:45:30

    熱心な人だとこっちが折れないと絶対に無理ですよね、でも私は無理矢理神社に連れ込みました。今は鳥居もくぐります!
    ただ、他の宗教を邪宗と言ったり学会に入らない人は不幸なかわいそうな人とか、理解できない考えな宗教なんで別れました。
    その旦那よりいい無宗教の人が見つかりました。私は我慢の出来ない人で…できる人はいいと思うんですけどね~

    • 0
    • 8
    • なな
    • P900i
    • 04/10/09 07:24:12

    私なんかが言える筋合いはないけど『お互い頑張りましょうo(^-^)o』少しだけでも役に立てて本当によかったです&#x{11:F9C6};ではまた!

    • 0
    • 7
    • コリー
    • KDDI-CA23
    • 04/10/09 06:58:59

    ななさん、ありがとうございます。すごく救われます。わかってて結婚したのについ弱気になってしまって、悶々としてました。本当にありがとうございます。 また何かあったらよろしくお願いします(^-^) ななさんの気持ちがとっても嬉しいです!これからも夫婦仲良くやっていきましょうね。アリガトウ~。

    • 0
    • 6
    • なな
    • P900i
    • 04/10/09 06:46:55

    そうだったんですか…でも赤ちゃんも、ママだけの供養でも充分安心してますよ&#x{11:F9C6};&#x{11:F9B8};でもやっぱり2人の赤ちゃんだし一人というのはコリーサン自身、淋しくなっちゃいますよね。無理矢理頼んでもお互いの考えは違うしモメたくないし、宗派を持ってる人のキモチって案外強いからこっちが折れる形になっちゃいますよね。やっぱり宗教の違い、家庭環境の違いは結婚すると大きな問題になりますよね。また何かあったら同じ境遇の人たちと、この様に相談しあっていきましょうよ。なんだか相談に乗れてないような気がしますが少しでも元気になってくれたらと、陰ながら思っています&#x{11:F9C6};&#x{11:F9B8};

    • 0
    • 5
    • コリー
    • KDDI-CA23
    • 04/10/09 06:13:08

    うちはさん、ななさん、ありがとうございます。近くにこのタイプの方が本当いなかったので、何だかホッとした気分です。うちの主人は、比較的熱心なタイプで、お寺とか頑なに拒否です。 実は先日、待望の第一子を流産してしまい、私はよく近くの神社に安産の参拝をしたりもしてて。今度は供養も一人で行くんです。主人は学会員じゃないのだから参拝はかまわないと言うし、結婚するときも無理に信心の必要はないとも言ってくれてるんですが。何やら不安になっちゃって。 楽しくない話しちゃってごめんなさい(>_<) でも同じ境遇の方が夫婦頑張ってるの知って、よかったです。ありがとうです。

    • 0
    • 4
    • なな
    • P900i
    • 04/10/09 05:42:54

    つづき。初詣行ったとしてもお正月は実家に行くからそこで初詣の話がでたらあっちの家族はなんかイヤかもね&#x{11:F9A5};ウチの旦那家族は気さくでやさしいけど内心は分からないし&#x{11:F9A3};まぁそんなこと考えてたら楽しい思い出もなくなっちゃうし。確か旦那は小さい頃お正月は富士山行ったとか言ってたなぁ。旦那さん言ってませんでした?なんだかそこに学会があるとかないとか。長文でメチャクチャな文で相談にのれてなかったらすみませんm(__)m

    • 0
    • 3
    • なな
    • P900i
    • 04/10/09 05:36:22

    はい、うちです!でも旦那(28)は全く参加してないし私(23)達はまったく関係ないです。付き合っていた頃『親に鳥居はくぐらないとか言われた』と言っていたけど普通に初詣行きましたよ!旦那の本心はイヤだったかもしれないけど&#x{11:F9C7};姉の彼氏(29)も学会で初詣行ったことナイみたいで姉が誘ったら彼氏は『こんな楽しいものとは知らなかった&#x{11:F99B};』って言ってたみたい。私は宗派?みたいのは全くないけど初詣は出店とかあってイベントみたいで楽しいから行きたいですよね&#x{11:F99B};主さんも誘ってみては?あっ、私は去年旦那の実家に行ってて生まれて初めて初詣行かなかった&#x{11:F9A5};なんかしてやられた気分&#x{11:F9A1};旦那さん本人は熱心ですか?熱心ではないなら誘ってみては?

    • 0
    • 2
    • コリー
    • KDDI-CA23
    • 04/10/09 04:45:59

    お返事ありがとうございます。やっぱりご主人は鳥居をくぐらないと言われてたりしますか?うちも結婚してから初詣にも一緒に行けません。 お子さんはいらっしゃいますか?

    • 0
    • 1
    • うちは
    • KDDI-SN31
    • 04/10/09 04:30:34

    結婚前は気にもせず関係ないやと呑気に構えてましたがいざ結婚してみると何かと不便ですし何回かもめてます(>_<)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ