看護師ママさんいますか? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 701件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/09/30 23:58:44

    >>377

    ありがとうございます。
    主任さんに相談してみます!

    • 0
    • 16/09/29 22:01:18

    >>375
    おめでとうございます。
    私は主任さんにはわかった時点で報告しました。
    その主任さんにいつごろ皆に伝えたら良いか相談しましたよ。
    ちなみに、全く参考にならないことですが、その主任さんに言われたのは『うちのスタッフで不妊治療してる人がいるから、安定期まで言わないで』といわれました。
    その間のトランスやエンゼルケアとかは本当にしんどかったです。エンゼルケアは吐き気が止まらず…
    安定期になりカンファレンスで伝えたらスタッフにすごく怒られました。
    その後不妊治療していた方も妊娠がわかり8週で報告してましたよ。

    初期でもマイナートラブルはあります。
    赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです。早く伝えられるといいですね。

    • 0
    • 16/09/28 22:08:55

    >>374
    患者さんの不安を煽ってしまってますよね。
    私達はいつも通り業務を続けるよう看護部から指示がありました。

    • 0
    • 16/09/28 21:03:51

    はじめまして。この前妊娠が分かりました。みなさんはいつ頃、妊娠のことをスタッフの方に伝えましたか?

    • 0
    • 374
    • バルーン割るやつ
    • 16/09/28 20:20:28

    >>373 ほんとー。点滴すると「界面活性剤入ってる?」ってきかれるのがいや。

    • 0
    • 373
    • 借り物競走(バトン)
    • 16/09/28 12:55:21

    横浜の点滴異物混入事件。
    犯人はまだ捕まってはいないけど、何気に看護師が怪しいと思われている風潮。

    頑張って働いてる看護師にとっては、すごく嫌な気分になってしまう…。

    • 1
    • 16/09/27 20:18:49

    >>371
    370です。
    慣れるまでは子供もママも大変ですよね。
    ママスタでもなんでも発散しながらがんばりましょー
    ちなみに、お迎え前にコッソリスタバで一休みして帰るのが楽しみです(笑)

    • 0
    • 16/09/25 23:46:17

    >>370ありがとうございます。私もはじめは時短にすればよかったのかな。本当に全部中途半端…
    来月は少し子どもも私も慣れますように!
    お互い頑張りましょう

    • 0
    • 370
    • 借り物競走(好きな人)
    • 16/09/25 22:31:00

    >>369
    おつかれさまです。
    私も3ヶ月ほど前に育児休暇復帰しました。
    色々変わっていてついていけない、子供はすぐに熱を出す、通勤に一時間…全く私は何をしているんだろう。
    何かが犠牲になるのはわかるけど、すべてが中途半端です。
    そんな感じですが、最近少し割りきることができるようになり、時短で働いても家事は完璧にできるわけでもないので来月からフルタイム勤務になります。
    不安もあるけど頑張るのみ!
    一緒にがんばりましょー!!

    • 0
    • 16/09/25 12:15:17

    育休復帰した
    つらい。
    何が辛いかわからないけど
    いろんな事がつらい。
    部署移動したら何もかも違ってわからない。
    残業が多くなって、科もちがって勉強したくても
    家事も育児も回らないし。
    もう何だかわからないけど、なんとなく辛い。

    • 0
    • 368
    • 借り物競争(校長先生)
    • 16/09/19 07:04:52

    >>367
    仕事より子供を優先にしているときって、とても辛いですよね。
    私もそんな時期があったけど、仕事の代わりはいるけど、母親は自分しかいないと思って融通のきく職場でパートに転職しました。
    看護師なら需要があるから、再就職には困らないんじゃないかな?
    デイとか施設とか色んな働きかたがあるから大丈夫!

    • 0
    • 367
    • リレーの選手アンカー
    • 16/09/18 19:01:46

    日勤者4人。リーダー、正社員だけど育短(私)、1年目、異動者。これで、緊急入院取れる人なんてリーダーと私だけ。育短でリーダー免除されてるのが申し訳ないから、緊急入院取ってるけど結局帰れない。そもそもの受け持ちも重い。子供は栄養状態良く無いのか成長が遅く、体を壊しやすい。
    辞めるしか無いよな。でも子持ちなんてそんな簡単に就職先見つからないよな。

    • 0
    • 366
    • リレーの選手アンカー
    • 16/09/13 05:22:01

    自己中なババーの患者むかつく。
    部屋で大声で電話してるから注意すれば「この部屋にいる人達はみんなツンぼだからいのよ!私は歩けないから仕方ないでしょ!」
    「一晩中あんたの声聞いてなきゃいけないなんて頭いたいわ!もうこの部屋に来ないで!」
    採血しに行ったら「この部屋に来ないでって言ったじゃない!私はもう退院するんだし!あんたさっき出て行けって言ったじゃない!」←一言も言ってませんが…
    「いや!言いました!」
    採血しようとすると殴るわ蹴るわで採血出来ず。もう諦めた。勝手にしろ、てか帰れ!

    • 0
    • 16/09/12 19:19:18

    人を見て態度変える人が多くて、いちいち落ち込んで疲れてきた。辞めたいけど子供が病院の保育所に入りながら幼稚園も行ってるから簡単に環境変えることできなくて辛い。

    • 0
    • 16/09/11 22:31:54

    >>363
    違うんです。一人で訪問してゆっくり利用者さんと向き合ってケアしてるけど、訪問しない上司がダメだししたり、責任を押し付けるような言動があったり…で精神的に参ってしまいます。

    • 0
    • 363
    • 好きな男の子の応援
    • 16/09/11 00:49:44

    >>362上司と一緒に訪問なんだ? それは病院より窮屈かもね。

    • 0
    • 362
    • チェッコリ玉入れ
    • 16/09/10 22:03:00

    >>360
    訪問は大好きで残りの看護師人生は在宅に注ぎたいと思っています。上司のパワハラかな?恵まれていない気がします。いつも見られてるような窮屈な思いで仕事してるから、職場をかえたほうがいいのかな?

    • 0
    • 16/09/10 18:26:18

    >>359 人事考課とか等級のことは病院によりけりだけど、服務規程に書いてると思うよ。

    • 0
    • 360
    • チェッコリ玉入れ
    • 16/09/10 17:28:21

    >>358何言われるの?
    訪問って病院と違って自分のペースで動けるから好きだったけどな。集団が苦手だから。

    • 0
    • 16/09/08 22:57:55

    新人看護師です。
    看護師の昇給は他の業種より低いようですが、みなさんどうですか?
    昇給ありとは聞きましたが具体的な金額は聞けませんでした。参考に聞かせて下さい

    • 0
    • 16/09/07 23:44:56

    訪看です。契約時間外で病気のスタッフの穴埋めやってるけど、上司の心無い言葉に傷付く私。やる気がうせる~言葉掛け大事ですね。

    • 0
    • 16/09/06 06:25:02

    訪問看護で働いています。

    経過観察か緊急搬送するか判断するのが難しい。毎回「あの時こうすればよかったのかな…」って悩む。

    • 0
    • 356
    • ぐるぐるタイフーン
    • 16/09/06 00:12:26

    週3日で夜勤ありの病棟勤務。夜の急変にあたりました。防げたかって言われたら難しかったと思うけど、既往歴等ももう少し把握してたら何か変わってたのかな。夜勤だけじゃないんだけど、働くのが怖くなった。

    • 0
    • 355
    • 好きな男の子の応援
    • 16/09/03 09:21:02

    これから台風近づくけど、訪問は関係ない。でも、保育園が休園するかもしれないから、出勤できる職員も限られてるし。

    • 0
    • 16/08/27 15:01:19

    >>351

    かなりズレてしまいますが。

    私は病院サイドで退院調整してるけど、急性期の病院だし在院日数のカウントダウンが近づくと次に繋ぐのに躍起にならざるを得ない状況。

    病棟スタッフは日々の業務に追われて退院後の方向性を視野に入れて関わる余裕もないようで、正直なところ患者・家族の意向はおろか、なかなか両者の足並みが揃わないのが現実。

    • 0
    • 16/08/27 14:14:49

    >>352 主治医指示書も後追いで、とりあえず退院してくるケースが最近多くて。

    • 0
    • 352
    • ベビーカステラ
    • 16/08/27 11:27:48

    >>351
    診療情報提供書にない?

    • 0
    • 16/08/27 08:45:39

    退院後に訪看や施設につなぐのはいいけど、、サマリーの感染症の有無にチェックがなさすぎる。こっちは調べる術がないんだから、頼むよ、本当に。

    • 0
    • 16/08/23 23:20:17

    はーもう頭痛いわ。
    手を洗って拭いた後のペーパーを感染ゴミの中に入れたベテランパートさん…それは一般ゴミですよと注意したら、「手を拭いたんだから感染ゴミでしょ?」
    呆れて何も言えなかった。

    一年生の指導についたらオザグレル、エダラボンを抗生剤なんて言っちゃうし…
    朝のオザグレルが終わってないし、点滴も1500のうち250mlくらいしか終わってないし…
    勉強しなきゃ!という姿勢がないわで…


    愚痴すみません

    • 0
    • 16/08/17 22:59:13

    >>347
    私の病院は新卒だと4、5年は同じ科にいます。ベナーの看護論では一人前は2、3年類似した患者集団の看護を経験している事とありますが、うちはベナーで言うと中堅レベルからを異動しても使えるレベルに達してると見ているようです。 そこを超えると短い人で2,3年、通常だと5年程で異動というケースが多いです。
    腎臓メインの病院の様ですし、良く言うと半年毎の異動で何となーく全体を掴んでもらおうという方針だとも取れるし、悪く言うとスタッフ個々の自己学習次第で知識や技術に差が開きやすいとも言えますね。

    • 0
    • 16/08/17 21:42:24

    >>315 分かるわ

    • 0
    • 347
    • 3月に卒業した
    • 16/08/17 06:30:46

    >>346
    休みなどは一括されているので変わらないと思います。
    残業がどのくらいあるのか、人間関係は他ではわかりません。
    半年ずつまわって(短いところだと三ヶ月)全部把握するみたいです。月ごとに変わるベテランの先輩方もいれば、ずっとその階の方もいます。
    主に腎臓外科、透析の病院ですが、内科、泌尿器、皮膚科、呼吸器(難病)などとわかれていて、病棟と外来など回るみたいです。

    今は病棟ですが、基礎看護(導尿や吸引など、注射類)の手技などは自立となり、今は受け持ちの看護計画などを作り見てもらったりしています。
    透析の穿刺や回路組み、シャントオペの介助など、特殊なことは来月から始まるので今は自己学習したりレポートを書いて覚えています。

    普通は1つの科に数年いたりするのでしょうか?

    • 0
    • 16/08/16 23:12:02

    >>341 その待遇は、今の科であって、他のところでも同じとは限らないんじゃ?
    大抵、病棟格差があると思うけど。
    半年ごとにかわるとか、聞いたことない。どんな、目的なのかな?

    • 0
    • 345
    • 4月から働き始めた新卒
    • 16/08/16 20:47:53

    >>342
    >>344
    コメントありがとうございます。
    待遇は良さそうですね。
    まだ、全部の科や階を回ってないので人間関係はわかりませんが、今のところは辞めたいなどとは思わず、頑張れています。

    昇給などは年1回あるようですが、頑張りによってと言われました。上がらない人もいるようです。遅刻や欠勤はないように心掛け、自分のできることはできる限りやり、分からないことも積極的に教えてもらうようにしてますが、空回りする時もあります。
    年収500万以上などとても羨ましいです。
    うちは、母子家庭なので、昇給できるように頑張りたいと思います。

    • 0
    • 16/08/16 07:42:07

    >>341
    待遇の良い病院だと思いますよ。
    勤務希望は月4日まで、研修や研究は全て自分の時間で、業務による超過勤務もまともに支払われない公立病院だってあります。

    • 0
    • 16/08/16 07:41:52

    上司の責めが酷い。
    何で私だけ我慢しなくちゃいけないのかな…
    辞めないと思ってるだろうけど、近々辞めてやる~!
    人間関係よくない職場はダメだよね。

    • 0
    • 16/08/16 00:41:21

    >>341私も31で看護師になった。私は手術室勤務で土日祝日休み、夏期休暇5日、年末年始は30~1/3まで休み、希望休も取りやすい。給料は3年目だった昨年度の年収が530万だった。

    似たような感じかな。オンコール以外は日勤で子どもとの時間もあるのが有り難い。

    • 0
    • 341
    • 4月から働き始めた新卒
    • 16/08/15 06:25:52

    30歳で看護学校目指し卒業式し、働き始めた。
    人手が少なく辛い。

    怖い感じで話したことない別階の看護師がいる。新人は半年ずつ全部の階や科回るから怖い。でも、年間休日は125日で希望休は何日かいてもOKだし、残業は15分位で、超過手当は出てる。
    今は手取で20万いくかいかないくらい。これから月2回夜勤をするので、+4万位。
    転職は3年働いて何でもできて、リーダー業務などもできるようになってからと考えている。
    他の職場もこんな感じなのかなぁ?

    • 0
    • 16/08/14 23:59:38

    パートで5年間頑張ってきたけれど、すごく辞めたい。
    でも人が足りないので言いづらい。毎日朝がシンドイ。
    でも、転職してもすぐに現場に慣れるか不安。休みも取りやすくて、人間関係もまあまあな所だからまだ迷い中。

    • 0
    • 16/08/11 07:54:48

    >>334
    うちの医者なんて、消毒する。。

    • 0
    • 16/08/11 07:53:35

    引っ越しをしたので
    8月下旬から新しい病院で勤務、、今まで働いてきたとこの居心地がよかったから不安しかないよ。。

    • 0
    • 16/08/10 15:32:46

    >>327
    分かる。記録見れば分かることまで送ってる。さっさと業務に移りたいのに送りが終わらないから次に進めない

    • 0
    • 16/08/10 13:28:54

    >>333
    持ち込み勘弁

    • 0
    • 16/08/09 23:24:27

    >>334
    分かります!アズノールを魔法の薬だと勘違いしてる人が多過ぎです。

    • 0
    • 16/08/08 23:10:17

    >>333 褥瘡悪くなってんのに、退院もやめてくれ。アズノールで治る段階じゃないわ。

    • 0
    • 16/08/08 19:50:22

    頼む!!褥瘡作った状態で転院させて来ないでよ。

    • 0
    • 332
    • 焼きとうもろこし
    • 16/08/08 05:09:30

    >>330
    朝の送りだけどうちにもいる
    何度言っても長い人
    みんな諦めてるけど最後の方は疲れて誰も聞いてない…

    • 0
    • 16/08/07 20:56:53

    >>329フルタイム夜勤ありです。旦那もなかなか休めない職業のため不安ばかりです。

    • 0
    • 16/08/07 01:05:58

    >>327
    申し送りに30分、酷いと45分かかる。
    要点だけ話して欲しい。

    • 0
    • 329
    • サーターアンダギー
    • 16/08/06 22:50:00

    >>328
    旦那さんと協力してやってくのと、職場の理解が大事よね。頑張ってください( ・ㅂ・)و ̑̑
    フルタイムですか?

    • 0
101件~150件 (全 701件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ