司法書士から弁護士になるのに

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • 追記です
    • tQHy2b/eNT
    • 15/05/19 21:11:23

    参考までに、司法書士と司法試験の難易度は倍以上です。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • tQHy2b/eNT
    • 15/05/19 21:07:59

    法科大学院は、法学部を卒業されているのであれば2年、法学部以外ならば3年通わなければなりません。

    法科大学院以外に、予備試験という試験があります。予備試験に受かれば司法試験の受験資格が得られます。

    ちなみに、司法試験は三回までのチャンスです。

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • XPX5fFmp+X
    • 15/05/19 16:05:51

    現在は司法書士なのですか?
    はっきり言えば司法試験にさえ合格すれば1年で合格しますが祖父や父は司法書士に合格するのにも2~3年かかりました。
    難しいとは思いますが頑張って下さい

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • zQtwWDtg7h
    • 15/05/19 15:49:11

    >>3
    大学かな

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • iDzIl2dJPT
    • 15/05/19 15:47:45

    >>2
    最終学歴は?

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • zQtwWDtg7h
    • 15/05/19 15:45:07

    >>1
    出てません

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • tQHy2b/eNT
    • 15/05/19 15:41:39

    法科大学院は出られているのですか!?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ