発達障害者でもやっていける可能性が高い仕事

  • なんでも
  • 匿名
  • 15/04/30 13:14:55

以下コピペ

発達障害者に向いている確率が高いor発達障害者でもやっていける可能性が高い仕事
(今までに2ちゃんその他ネットで挙げられてきたものをまとめました)

研究職、研究補助職、精神科医師、研究系の医師、臨床心理士、カウンセラー、
物を運ぶドライバー系(ルート配送のトラックドライバー、バイク便ライダー、メッセンジャーなど。但しADHD/ADDが無い場合に限る)、
ポスティング、工場の作業員でも出荷や生産に直接関わらない立場のオペレータ(測定、実験、データ取りなど)、倉庫作業員、
清掃員(但し一人作業メインの現場限定)、交通量調査員、大学教授、大学の非常勤講師、専門学校や各種学校の講師、塾講師(但しバイトに限る)、
図書館司書、自然保護のレンジャー、デザイナー、DTPオペレータ、校正、プログラマ(但しSEは無理)、コールセンターのオペレータ、
書類整理、ファイリング、行政職の公務員全般

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15/04/30 20:46:34

    大学で働いてるんだけど、「私(たち)はADDだから~」とその分野で権威のある教授がジョークっぼく話を振ってくるから困る。

    確かに、提出物やらにルーズなとこは多々あるんだけど。

    • 0
    • 15/04/30 20:39:05

    >>14
    13だけど私も。飲食店で働いてた、けど全く続かなくてよくて1年くらいだったな。
    覚えが悪くて大変だったよ。

    • 1
    • 15/04/30 20:38:38

    >>4うちの旦那アスペなんだけど大工がドンピシャみたいで、仕事に関してはすごい評価されてる。でも人間関係がうまくいかない(笑)

    • 2
    • 15/04/30 20:36:19

    ADHDでアスペルガーで中二病の子、中学も卒業ギリギリ。行ける高校もない。
    なんの職業がありますかね…………

    • 1
    • 15/04/30 20:32:57

    私発達障害っぽいけど学生時代は接客系のバイトしてたなぁ。モスと居酒屋と。

    • 0
    • 15/04/30 20:20:39

    コールセンターのオペレーターとか公務員なんか私できないよ。まず話し方も知らないし幼稚だし発達障害だけど絶対ダメだ。
    ここに出てるので出来るのはポスティングに清掃だけだ。

    • 0
    • 15/04/30 19:07:38

    >>9 銀行もある。

    • 1
    • 15/04/30 15:25:09

    >>9
    市役所の障害枠だと身障者は事務系だけど軽度発達障害者は清掃センターに配置されるよ

    • 0
    • 15/04/30 15:22:34

    私発達障害っぽいんだけど品だしは大丈夫かな。やっぱり清掃にすべきだったかな。

    • 0
    • 15/04/30 15:20:35

    市役所とか…
    そっち枠があるよね

    • 0
    • 15/04/30 15:20:02

    >>2
    今は何のお仕事をされているんですか?

    • 0
    • 15/04/30 15:19:40

    医者歯医者弁護士政治家には診断されてないだけで結構多いと思うよ、って子供を診断してくれた医者が言ってたな。
    健診の時の小児科医もぼくも発達障害だと思うけど、普通に生きてますから(笑)って笑ってた。
    そいや、かなり子供に似てる夫は医療職で、同級生の医療関係者はちょっと変わった人が多いわ。
    (看護師さんあたりはきっとこれに苦労されてるでしょうが…)

    夫にそっくりな義父と義兄は高校の数学の教員、大学教授だった。
    IQ高いタイプならそこそこ普通に生きていけるのかも…なんて思いながら自閉症児育ててますわ。

    • 0
    • 15/04/30 15:08:29

    私がADDグレーっぽいんだけど、コンビニは無理だった
    小学校の先生に、アスペやADHDっぽい人が何人かいる

    • 0
    • 15/04/30 15:05:37

    >>1 マクドとかマニュアルある所は多いと思うけどな。

    • 0
    • 15/04/30 14:01:20

    えーガテン系多いと思うけど。
    アスペの積極奇異型とか。
    気分で帰っちゃったりするおじさん多いし。

    • 2
    • 15/04/30 13:55:04

    うちADHDグレーの子がいるから色々調べたことあるけど、ネットで書いてる事って違うんだね~
    どれが正しいんだろ

    • 3
    • 15/04/30 13:34:53

    私、多分ADHD。ホテルの客室整備、清掃のパート。今までデパートで販売員、飲食店で接客、子会社の営業OLやってきた、辛くてきつい仕事だったけど仕事ってそんなもの、私は接客業務が出来るし向いてると思ってたけど、今のパートはじめて嘘のように楽しいし精神安定してる。単独行動最高!必要最低限な会話でも人間関係成り立つし、最低限なりに皆優しくしてくれる。深入りなし、無駄な付き合いなくて楽々。

    • 4
    • 15/04/30 13:16:36

    発達障害者には鬼門な仕事


    サービス業、小売業、接客業、外食産業、営業職、介護職、看護士、小中高の教師、保育士、料理人、銀行員、経理、事務職、土木作業員、
    工場の末端の製造工程や加工工程の仕事(ミスがクレームに直結する)、警備員、交通誘導員、警察官、消防士、自衛官、航空管制官、海上保安官、
    パイロット、電車運転士、車掌、駅員、バス運転士、タクシードライバー、精神科以外の医師、理学療法士、鍼灸師、整体師、スポーツ関連、
    小中高校の教員、管理職全般、何かを管理する仕事(お金、人、数量、物、スケジュールなど)、マネージャー、いわゆる「士業」全般、
    いわゆる「ガテン系」の仕事全般(土木作業員、大工、電気工事士、左官、塗装工、配管工など)、
    いわゆる「気配り」「おもてなし」が要求される仕事全般

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ