マイナンバー制になったらごまかしきかないよね?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/07/07 10:36:40

    確かに良い事だけど、悪質な詐欺や犯罪も絶対に増える。流失だって絶対に有り得る。

    導入に辺り人件費も何だかんだ、必要になってそれで税金使って結局前と変わらないとなりそう。

    また国民の負担が増えるのが目に見えてわかる。生活保護世帯も勿論増える。悪循環。

    選挙の時は、大きな声でお願いするのに。こう言うお願いは、国民の声なんぞ聞かない。なんだそれ!!

    この様な新しい事を始めるのなら国民全体に投票させて全て決めれば良い。


    • 0
    • 15/07/03 12:35:18

    児童手当の現況届とかも必要なくなるのかな?

    役所で管理してるんだから、勝手にやってよ。って今でも思ってるんだけど。

    • 0
    • 15/07/03 12:26:27

    >>23

    凄いΣ(゚Д゚)
    詳しく説明してくれて、ありがとう。

    • 0
    • 15/07/03 12:14:43

    どうせ情報漏れでトラブっても、年金の時みたいに棒読みの謝罪だけなんだろね。

    • 1
    • 15/07/02 20:35:36

    >>82んなわけないじゃん

    • 0
    • 15/07/02 20:32:52

    友達や知り合いにも旦那の収入や会社名バレたりすると聞いたんですけど本当ですか?

    • 1
    • 15/07/02 16:25:23

    >>80そこまで機能する制度とは思えない。せいぜい飲み屋でバイトしてる分の所得がバレるかもってとこかな。悪質な偽装離婚や養育費未申告までは無理だろうな。

    • 0
    • 15/07/02 16:15:11

    >>69
    なんでこの制度で不正受給がなくなるの?
    母子手当ては母子家庭だからもらうんだし不正受給とは関係なくない?

    • 0
    • 15/07/02 16:12:15

    私、DVで住所変えてないからどうしようかな。閲覧制限+住所移動しかないのかな。
    不安でどうしようもないや。

    • 0
    • 15/07/02 15:39:29

    もっとちゃんと説明してからにしてほしいよね。
    マイナンバー解ってない人が多いから、色々問題起こりそうだよ。

    • 0
    • 15/07/02 13:10:57

    ブラック会社がなくなるのかな?

    • 0
    • 15/06/10 01:06:56

    >>17
    私もそれ思ってたけど(笑)
    4444とか不吉な数字だったらどうしよう。まぁないと思うけど

    • 0
    • 15/06/10 00:55:02

    >>45全部の手当てって、どんな手当てですか?無知でごめんなさい。

    • 0
    • 15/06/10 00:54:25

    年金の情報漏洩の対応みてるとかなり不安だなー

    • 0
    • 15/06/10 00:52:58

    >>36です。レスくれた方々ありがとうございます。
    不正が無くなれば、スッキリします!散々誤魔化して、豪遊しているから。
    給料も、通帳には、「給料」ではなく、「振込み」と記載されるので、店が何らかの意図で「振込み」としてるようです。多分、税金関係でしょうが。

    • 0
    • 15/06/02 09:48:10

    >>70
    多分その店側が適当にできなくなっちゃうんじゃないかな?
    そしたら水商売の従業員も確定申告きちんとするようになるでしょ。

    • 0
    • 15/06/02 08:52:33

    Aの口座(夫名義)→Bの口座(私名義)に毎月いくらか移動しててもなんかあらぬ疑いをかけられそう。

    • 0
    • 15/06/02 06:01:35

    >>68
    水商売なんて、そもそも店側が怪しいんだから、多分適当にやると思うよ。

    • 0
    • 15/06/02 05:57:43

    そもそも母子手当て?の制度自体に納得がいかない私は、これで不正受給がなくなると思うと嬉しい。

    • 0
    • 15/06/02 05:14:53

    >>63 給与の支払い方法に関係なく、会社は雇用の際に従業員のマイナンバーの届け出が必要になるって聞いたよ。
    だから給料手渡しでもバレるようになると思う。

    • 0
    • 15/06/02 04:01:11

    >>66
    そうなんだ、ありがとう!

    • 0
    • 15/06/02 03:59:43

    >>65携帯は不介入だと思うよ。銀行、役所関係、病院て書いてあったから。

    • 0
    • 15/06/02 03:58:15

    これって、個人で携帯何台契約してるとかも把握されちゃうのかな。
    私の名義で私、旦那、子供2人、実母の携帯契約してるんだけど、変なことしてるって在らぬ疑い掛けられそう。

    • 0
    • 15/06/02 03:40:00

    >>63ばれないよ。何かあったとしても本人じゃなくて店側にしか責任いかない。

    • 1
    • 63
    • 役所には通報済み
    • 15/06/02 03:35:14

    生活保護不正受給している知り合いがいるけど、キャバで給料手渡しされているからバレないし(笑)って言っていた…
    給料手渡しだとマイナンバー制にしても不正受給はバレないの?

    • 0
    • 15/06/02 03:24:57

    >>61私もだ。名義変更しなきゃダメかな。

    • 0
    • 15/06/01 22:57:17

    >>59
    マイナンバーになったら下ろせなくなるの?
    私もへそくり旧姓だし楽天の引き落としも旧姓の通帳だわ(´・×・`)

    • 0
    • 15/06/01 22:55:36

    >>58 ありがとう!給料もらっているのに、もらっていないことにしている人たちが困るってことだよね?

    • 0
    • 15/06/01 22:49:06

    >>41
    え!私へそくり用に旧姓の貯金通帳に入れてた!

    • 0
    • 15/06/01 22:36:40

    >>57
    将来的には通帳の中身も分かるようになるよ。
    どこかで給与が支払われている場合ナンバーで名寄せされるから一目瞭然。

    • 0
    • 15/06/01 22:33:11

    バカすぎてごめん。なんで生活保護や母子手当ての不正が分かるの?通帳の中身が分かるようになるの?

    • 0
    • 15/06/01 22:24:01

    >>52
    返信ありがとう。
    そうか~少し調べたら29年の2月~3月にする確定申告からマイナンバーが使われるみたいだね。
    生活保護や母子手当ての不正受給がなくなるといいね。

    • 0
    • 15/06/01 22:19:54

    これで箪笥預金が増えて強盗なんかも増えるんだろうね。
    おそろしや。

    • 0
    • 15/06/01 22:18:36

    >>48
    くるよ。
    生活保護に限らず社保の扶養やなんかも不正に入ってる人は弾かれると思う。
    その為のナンバー制だしね。

    • 0
    • 15/06/01 22:17:56

    >>48
    払う側と貰う側の金額が合わないとまずいべ。
    人件費で税金とか抑えたり出来るんだから。
    小さい方がそういうことしてるし。

    • 0
    • 15/06/01 22:16:11

    >>51
    過去は恐らく無視だと思うよ。

    • 0
    • 15/06/01 22:12:30

    来年の所得、生活保護、母子手当ての申請からは不正はなくなるのかな?
    過去は調べられないの?

    • 0
    • 15/06/01 22:07:44

    >>48
    そんなことない。やらない会社があったら一元管理できないから。
    やるならみんなやる。

    • 0
    • 15/06/01 22:04:18

    >>47
    これはいいね。生活保護を不正受給してる人が少なくなるのはいい事だね。

    • 0
    • 15/06/01 22:02:51

    >>42
    でも、こんな下までくるの?
    まずは大手企業とかからじゃない?そんな事ない?

    • 0
    • 15/06/01 22:00:48

    >>46
    そう。不正需給者アウト!

    • 0
    • 15/06/01 21:58:56

    >>23
    て事は…
    貯金が本当はあるのに、ないと言って生活保護を受けてたりする人もアウトって事?

    • 0
    • 15/06/01 21:57:25

    >>44
    ごまかして非課税にして全部の手当受け取ってる自営もアウト?ざまぁ!

    • 0
    • 15/06/01 21:33:27

    不正してる自営はたいへんだね。

    • 0
    • 15/06/01 21:33:06

    >>41
    そうだよね、早めに名義変更する
    ありがとう

    • 0
    • 15/06/01 21:30:29

    >>36
    無理だと思う。
    給料払ってる側も不都合になるはず。

    • 0
    • 15/06/01 21:29:30

    >>40
    普通に良くない。
    おろせなくなっちゃうよ。

    • 0
    • 15/06/01 21:27:41

    旧姓のままの口座があるんだけどそれも良くない?
    無知でごめんね

    • 0
    • 15/06/01 21:23:22

    >>38
    教えてくれてありがとう(^^)
    じゃあまだタンス貯金は据え置きで。

    • 0
    • 15/06/01 20:09:50

    銀行はマイナンバー制度まだ後だよ。

    • 0
1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ