賃貸マンションの契約について。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 05/08/09 22:32:52

    auさんお二人共情報ありがとうございます。同じ不動産屋でも物件によるんですね。週末またピタッ〇ハウスに行く予定なので大家さんに相談できるように話してみます。
    水商売は肩身が狭い上先行き不安です。仕方がないですね↓転職してほしい…
    みなさん情報ありがとうございます☆

    • 0
    • No.
    • 12
    • アパマンで
    • KDDI-TS31

    • 05/08/09 22:02:18

    契約したけど、勤務先を記入するのは家主さんが見て職業・年齢からどんな人か見る為って言われましたょ
    不動産は水商売でも家主さんの了承があればいいって(>_<)だから同じ不動産でも物件で違いますょ
    私が部屋借りる時も家主さんが子供嫌いとかで1軒断られました…

    • 0
    • No.
    • 11
    • うちは
    • KDDI-SA33

    • 05/08/09 21:53:12

    旦那名義なので、分かりませんが電話はきてないと思います。

    勤務先の連絡欄があるみたいですがちゃんと支払いしてたら来ないみたいですよ。
    私は大阪ですが隣の県の兵庫県なら審査があまいと聞きましたよ。

    • 0
    • 05/08/09 21:34:28

    auさん、ありがとうございます。大手じゃなくても厳しかったりするんですね↓会社に勤務確認の連絡来たりしましたか?

    • 0
    • No.
    • 9
    • 私は
    • KDDI-SA33

    • 05/08/09 21:19:49

    去年家を借りましたが『マンション』源泉徴収や保証人も入りましたよ。
    有名な不動さん屋ではないですが…。

    前に不動さん屋さんに聞いたら住んでる地域に寄って、会社経営とかでやってる所はうるさいと言ってました。大家さんによっては水商売の人でもOKって言う所もあるみたいですよ。

    大家さんと交渉しだいだと聞きましたよ。

    • 0
    • No.
    • 8
    • N900iS

    • 05/08/09 21:05:51

    んがさん、PCさん、ありがとうございます。やっぱり提出しなくてもいいところはあるみたいですね☆今日ピタッ〇ハウスに行ってきたのですが「明細や徴収票を提出」と、契約書類にあったので怯えてました。

    • 0
    • No.
    • 7
    • PCです
    • PC

    • 05/08/09 20:48:11

    うちはアパマンショップでした。
    連帯保証人は必要でしたね。
    家賃滞納などになれば、連絡は行くとおもいますが、それ以外では大丈夫じゃないでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 6
    • N900iS

    • 05/08/09 20:43:34

    ミニさん、レスありがとうございます。保証人は私の親がなってくれるので安心です☆しかし今まで2回引っ越しをして、2回ともお店の名前ではなく親会社?の名前や連絡先で契約していたのですが、不動産屋からの確認の連絡などが親会社にされないか毎回不安です。今までは幸いそういった連絡はなかったのですが、確認とるところもあるみたいなので…

    • 0
    • No.
    • 5
    • んが
    • KDDI-KC32

    • 05/08/09 20:35:12

    源泉とか明細とか普通は必要なんですかΣ(゚д゚)
    うちは必要なかったです。でも連帯保証人は必要でした。

    • 0
    • No.
    • 4
    • N900iS

    • 05/08/09 20:31:44

    PCさん、レスありがとうございます。不動産屋によっても違うのですね。今物件を見てるのは大手の仲介会社なのですがPCさんは大手の不動産屋でしたか?もう少し違う不動産屋も見てきます。

    • 0
    • No.
    • 3
    • (uωu*)ミニ
    • KDDI-KC32

    • 05/08/09 20:28:23

    夜の仕事だと審査通りずらかったりするかもしれないけど、保証人がいれば大丈夫じゃないかなぁ?

    • 0
    • No.
    • 2
    • とりあえず、不動産やを回ってみたらどうですか?
    • PC

    • 05/08/09 20:25:00

    地域によって違うかもしれないし。

    1人暮らしのワンルームの時も、結婚してからの2LDKも、そんな書類いりませんでした。

    • 0
    • No.
    • 1
    • N900iS

    • 05/08/09 20:15:43

    現在妊娠7ヵ月、旦那は夜の仕事(クラブの店員)をしています。今住んでいるアパートがかなり狭く、子供が産まれる前に引っ越しをしようと考えていたのですが、恥ずかしながら旦那の今の仕事は源泉徴収票や納税証明書が無く、給与明細すらとてもいい加減な物なので提出できません。夜の仕事をしていると貸してもらえないことが多い中、収入を証明するものがないとやっぱり借りられないのでしょうか?今の部屋は狭いアパートな上、審査も甘かったので何も提出しなくて済みましたが、2LDKくらいのマンションになると審査も厳しいと聞いたので不安です。また、源泉徴収票や納税証明書などがなくてもマンションが借りられた方いらっしゃいますか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ