就学援助受けていたら習い事しちゃダメなの? (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 533件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/04/22 00:56:04

    >>315うちのとこは給食費免除はないよ!たしか東京都は全ての地域、給食費免除って聞いたよ!

    • 0
    • 15/04/22 00:55:54

    >>318
    すみません、説明面倒臭いので少し遡ってください。

    • 0
    • 15/04/22 00:55:36

    >>317
    多いのは「払えるけど払いたくない」って家庭よ。
    貧乏なら援助申請するから給食費は免除になる。

    • 0
    • 15/04/22 00:55:32

    凄く地域差がある制度なんだね。

    • 0
    • 15/04/22 00:55:06

    >>313全員提出の自治体ばかりじゃないからね。
    それは学校か自治体の配慮だよ。申請したってバレないように。

    • 0
    • 15/04/22 00:54:46

    >>310
    何様?
    あなた、そんなに偉い人間なの?
    あなたの子はそんなに立派な人間になるの?
    やめなよ、醜いから

    • 0
    • 15/04/22 00:54:23

    >>312
    え?言葉そのまま...

    • 0
    • 15/04/22 00:53:48

    >>304うちの近所に貧乏子沢山の家庭があって就学援助の手続きが面倒だから
    申請しないとか言ってる母親もいたけど未納って、そんなダラシナイ親の方が多いんじゃないかな?

    • 0
    • 15/04/22 00:53:28

    >>299
    少子化対策とか言ってるなら皆にするべきでしょ

    • 0
    • 15/04/22 00:53:26

    >>304
    家の地域は就学援助=給食費免除だから未納は有り得ないわ。
    文部科学省のホムペにも書いてたから全国がそうなんだと思ってた。

    • 0
    • 15/04/22 00:52:50

    >>304
    きちんと支払うものは払ってる上で、援助もらうのはいいの?

    • 0
    • 15/04/22 00:52:50

    >>307
    ここの人はプリントすら読まないって

    • 0
    • 15/04/22 00:52:33

    >>306なんで?

    • 0
    • 15/04/22 00:52:01

    >>308過去の話よ。

    • 0
    • 15/04/22 00:51:56

    子も親もその援助に報いる努力をしており、将来、自分の幸せだけでなく社会にも貢献できるためのものならば、『習い事』がんばってほしい。

    • 0
    • 15/04/22 00:51:44

    >>304うちはいったん払うし、未納があったら援助金から引かれる

    • 0
    • 15/04/22 00:51:31

    >>304市町村のやり方で、かなり違うみたいね?今は市から学校に振り込まれる形が一番多いはずなんだけど?その辺を
    教育委員会に要望書を提出してみたら?

    • 0
    • 15/04/22 00:50:19

    申請したら、通っただけなんだけど。
    わざわざ申請しないものなの?
    うちのほうは、希望しなくても、
    全員提出しなきゃだし。

    • 0
    • 15/04/22 00:50:08

    >>304
    就学援助と未納は違うけど?

    • 0
    • 15/04/22 00:48:15

    >>302何処にあった?

    • 0
    • 15/04/22 00:47:51

    >>299
    給食費でグダグダいったのは私。

    クラスに未納の子が居たら、その子の分を他の人数割して乗っけて請求されてる可能性がありますよ、みなさま。って話。毎月数百円ぐらいどうって事ないわ!って思えるならスルーして。就学援助もらってる癖にそれで払わないなんてと憤っただけだから。

    • 0
    • 15/04/22 00:46:17

    援助なくても平気だけど、申請出したら通ったから受けてるよ。
    勿論習い事もしてる。
    援助費はそのまま振込み口座に貯金。

    • 0
    • 15/04/22 00:46:12

    >>294受けてる人はみんな税金泥棒らしいよ?

    • 0
    • 15/04/22 00:45:52

    子供3人。年収550くらい。
    ずーっと受けてるよ。
    習い事ダメとか聞いた事ない。

    • 0
    • 15/04/22 00:45:20

    >>297
    なんて賢くない発想なの
    荒れるからやめて

    • 0
    • 15/04/22 00:45:14

    >>282
    うん。給食費くらいでグタグダ言ってもねー。税金なんて色んなところに使われてるよ。児童手当てもそうだしね。税金税金言ってる人は税金のお世話になってないのかな?

    • 0
    • 15/04/22 00:44:54

    >>289
    少なくとも準要保護の皆様よりは遥かに納めてますよ。

    • 0
    • 15/04/22 00:44:43

    >>291
    で、それが全て就学援助に充てられていると?

    • 0
    • 15/04/22 00:44:41

    >>284
    一人っ子で600万ならまだいいんじゃない?

    • 0
    • 15/04/22 00:44:41

    うちは習い事させてます。
    援助のおかげでやらせてあげられてると思うので有難いです。

    • 0
    • 15/04/22 00:44:39

    批判してる人は、就学援助を貰う家庭すべてを批判してるの?
    うちの市は、給食費も教材費もすべてみんなと同じように支払いはして、対象家庭には年三回規定の額が戻ってくるみたいなんだけど、それでも批判する?

    • 0
    • 15/04/22 00:44:02

    >>289

    高額納税者じゃなくても自分達で納めた税金の使い道だから気になるよ。子供達に対して平等でないから。

    • 0
    • 15/04/22 00:43:43

    >>284
    自称年収数千万がママスタにはゴロゴロ居るからね。

    • 0
    • 15/04/22 00:43:36

    >>289 282じゃないけど、うちは結構はらってる

    • 0
    • 15/04/22 00:43:06

    頭悪くて貧しい人は子孫を増やすのやめろ

    • 0
    • 15/04/22 00:42:56

    >>282あなた、どんだけ高額納税者なの?

    • 0
    • 15/04/22 00:42:47

    >>286おかしくないけど

    • 0
    • 15/04/22 00:42:33

    >>277
    お子さんはわかってるかもね。

    • 0
    • 15/04/22 00:42:18

    >>282
    われわれ(笑)

    • 0
    • 15/04/22 00:42:00

    >>276そう?逆転現象起きてたら気にもなるけど。

    • 0
    • 15/04/22 00:41:57

    >>269
    地域によっては600万でも受けられるし、年収500~600って貧乏なんだね。ママスタの普通は年収いくらなんだろ?

    • 0
    • 15/04/22 00:41:34

    >>276
    私は貧乏ってかわいそうって思っちゃう。

    • 0
    • 15/04/22 00:41:28

    >>276
    われわれの税金が使われてても?

    • 0
    • 15/04/22 00:41:26

    >>278うん、だから、私の自治体の話ししてたんだよ?未納ではないよって言われたから、説明しただけ。未納だったんだよって。

    • 0
    • 15/04/22 00:41:14

    >>276
    だね
    心が満たされてないね

    • 0
    • 15/04/22 00:40:32

    何だろう、貧乏で厚かましくて頭も悪い人にモヤっとする。

    • 0
    • 15/04/22 00:40:06

    >>259私の住んでる市は未納にはなりません。市から学校に振り込まれて差額を口座から引き落とされます、修学旅行の積み立ては毎月払って、戻りがあれば学校に振り込まれる形です。

    • 0
    • 15/04/22 00:39:59

    >>270
    そうなの?
    私は分からないわ。
    子供は6年だから、今まで1人くらいはそういう子が居ただろうけど誰だか分からない。
    情報が駄々漏れの学校なの?

    • 0
    • 15/04/22 00:39:49

    結局批判してる人は心が貧しいんだろうね。お金に余裕ある生活してたら他人が就学援助を利用したって気にならないよ。

    • 0
    • 15/04/22 00:39:36

    >>243
    思うよね。

    • 0
151件~200件 (全 533件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ