幼稚園に入ってびっくりしたこと

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 286件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/04/16 13:17:09

    >>65
    都内かな?多いよね。
    うちも29で入園したのに、若い!!って言ってもらえた(笑)

    • 0
    • 15/04/16 13:08:06

    >>68
    最初はえっ!?と思ったけど慣れた。
    年少の頃は、~君ママって呼ぶのに抵抗あって、役員してたんだけど、名字で呼んでた。でもそれも素っ気ないかな。

    何が一番いいんだろうね。

    • 0
    • 15/04/16 12:26:08

    >>68
    これこれ。
    気持ち悪ーい。
    ほんっと、幼稚園って学生気分の抜けないママが多くて嫌だわ

    • 0
    • 15/04/16 12:20:09

    >>68
    分かる!!
    しかも、子供たちにも下の名前で呼ぶように言っててドン引き。
    ○○ちゃんのお母さんってうちの子供が呼んだら○○ちゃん←(母親の下の名前)って呼んでねって言われて固まってしまったよ、私…。

    • 0
    • 15/04/16 12:09:13

    ママ同士で下の名前でちゃん付けで呼びあってるの見て気持ち悪いと思った。

    • 0
    • 15/04/16 12:00:32

    >>63正解だね!!
    やだよね~子供も親も楽しく通いたい!

    • 0
    • 15/04/16 11:58:33

    3月生まれの幼さと4月生まれのでかさ。

    • 0
    • 15/04/16 11:52:27

    アラフォーママが多いこと!
    ほとんど35以上。

    • 1
    • 15/04/16 11:09:11

    >>63
    友達、保育園通わせてたけど派閥とかすごかったって言ってたよ。ドロドロは暇な専業主婦の特権じゃないんだなあと思った。
    うちは幼稚園だけど、バスだから誰にも会わずそれはそれで心細い…

    • 0
    • 15/04/16 10:50:27

    役員ない、ママ友群れてない幼稚園選びます
    近くの幼稚園、お迎えと送り
    ママ同士のグループすごいし
    無駄な時間使いたくない
    暇な主婦は意地悪すぎるし
    ママ友ママ友ってうざい
    ママ友達いなくても平気だ

    別にトラブルが過去にあったわけでもないし、そんな、ママもいるよ

    • 0
    • 15/04/16 10:05:31

    >>58
    私も言うよ。
    後からいつ帰ったの!とか言われるから。
    上の子が中学生だけど行事のあととかバラバラに帰るときも言う。
    それと同じで幼稚園の下の子にも確認のために言う。幼稚園嫌いでママと一緒がいいとか後追いする子なら言わないかもしれないけど。

    • 0
    • 15/04/16 10:01:00

    >>57
    ごめん、私言ってた(笑)もう少しママ行かないで~とか言われると思ってたから寂しくて。
    明日から気をつけま~す(笑)

    • 0
    • 15/04/16 09:59:15

    >>58
    1回なら分かるよ。
    でも、何回も聞いてるからびっくりしたんだよ。

    普通なの?

    • 0
    • 15/04/16 09:58:05

    ママ友作りに必死な親が多くてビックリした。
    一度ランチに言ったら来てない人の悪口。
    保育園の悪口。自分達は子供はその人達より優れていると思っていてビックリ。

    • 0
    • 15/04/16 09:55:40

    >>57
    いや単に急に消えたらびっくりするから声かけしてるだけじゃない?

    • 0
    • 15/04/16 09:45:36

    朝送り出す時に泣いてるわけでもなくお友達と仲良く遊んでる子供にいつまでも「ママ帰るけど大丈夫?」って言ってるママがたくさんいることにびっくりした…。
    「大丈夫?」って言って「帰らないで!」って言われたらどうするんだろう?ってちょっと疑問に思ってる。

    寂しいのは分かるが今慣らしだから1時間半後には会えるよ。

    • 0
    • 15/04/16 09:34:50

    >>50
    何がおかしいのか分からない。
    逆に笑い者になってる事に気付いたほうが良いよ。

    • 0
    • 15/04/16 09:32:11

    上の子は保育園だったけど、下の子は幼稚園。
    テレビでもママ友トラブルをやってるしママスタでもよく聞く。
    でもうちの子が行ってる園では皆無?かも。わりと色んなママさんと話したり、役員の関係で色んな話聞くけどボスママみたいな人もいないしトラブルもなさそう。
    言うこと聞かなくて先生も困ってる子はやはり何人かいるけど親もかなり変わってるから皆から避けられてるし。
    幼稚園って親同士接触する機会が保育園より多いからトラブルも多いもんだと思ってたから拍子抜けした。

    • 0
    • 15/04/16 09:27:52

    >>50

    なにがびっくりか全くわからない。
    逆にあなたにびっくり。

    • 0
    • 15/04/16 09:23:44

    >>50
    こういう性格の悪い大人達が居ること。

    • 0
    • 52
    • お寺の幼稚園
    • 15/04/16 00:31:57

    クリスマスがない事

    • 0
    • 15/04/16 00:05:22

    >>49
    OKOK(o^^o)

    • 0
    • 15/04/16 00:03:00

    幼稚園にオムツしてる子がいる事
    ママさん達の間で笑い者にされてるよ

    • 0
    • 15/04/16 00:02:16

    >>48
    何が好物か聞いてほしい。

    • 0
    • 15/04/15 23:59:53

    >>44
    嘘みたいでしょ?うちの幼稚園にも居るんだよ(´・_・`)41なのに、短大出たばっかり?っていうくらい若く見える先生。しかも4人のママ。27の私よりも若く見えるの…(笑)

    • 0
    • 15/04/15 23:56:42

    >>25
    うちの園は…園児の名前、両親の名前、園児の誕生日、住所、電話番号が載ってるプリント配られる。
    それと同時に役員の推薦か、一任か、立候補か…のプリントが配られる。

    • 0
    • 15/04/15 23:55:43

    トピタイと内容が違うからばぐったかと思った(笑)

    • 0
    • 15/04/15 23:55:34

    >>43
    いいな~

    • 0
    • 15/04/15 23:55:28

    20代前半に見えるアラフォーなんて居るの!?

    羨ましい・・・

    • 0
    • 15/04/15 23:54:42

    保護者みんなフレンドリー。入園前に想像してたママ友の世界と全然違って、楽しすぎる!

    • 0
    • 15/04/15 23:53:59

    >>40
    へぇ!そうなんだ!栄養かーありがとう。

    • 0
    • 15/04/15 23:51:52

    医薬品の主な効能はとり目・くる病の予防、目の乾燥感の解消などがあげられる。

    用法・用量を誤って服用した場合、ビタミンAの過剰摂取により急性中毒や慢性中毒を引き起こす可能性がある。この他に、下痢、腹痛、嘔吐、皮膚のかゆみなどが発症する場合があるが、一時的なもので自然に治る。

    • 0
    • 15/04/15 23:51:39

    >>38
    戦後 栄養補給として、食べられてたみたいだよ
    今はまぁ食べなくてもいいみたいなこと書いてあった

    • 0
    • 15/04/15 23:50:51

    >>26懐かしすぎる!笑

    • 0
    • 15/04/15 23:50:11

    肝油ってどう体にいいの?なんか変化あった?

    • 0
    • 15/04/15 23:48:08

    肝油 食べ過ぎ ダメ

    • 0
    • 15/04/15 23:47:38

    >>20
    2000人てすごいね!

    • 0
    • 15/04/15 23:47:07

    そんなに有名なの?
    食べてみたくなってきたじゃん!

    • 0
    • 15/04/15 23:44:39

    帰りの会で一人一個渡されて食べてたな
    薬局で売ってたよ

    • 0
    • 15/04/15 23:22:41

    >>26子どもの園も一日1個食べるみたい。なんかプニプニしてるたまの薬みたいなのだよね?味はいちごらしい。これって効き目があるの?

    • 0
    • 15/04/15 23:22:25

    >>25
    ないって言われた
    災害時など園からは一斉メールでくるよ

    • 0
    • 15/04/15 23:20:37

    とにかく参観日や親子行事が多い!
    そんなに幼稚園へ行く機会が多いなら広い駐車場くらい確保しとけよって思う(怒)

    • 0
    • 15/04/15 23:15:13

    結束力が凄い…
    輪にはいらないと情報がプリントだけでは
    足りない…

    • 0
    • 15/04/15 23:13:42

    >>26
    懐かしい!今でも薬局に売ってるよ。パッケージそのまんまで。

    • 0
    • 15/04/15 23:13:28

    子供の運動会の前に親の運動会がある

    参観懇談は下の子を連れてきたらダメ

    うさぎや金魚、かたつむり、ざりがにのホームステイがある

    寄付金が馬鹿高い

    • 0
    • 15/04/15 23:11:19

    >>19
    カレーのルウとかね

    • 0
    • 15/04/15 23:10:20

    肝油ってまだあるんだ~
    30年近く昔だけど幼稚園で1日1個食べる決まりで夏休みとかは終業式の日に30個くらい持たされたんだけど、大好きで3日くらいで食べきって親に怒られた(笑)
    おばあちゃんが缶で買ってきてくれたけどまだ売ってるのかな~
    オレンジの缶で男の子が書いてあった気がする

    • 0
    • 15/04/15 23:09:28

    個人情報の取り扱いに厳しいこのご時世、うちの園ではクラス園児名簿が配られる。住所、電話、生年月日まで載ってる。

    皆さんの園はある?

    • 0
    • 15/04/15 22:40:15

    >>23
    やん 一緒の園かな

    • 0
    • 15/04/15 22:28:44

    >>22
    うちの子が通う園は斡旋販売があるよ。ちなみに東海地方住みです。

    • 0
1件~50件 (全 286件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ