ママ友に泣かれた…止まらないタイプだった。

  • なんでも
  • 匿名
  • 15/03/11 10:26:34

(二才の)子供同士もなかよく?遊んでバッタリ会えばお互い(あ~♪〇〇ちゃん)と楽しんでました。お母さんも悪口や愚痴ネタがない子で会えば安心できる雰囲気だったんだけど

子供にまだ味付けのない温野菜やおやつもサツマイモやりんごとかしかあげなくて、センターとかでお昼もみんな買って食べるのにやっぱり温野菜や蒸したお肉とかしかあげてなくて

仲良くなってまだ1ヶ月くらいなんだけど思わず「〇〇ちゃんえらいね!うち野菜も食べないしもう薄味も食べなくなっちゃったよ」って何気なく言っちゃいました…

そしたら睨まれて「私だって頑張ってるの!あんたみたいにお菓子ホイホイ与えないように努力してるの!ばかにしないで!」って叫ばれ涙まで出てました、その場から子供を引っ張るように去って

残された私たちはポツン…たまたま知り合いのママさんも見てて「あれは〇〇ちゃんママ(私)は悪くないよ自分も前からお弁当の内容見てびっくりしてたから」

ってフォローしてくれたけどこの年になって友人?に激怒されるの初めてだしあんた呼ばわりも初めてだから今後どうしたらいいかわかりません

昨日の午前中の出来事で次の集まりは明日なんだけど子供にも申し訳ないし誤りのメールを未送信に保存しながら考えてます

やっぱり送るべきですか?そっとしとくべきですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/03/11 17:00:32

    うちは腎臓の病気で、お友達のような味無しのご飯というか素材を生かした献立にしてます。塩分量が決まってるから。
    そういうケースもあります。仲良くなるにつれて話してくれるかもしれませんよ。

    • 1
    • 15/03/11 16:00:06

    そのママここみてるかな?

    • 0
    • 15/03/11 15:55:20

    ママ友無理!
    めんどくさ!

    • 0
    • 15/03/11 15:33:06

    相手ママの気持ちや環境を妄想してみた。

    せっかくお菓子を与えずに過ごしているのに、旦那は子供の前で無神経にお菓子を食べる。
    義両親はお菓子を与えたがる。それをやめて欲しいと旦那に伝えるが面倒臭そう。
    ちゃんと時期が来たらお菓子はあげるつもりなのに、周りは皆可哀想とかバカにしたように半笑いで「えらいわね~」と言ってくる。

    と、妄想して皆が敵に見えたのかもって考えると少し可哀想な人かもね。
    でも主さんはとばっちりもいいところだから、付き合いはよく考えた方が良いと思う。

    • 0
    • 15/03/11 15:05:02

    また、お前かよ。

    • 0
    • 15/03/11 15:03:30

    >>73ふだんは穏やかでうちの子にも同じように接してくれるしこれからもなかよくしていきたいって初めて思ったママ友なんですよ

    だから余計に驚いちゃって

    でもいま同じ(子育て)センターに通っててお昼すぎまで一緒だから昼時はちょっと気まずくなりそうだけど…

    • 0
    • 15/03/11 14:57:14

    食に関してナーバスになってた所をつつかれて爆発しちゃったんだろうね。そんなに悪いママさんじゃなさそう。
    でもこの先子供が大きくなってきたら仲間内でファミレスランチとかあるかもしれないし、そのママさんとは食事が被る時間帯は避けて遊びの時だけ会うとかにした方がいいかもね。

    • 0
    • 15/03/11 14:46:43

    私こそ無神経にごめんなさい本当に〇〇ちゃんが野菜食べてえらないなと思っただけなんだ…またよろしくお願いします

    と返しました


    とりあえず明日から少し距離をおきながら、様子見ることにします!これから幼稚園も同じだから

    • 0
    • 15/03/11 14:43:18

    >>60怒り出したら止まらないタイプって言いたかったんですけど伝わらなくてすいません

    • 0
    • 15/03/11 14:37:06

    >>60
    私も思った。

    • 0
    • 15/03/11 14:30:28

    私ならこのまま疎遠にするわ。
    そんなキチっぷり発揮されてしまったら、今後付き合う自信ない。

    • 0
    • 15/03/11 14:30:14

    ママ友が何にキレたかわからないし、何気に主が見下されてるし意味わからん。
    むしろ謝るのは向こうだろー。

    • 0
    • 15/03/11 14:30:12

    >>66
    同じこと思った。
    いっぱいいっぱいだったんじゃない?
    キレたりなんだりはよくないし主もショックだったのは理解できるんだけどこれでスルーしちゃうとママ友が精神やられちゃいそう。
    それ以外はいい人なんだよね?

    • 0
    • 15/03/11 14:26:44

    キチなのかな?
    情報に踊らされながら一生懸命育児してて旦那にも理解されず孤独に頑張りすぎて爆発しちゃったように感じたよ。ちょっと可哀想なママ友。

    連絡くれたのがただ単に自分の今後のため(1人のけ者になりたくない)のようにも感じるから、私なら様子みながら付き合うかな~
    でもわざわざ自分から距離を縮めなくても良いんじゃない?

    • 0
    • 15/03/11 14:23:11

    薄味推奨はわかるけど、味覚養うのも成長には大切だと思うけどね

    そんな徹底してたらこの先、幼稚園や小学校の給食なんてどうするつもりなんだろう
    外食もさせられない、友達の家に遊びにも行けない、お泊まりもさせれなくなるよね
    下手したら人付き合いにも影響するよ

    ま、他人の家のことだから別に良いけど

    • 0
    • 15/03/11 14:14:54

    こっちこそごめんねって一応謝って疎遠にします。私なら。そんな人本当にめんどくさい。二度と関わりたくない。

    • 0
    • 15/03/11 14:08:11

    え、こんなキチとこれからも付き合うの?
    ちょっと気分悪くして帰ったくらいならまだしも、発狂されて暴言吐かれたんだからもう修正利かないし私ならつき合えない。
    実際次回はどんな顔して会ってどんな会話するの?私ならもう無理。
    たとえ今まで普通だった地元友達でも同じ事されたらしばらく普通には付き合えないな…
    どうせこのトピ見て焦ってメールしてきたんじゃない?
    私こそ気に障るような事言ったみたいで(飽くまで「みたいで」で)ごめんねー、だけ送ってあとはCO!
    友達失うぐらいの経験しないとあっちも分かんないよ。
    何しても謝ったら許してくれると思われそうだし、もう付き合わない方向で!

    • 0
    • 62

    ぴよぴよ

    • 15/03/11 12:42:00

    ママ友ってめんどくさいねー。
    各家庭で育児方針違うし。人によって地雷が違うから、気を遣いながら話さないといけないねー。
    主さんのように、褒めたつもりでも、相手が被害妄想に受け取る時もあるし。
    言葉ってめんどくさいねー。

    • 0
    • 15/03/11 12:40:26

    何が「止まらないタイプ」だったのかな?

    • 0
    • 15/03/11 12:35:15

    釣りくさい

    • 0
    • 15/03/11 12:34:14

    トピずれですが…なんかママスタ変わったねー昔なら無添加派多くてお菓子ホイホイあげる方が叩かれただろうに。添加物のネット記事とか見て食にこだわりあるんだろうね。

    • 0
    • 15/03/11 12:31:43

    すれ違ってもお互い謝れるのはよかったね

    • 0
    • 15/03/11 12:29:12

    主さん、「謝る」だよ。

    謝ってきたのは、主さんに突っかかった行動に対してで、子供の為に謝ったってこと。主さんや周りの何でも食べさせる生活は批判的なのは変わらないんだろうだから、一定の距離は必要なのかもね。

    • 0
    • 15/03/11 12:09:33

    >>50
    主さん、いい人だね!
    良い距離感保てば、大丈夫だよ。

    • 0
    • 15/03/11 12:09:15

    >>53私も気になってた(笑)

    • 0
    • 15/03/11 12:07:58

    誤り誤りって…誤字だよね?
    謝りでしょ?さっきから気になって仕方なくて。

    • 0
    • 15/03/11 12:06:02

    でもそのメニューで何を頑張ってるんだろう?味のある物は食べない子ってこと?

    • 0
    • 15/03/11 12:05:19

    >>50

    メール来たんですね。その感じなら私も様子見ながらお付き合いはするかもしれない。けど、旦那さんも呆れ気味なのにそこまで食の内容にこだわる理由はなんだろう?無添加推奨みたいな??もし、そうならこれからどんどんズレは出てきそうですね。

    • 0
    • 15/03/11 12:01:43

    送る内容をまた悩んでいたら、向こうから誤りのメールが来ました…

    先日も他のママさんに似たようなこと言われたらしくて、旦那も何もフォローしてくれないし逆に呆れた感じみたいでイライラしてたって

    お互い誤りの内容を考えてたと思うとうるっと来そうになりました

    子供のためにもしばらく続けてみます!

    • 0
    • 15/03/11 12:00:57

    所詮ママ友の友情とか絆とかってそんなもんよね。細い糸でつながってるようなものだから簡単にこわれる。

    • 0
    • 15/03/11 11:57:44

    私なら謝罪のメールは送って、今後は付き合わないと思う。
    見掛ければ挨拶はする程度にするな。

    人前で怒鳴りつけるような発言だとは思わないし、
    相手はこちらをお菓子ホイホイあげて努力もしてない母親みたいに思ってたわけだし、
    付き合わないほうがお互いのためじゃないかな。

    • 0
    • 15/03/11 11:55:15

    主は悪くない。
    私なら謝らない。謝る必要なんかないよ。

    • 0
    • 15/03/11 11:51:09

    相手のママが面倒臭い。主さんの言った内容なんて普通の会話じゃん。例え気に障ったとしても、その場で怒鳴り散らして居なくなるなんて…ヒステリック過ぎて面倒。これからも言葉に気を付け過ぎなければいけなくなるよね。腫れ物さわるようなさー。キレどころの分からない相手は疲れるだけだよね。
    まぁ、アレルギー持ちじゃなくてその内容のお弁当なら1日のスケジュールや子供に対してのルールみたいなのが、キッチリありそうだね。価値観合わないと難しいわ。

    • 0
    • 15/03/11 11:49:30

    多分、育児ノイローゼ気味だし、主さん達とは育児方針が違うんじゃない?
    今後、使うおもちゃは木のオモチャじゃなきゃ、とか、石鹸は無添加じゃなきゃ、とか、幼稚園はシュタイナー教育が絶対とか、話合わなくなるよ。
    何事もなかったかのように振舞ってたら、自然に分別されていくよ。

    • 0
    • 15/03/11 11:47:12

    完全に相手がキチ。主のためにも関わらない方がよい。
    主に落ち度はないと思う。むしろいきなりキレられてあんたよばわりはないわ。被害妄想ヤバすぎ。私も、被害妄想ママにキレられたことあるけど、ほんと気分悪いよね。疎遠をおすすめします。

    • 0
    • 15/03/11 11:43:12

    普通じゃないね。地雷とか多そう。面倒に巻き込まれないために一言あやまって疎遠にしよう。

    • 0
    • 15/03/11 11:42:10

    謝罪して付き合いは様子見。

    • 0
    • 15/03/11 11:39:48

    最初読んだ時は主の言葉は普通かな~と思ったけど、よーく考えたらやっぱり幼児の食は家庭それぞれだから口出すことじゃなかったのかなぁと思った。
    もちろん言い方も言葉も相手を褒めて自分を下げる言い方してるから間違いではないんだろうけど、それが逆に馬鹿にされてると思ったのかもね。
    まだそんな赤ちゃんみたいな食事あげてるんだ~うちはもう大人と一緒のものあげてますけど、みたいな。
    結構被害妄想強い人はこのくらい考えるからね。
    だから上から目線と捉えられちゃったのかも。
    私なら一応謝罪しとくかな。
    あんまり深く関わらないようにするけど。

    • 0
    • 15/03/11 11:38:03

    会ったら挨拶だけして普通にしてればいいんじゃない?

    • 0
    • 15/03/11 11:35:04

    そっとしといてあげたら?今までも何回か他の人にも言われて責められてるって勘違いして爆発しちゃったんじゃない?

    • 0
    • 15/03/11 11:21:57

    >>29

    まだ言い足りなの?w

    言い方強烈で、キチママ扱いして、トピ立てして毒吐かないと怒りがおさまらないってのも、どうかと思うw

    話盛っていそうだwww

    • 0
    • 15/03/11 11:20:56

    謝らなくていいんじゃない?なにげに主も失礼なこといわれてるし。お菓子ホイホイのあたり。

    • 0
    • 15/03/11 11:20:41

    主もそのママ友もどっちもどっち。
    主も言い方があったのかも知れないし、それを話すタイミングも悪かったのかも知れない。
    ママ友も周りとの食の違いは分かっていただろうから、それに対して口出しされたように思ってしまったのかもしれない。
    ママ友もこれまでの主との付き合いの中で、何かしら思っていたことが吹き出したのかもしれないのだから、一応謝罪のメールだけして、お互い少し時間置いて、落ち着いた頃にまた普通に接すればいいと思うよ。
    そういう相手とは次から食や教育、躾に関しての話題はなるべく避ければいいと思う。
    子供が小さい頃は特に皆神経質になってたりするから、気遣いを忘れないようにしないとね。

    • 0
    • 15/03/11 11:19:06

    誰かから主さんがそのママ友をバカにしてるように吹き込まれてたからかもしれないよ。薄味ばっか持って来て、可哀想って言ってた。とか。

    • 0
    • 15/03/11 11:18:22

    とりあえず野菜買い物袋一つ買って償ってみたら?
    ごめんねー!笑
    これ使って!笑
    ってさ!

    • 0
    • 15/03/11 11:17:46

    もしくは超モラハラな旦那にそういうの食べさせるように言われてるとか?
    まぁどういう理由があるにしろ、キチママの言動は許されるもんじゃないね。

    • 0
    • 15/03/11 11:17:23

    何が地雷になるのか分からないし、今後付き合っていくのはしんどそうなママ友だね。
    「無神経なこと言ってごめんね」くらいの謝罪メールを送って、あとは疎遠でいいと思う。

    • 0
    • 15/03/11 11:16:02

    >>21

    そう思う。皆んなの前で泣かれて、気まずかったから憂さ晴らし?w

    • 0
    • 15/03/11 11:15:00

    そんなキチママにしがみつかなくてもいいじゃん。
    子供だって2歳なら○ちゃんと遊びたい!遊べないの?何で?とか言ったりしないでしょ。
    他のまともな友達探して作った方が賢明。

    • 0
1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ