兄弟がいるかた。節句の人形はいくつ買いました?

  • なんでも
  • 匿名
  • CaiH5EcGHC
  • 15/02/04 11:03:13

我が家は三姉妹で雛人形はみっつあります。

と言っても長女は7段飾り、置き場所がないので次女と三女はケース入りのものを買いました。

節分も済んだし、今日雛人形をだしていたんですが、
さっきいきなり近所のママ友が旅行のお土産をもってきてくれて、だったらお茶でもとわがやに招き入れました。

すると二ケース飾ってあり、7段飾りの準備をしてる和室をみて、

1人一つ与えてるの!?しかも女の子に。
贅沢だしもったいない、もっとお金の使い道をかんがえたらー(笑)って言われました。
その人は女二人と男1人で雛人形はアンパンマンの小さいやつ一つで五月人形は立派なのを買ったらしいです。

雛人形等って本来は一人一ついるものですよね?うちは両親が買ってくれたのですが…

厄を代わってくれるし?娘たちが結婚した時持っていっても恥ずかしくないものをと母が選んでくれたもので、ちょっと悲しくなりました。


みなさんは雛人形や五月人形は
個々に与えましたか?
それとも一つ買ってあとは名前のやつだけ買い足しましたか?

私が古くさいだけ?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 37
    • 匿名
    • BF80ZbhsQ7
    • 15/02/10 11:55:25

    あげ

    • 0
    • 15/02/04 15:50:10

    うちは息子の時に義母から兜を貰いましたが、夫のお下がり…。
    娘は雛人形、小さいのを一つ買いました。家が広くないから大きいのは買えない…。
    私と姉はアパートで狭いのに親戚から一つずつ買ってもらってたな。姉は七段の、私は一段だけど立派なやつ。時代もあるんじゃないかなと思う。

    • 2
    • 35
    • 匿名
    • CaiH5EcGHC
    • 15/02/04 15:40:15

    たくさんコメントありがとうございました。
    全員のコメントを見させてもらいました。

    家庭それぞれですよね。
    ほんとそうだと思います。
    うちは地域柄なのかな?雛人形は女親。五月人形は男親が買う感じです。


    娘さんにはアンパンマンの雛人形で
    息子さんには立派なのを買ったというセリフに引っかかったのもありますが、

    娘に買うのはもったいないと言われたような気がして嫌な気持ちになったのは事実です。

    各家庭のニーズに合ったものを選べばいいと思いますが、それを他人が批判する必要はないですよね。

    あと私が古くさいという意見もありましたが勉強になりました。
    ありがとうございます。

    • 2
    • 34
    • 匿名
    • BF80ZbhsQ7
    • 15/02/04 13:43:13

    普通一人一つだよね。
    1人1人じゃないと貧乏くさ。


    うちは女男だけど。

    • 0
    • 33
    • 匿名
    • m0eourx7HB
    • 15/02/04 13:41:02

    >>31
    子供の身代わりって意味もあるよね
    だから毎年飾ってる
    私の雛人形は母が実家で毎年飾ってくれている

    • 3
    • 32
    • mwm(銀゚o゚蠅)mwm{香里奈
    • JyvW7SAcwg
    • 15/02/04 13:23:11

    うちの近辺は田舎だからか、普通に一人一つが多いかな?
    でも昔ながらの7段飾りよりは3段とかが多いような気もする。

    五月人形、うちは借家で狭かったからカブトだけのもの。
    段飾りではない。
    雛人形も二段のもの。

    私の7段飾りはまだ実家だ。
    実家で母が気が向くと飾っている。

    • 0
    • 31
    • 匿名
    • AeM+PgMOpK
    • 15/02/04 13:17:34

    今は昔と違って家が狭いから《一家にひとつ》とかで、下にも同性が生まれたら名前のプレートを作り足すみたいなのもあるみたいだけど、元々本来はその子どもを守る守り神的な存在だから、兜やひな人形って。だから子ども一人にひとつなんだよね。
    古くさいとか今の時代はの問題じゃない。どういう意味があっての物かをちゃんと知って、子どもに伝えていく事だと思う。
    子どもだっていつか親になるんだし、地域によっては女側の親が買って贈るものだし。

    うちは子ども一人にひとつです。
    ひな人形七段飾り2つ、五月人形三段かざり3つあります。

    • 2
    • 30
    • 匿名
    • iUaWaJZTe3
    • 15/02/04 13:15:13

    うちも3人いるけど、それぞれ義実家から頂きました。長男には鯉のぼりと兜、破魔弓、五月人形で長女には三段飾りと市松人形、羽子板、吊るし飾り、去年産まれた次女が初節句なので先日ケース入りの三段飾りを頂いたばかりです。2部屋潰れますが今日、出しました。
    お金の使い方云々は別として、飾ってあげられる事は幸せなことだと思いますよ。
    友達も負け惜しみだと言うことで、無視無視!

    • 1
    • 29
    • 匿名
    • m0eourx7HB
    • 15/02/04 12:47:25

    >>18
    いくつ買ったかのトピだよ

    • 0
    • 28
    • 匿名
    • m0eourx7HB
    • 15/02/04 12:46:16

    >>20自分の雛人形は嫁には持っていかないよ、女の子産まれたらまた買うだけ。

    • 0
    • 27
    • 匿名
    • xq++HccUhe
    • 15/02/04 12:45:12

    うん、古くさい。
    私7段飾り持ってたけど、結婚するときに持って行くなんて考えなかった。場所とるし。
    考え方は人それぞれだから、いちいち気にしなくていいんじゃないかな。
    でも、ママ友さんも言い方が失礼だよね。

    • 1
    • 26
    • 匿名
    • PwUA90vL8m
    • 15/02/04 12:34:51

    五月人形は1つ
    小さい名前旗は個々に

    • 0
    • 25
    • 3兄弟
    • AEj9gTBnBP
    • 15/02/04 12:33:10

    長男 兜
    次男 陣羽織と虎

    三男はどうしようかと思っている。

    ってか、みんな両家に買ってもらってるの?
    うち義実家が買ってくれてる。
    実家からは何もなし。

    • 1
    • 24
    • 匿名
    • hdileTT9/L
    • 15/02/04 12:28:24

    三姉妹、双子の男の子がいますが、三姉妹には個々に雛人形、市松人形、羽子板買って貰いました。

    双子の息子たちにも、個々に鯉のぼり、兜、鎧?買って頂きました。
    両家とも、個々に買うのが代々だったみたいです。

    我が家はマンションで毎年この時期は部屋一つ潰されます。

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • eEsJzdRVao
    • 15/02/04 12:20:11

    >>18
    日本人ですか?(笑)

    • 1
    • 22
    • 匿名
    • SynDGixfx0
    • 15/02/04 12:11:53

    置く場所があるなら一人一つでいんじゃない??
    友達は三兄弟なんだけど買い足していった
    って 鎧、兜、虎後何だったかな?

    • 1
    • 21
    • 匿名
    • Jb3TLLINPP
    • 15/02/04 11:48:59

    私自身4姉妹だけど、8段か9段のもの1つだったし、誰一人として嫁に行く時持って行かなかったから人形供養行きだった
    うちには娘が2人いるけど、ケースの1つだよ

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • dF/AYouEEr
    • 15/02/04 11:43:22

    今時の若い子は嫁に持っていかない。

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • V45wRlMuu8
    • 15/02/04 11:41:47

    それぞれの家庭で考えれば良いこと。うちは姉妹で一つだよ。しかも私のお下がり。

    • 1
    • 18
    • 匿名
    • e12lOEIksw
    • 15/02/04 11:38:59

    0個。別に必要ないし。

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • m0eourx7HB
    • 15/02/04 11:33:52

    それぞれに一つずつある
    そろそろ雛人形2セット飾らないと
    七段だから毎年大変

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • WRL1Huo5s4
    • 15/02/04 11:33:44

    1個でじゅうぶん。あんなの人数分あってもかわりない。無意味。

    • 1
    • 15
    • 匿名
    • HvjwOzPHDA
    • 15/02/04 11:20:29

    ♂♀♀の3人子どもいます。

    それぞれにあるよ。
    娘たちは幅100くらいの3段の雛人形。

    7段飾り、今も買う人いるんだねー

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • N+OPi6PGxz
    • 15/02/04 11:17:24

    >>12
    長男は特別とかっていう家庭なのかもね。。

    • 1
    • 13
    • 匿名
    • IBuzZ4/VIR
    • 15/02/04 11:14:47

    現代じゃあ住宅事情もあるしね。
    我が家は兄弟ですが、五月人形はひとつだけです。
    誰のってわけじゃなく一家にひとつって考えかな。

    私自身も姉妹ですが雛人形はひとつだけで、姉も私も嫁いだ時には持っていかなかったので人形供養に出しました。
    夫も兄弟ですが同じです。

    が、よそのお宅が一人にひとつずつ揃えたからってどうこう言ったりはしないかな。

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • NZxgHkC7+t
    • 15/02/04 11:14:39

    >>5
    うん、そこがね。女の子にお金を使うのが勿体ないって感じ。日頃から差別とかしてるのかな…

    • 1
    • 11
    • 匿名
    • N+OPi6PGxz
    • 15/02/04 11:14:09

    お金と置くスペースがあるなら本来は一人一個ですね。とはいえ2つは場所も取るし次女にはケース入りの人形とが多いけど。人それぞれだと思います。
    お人形屋さんの話だけど双子に一つずつ七段飾りを買っていかれた方もいるそうです 笑

    • 0
    • 15/02/04 11:13:54

    私自身、三姉妹で七段飾り一つと、市松人形みたいなやつと、羽子板があるよ。七段飾りは姉の時に買ったんだろうけど、人形と羽子板はどっちが誰の時のか知らないけど。自分の欲しかった!と思ったことはない。

    自分の子供は姉弟で、三段飾りと五月人形だけど、姉妹だったら下の子には吊るし雛にするつもりだった。

    場所とお金があるならその家の自由だよ。

    • 1
    • 9
    • 匿名
    • YM1D+0mvha
    • 15/02/04 11:13:46

    >>4 本当、その家庭に合った形でいいかと。
    うちは個々には買ってない。
    季節感出すのに玄関の棚に飾ってるだけ。

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • 74VXHLTIbK
    • 15/02/04 11:12:38

    うちは女の子2人ですが、1人ずつあります。長女の方が大きいですが。
    私自身が姉妹の妹の立場で、お雛様が一つしか無かったのがすごく嫌だったので1つずつ買いました。

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • Y34Fd4A4TB
    • 15/02/04 11:12:26

    ウチ男の子1人なんだけど鯉のぼりと兜買うとき お店の人に“名前は入れない方がいいですよ。弟が産まれたとき困るから。”って言われたよ

    • 1
    • 6
    • 匿名
    • grQdEF64ks
    • 15/02/04 11:11:03

    私二人姉妹の妹。姉だけ7段飾りあって、私はなかった。
    今私も姉も一人息子だけど、五月人形も先に生まれた甥っ子のひとつだけで共同で実家にあるw

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • N+OPi6PGxz
    • 15/02/04 11:10:53

    その前にその友達、女の子二人に対してアンパンマンの小さな雛人形に対して男の子一人には立派な五月人形を買ってるのに違和感

    • 3
    • 4
    • 匿名
    • p4TS6JXTxC
    • 15/02/04 11:09:56

    お金と置く場所があれば1人1つでいいんじゃないかな

    各家庭の考え方で姉妹で1つでもいいし別に自由だと思う

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • bG3X0CGHil
    • 15/02/04 11:09:48

    一家に一つでいいんじゃないの?二つ三つ並んでる家見たことないよwこいのぼりだって二つ上ってるの見たことない。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • p3xVI5WT7L
    • 15/02/04 11:08:15

    てか姉妹って書けば

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • Vy6r08mVU+
    • 15/02/04 11:07:57

    人それぞれ。じゃダメなの?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ