高卒認定試験受けた方

  • なんでも
  • 匿名
  • /LNG21y2NL
  • 15/01/15 13:36:48

教えてください。
免除科目を知るには、高校からの単位修得証明と確認表が必要ですが、確認表は受験案内の方に入っているんですよね?
受験案内の取り寄せ期間よりもっと前から勉強しておきたいと思っているんですが、皆さんは受験案内を手に入れて受験までの2ヶ月程で勉強してるんでしょうか?
それとも全科目勉強しておくんでしょうか?
単位修得証明も期限があるから早く取ったら無駄になりますよね?
まず何からしたらいいのか分かりません。
受験までの手順を教えてもらえないでしょうかm(__)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • うるおぼえですが、
    • jftVKeZd3r
    • 15/01/16 08:48:47

    期間があったかは忘れたんですが、私は前もって単位取得証明を高校から取りました。それから免除科目を自分で確認して必要なのだけ受験しました。
    たしか、申し込みするときも、自分で何が免除かなど記入するところがあったはずなので、先に取っておいた方がいいと思います。
    確認表というのは、ちょっと記憶にないです。ごめんなさい。

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • TPuW0jUKTi
    • 15/01/16 08:42:49

    受けてないけど、主さんお困りのようなので上げますね。
    文部省のホームページは見られましたか?免除要件が詳しく載っていますよ。
    検討違いのコメだったらごめんなさい。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • /LNG21y2NL
    • 15/01/16 08:28:01

    どなたか居ませんか?

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • /LNG21y2NL
    • 15/01/15 19:13:42

    あげます

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ