混雑しているバス内で

  • なんでも
  • 匿名
  • 15/01/15 12:24:05

先日、子供〈小5)とバスに乗りました。
すでに座席はいっぱいて、立っていました。
1人乗り用の席に、旦那さんが座り、通路に子どもが載っているベビーカーをおいて固定していました。
奥さんは旦那さんの後ろの席に座っていました。
バスは私たちが乗った後も混み続け、すし詰め状態になりました。中で押され続け、子どもがベビーカーの隣に立つ位置になり、ここでバスが発車しました。
一番最初のカーブで、バスがかなり曲がり、我が子や他の乗客がベビーカーを圧迫しました。
それを見た奥さんは旦那さんにベビーカーを畳もうと言いましたが、旦那さんは「大丈夫でしょ?」と言ってそのままにしていました。ベビーカーはバス内に固定をしているわけではなく、ただ、旦那さんと奥さんが手で押さえているだけです。
さらに何度かカーブがあり、何度もベビーカーが押されていました。
それでもベビーカーを畳もうとしません。
周りからは「ベビーカー、危ないよね」と声が出ていましたが旦那さんは無視。
奥さんは下を向いていました。
大きなカーブのとき、ついに我が子がベビーカーの中の赤ちゃんの上に倒れてしまいました。
旦那さんは、うちの子を睨み、舌打ちし、「気をつけろよ!」と我が子に怒鳴りました。
我が子はそれが怖くて泣いてしまったのど、赤ちゃんも泣いてしまったため、バス内は騒がしくなってしまいました。
周りからは「悪いのはベビーカーじゃね?」とどこからか声も出ていて、ものすごく雰囲気が悪かったです。
奥さんはずっとだまって下を向いていました。
結局、その夫婦に納得がいなかったため、私たちは、赤ちゃんにケガはないかの確認だけして、次のバス停で降りてしまいました。
私は どのような対応をしたらよかったのでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/01/15 20:15:29

    >>196
    なにこの人…。

    • 0
    • 15/01/15 20:14:57

    私がいつも乗るバスはベビーカーは畳まず車椅子のところに停めて乗れるようになってるわ。
    ちなみに田舎じゃないです。

    • 0
    • 15/01/15 20:14:30

    200

    • 0
    • 15/01/15 20:11:21

    いろいろいるね

    • 0
    • 15/01/15 20:02:34

    いやだねー

    • 0
    • 15/01/15 20:02:04

    >>196
    5年になっても泣くこともあるでしょうよ。
    低学年以来泣いたことない人なんてほぼいないでしょ。

    • 0
    • 15/01/15 18:40:12

    気をつけろよ!って言われた時に、お前もな!って言うべきでしたね。

    • 0
    • 15/01/15 18:39:10

    非常識な人に求めるより、自分の子供の躾をしろ。
    小5にもなってピーピー泣くなよ。甘やかし過ぎ。

    • 0
    • 15/01/15 18:37:02

    >>189
    なんで?そのくらい言っていいと思うけど

    • 0
    • 15/01/15 18:36:12

    >>191

    気をつけろよ とわが子に怒鳴りましたってトピ文にあるけど

    • 0
    • 15/01/15 18:34:58

    つか、ラッシュアワー外して地下鉄たまに乗るけど、車椅子とベビーカー優先の場所にたむろして、ベビーカー入ってきてもよけてくれないのが腹立つわ
    席も空いてたりするのに
    若い男はわざわざそこの吊革持って意味わからん
    ベビーカーに対する嫌がらせかな?

    • 0
    • 15/01/15 18:33:53

    >>186
    混雑時は畳まなきゃいけないんじゃないの?
    地域によって違いがあるのかな

    考え方は様々だけど、我が子が怪我をするかも知れない状況だったら抱くなりするのが普通じゃない?

    • 0
    • 15/01/15 17:36:29

    >>180
    息子は非難されてないよ(笑)
    息子を支えたり、立ち位置を変えるなどしなかった母親が非難されてるんだよ。

    • 0
    • 15/01/15 17:24:09

    もう主は〆てるよ?

    • 0
    • 15/01/15 17:22:52

    >>178
    なにこの逆ギレみたいな言い方(笑)
    いちいちけんか腰に言う必要なし。

    • 0
    • No.
    • 188
    • たそがれしめじ

    • 15/01/15 17:11:17

    私ならベビーカーの傍に子供は立たせない。

    • 0
    • 15/01/15 16:39:37

    トピ文が本当だとしたらまず運転手が悪い。座席に固定しないと発車してはいけません。そこを発車した運転手が悪い

    • 0
    • 15/01/15 16:26:26

    >>184個々で考え方なんて違うし。自分の考えが全てでは無いよ。
    確かに私も満員電車にベビーカーでは乗らないよ、絶対。でも会社でそれを認めてるし子育て世代を応援しようと政策を進めているんだから、それをしてる人が居ても批判しようとは思わない。
    迷惑だと思うなら自身はしないようにするでいいじゃない。

    • 0
    • 15/01/15 16:08:14

    >>183

    • 0
    • 15/01/15 15:06:49

    >>182
    混んでる時も畳まなくて良いって決まりができたとしても、周りのこと・我が子のことを考えて畳むのが常識だと思う。

    何かあって怪我するのは小さな赤ちゃんの可能性が高いし。
    我が子のことを考えたら、混雑してる時に広げたりしない

    • 0
    • 15/01/15 14:39:10

    >>182
    日本人らしいっちゃらしいよね(笑)

    • 0
    • 15/01/15 14:37:40

    >>90
    バスも電車も畳まないで乗ってよくなってきているのに、
    世の中と逆を行く発想だね(笑)

    • 0
    • 15/01/15 14:31:57

    >>172

    あなたの様に口汚い言葉使いはしませんし
    ベビーカー使いますが、通勤電車や混雑したバス等では折り畳みます。ベビーカーに物や人が倒れ込んだら赤ちゃんが怪我をする可能性もありますので。

    子供が親の言葉使い、動作を真似して影で笑われない様に精々お気をつけつけくださいね。日本語読めているか、理解されているか不確かですがw




    • 0
    • 15/01/15 14:23:21

    お母さん1人でベビーカーの子連れてるならまだしも、夫婦揃ってるなら尚更畳めよって感じだね。
    主さんのお子さん可哀相に。。私ならその場で文句言うわ。こんな風な状態で息子が非難されたら黙ってられない

    • 0
    • 15/01/15 14:21:00

    混んでるのに畳まない方が非常識。子供が小さい頃はベビーカー畳んで子供抱っこで立ってたこともあるよ。
    座れるなら膝に抱っこするだけだし、楽だよね。
    旦那もムカつくけど奥さんもいちいち旦那に聞かずにさっさと畳めばいいのにね。

    • 0
    • 15/01/15 13:58:35

    ベビーカーOKでも、普通混んできたら畳むけどな。私なら赤ちゃんに謝りつつ『この状況が分からないんですか?普通たたむと思うんですけど』って言っちゃうね~。寿司詰めだといくら腕を掴んでたとしても、何人にもギューって押されたら力かなわないしね。息子さんかわいそうだったね。

    • 0
    • 15/01/15 13:56:35

    >>172
    すぐこういうこと言うやつ居るけど何なんだろ?

    • 0
    • 15/01/15 13:55:34

    >>173
    ここまで混むか予想できなかったかもと書いたでしょ?気付いた時には遅かったとか。倒れてしまった子どもへの態度もいかがなものだし、主も止むを得ずかもしれないけど子どもさんと離れてしまって対応が遅れたりと、原因が色々あるんだからどっちもどっちと書いたの。

    • 0
    • 15/01/15 13:55:12

    >>172子ども三人、ベビーカー使ってましたよ?
    都会の電車バスなら邪魔になるのは一目瞭然。

    • 0
    • 15/01/15 13:53:32

    >>172ベビーカー持ってるけど出来るだけ邪魔にならないようにしてる。
    畳めるところでは畳むし、混むような時間帯には行かない。

    • 0
    • 15/01/15 13:52:13

    >>165
    ベビーカー畳む身動き取れなかったのかもって、この父親は畳む気なんてさらさらない感じだよ?まわりみんながベビーカーに迷惑してるのに、どっちもどっちは違うと思うんだけど。

    • 0
    • 15/01/15 13:52:03

    ベビーカー邪魔って人はベビーカー持ってないの?
    使ったことないの?不妊様?

    • 0
    • 15/01/15 13:49:05

    >>34

    早々に閉めましたよ

    • 0
    • 15/01/15 13:48:43

    >>160
    でもきちんとマナー守って使ってる人もいるんだし、単に邪魔者扱いするだけもどうなの?しかも子供育てたことある人がさ。育てたからこそマナー悪いと目につくってこともあるだろうけど。
    自分は電車バス避けてたって言っても、他人がみんながみんな、ベビーカー使う年齢は電車バス使わないなんて無理な話だし。そこまで考えて子供生む計画立てられないわって出来事(事情)もあるでしょ。
    独身にも子持ちにもうっとうしいと思われるってなんだかね…。

    • 0
    • 15/01/15 13:46:59

    >>166閉めてた?気づかなかったw

    • 0
    • 15/01/15 13:45:31

    >>159
    邪魔だし、自分自身もも動きにくいから抱っこ紐が楽。

    • 0
    • 15/01/15 13:45:00

    私もどっちもどっちだと思うけど。
    ベビーカーの父親はモラルの欠如。
    主は他の人のレスにもあったけど、カーブの多い道を走るって分かってるんだから、混んできて押された時点で、我が子を引き寄せておくべき。

    • 0
    • 15/01/15 13:44:15

    閉めたのにまだやってんの(笑)

    • 0
    • 15/01/15 13:43:47

    >>156
    バスでは状況を見てベビーカーの利用を判断って都会のバスでは決まってるでしょ?
    急に混雑するバスで身動き取れない位ならベビーカーを畳む余裕なかったかも、はじめて乗ってここまで混雑予測できなかったかも。逆もあり。
    主さんも混雑するしカーブの連続を知ってたのに対応してなかったかも。初めて乗って予測不能だったかも。
    色々な可能性があった以上どっちもどっちでしょ。

    • 0
    • 15/01/15 13:43:31

    >>159
    だって邪魔だもん

    • 0
    • 15/01/15 13:43:24

    悪いのはこのクソ旦那だな。
    周りにも迷惑だし、万が一を考えられないバカ。
    見てたら文句言ってやりたい。

    • 0
    • 15/01/15 13:43:19

    >>159
    ぶっちゃけ邪魔。配慮のないベビーカーは。

    • 0
    • 15/01/15 13:41:46

    >>159
    邪魔だと思うよ都会では…

    • 0
    • 15/01/15 13:41:32

    >>159
    ベビーカー実際邪魔

    • 0
    • 15/01/15 13:40:28

    ベビーカー邪魔邪魔トピ多いね。
    このトピも単にベビーカー邪魔だよねって言ってほしいだけでしょ。

    • 0
    • 15/01/15 13:37:22

    >>147
    いやいやいや

    • 0
    • 15/01/15 13:37:21

    >>147バスはベビーカー父親が悪いと思うけど?どっちもどっちって…

    • 0
    • 15/01/15 13:37:16

    >>147
    最後の一文…結局個人の感覚になるんじゃん。

    • 0
    • 15/01/15 13:36:26

    >>153
    アナウンスを無視したんだってさー。

    • 0
    • 15/01/15 13:36:00

    >>151
    バカすぎ

    • 0
1件~50件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ