年齢小さい兄弟姉妹いるお宅。感染症

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 15/01/04 19:45:11

どんな対策とってますか?我が家は5、3、0歳児がいて12月入ってから次から次へと感染してしまいまともに生活できてません。クレベリンや部屋を分けたりとかしててもひとり、またひとりとうつってしまいます。今シーズンはインフル、プール熱に家族全員なりました。特に小さい赤ちゃんは体力もないし場合によっては入院になったり一大事ですよね(ToT)大抵園に行ってる長男がもらってくるので冬休み明け最悪休ませたいとも思ってますが実際そうしてるって方いらっしゃいますか…?
何かが流行ると園からおたよりが来ますが既に手遅れで感染します。やっぱり仕方ないとは言えども特に末っ子は毎回ひどくなってしまって可哀想です…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 15/01/05 13:44:02

    末が0歳の時
    小4、年長、年少だったよ。
    インフルもらってきて見事に全員うつった。半年未満の時に水ぼうそうもしたし。
    今も2人目が熱出してて多分インフル。きっとみんなうつるだろうな^_^;

    • 0
    • No.
    • 29
    • とくめー

    • 15/01/05 13:07:30

    うちも5歳4歳0歳いて上2人園児だけどそんなに神経質になってないなー。手洗いも忘れちゃうときあるし加湿器も炊いてない…この時期の洗濯は部屋干ししてるけど気休めかな?去年はインフルもノロもかからなかったよ!鼻風邪はしょっちゅうだけど熱も出ないし悪化しなくなったな。

    • 0
    • 15/01/05 12:44:07

    サライウォーター気になります。赤ちゃんがいても使えるのかな?みてみますありがとう。

    • 0
    • 15/01/05 12:42:47

    おはようございます。
    みなさんレスありがとうございます(ToT)
    まとめてのお返事になりすいません。
    確かに仕方ないと言われればそれまでなんですけど…移りやすい移りにくいっていう体質もありますね。
    おそらく我が家は長男がもらってきやすいんだと思います。一年前の冬はインフルは無事で、ノロとロタが蔓延しました。
    我が家と同じような家族構成の親戚がいますがあまり感染症にならないので、何が違うのかなーと(ToT)
    嘔吐下痢の感染力はものすごいですよね。インフルは食い止められるって結構聞くので予防頑張りましたが、我が家は全滅でした…ワクチンは受けられるもので私が知ってる限りでは受けるようにしてます(T_T)おかげで?インフルは軽症でしたよ。
    あとスイミングがいいとか聞いたことがあるので長男を通わせてみようかと思ってます。

    • 0
    • 15/01/05 10:23:07

    普通の風邪くらいならそこまで神経質にならないけど、園に持ち込みたくないからインフルエンザとノロは超気にする!特にこれからある行事の前はピリピリ。
    手洗いうがいはもちろん、病原菌がありそうなところに行ったら出たらすぐ必ずサライウォーターで手を消毒。
    サライウォーターいれた加湿器たいたり。
    借りてきたDVDはケースからまず除菌する。
    後は早く寝かせる!食べ物気を付ける!

    これでノロの家族内感染を防いだよ。でも、どんだけしててもかかる子はかかるよね。

    • 0
    • 15/01/05 10:05:39

    うがいや手洗いや最低限のことはしてるし、嘔吐処理なんかは気をつけるけど、そんなに神経質には気にしない。
    うつったらうつったで仕方ないよ。一緒に生活してるんだから。
    下の子は免疫が元々人の半分もない子だったから、2カ月までにノロもロタも百日咳までしてかわいそうだったけど、防ぎようないしね。
    上の子とじこめるわけにもいかないし。

    • 0
    • 15/01/05 07:52:22

    インフルエンザは移る時は移るけど移らないことも多い。
    嘔吐下痢はすぐ移ったなー。ありゃ処理する方も気を付けないとやられる。

    • 0
    • 15/01/05 07:40:31

    >>12同意。
    除菌したり園も外出も一切しないとか、そんなだから風邪ひくんだよね。

    • 0
    • 15/01/05 02:25:38

    インフルは家族全員で毎年予防接種してる。
    5歳と3歳いて一度もなったことない。
    主さんは予防接種してたんですか?

    • 0
    • 15/01/04 23:10:28

    >>10うちもそうだよ。
    一人目と二人目がそう。
    移しあった事がない。
    きっとそーゆーのも合う合わないあるんだろうねー。

    • 0
    • 15/01/04 22:51:08

    >>11稀なんだ。うちも、したが1歳代までは嘔吐下痢ぐらいは何回かうつったけど、普通の風邪とかはうつらないや。最近は病気にすらならない。なんなんだろうね。手洗いとかもしたりしなかったり(笑)

    • 0
    • 15/01/04 22:30:52

    移るよね~、もう仕方ないと思ってるよ。
    うちは11、8、5、4ヶ月の4人いるけど、4ヶ月の子供はもう上の子達からRSウイルスとインフルエンザ貰って2度も入院したわよ。
    もう仕方ないと思ってる。
    幼稚園や学校休ませた所で何にもならないと思うよ。
    休ませる位なら一歩も外出ないとかしないとね。
    その位で休ませるのは子供が可哀想だよ。
    兄弟感染は仕方ない事だし、そうやって皆強くなっていくし、小学生にもなれば病気もめったにせず元気になるから今だけだよ。

    • 0
    • No.
    • 18
    • (;つД`)

    • 15/01/04 22:29:46

     うちは手洗いとアルコール除菌、あと緑茶を飲ませてるよ。カテキンがインフルとかにいいらしいから。あと部屋の加湿かなぁ。まだ主さん所は危ないかもだだけどスチーム式の加湿器を使ってる。かなり加湿される。

    • 0
    • 15/01/04 22:14:22

    >>12うちの姑と同じ事言ってる~w

    • 0
    • 15/01/04 22:07:24

    >>12さんに同意。最低限手洗いうがい、うちは鼻うがいにこだわってる!鼻うがい、うまくできないから風呂のときに鼻の穴にシャワーのお湯を入れさせてる。あと栄養、休養だね!9、6、1才だけど今回の冬はまだ、3人とも風邪や嘔吐下痢とかなってない。

    • 0
    • 15/01/04 21:09:33

    わかります。
    うちも、5歳が幼稚園でもらってきて、すぐ1歳に移ります。

    うちは、手洗い、うがいの他に、子供でも食べられるビタミンゼリー(グミみたいなやつ)を親子で食べてます。
    この冬は、少しマシになった気がします。
    虫歯は気になるし、1歳には食べさせませんが。。。


    • 0
    • 15/01/04 21:05:29

    うちも4歳と9ヶ月の赤ちゃんがいて、毎月風邪ひいて熱出してる。
    親にも移る。
    入院とかもう嫌だから、年明け幼稚園休みがちにするよ!

    • 0
    • 15/01/04 21:00:54

    >>12
    なんかw

    • 0
    • 15/01/04 20:55:35

    そんな、神経質なっていらいらしない?
    除菌除菌やっても移ったんでしょ(笑)?
    7、6、3、0いるけど誰かが風邪になったら
    どーせ移るしーって悠長に構えてるよ
    最低限の予防注射はするけど移るときはなにしたって移るし移らない時はなにもしてなくても移らない
    上三人はちいさいころに風邪を移り合いをなん十回もしてるからか今はまったく風邪引かないよ
    風邪ひかせたくないから除菌ばっかしてると逆に体に抗体出来なくて大きくなって風邪すぐひく子になっちゃうよ

    • 0
    • 15/01/04 20:24:48

    >>10
    そういうのは稀だからレスしなくていいと思うよ。

    • 0
    • 15/01/04 20:19:04

    移し移され、したことがない。
    各理もしてないしベタベタくっついてるけどきょうだいで移しあったことがない。
    親も移ったことがない。
    体質かなと思ってる。

    • 0
    • 15/01/04 20:05:59

    >>6
    あっ、下にも2歳違いがいてうつしうつされ経験者です。

    こうやって母ちゃんも強くなるんだよね(^-^;

    • 0
    • 15/01/04 20:05:57

    きょうだい居れば回るよね?
    うつるよね?
    そんなもんでしょ?

    • 0
    • 15/01/04 20:02:16

    クレベリン、意味ないんですか?インフルの時、どうにか食い止めたくて置き型スプレー型を買いました。が、見事にうつりました。

    • 0
    • 15/01/04 20:01:32

    免疫付かないってやつも、何回もかかってると多少免疫付いてくるって言うし、こればっかりはなったらなったで最善を尽くして対処して子供らに頑張ってもらうしかないよね。
    熱高いと怖いけど、年齢上がってから初めてかかって~ってやると本人も辛さ増すから。
    小さい内にやるより。
    お母さんの直感信じて夜中でも何でも病院!って行って診てもらえば主もだんだん肝座ってくるし。
    我が子10歳になった私でも、子供辛そうにしてると不安と緊張で凄い変な眠気に襲われたりしながら看病してるけど(^o^;)
    学校上がると、小さい内に色々やってしまってる方が助かるよ。
    赤ちゃん辛そうなの見てるのこっちも辛いけど、赤ちゃん自身はさほど辛さわかってないってお医者さんに言われた事あるし。
    大事な事は見過ごさないようにだけ気を付けて頑張るしかないよ!

    • 0
    • 15/01/04 19:58:54

    >>2>>3ありがとうございます。手洗いうがいですよね!たしかにもらっちゃう時は仕方ないですねー(ToT)赤ちゃんはもらいすぎていつか死んじゃうんじゃないかと不安です。

    • 0
    • 15/01/04 19:55:22

    >>1ありがとうございます。
    そうですね。そうやっているうちに成長しますもんね!がんばってもらうしかないですね(涙)

    • 0
    • 15/01/04 19:54:43

    手洗いうがいくらい。あとは早寝とか、栄養考えた食事とか、基本的なことを心がけているけど、病気になる時はなると諦めています。

    • 0
    • 15/01/04 19:52:01

    今健康ならどんどんもらって抗体つけたほうがあとから強い体になりそうじゃない?
    防ぐには手洗いうがいを徹底するくらいしかないよね。
    置き型クレベリンはいみないんじゃないっけ?

    • 0
    • 15/01/04 19:49:32

    うちもです。
    下の子はそうやって鍛えられているのかもと 言い聞かせるしかありません。

    がんばりましょう。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ