妖怪ウォッチって何?小学生も興味あるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/11/12 17:14:10

    だからどうしたの?
    別に流行ってるからみんなハマるってわけじゃないでしょ。
    聞いたところでどんな答えんを欲しいの?
    実際流行ってるのは事実でそれに興味あるかないかはその子次第!

    • 0
    • 14/11/12 17:09:03

    うちもポケモンもアナ雪も妖怪ウォッチも全く興味ない
    ましてや3DSもたいしてやらない。

    • 0
    • 14/11/12 16:35:49

    >>104
    同意。
    個性的な子いいじゃない。

    • 0
    • 14/11/12 16:33:24

    >>103何に興味を持つかは個人の自由だし皆が皆必ず流行りに乗るわけじゃないでしょ。
    可哀想とか暗そうとか失礼だよ。

    • 0
    • 14/11/12 16:29:30

    >>101
    なんか可哀想だね泣
    暗そう…

    • 0
    • 14/11/12 16:25:09

    >>22
    やってましたよ!
    2014年流行った物!って。
    毎年年末が近づくとやるよ

    • 0
    • 14/11/12 15:42:48

    小2娘興味ない。
    クラスの半分以上はハマってるみたい。
    うちは流行り物は全く興味なくて、アナ雪も全く興味なかった。

    • 0
    • 14/11/12 15:40:05

    妖怪ウォッチの主題歌、ゲラゲラポーの歌かな。歌は幼稚園児とか好きだよね。体操踊ったりかわいい。小学生でも低学年とかじゃない?うちもアナ雪と妖怪ウォッチで盛り上がってた(笑)世間的にはアナ雪と妖怪ウォッチは一時社会現象と言われていたよね。情報番組では。メダル発売に凄い行列できたり。iPhoneみたいに取り上げられなかったけど。まあそれも半年前位がピーク。今は定番化されてるよ。

    • 0
    • 14/11/12 15:37:43

    >>95たぶんね。

    • 0
    • 14/11/12 15:37:34

    >>96
    で?

    • 0
    • 14/11/12 15:37:17

    >>95
    いいんじゃない?

    • 0
    • 14/11/12 15:37:15

    >>89口悪いっ

    • 0
    • 14/11/12 15:36:40

    結局、主の子は私立だから知らない。今でも流行ってる。

    で良いの?


    余計なトピズレばっかで混乱するよ。

    • 0
    • 14/11/12 15:36:31

    >>91

    • 0
    • 14/11/12 15:36:31

    >>89なはれ?

    • 0
    • 14/11/12 15:36:09

    >>90
    もう主はどーでもいーじゃない?そもそも妖怪ウォッチ興味無いみたいだし。

    • 0
    • 14/11/12 15:36:00

    >>89自分が蒔いた種じゃん。またこいつとか。

    • 0
    • 14/11/12 15:35:07

    >>88
    本当そう思う
    一応通報しときました

    妖怪ウォッチの話をしているのに…
    方言とか…呆れる

    • 0
    • 14/11/12 15:33:55

    >>47
    そもそもこいつがなはれの発端。

    • 0
    • 14/11/12 15:33:20

    >>81荒らしやめなよトピズレ

    バカとかネットだからってやめたら?
    ママスタの規約違反ですよ。

    それでも母親なのかしら

    • 0
    • 14/11/12 15:33:08

    >>76ごめんなさい、曲名まではわからないけれど
    アニメ曲だったみたい。
    子供達が座って待っている時に、皆知ってるんだねと話かけたら、妖怪ウォッチのアニメの曲と教えてくれたから。
    うちの子も口ずさむから、私は妖怪ウォッチの曲なんだなって気づきました。

    • 0
    • 14/11/12 15:32:56

    >>84
    聞いたことなくても通じるよねー?しなはれ、やりなはれーて。

    • 0
    • 14/11/12 15:32:09

    >>82
    使うかどうか聞いてねーわ笑 私も関西だけど日常使わないし笑

    • 0
    • 14/11/12 15:31:42

    >>81兵庫出身です。
    そのような言葉聞いたことない

    • 0
    • 14/11/12 15:30:53

    >>80
    日常使わないがやめなはれ~とかコントで言ったりするの聞くよね。

    • 0
    • 14/11/12 15:30:31

    >>75大阪だが使いません。

    • 0
    • 14/11/12 15:30:05

    >>77
    ググれバカ。標準語だと思うの?

    • 0
    • 14/11/12 15:29:43

    >>73ですが、今自分でググったら大阪の方言とでてきました。どうなんですか?

    • 0
    • 14/11/12 15:29:35

    >>75
    使ったことない

    • 0
    • 14/11/12 15:29:27

    >>73
    なはれを標準語にしたら~なさい。~しなさいって意味だよ。

    • 0
    • 14/11/12 15:29:04

    >>75言わねーわ

    • 0
    • 14/11/12 15:28:45

    >>71都内の私立だがアナ雪だった
    妖怪ウォッチの曲って何?
    私も主さん同様しらない

    • 0
    • 14/11/12 15:28:40

    >>65
    関西の方言だよ?笑 バカ丸出し!笑

    • 0
    • 14/11/12 15:27:54

    >>67
    うん。そうだよね。 だから興味がない子がいてもおかしくないって私も思ったよ。
    ただ、本当に「皆」興味ないのかな?って。
    でも私立小学校ならありえるみたいだね!

    • 0
    • 14/11/12 15:27:04

    >>65そうなんだ。ごめんなさい。じゃあ「なはれ」って何なんですか?

    • 0
    • 14/11/12 15:26:28

    >>68勉強じゃない?数字が好きとかね
    主もスマホもたせてるみたいだから
    ゲームはしてんじゃないのかな?

    • 0
    • 14/11/12 15:26:28

    >>62私立に通わせているけど、運動会の低学年リレーで妖怪ウォッチの曲が流れた時が一番楽しそうだったよ。
    私は広報部でカメラ持って子供達の中にいたけど、みんな口ずさみながらニコニコしてた。
    昼休みに先生が、アナ雪か妖怪ウォッチの曲を歌わせてくれるみたいで、雨続きの日でも楽しかったと聞いてた。

    • 0
    • 14/11/12 15:25:42

    >>65
    え?
    ~しなはれ、って西の方の方言でしょ?

    • 0
    • 14/11/12 15:24:53

    57だけど、私立だと違うんだ!
    ごめんね、ちゃんと遡れていませんでした。
    教えてくれた方ありがとう。

    • 0
    • 14/11/12 15:24:21

    私立の子の娯楽ってなんだろうね。読書や図工が好きな子は妖怪ウォッチなんて興味ないよね。

    • 0
    • 14/11/12 15:24:20

    >>57
    うん子供ってすぐみんなって言うよね。ただ小1だけどクラス全員が妖怪ウォッチ好きってのは無いみたいよ。息子に聞いたら仮面ライダー好きな子もいればゲーム自体興味無くてサンタさんにはサッカーボール頼むって言ってる子もいるみたいだし。ゲームもスマブラやポケモン、妖怪ウォッチ何頼むかそれぞれ違うみたいだから。ポケモンも私が小学生の時流行ったけどクラス全員が好きでは無かったし。売れてるけど皆が好きな訳ない。

    • 0
    • 14/11/12 15:23:30

    >>57
    主さんのお子さん私立なんじゃないかな?

    誰かに聞いてたから

    • 0
    • 14/11/12 15:22:30

    >>63違うわ
    勝手に決めつけちゃいけない

    • 0
    • 14/11/12 15:22:08

    普通にまだまだ流行ってると思ってた。
    前ほど見かけない物でもないし、子供服ちらっと見れば下着や靴下もあるよね。
    食品売り場でも蒲鉾があって、麺類のところにトマト焼きそばなんてあった。
    ここまで来たのか妖怪ってと自然に覚えたよ。
    うちはソフトだけなんだけど、いまだにバスターズとかいう遊びを友達でやってる。

    • 0
    • 14/11/12 15:21:30

    なはれって方言じゃないの?
    しつこいって初めてレスしたし。笑

    • 0
    • 14/11/12 15:21:25

    >>57私立小だったら皆んな興味ないのもありえるよ。

    • 0
    • 14/11/12 15:20:35

    >>54
    方言吹いた。どこの方言なの?
    こたえてね

    • 0
    • 14/11/12 15:19:43

    >>56
    え?違うよー。 へんな突っ掛かりやめたら?

    • 0
    • 14/11/12 15:19:23

    >>58

    • 0
    • 14/11/12 15:18:59

    >>54方言てウケタ。あなたしつこいね

    • 0
1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ