うちの子と姪っ子

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 14/10/31 12:56:12

うちの子と姪っ子は同学年です。
同じ中学で内申は姪っ子の方が上です。
しかし、塾の模試や学校のテストの点数は うちの子の方が かなり上です。

先日、三者面談がありました。二人とも受験生のため、志望校の話し合いです。
うちの子の滑り止めの私立に、姪っ子は専願でないと入れないと学校から言われたらしく、義妹が義母と一緒に吠えています。
我が子も専願にして同じ私立を受けてくれないか?と義母に頼まれました。
旦那は、子どもに そんなバカなことを言えるわけないと怒っています。
ただ、専願にすると学力特待で入れる可能性が高いのですが、もし学力特待を取れても断れと義母に言われました。
私と旦那は、子どもの意思を第一に考えて決めたいのですが、義母と義妹(と姪っ子も?)がそれを阻止しようとしてきます。
どうしたら良いでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • ウチ義理妹の立場だった!
    • 14/10/31 19:15:35

    旦那が長男で、次男とこの娘とウチの娘が同じ中学の同じ学年。
    義母が次男宅の孫の方が良い高校行くなんてー!!!!!て人で次男嫁に色々言ってたみたいで次男嫁から私に電話があって発覚したんだけど、姪っ子は進学校志望でウチの子は衛生看護科の高校を志望してるのに何言ってんだ!って感じ。
    ばばーが若い未来ある子供の道を邪魔するもんじゃない!
    主さん、疎遠でもして徹底的に無視で!

    • 0
    • 14/10/31 18:38:07

    >>17

    主ンちもあなたのうちも、義母がなぜ必死なんだろうね。
    姪っ子もそんな事望んでないだろうに。

    • 0
    • 14/10/31 17:20:15

    >>17義兄夫婦ウケる。相当悔しいんじゃない?

    • 0
    • 14/10/31 17:17:31

    生徒会活動とかクラブ活動とかで先生の覚えがめでたいと、学校の評価は高かったりする。

    けど、模試とかの偏差値は純粋に勉強の良し悪しで決まるから、学校の評価のとおりとはならない。

    • 0
    • 14/10/31 17:15:14

    同じ経験したよ。うちの場合は中学受験だったけど。
    小学校が同じで何でもうちと比べてくるのが嫌で中学からは別の学校に通わせたくて受験を考え始めた。(これが小5になる前くらい)
    子供自身も受験する学校に通いたいと言うので、そこから今まで通ってた塾を辞めて受験対応の塾に変えて。
    けどその情報を知った義兄夫婦も同じ中学を受験すると言い出して同じ塾に通い始めた。義兄夫婦にバレた時点で先回りして熟側に理由を話して娘と同じ時間帯のクラスには入れないで欲しいとお願いした。
    義母からはずっと姪っ子の成績がかなり良いと言う事を聞かされていたので、娘が落ちて姪っ子が合格する可能性の方が高いんだろうな~と思っていたけど、結果は娘が合格で姪っ子は補欠合格。だけど辞退者数が少なかったため不合格。結果が出てからが散々だったよ。
    義兄嫁は狂ったのか中学に私の名前を使って電話して辞退するとか言うし、義母は世間体が悪いから2人が落ちた事にしたい!とか言い出すし。長男家の子供が落ちているのに次男の子が受かるのは世間体が~ばかり言ってた。
    結局別々の中学に進み暫くは嫌味ばかり言われたりしたので軽く疎遠状態。だけど中3になった頃から(去年)頻繁に義兄夫婦から連絡が来るようになって、同じ高校を受験する(娘は内部進学)からと伝えられ、一時期休戦状態みたいな感じになった。だけど結局また落ちちゃって、それから義兄夫婦とは完全に疎遠状態。義母は娘より良い大学(娘がこのまま大学も内部の場合)に姪っ子はもっとレベルの高い大学に入れるから!って言ってた。
    いくら同じレベル(学校)に合わせたって、いつかは別々の道を歩むんだし、ずっと一緒なんて無理なんだから主さんも子供の事を1番に考えて決めたほうが良いよ。

    • 0
    • 14/10/31 16:54:21

    >>11
    今まで姪の方が学校評価が良かったってどういうこと?
    成績が姪の方が良かったの?

    • 0
    • 14/10/31 15:02:11

    義母や義妹や姪に主の子の未来を決める権限はないし、くだらない大人の見栄で将来ある子供の選択肢を狭めるなんてあってはならない事だよ

    主と旦那さんは自分の子が行きたい所に行けるように全力で守ればいい
    義母たちが子に何か直接言ってきても一切相手にしないように子には伝えた方がいいかもね

    • 0
    • 14/10/31 14:57:50

    じゃあ、大学や職業も同じにしないといけないね(笑)

    あと、結婚の時期とかね(笑)

    • 0
    • 14/10/31 14:52:39

    >>11
    勝手だね。姪と立場逆だったら、絶対下げろのなんの言わないよ。
    そんな理屈通用する人たちじゃなさそうだけどね。
    無視無視。

    • 0
    • 14/10/31 14:42:57

    >>11

    「今の格差社会で、優が劣に合わせるなんておかしいでしょ?
    子供達の未来を広げる為に、今から頑張って、うちの娘に追いついてください」
    って言ってやるわ。

    • 0
    • 14/10/31 14:37:13

    >>4今までずっと同じ学校だったのに、高校から別なんて おかしいと言われました。
    同学年の従兄弟同士なんだから、あからさまに優劣をつけるのは、劣るほうが可哀想だと。
    …今まで、姪っ子の方が学校の評価が良かったので、劣っていたのは我が子だったのですが、偏差値では我が子の方が上だと分かった途端、こんなことを言ってくるようになりました。

    • 0
    • 14/10/31 14:17:22

    義姉達は、主さんの子が上の立場になるのが嫌なんだね。
    言う通りにすると、大学や専門学校も口出ししてきそう…。
    はっきりいったほうがいいよ。

    • 0
    • 14/10/31 14:15:44

    しつこいなら「専願にしたよ」と言って「併願」で受ければいいでしょ。
    主の娘も滑り止めで受ける予定なんでしょ。

    • 0
    • 14/10/31 14:12:53

    そんなにムリして同じ高校に入れても、そこでも学力の差が出るでしょ?
    無駄じゃない?
    大学も一緒の大学に通わせる気?

    旦那から「高校でも学力の差が出るから、常に娘に勝てない姪っ子がかわいそうだろ」と言ってもらう。

    • 0
    • 14/10/31 14:07:09

    滑り止めってことは娘さんは違う高校に行きたいんだよね。その高校が姪より上だから気にくわないの?
    娘が受かったら姪が落ちるかもしれないじゃん。と言う。

    • 0
    • 14/10/31 13:23:35

    主の子供と姪とは関係ないよ。
    自分の子供の将来だけを考えてあげて下さい。
    あとは進路が決まるまで、そちらとは会わず過ごす。

    • 0
    • 14/10/31 13:02:56

    大切な時期に足を引っ張られたら困るから進路確定するまでできるだけ疎遠。

    • 0
    • 4
    • そもそも
    • 14/10/31 13:02:04

    何で同じじゃないといけないのか?

    • 0
    • 14/10/31 13:01:38

    どうしたらじゃなく、そんなくだらない事で子供の将来左右されたくない。
    義妹も義母も頭おかしい?

    • 0
    • 14/10/31 13:01:21

    無視したらいいだけじゃん

    • 0
    • 14/10/31 13:00:14

    無視

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ