ここだけの話、子供の名付けに後悔してる人いる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 281件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/10/30 21:25:59

    下の子の名前。

    上の子 ◯央
    下の子も 関連の◯に央を付けたかったんだけど上の子と同い年の近所の子が読み方が一緒でかなり悩んだけど諦めて◯佳 にした。
    でも出産後別の幼稚園に入り、週に一回くらいすれ違って挨拶だけの関係になったから気にする必要なかったかもと後悔。

    • 2
    • 14/10/30 21:54:29

    >>14手続きの準備とかしてる?

    • 0
    • 14/10/30 21:56:48

    はなちゃん。。

    • 2
    • 14/10/30 21:59:52

    >>18
    思ってるだけでまだです。でも絶対に変えようとは思ってます。

    • 0
    • 14/10/30 22:03:20

    >>14
    ちなみにどんな感じの名前なの?

    • 1
    • 14/10/30 22:10:41

    >>12
    大きなお世話ながら思わず考えてしまった。
    ♂かげたか
    ♀かのか
    女の子だと難易度がグッと上がるね。焼酎みたいになった。

    • 0
    • 14/10/30 22:45:17

    >>20
    お子さん何歳かな?
    私も子供の改名を考えていて。早いうち(小さいうち)に変えられるよう準備してあげたほうが良いのか、本人の意思に任せた方が良いのか悩んでる。

    • 0
    • 14/10/30 23:03:48

    改名って簡単には出来ないんじゃ?
    犯罪者と同姓同名だとか、それなりの理由が必要と聞いたけど、そうでもないの?

    • 0
    • 14/10/30 23:28:40

    >>12
    ん で、もう終わろうよ(笑)

    かのん
    かりん
    かれん…

    • 3
    • 14/10/30 23:30:28

    >>12
    後悔してんの?
    してなさそうだけど。

    • 4
    • 14/10/30 23:38:15

    ちょっと古くさかった。
    流行りの武将ネームみたいに古さも突き抜けて逆に新しいみたいなのじゃなくて。
    今の30台くらいまでに多い名前。
    でも男の子だから堅実でいっか。

    • 3
    • 14/10/30 23:46:47

    >>24漢字の読み方だけ変えるのなら簡単なんですけど、うちはひらがなで全部変えたいので厳しいかもしれません。

    >>23今3歳の息子です。もうこのままにしようかと思うときもあるんですが、でも息子に申し訳ないという気持ちもあるので早いうちにとは思ってます。

    >>21当時私が好きだったものをひらがなにしてつけました。しかも女の子ならまだしも男の子にって...って感じの名前です。

    • 0
    • 14/10/31 00:11:58

    後悔してる。奇抜な名前ではないけど、男女どちらもいる名前。ちゃんと性別がわかる名前をつけるべきだった。

    • 0
    • 14/10/31 00:23:05

    >>15
    わかる!わかる!

    平凡な名前だけど、15年経って読めた人が誰もいないぐらいの当て字だし。

    当時わたしの頭の中がキラキラすぎて子供に申し訳ない気持ちでいっぱいだ。

    • 1
    • 14/10/31 00:26:15

    >>12
    かんた たかのり りんか

    • 0
    • 14/10/31 00:28:26

    >>31
    私も真ん中はたかのりかと思った。
    かなた
    たかのり
    りりか
    の予想。

    • 1
    • 14/10/31 00:33:13

    息子も娘もよくある名前になっちゃった。
    息子中学生で、付けた頃はそんなにいなかったんだけど、今の小さい子に多い。

    • 1
    • 14/10/31 00:34:56

    >>12は3人で終わらせる予定だったんだね。

    • 0
    • 14/10/31 00:36:02

    >>12

    かなた
    たつのり
    りんか

    かな???

    • 0
    • 14/10/31 00:44:06

    たつのりってつけたら巨人ファンに間違われそう(笑)

    • 2
    • 14/10/31 00:49:34

    >>2
    同じです。
    うちも旦那ゴリ押しでしたが、キラキラしてるかも。

    • 1
    • 38
    • 名付け反省中
    • 15/02/14 20:49:38

    子供に「優華」て付けた。
    かなり後悔してるわ・・・。

    「優しく、華やかに」と願い付けたんだけど、嫌味な解釈すれば「優れた華やかさ」・・・。

    我が子は肥満体系で乱杭歯、瞼は一重で腫れぼったい。親の目からみても白豚みたい。
    名前負けする子になってしまったよ・・
    (平○優華、なので、平たくない体型という面でも名前負け。あーあ・・・)

    名付け、失敗したなて思ってる。ごめんよ↓。

    • 3
    • 15/02/14 20:57:53

    >>12
    4人目はなんて名前にしたんだろう。

    • 1
    • 15/02/14 21:00:40

    後悔してる。うちたまひよの名付け本だよ。もっと早くネットしてればよかった。

    • 3
    • 15/02/16 10:34:09

    失敗したなと反省してる
    てっぺいって名前にしたんだけど
    小さい っ が入るから書類とかに読み仮名書くと必ず確認される。

    • 0
    • 15/02/16 10:38:43

    >>41 てっぺいくん、いい名前だと思うけどなぁ~。中学の同級生にいたけど外国人の先生に1人1人自己紹介したときに、てっぺいって名前を絶賛してた。すごい大絶賛だったよー。

    • 5
    • 15/02/16 10:40:29

    >>38張り倒したい

    • 0
    • 15/02/16 10:40:33

    はい。子供に名前変えたいって言われて、ごめんなさいって思う。

    • 3
    • 15/02/16 10:42:02

    画数かな
    私が買った本は新字体で、大体旧字体が主流みたいだから旧字体だと画数最悪過ぎてなんか申し訳ない

    • 1
    • 15/02/16 11:11:18

    完全に当字で、うちの子の名前を知らない人が漢字を見れば絶対に読めない。
    良くあるし胎児ネームでもあったから読み方に関しては2人共賛成してたんだけど、命名図鑑とか携帯の文字変換で一発で出てくる漢字だと旦那が『その漢字の字体が嫌、書面等に書きにくい』(書面や幼稚園学校用品等考えても9割方私が書くのに!)と、どうしても嫌だと譲らず。
    例えば、光咲→みき 春雛→はな
    みたいな感じ。
    未だにちょっと後悔してる。子どもよ、ごめんね。

    • 4
    • 15/02/16 17:50:02

    晟 彪 謠 蒼とかの字を使ってる人って音読みにすることで格好良くなると思ってて、
    さらに上記みたいな珍しい漢字使って
    「俺こんな漢字知ってんだぜ頭いいだろ?」
    みたいなあざとさがあって恥ずかしい。

    • 7
    • 15/08/11 02:36:32

    愛那って名前つけたけど、死ぬ程後悔してる
    旦那がどうしても聞かなくてこの名前になったんだけど
    周りには今風だねとか、キラキラだねとか…

    私は昔からの夢で女の子が生まれたら自分の漢字一文字入れたかった
    私の名前にも母の名前が一文字入ってるし

    そもそも旦那
    旦那は女の子希望で、娘が最初男の子って医者に言われてたときは名前も考えたくないとか
    しまいには生まれたら寺に入れるとか言ってきたくせに
    途中で女の子って判明したらネットで名前調べてて、巡りめぐってこの名前
    嫌だって言ったけど俺はこの名前以外では絶対に呼ばないとか言うし…
    出産後頭ボーッとしてたから流されちゃったけど本当に後悔

    娘は何にも悪くないから一生言わないつもりではいるけど、こんな名前本当に嫌だ
    生まれてからもう何年も経つけど、未だに毎晩名前の事で悲しくなる

    こんなこと考えてしまう自分も嫌だ
    妊娠中離婚するつもりだったのに女の子ってわかった瞬間離婚しないってなった変態旦那
    娘は大事だけどお前はどうでも良いって未だに言ってくる
    私は出産マシーンじゃない

    今別居中だけど、どうしたら離婚できるんだ
    こんな母親で子供に申し訳なさすぎる

    • 6
    • 15/08/11 02:37:40

    >>48
    まなちゃん?何て読む?

    • 0
    • 15/08/11 02:41:27

    >>49
    あいなです。

    • 1
    • 15/08/11 02:44:37

    >>50
    すみませんm(__)mでも聞いたら読めるので大丈夫ですよ♪

    • 1
    • 15/08/11 02:51:28

    >>48全然キラキラではないよね?

    • 1
    • 15/08/11 02:52:32

    >>48そして全然今風でもない微妙な名前だわ(笑)

    • 1
    • 15/08/11 02:56:46

    >>53
    そうなんですか。
    名前を言う度に言われてきたので悶々としてたんですが別に今風でもキラキラでもないんですね。

    • 0
    • 15/08/11 02:59:56

    >>52
    飛ばしました、すみません。
    この前久しぶりに会った友達に初めて子供も会ったんですが
    名前を言った瞬間にキラキラと言われてしまい、昔から他の人に言われてたことをまだ言われるんだと思ってしまったんです。

    この名前だと今の時代もうキラキラではないレベルなんですね。

    • 0
    • 15/08/11 03:01:22

    >>2
    うちも同じ。

    • 1
    • 15/08/11 03:16:51

    バリバリのドキュンだ。
    旦那の一文字をとった「こうき」を反対され、もうひとつも反対され、旦那の好きなアニメキャラクター名に。

    • 3
    • 15/08/11 03:21:52

    口うるさい義親の圧力でキラキラを恐れ、多すぎる流行り名を恐れ、昔ながらの誰でも読める名前……と意識した上に、義親達があーだこーだ口を挟んできたせいで結果、地味ダサネームに。娘の年代ではまずいないし、どちらかといえば娘のおばあちゃん世代の名前。娘に申し訳ない。

    • 1
    • 15/08/11 03:53:31

    >>58よくいる名前ならきいてみたい
    そんなにふるくさいの?

    • 3
    • 15/08/11 03:54:49

    >>48かわいいじゃん

    • 2
    • 15/08/11 06:42:33

    一番上だけ、若干キラキラ寄りだと思う。マタニティーハイだったんだな。読めないこともないし、最近多いし、気にしないようにしてるけど……

    • 1
    • 15/08/11 06:46:00

    名前は普通だと思うけど漢字を当て字にしすぎた…。

    • 1
    • 15/08/11 07:29:38

    >>48
    愛那(アイナ)なら別にキラキラってほどでもないんじゃない?
    確かに甘くて子供っぽい響きなので、歳を取ったらキツイかもしれないけど
    普通に読めるし、変な字も使ってないし

    愛那(マナ)とか愛那(エナ)とか愛那(ラナ)とかだと読めねーよ!ってなるけど

    • 2
    • 15/08/11 08:14:40

    うちは真ん中の子だけ名前失敗したって思う
    湊斗とかいて、みなと
    湊だけにすればよかった
    斗はいらなかってなあって

    • 3
    • 15/08/11 08:30:39

    うちはソラ。猫の名前とかぶる、かぶる。

    • 3
    • 15/08/11 08:42:03

    付けたかった名前じゃないから多少の後悔がある。今でも本当に付けたかった名前を思い出しては悔しくなるよ。
    しかも近所の人が翌年出産して同じ名前付けた。うちの子の名前知ってるのに何で誰も反対しないんだよ~…

    • 6
1件~50件 (全 281件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ