たったそれだけ? えんぴつの持ち方だけで差がつく子どもの学力

  • 小学生
  • 匿名
  • 14/10/09 17:54:06

夕刊フジ [10/9 16:56]
中学受験に向けて成績に伸び悩んでいるお子さんを持つ親に朗報だ。えんぴつの持ち方1つで成績が変わるという、なんともおもしろく興味深い教育論を提唱するのは、「頭のいい子の育て方」の著者で塾ソムリエの西村則康氏だ。

西村氏が9月29日に「ちょっとした心がけで中学受験を成功に導く無料セミナー」を行い、定員を大幅に超える応募が殺到した。

西村氏は、同セミナーで「間違ったえんぴつの持ち方のまま書いていると、文章を書きながらシャープペンシルの芯が折れてしまったり、書きにくいため疲れてしまったり、安定感がないため横線がうまく引けなかったりする。

正しい持ち方は、鉛筆が45度の斜めになっている状態で、45度で持てていれば、右の目、左の目と片目を閉じた状態でも鉛筆の先を見ることができる。鉛筆の持ち方は、学習能率という面でとても大切です」と語った。

セミナーに参加者も「とても勉強になりました。子どもへの接し方を変えてみようと思います」などセミナー内容に満足していたようす。

西村氏は著書にて「リビングはいつも適度に散らかしておけ」や「キッチンは子どもにとってのスーパー実験室」など独自の教育理論を提唱している。西村の個性あふれる教育論に注目だ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14/12/15 16:05:43

    この前テレビでやってたスッゴい頭の良い大学生さん達は皆さんあんまり持ち方美しくは無かった記憶があるのだが。
    胡散臭いですな。

    • 0
    • 14/12/15 15:58:52

    うちの子、鉛筆も箸も治らない
    どうしたら良いの

    • 0
    • 14/12/15 08:37:21

    あららー。
    私鉛筆の持ち方いいのに成績かなり悪かったなー。
    こーゆーの残念って言うんだろうね~

    • 0
    • 14/12/15 00:17:47

    >>9
    それもおかしくないかい?

    箸も上手く使えないでしょ?

    • 0
    • 14/12/14 23:50:29

    うちの子鉛筆が向こう側?むいちゃってるけど、なんていうのかなー芯が自分を向いてる感じ。
    でも学年常にトップ。
    下の子、鉛筆正しくもってるけど勉強苦手。

    • 0
    • 14/12/11 21:37:21

    塾の講師をしてるけど、中学生30人クラスで正しい持ち方をしてる子は2人ぐらい。
    ビックリするほどみんな親指が人差し指まで真横になってる。

    でも、成績都の関連性はあまり感じられないなぁ。

    • 0
    • 14/12/11 21:31:25

    えんぴつの話はテレビで見たかも
    だから子のえんぴつの持ち方は毎回注意してる
    でも子の友達はみんな変な持ち方してる

    • 0
    • 14/12/11 16:56:59

    塾ソムリエなんてあるんだー。

    • 0
    • 14/12/11 16:54:04

    西村先生のセミナー、行きたいわ。

    • 0
    • 14/12/11 14:10:30

    キッチンなら、いつも散らかっているが。

    • 0
    • 14/10/09 18:22:15

    胡散臭いな

    • 0
    • 14/10/09 18:07:00

    マジか。OTでお願いしようっと。

    • 0
    • 14/10/09 17:58:55

    無料セミナーだから定員数越える応募あるんでしょ?お金払ってまでは聞く内容じゃないって関係者が判断したって事じゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ