私、甘えてますか?かなりかなり長文

  • なんでも
  • 匿名
  • 14/10/04 09:40:49

今3歳の息子がいます
2歳の時に自閉症スペクトラムと診断されました。
外でとにかく目標に向かって走り回ろうとしたり、私がいなくても気にせずどこまでも走るし、変なこだわりがあって、何か気に入らなかったら、エスカレーターだろうが細道でも、
元の場所に戻ってからまた歩き始めなきゃいけないとか、癇癪、あと落ち着きないし、他にも色々ありますがとにかく毎日疲れてて、
でも3歳になったらだいぶ落ち着きましたが、それでもお菓子やジュース、何かで釣ったりしますが、言葉を理解する事が出来るようになったので、「○○したら、次○○だよ」とか結構おとなしく待ってくれます
だから、楽になったと言えば楽になりましたが、周りから二人目作りなさいと凄く言われます
なぜかと言うと、うちの子は凄くお友達が大好きで、お店で知らない子にすぐついて行ったり、小学高学年のお兄ちゃんだろうが行きたがったり、支援センターをいつも行ってますが、好きで通るたびに行きたい行きたいとか、初めての一時保育も最初から最後まで嬉しがって帰りたくないと怒るくらいです
それと何より人より理解力や言葉が少ないけど、まねっこをするのが好きなので、お友達が手を洗えば、自分も手を洗う、言葉でいうより自分ですんなりできるので、
実家の親や兄弟、支援センターや、育児相談の保健師は二人目を作れば子供は成長すると言われ、○○君は凄く喜ぶと思うよと言われます

確かに私もそう思いますが、
毎日毎日14キロを抱っこ(手は繋ぎたがらないので、外で走り出さないように抱っこします)
店内では抱っこも無理だから、とにかく人やお店に迷惑にならないように、手も抱っこもダメならかなりバタバタ暴れる?ので視界から外さないように歩かせますがたまに走り出せば私も走るし、バタバタ怒り出したらがっしり掴んで帰るし、
2歳の時より断然いいけど、今はどうしても二人目を考えられません
でも、妹に「なんかさ、甘えてるよね」と言われました
やっぱり子供のために二人目挑戦したほうがいいでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14/10/04 11:32:31

    まとめてお返事すみません

    ありがとうございます。周りに流されず自分の意志で行動します
    アドバイスありがとうございました!

    • 0
    • 14/10/04 11:24:34

    集団生活入れば他の子とのふれあいはいくらでもできる。
    育てるのは主だから、主が無理だと思ったら無理しない方がいい。

    • 0
    • 14/10/04 11:04:29

    5歳長男が自閉症スペクトラムです。
    3歳の時は主さんの本文そのもので扱いづらかったです。
    今年妹が生まれました。
    確かに精神面で少し大人になり、良かったことも多々ありますが、相手の気持ちを考えないところは相変わらずなので、力加減なしで赤ちゃんに乗っかったり、触り方は何度伝えても「優しく」ができません。寝ていると「つまらないから」と言って起こします。勝手に抱き上げようとしたりもします。また、みんなが赤ちゃんをチヤホヤするため、自己否定も前より強くなり機嫌を損ねると厄介です。
    妹と二人きりにすると何をするかわからないのでトイレに行くのも大変です。
    周りがいろいろ言うかと思いますが、育てるのは母親です。通っている療育の他のママさんたちも、子作りには慎重な意見が多いです。
    気持ちの準備ができてからでいいと思います。一人っ子だって、親の愛情独り占めで幸せですよ。
    長々と失礼しました。

    • 0
    • 14/10/04 10:35:33

    こんなに頑張ってる人に向かって、甘えてるなんてよく言えるね。
    今いるお子さんも勿論大切だけど、もし次のお子さんが産まれたらその子だって唯一無二の存在で大切。
    周りの人は今いるお子さんの為に次の子を!って言ってるみたいで、何かその考え方が嫌だわ。

    • 0
    • 14/10/04 10:16:36

    妹に何が分かるのかね。そんな状態で2人目つくったら大変だよ。下の子が赤ちゃんの時なんて上の子しっかり見つつ下の子見つつしてたら体壊しそう。

    • 0
    • 14/10/04 10:11:10

    私が主の立場だったら、絶対二人目なんて
    考えない。
    周りは、勝手だよね。
    たいして助けてくれる訳でもないのに。

    • 0
    • 14/10/04 10:10:07

    ありがとうございます!!
    確かに、二人目が自閉症じゃないなんて言い切れませんよね
    言われて気づきました!今まで二人目のふの字も考えた事がなかったので、二人目も障害あったらとそこまですらかんがえてなかったです
    確かにそうなったらかなり大変ですね・・

    周りは、二人目が産まれれば、一人目の子が成長して(とくにうちの子の場合は私と二人きりより子供同士の方が成長するタイプ?らしい)ので、上の子の為にと進めます
    私が大変と自分を選ぶか、上の子の為を思うかみたいな感じです

    でもみなさんが意見言ってもらえて、よかったです。妹だからいつも言い返すけど、そう言われて考えちゃいました
    ありがとうございました

    • 0
    • 14/10/04 10:05:53

    甘えてるとは思わないよ。
    主の大変さは他人には分からないもん。
    子供は他人に言われて作るもんでもないでしょう。
    夫婦で話し合うのが一番だよね。
    今だけを考えるより、もっと先も考えないといけないだろうし。
    主達が年老いて、亡くなったあとは妹や弟が面倒見る事になるだろうし、そうなると妹か弟の人生はどうなるんだろうね。

    • 0
    • 14/10/04 10:05:10

    >>15
    うちの息子の小さい時に似てる。今小3で発達障害あるけどだいぶ落ち着いた。
    小さい子供が大好きでお世話したいみたいだから2人目を、考えています。
    きっと年齢につれて成長もしてくると思うし、3歳の時になんて兄弟は考えられなかったから周りに言われても、そんな気持ちになれなかった。でも小学生になり落ち着いて自分に余裕が少し出たら自然と2人目の事を考えられるようになりました。

    • 0
    • 14/10/04 10:04:24

    今はママ大好きでべったりだったり、抱っこ抱っこだったりするだろうけど、下に妹弟が産まれたら、お兄ちゃんだっていう自覚が芽生えてくるんじゃない?

    • 0
    • 14/10/04 09:58:32

    ありがとうございます。私も、確かに子供は弟か妹が出来たら凄く成長すると思うし、喜ぶと思うんです
    だからこそ悩むというか‥

    ママ友も、手の掛かる子がいて、それでも二人目を作ったら、「すごく大変だったけど、やっぱり弟ができて変わったよ。だから二人目作りなよー」と言ってました
    でも勇気がでなくて、走ったり抱っこしたり、そして子供はママっ子なので私がいつもつきっきりです

    保健師にも普通に言われますよー(>_<)

    なんか妹に言われたらショックだったと言うか、私逃げてるのかなとか考えちゃって

    • 0
    • 14/10/04 09:54:28

    子供を喜ばせたり成長させるために2人目を作れ、なんていい迷惑。
    周りは責任ないし、楽観的に適当な事を言うよ。
    でも実際大変だから本当に欲しいと思ってから作るべき。
    上の子の為とかじゃなくね。
    甘えてないよ。
    大変ならひとりっ子でもいいんじゃない?

    • 0
    • 14/10/04 09:53:24

    考えれないのに産んで、やっぱり産まなければ…となったらどうするの?無理だと思うなら無理なんだと思う。ご主人と話し合う事だと思うけど。

    • 0
    • 14/10/04 09:51:37

    周りは自分が育てるわけじゃないから何とでも言ってくるよね。
    だけど実際育てていくのは主さんだからまわりの意見なんて気にせず自分が二人目欲しいと思ったらで言いと思うよ。
    私は甘えてるだなんて全く思わないよ。
    今いるお子さんの事しっかりみててえらいと思います。

    • 0
    • 14/10/04 09:50:09

    >>4
    あちこちでしてるよね?

    • 0
    • 14/10/04 09:49:51

    周りから言われて作ったほうがいいのかな?
    って思ってるうちはまだその時じゃないと思う。
    周囲は好き勝手言うだけだからね。育てるのは主さん夫婦。夫婦で決めることだと思うよ。

    • 0
    • 14/10/04 09:49:21

    甘えてないよ。障害のある子どもを持たない妹にはわからないんだよ。
    下がいると良いこともあれば、すごく困ることもある。
    うちの長男も自閉症スペクトラムだけど、3歳下の娘も最近自閉症傾向あると診断されました。兄弟は傾向似ますから。健常の子どもが生まれればいいけど自閉症二人はきついです。覚悟の上よく考えたほうがいいですよ。
    周りの意見に流されないようにしたほうがいいと思います。もちろん兄弟いたら楽しいことも沢山ありますよ。

    • 0
    • 14/10/04 09:48:19

    文章の流れがよくわからなくて…ごめん。
    でも、自分が今は無理と思うなら育児するのは主なんだから主が決めたら良いと思うよ。
    他人や妹に何言われても、育てるのは主。
    みんなに言われて二人目妊娠したところで、誰も何も助けてなんてくれない。
    外野なんて結局口は出すけど助けはしないんだから、主は主のペースで良いと思うよ。

    • 0
    • 7
    • 家族が言うならまだしも
    • 14/10/04 09:47:08

    保健師さんが、子作りの事まで言ってくるとは、到底思えないんだけど。

    • 0
    • 14/10/04 09:47:04

    一人で十分だと思います。周りが言っても面倒見てくれるわけでもないのに、みんな無責任だね。

    • 0
    • 14/10/04 09:46:29

    自閉症の子5子育て経験してから言ってくれって感じだね

    そう簡単な物ではないよね。

    • 0
    • 14/10/04 09:46:23

    >>1さっきから方言レスしてる?

    • 0
    • 14/10/04 09:45:26

    2人目は健常児って保障もないんだし…

    余裕ができたら自然に2人目考えるかもしれないから、他人に流されないでいいよ。

    • 0
    • 14/10/04 09:44:48

    私なら息子一人に手をかけ大切に育てる。

    • 0
    • 14/10/04 09:44:06

    別に作ろうが作らないであろうが、主さんが決めたらいいことやないんかいな。周りに何言われようが決定権は主さんだよ。

    甘えてないと思うよ。
    マイペースにせんと潰れるよ。

    主さん大丈夫大丈夫。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ