幼児のレースに保護し者が夢中、幼児向けペダルなし二輪遊具

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 14/09/04 17:04:06

 自転車とよく似た幼児向けのペダルなし二輪遊具が大人気だ。ブレーキもないため、使い方によっては危険だと国民生活センターなどが注意喚起しているが、熱が冷める気配はない。

■幼児のレース、保護者が夢中

 真夏の日曜日、大阪城公園。最高気温32・5度の暑さの中、2~6歳の幼児約480人とその保護者が集まった。「世界最年少」の二輪レースとうたった「ストライダーカップ」だ。

「ストライダー」はペダルなし二輪遊具の一番人気のブランドで、レースは販売会社「豆魚雷」(東京)が2010年に始めた。最初は1回で約30人だった参加者が、昨年は4回で延べ2千人に増えた。親子が集まって練習するためのコミュニティーが、この2年ほどの間に各地に生まれた。今ではほぼ毎週末、全国どこかで大会が開かれている状況だという。

 もともとは自転車にスムーズに乗れるように、バランス感覚を養うために開発された練習器具。ところが多くの親子がそれ自体の魅力にはまった。「何もできないと思っていた我が子がコースを走りきったときの感動は何にも代え難い」と甲田さん。2、3歳児が競いあう場は他にはあまりないことも、ボルテージが上がる理由になっている。

http://www.asahi.com/articles/ASG925TLKG92UTIL02W.html?ref=rss

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/09/06 14:54:32

    そんなん乗るならサッサと自転車乗れるようになった方がいい思うんだけど違うのかな…
    自転車乗るため意外にペダルナシの二輪なんて意味ないよね?

    • 0
    • 14/09/06 14:47:20

    子供が2歳半の時、公園で遊んでたらストライダー親子が来て、ふらふらしてるし親は遠くから見てるだけだしで危ないなーって見てたら、近くに来た時に、今度大会に出るって話しかけられたの思い出した。

    うちはしてないのを言うと「うちは2歳からしてる。え?2歳半?2歳になったばっかりじゃなくて2歳半なのにしてないの?早くしなよ。」みたいなこと言われて、うざいなーと思いながらストライダーの子を見たら、相変わらずフラフラしてたから「お子さん倒れそうですよ、ずっと。始めたばかりでしたっけ?大会間に合います?」って嫌み言ってささっと離れたわ。うざかったー。

    • 0
    • 14/09/06 13:53:17

    数日前に横断歩道でぶつかりそうになって危なかったわ。

    • 0
    • 14/09/05 19:51:26

    テレビの特集?かなんかでレース見た事あるな。

    親が凄い殺気立ってて怖かった。

    • 0
    • 14/09/05 19:09:13

    >>83追突でお腹直撃?衝突?

    ベンチに座るとこだったのに切迫になる程の衝撃がお腹に?
    まず膝とかに当たらないかな?

    赤ちゃん大丈夫だった?

    女の子はケガしなかったの?

    • 0
    • 14/09/05 18:09:47

    >>83

    それでどうなったの??大丈夫?
    相手の親動けないじゃなくてさっさと助けろよな

    • 0
    • 14/09/05 17:44:59

    >>68
    出た(笑)「おばさん」って言えば勝てると思ってるバカ(笑)

    • 0
    • 14/09/05 17:39:23

    妊娠中に家族で公園行って遊んでたんだけど疲れたからベンチに座ろうとした瞬間、旦那と子供の目の前でストライダーにのった4歳位の女の子に追突されたよ。女の子の親、ビックリして動けなくなってたけどねw

    お腹直撃だったから救急外来に連れて行かれ切迫で即入院。

    • 0
    • 14/09/05 17:29:13

    団地内の道路で三輪車や幼児自転車と同じように幼児にストライダーで遊ばせてる親結構いるよ。オモチャ感覚みたい。ブレーキないからほんと危ないよね。

    • 0
    • 14/09/05 17:11:14

    >>80いたね。

    • 0
    • 14/09/05 16:48:11

    >>68
    大人のブレーキ無し自転車は違反で捕まるよね。芸能人でも何人かいなかった?

    • 0
    • 14/09/05 14:00:40

    >>76
    ストライダーじゃないけどブレーキ付きあるよ
    でもだいたい暴走してるから、加減出来ない幼い子があれでブレーキかけたら体吹っ飛ぶ
    もともとスピード出す乗り物じゃないもんね

    • 0
    • 14/09/05 13:59:14

    ブレーキないなんて、坂道凄く危ないよね。
    ペダルはともかく、ブレーキ付ければ良いのに。
    ブレーキあることによって何か不都合とかあるのかな?

    • 0
    • 14/09/05 13:56:01

    道路で遊ばせるのやめて欲しい

    • 0
    • 14/09/05 13:45:36

    ブレーキつけたらいけないのかな?

    • 0
    • 14/09/05 13:31:14

    たまたま出先で大会にでくわした。
    うちも乗せてたけど、とてもじゃないけど、あの殺気立った大会には恐ろしくて出せないと思った。

    • 0
    • 14/09/05 13:09:17

    >>68
    頭悪そう。

    • 0
    • 14/09/05 13:06:27

    >>68
    レース出る子がその辺で練習するかしないかなんて無関係の人には分からない。
    レースしてても、してなくても「ストライダー」というくくりで見られるのは仕方ないと思うよ。

    あと、ペダルもブレーキもないから危険だと思うのかしら?とあるけど、ペダルもブレーキもない乗り物が一般的に危険とは思わないのかな?大人のブレーキなし自転車もそりゃ危険だけど、ストライダーだって同じくらい危険なんだよ。そうやって危機感のないストライダー所有親が多いから、まわりの関係ない人を巻き込んで怪我させたりするんだよ。奇跡的にあなたの子供は大丈夫だったかもしれないけどね。
    いろんなことがあなたのコメントで証明されちゃった感じだね。きちんと危機感もってやってる親もいるだろうに、残念だね。

    • 0
    • 14/09/05 12:56:49

    >>68
    残念な人

    • 0
    • 14/09/05 12:52:51

    うちは、息子がしたいと言ったから大会ででてる。
    確かにバランス感覚はよくなったよ。
    3歳で自転車乗れるようになったしね。

    でも、うちは公園や広場では乗らせない。
    実家の広い敷地内だけ。
    公園いっても、狭くて危ないから。走り始めたら着いていけなくて危ないから。

    乗らせる保護者のマナーがわるいだけで、きちんとマナーを守ってる人達までが悪くいわれるよね。

    • 0
    • 14/09/05 12:43:15

    >>69
    うん、やっぱりだよね~。

    • 1
    • 14/09/05 12:39:13

    やっぱりモラルのない親がやらせてんだね~。

    • 1
    • 14/09/05 12:34:26

    うちの子も去年まで大会とか出てました~。五歳なって体も大きくなったので辞めたけど。やっぱりおばちゃま世代にはブレーキもなければペダルもないで危なく見えるかしら(笑)
    公道でレースする訳でもないし、レースに出る子はだいたいその辺じゃ練習なんてしない。
    大人だってブレーキなしの自転車で公道乗り回しているじゃんねぇ。

    • 0
    • 14/09/05 12:03:55

    公道でストライダー乗ってるのなんて見た事ないから何とも言えないけど、それより子どもの自転車どうにかならんのか?
    危険すぎる。
    周りも見ずに曲がってきたり、フラフラあっち行ったりこっち行ったり、車道のど真ん中通ってたり、ホント危ない。
    10歳以下は公道での自転車禁止とかにしてほしい。

    • 0
    • 14/09/05 11:34:24

    別にストライダーのレース悪くないと思うよ。テレビで一度みたことあるけど、パパさんが子供と力を合わせてゴール目指すみたいな感じで、すごくかっこいいと思ったよ。
    でも、公道や小さい子もいる公園で乗り回す人がいることも事実であり、迷惑をかけることがあることもわかってほしい。
    まぁ公道や狭い公園で乗らせるなんてそんな非常識な人はママスタにはいないかもしれないけど、一般論としてね。

    • 0
    • 14/09/05 11:29:39

    ストライダー自体には批判なんてしてないでしょ。親のモラルが批判されてる。

    まぁ、正規販売元が行うレースだから正しい!みたいに息巻いてるレスがあったけど、販売元に踊らされてるなぁ…って思うよ。何でレースしたりイベント化したりするかって購入させたいからじゃん。

    • 0
    • 14/09/05 11:20:49

    >>53
    事故の多い少ないじゃなく、危ない乗りかたさせる親、乗りかたしてる子がいるって事が問題なんだし。

    • 0
    • 14/09/05 11:16:06

    >>34
    いやいや、レースより「ストライダー乗らせてるモラルもマナーもない親」が叩かれてない?あなたがマナー守りながらやらせてるなら文句言う人いないと思うよ。

    • 1
    • 14/09/05 11:11:37

    >>57あはは

    • 0
    • 14/09/05 11:10:49

    >>34どこで練習してるんすか?

    • 0
    • 14/09/05 11:03:01

    >>57最後吹いた(笑)

    • 0
    • 14/09/05 11:00:26

    >>52コピペ貼るなよ

    • 0
    • 14/09/05 10:56:58

    >>52土地の広さや人口密度、国民の性格も違うのに、海外と比べてもねぇ...(笑)海外では受け入れられて人気だからって、日本も同じ反応するわけじゃないから

    • 0
    • 14/09/05 10:56:37

    >>52
    問題があるから批判的な意見が出るんだと思うんだけど。

    外国はエブリバディ「ウェルカム!!カッモーン!!ストライダー!!」って感じなの?

    • 0
    • 14/09/05 10:55:09

    祭りでも運動会でも乗らせてる親にひく。

    • 0
    • 14/09/05 10:53:48

    >>52
    その新しい物にすぐ飛びついてルールや規則を守らず、デメリットも把握せずに使用する人がいるから批判されるんじゃないの?便利な物なら周りに迷惑かけてもいいの?

    • 0
    • 14/09/05 10:52:55

    >>52
    で、それで2歳児がレースをする必要ってあるのでしょうか。

    • 1
    • 14/09/05 10:52:10

    >>52
    公道でのストライダーの暴走も、幼児や小学生が自転車でフラフラしてるのもどっちもやだよ。

    • 1
    • 14/09/05 10:48:44

    ストライダーの事故ばかり取り上げられていますが、実際は幼児の自転車での事故の方が遥かに多いです。
    幼児は握力も弱くブレーキをきちんと使いこなす事ができないので、幼児自転車についているブレーキは無意味といっても過言ではありません。
    また、自転車のチェーンも危険です。
    そういった物全てを排除した乗り物がストライダーです。
    とても軽く、足でストップかけて止まりやすいので、ブレーキを使いこなせない幼児にとっては、自転車より安全です。
    また、幼児の体重の半分以上の重さがある自転車でバランスを取る練習をするよりも、およそ3キロほどのストライダーで練習した方が上達は遥かに早いです。

    メリット、デメリットは多々ありますが、やはり新しい物の方に批判が多く集まるのは、日本ならではですね。

    • 0
    • 14/09/05 10:43:48

    スーパーで乗らせてるバカいて焦ったわ

    • 0
    • 14/09/05 10:38:07

    公園でも急に止まれないってことは忘れないでやらせて欲しいよ。足でブレーキかけるから余計に。
    スピード出してる子も多い。
    レースはどうでもいいけど、公園や公道での使いかたはしっかり考えて使わせないとね。

    • 0
    • 14/09/05 10:37:10

    レース教える前にルール教えろ。
    バカ親の見栄と自慢のせいで幼い子が事故にあう。

    • 0
    • 14/09/05 10:35:11

    >>44
    急に止まれずに突っ込んできて、幼児が怪我したら誰の責任なんだろう。

    そんな親だったら、責任取れ!!って言いそう。

    中学生の娘がよく自転車乗るから、道でストライダー見かけたら近寄らないように言うしかないよね。

    • 0
    • 14/09/05 10:34:28

    >>43出たことないのに批判しないでって違うよね? 国民センターでも注意換気するってことは、それだけ事故が多いからでしょ。

    • 0
    • 14/09/05 10:28:34

    >>43
    レースに出たらその素晴らしさがわかるの?

    • 0
    • 14/09/05 10:27:16

    なんでもそうだけど出る過ぎる保護者って、同じ事をやらせてる保護者からも引かれてるんだよね。

    • 0
    • 14/09/05 10:26:30

    >>40
    道路で乗るのはやめてもらいたいですね。
    急にはとまれないから…他の方と接触しても危ないし!
    取り締まりを厳しくしてもいいと思います。
    レースに行くと、公道はダメ!ルールを守って楽しく乗ろう!みたいなチラシがいつも配られます。
    つまりルール違反する人がいるからですよね。
    ストライダー自体のイメージダウンになるし、本当にやめてほしい。

    • 0
    • 14/09/05 10:24:39

    出たこともないのに批判しないでほしい…

    • 0
    • 14/09/05 10:24:38

    2才と6才が一緒にレースするの?
    怖いね。

    • 1
    • 14/09/05 10:21:14

    >>39
    あくまで子供が主役と分かってる親にはなにも思わないだろうけどね。

    • 0
1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ