荷物誤配達

  • なんでも
  • 匿名
  • UiDx0KfC3q
  • 14/08/12 11:03:47

知人から我が家宛に届くはずの荷物がありました。
ところが配達予定日を過ぎても一向に届く気配がなく、伝票番号から問い合わせると配達完了になっていました。

どうやら配達伝票に記載する送り先氏名、電話番号は正しかったのですが、住所を間違えて記載してしまったようです。
当然荷物は記載された所に届けられ、そこの家主と受取人の名前が違ったので配達担当者が《名前が違うけどここで良いのか?》確認したそうです。
すると玄関先に出た人は《家人に確認したら、問題ないと言われた》といい、自分のサインをして受け取りました。

勿論住所を間違えた事が悪いのはわかっていますが、自分の名前ではない、電話番号も違う荷物を受け取った相手に怒りをぶつける事は出来ないのでしょうか?

私達が喜ぶだろうと送ってくれた荷物を赤の他人が手にし、その後業者に対しても送り主や我が家に対してもなんの音沙汰もなくしらばっくれて過ごしていた相手に腹がたってしかたがありません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 44
    • 匿名
    • gpaK6U518q
    • 14/08/14 08:59:22

    >>37
    マンションの部屋番号書いてないとかでかかってくるよ。
    お間違えありませんか?って。

    • 3
    • 43
    • 匿名
    • uSJTpQ+Tz8
    • 14/08/14 08:20:58

    >>41
    それは受け取り側が違うって気付いたか、過去に同じことがあったからじゃない?
    この場合は自分のもののように受けとっているから、無理でしょ。

    • 0
    • 42
    • 転勤族
    • fiyi98Hee4
    • 14/08/14 08:12:39

    うちにも前の住人宛てのお歳暮が来たことある…
    ○○さんからですって言われて心当たり無いけど旦那関係の人かと思ってハイって言ってサインしちゃった。
    その後宛名がうちじゃないのに気付いたけどすぐに業者から電話が来て取りに行きます!って言われたから良かったけど…
    気付かずに開けなくて良かった!
    しかしそこに2、3年くらい住んでからそんなお歳暮が来たから、今まで何で送らなかったのかとか、差出人と宛名の人の名字同じだから近い親類か何かだろうに新しい住所教えてもらってないのかとか、色々謎だったw

    • 0
    • 41
    • 匿名
    • mhWSXhVpL9
    • 14/08/14 05:26:15

    >>37
    我が家は主さんと同じ状況で確認の電話来たよ。
    配達員からじゃなくて配送センター?からだったけど。
    送り主が間違って、5年以上前に住んでた住所書いちゃって。電話番号と名前には間違いがなかったから、電話で確認されてきちんと受けとることが出来たよ。
    でももしかしたら前住所に送ってしまって、そのまま受け取られてる荷物もあるかも知れないよね。

    • 0
    • 40
    • 匿名
    • UiDx0KfC3q
    • 14/08/14 04:49:18

    レスありがとうございます。
    年齢はわかりませんが、あまり良い印象はありません。
    被害届も考えたのですが、果物の美味しい時期は限られていますし、送り主も改めて受け取って食べれる事を喜んでいましたからそれで良いかなと思うことにしました。
    内心向かっ腹たっていますけど、ろくでもない人と関わりを持つのはこちらの為にも良くないし、諦めます。

    • 2
    • 39
    • 匿名
    • PNAxtwsNgl
    • 14/08/13 21:16:16

    この感じだとヤマト運輸だね...

    • 0
    • 38
    • 匿名
    • uSJTpQ+Tz8
    • 14/08/13 21:11:03

    >>36
    この場合の被害者は運送会社だから、弁償してもらったなら、主は被害届は出せない。
    カードの不正利用の被害者がカード会社なのと一緒。

    • 0
    • 37
    • 匿名
    • uSJTpQ+Tz8
    • 14/08/13 21:07:54

    >>32
    電話は不在時か代引荷にしかしない。
    書いてある住所に届けにいって、間違いないと言われたら渡すしかないんじゃない?

    • 0
    • 36
    • 匿名
    • Ll9fW9dv0P
    • 14/08/13 21:00:12

    詐欺にあたるから、警察へ相談すれば良かったのに。

    ニュースのカテで他人宛の荷物を受領して詐欺で逮捕されてたし。

    • 0
    • 35
    • 気持ち悪い
    • 72ngRv7ICg
    • 14/08/13 07:40:13

    逆に知らない人からの果物を平気で食べるってすごいね

    毒入ってるかも知れないのに

    そいつら何歳位なの?

    近日中に言いふらすか、町会に言って回覧板回してもらいなよ

    • 0
    • 34
    • 匿名
    • Ll9fW9dv0P
    • 14/08/13 06:40:32

    次、主宛の荷物がある場合は、送り状番号事前に聞いて都度問い合わせした方がいいね。

    • 0
    • 33
    • 匿名
    • UiDx0KfC3q
    • 14/08/13 00:45:56

    皆さん様々なご意見ありがとうございます。纏めてのお返事になりますが、夫と相談して、今回は何も言わないことにしました。常識では考えられない事をする人達だから下手に関わりを持つのはやめようと。勝手に届けられた郵便物のように、知らずに受け取ってしまったならまだしも、明らかに故意だと思いますし、そんなことを出来るような人と話をしても、気分を害するだけで何の解決にもならないだろうなと。
    中身は果物でした。
    せめてゴミにせずに美味しく食べていて欲しいと思います。

    • 0
    • 32
    • 匿名
    • IXBFWgz0GH
    • 14/08/12 17:12:13

    何の為に電話番号書かせてるんだよ!
    送り主か宛先主に電話確認すれば良かったのにね。
    しかし、そんな人居るんだね…もう食べちゃったっぽいよね。何送ってくれたの?

    • 0
    • 31
    • 匿名
    • j+QSvkSvTr
    • 14/08/12 17:00:14

    もう相手はその送られてきたものは食べちゃったの?
    食べ物だから回収できないとかおかしいよね。
    回収できないなら被害届けだして、交番のお巡りさんと一緒に自宅に行ったりできないかな?
    そのへんの仕組みが分からないけど、なんか腹が立つね。

    • 0
    • 30
    • 匿名
    • CERQGJ8Xji
    • 14/08/12 12:49:10

    腹は立つだろうけど、これ以上関わらない方がいい。

    • 0
    • 29
    • んー。
    • h5E/QXxUFN
    • 14/08/12 12:39:37

    主が個人的に直接乗り込むことはやめておいた方がいい。

    必ず配達業者を間に入れないと、ただでさえ面倒なことなのに、更に面倒なことになるよ。

    • 0
    • 28
    • 匿名
    • 2vi5bXMrIx
    • 14/08/12 12:38:50

    名前と電話番号知られちゃったから下手な事できないよねぇ。変な人だったら仕返しされるかもよ。悔しいけど、住所間違えなければ起こらなかった事態だと思ったほうが身の為かも。

    • 0
    • 27
    • 匿名
    • VwuovYd2fC
    • 14/08/12 12:36:05

    配達した会社に連絡入れて対応してもらう
    ダメなら、誤配達されたお宅に配達した会社の上司と担当社員を連れて行く

    うちは、住所の記載ミスとか一切無しで、単なる配達ミスがあって、配達員と一緒に取りに行った
    初めは、奥さんが対応に出たけど、埒があかなくって、揉めてるうちに旦那さんが出てきてくれて、誤配達された荷物を持ってきてくれて、平謝りされた
    開封されてなかったけど、香典が一緒に入ってたから、もし引き渡さなかったら、民事も辞さない覚悟だったよ
    うちの場合、住所と名前が違ってるのにって、夫婦で言い合ってたっぽいから良かったけど、その受け取る人の神経が分からない
    でもその奥さん、間違って配送した配達員が悪いんだって言い張ってたから、主さんの荷物を受け取った御夫婦も、ジャイアンみたいな夫婦なのかも

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • PdR1lPF6j9
    • 14/08/12 12:33:58

    何日前の話?今すぐ行った方がいいんじゃない?

    • 0
    • 14/08/12 11:44:08

    どこの配送会社?ゆうパック?

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • Obx33I8W29
    • 14/08/12 11:41:25

    やめといたら?
    苦情を言っても、そんな非常識な家だよ?常識なんてある訳無いと思う。
    ややこしいトラブルになるだろうから、関わらない方が良いと思うよ。

    • 0
    • 23
    • 2です
    • 5N6EFble/o
    • 14/08/12 11:41:18

    もし相手の所に行くのなら配送会社に受取書?のコピーをもらうといいかも。サイン書いてあるよね。

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • 2ZUOpZq6am
    • 14/08/12 11:40:51

    とりあえず「知ってるぞ」ってことも言いたいから、「間違えて届けてしまったと聞いたんで取りにきました」って行く。
    「知らない」と返ってきたら「配達業者に聞いたんですが…」としつこくはしない。

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • J86dVaZZEA
    • 14/08/12 11:35:49

    >>17それって、現金取った女教師でしょ?

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • UiDx0KfC3q
    • 14/08/12 11:35:47

    >>17
    検索してみます!

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • UiDx0KfC3q
    • 14/08/12 11:34:35

    >>16
    変人…私もそれが心配だったのですが、言い方のアドバイスを頂き、それなら問題ないかと思いはじめていますが…悩みます…

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • UiDx0KfC3q
    • 14/08/12 11:32:01

    >>14
    そういった言い方もありましたね。怒りばかりが先行していたので、どう話をすれば良いかわかりませんでしたが、アドバイスを参考に夫と相談してみます!

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • KL/gzfTIs7
    • 14/08/12 11:31:37

    最近誤配されたのに黙ってて捕まった人いたよね。

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • pUKqbo/Mhp
    • 14/08/12 11:31:29

    他人の名前書いた荷物を受け取るような変人だから、絶対関わらない方がいいよ。過去に誤配の荷物を搾取して逮捕された人もいるから、業者が訴えるなりするんじゃないかな?主は、名前や電話番号が書いてある伝票を相手から返してもらうよう業者にお願いしたらどう?すでに破棄されてるかもしれないけど気持ち悪いし。

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • UiDx0KfC3q
    • 14/08/12 11:28:09

    >>11
    荷物に関してはそうかもしれませんが、他人の荷物を受け取って知らんぷりしている相手に腹が立っていたので、何か策はないものかとトピをたてました。

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • Ll9fW9dv0P
    • 14/08/12 11:26:11

    モヤモヤするなら、主からその家行って我が家へ届くはずの荷物がお宅にご発送されたと聞いたのですが…、って言いに行くべきだよ。

    近所云々関係ない。

    今後同じような配達ミスする度、同じ事するだろうし。

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • UiDx0KfC3q
    • 14/08/12 11:25:27

    >>10
    そうですね!夫と相談してみます!

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • UiDx0KfC3q
    • 14/08/12 11:23:56

    >>6
    相手へは配達担当者が確認すると言っていました。業者から弁償の話もされたので、それ以上は確認しませんでしたが、ちゃんと確認するべきでしたね…

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • CERQGJ8Xji
    • 14/08/12 11:23:36

    >>8じゃあわざわざトピ立てなくていいじゃん。解決したんだからさ。

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • Ll9fW9dv0P
    • 14/08/12 11:22:24

    >>9

    それだったら、2さんが書いてるような感じで言いに行ったらいいよ。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • UiDx0KfC3q
    • 14/08/12 11:21:25

    >>5
    玄関先に出た人が、自分ではわからないから確認する、と言って、家の奥に居た人に確認し、その人が受け取り許可をしたそうです。
    その方たちとは送り主も私も関わりがないので、普通に考えれば間違いだと気付くはずだとは思います。

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • UiDx0KfC3q
    • 14/08/12 11:17:22

    >>3
    はい。業者が負担してくれるそうです。

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • UiDx0KfC3q
    • 14/08/12 11:16:41

    >>2
    取りに行って文句の1つも言ってやりたいのが本音ですが、相手に名前と電話番号が知れているうえに近所だということもあり、躊躇しています。
    でも>>2さんの言い方なら大丈夫かな?

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • Ll9fW9dv0P
    • 14/08/12 11:16:05

    >>4

    食べ物であってもさ、普通回収するよね?業者は間違った相手先へはちゃんと連絡してあるのかな?

    しないと自分の物だって勘違いしたままはダメだと思う。

    そこの所はちゃんと確認した方がいいよ。

    • 1
    • 5
    • 匿名
    • Ll9fW9dv0P
    • 14/08/12 11:14:06

    受け手も悪い。
    配達先を間違えた業者も勿論悪いけど、念の為家主に確認取った訳だし。

    で、荷物はちゃんと返して貰ったのかな?

    もし受け取った相手が、送り状に書いてある住所と名前を見て違うと思ってながら、勝手に開けたら文句言えるかも。

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • UiDx0KfC3q
    • 14/08/12 11:13:09

    >>1
    荷物は食べ物だったので、引き上げは難しいだろうと言われ、配達業者が弁償してくれることになりました。
    配達担当者もおかしいと思って相手に確認したと言っていたので、業者より受け取った相手に怒りを感じてしまいました。

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • VuhmzCqR/s
    • 14/08/12 11:09:12

    弁償の話はしたの?

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • 5N6EFble/o
    • 14/08/12 11:09:06

    間違えた家に行って、うちの荷物が間違えてこちらに届いていると聞きました。ご迷惑をお掛けしてすみません。

    と取りに行くのは?

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • v+ip07z9O8
    • 14/08/12 11:08:10

    それは受けとる方も悪いけど
    まずは配達担当者がわるい。差出人に確認しなくてはダメだよ。そういう事あったけど、配達担当に取りに行かせるよ!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ