避難者わずか858人 津波到達、2万6500人に勧告

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 14/07/13 19:43:11

 夜明けから間もない東日本大震災の被災地を不安と緊張が襲った。福島県沖を震源とする地震で津波が発生した12日早朝、沿岸部には避難勧告が発令された。岩手、宮城、福島3県で計2万6500人が対象となったものの、実際に逃げたのは自主避難を含めても858人にとどまった。
 岩手県釜石市は沿岸部の5707世帯、1万1895人に避難勧告を出した。避難所10カ所のうち住民が身を寄せたのは5カ所で、人数は33人だった。
 釜石小に避難したパート女性(63)は「揺れが小さく、避難するかどうか正直迷った」と話す。地元町内会役員の三上紘司さん(71)は「震災から3年4カ月となり、危機感が薄れるのが心配」と表情を曇らせた。
 釜石市の赤崎剛危機管理監は「震災で地盤が沈下している上、湾口防波堤や防潮堤も復旧していない。市民には特に逃げる意識を持ってもらいたい」と語った。
 588世帯1634人に避難勧告した宮城県東松島市。避難所となった大曲小を訪れたのは無職男性(68)だけだった。男性は「がっかり。津波はいち早く逃げることが大事なのに」と肩を落とした。
 宮城県山元町花釜行政区の岩佐年明区長(68)は地元の3軒を巡回したが、住民は出てこなかったという。「早朝なのでノックするのをためらった」と話した。
 必需品を携行するなど、普段の備えをうかがわせる住民も。ただ早朝の慌ただしい避難となったこともあって、一様に疲れた顔を見せた。
 石巻市の渡波公民館を訪れた一二三(ひふみ)広行さん(56)は、常備薬1週間分を持参した。「取りあえず必要な物を持ってきた。もう津波で逃げるのはこりごり」と語った。
 気仙沼市の仮設住宅に暮らす主婦小野寺栄子さん(82)は「血圧の薬を持って外に出た。どんな高さの津波が来るか分からないので、おっかないよ」と不安そうだった。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14/07/13 21:32:01

    >>19読解力の無い、なんちゃって優等生ちゃんって感じだね。

    • 0
    • 14/07/13 21:32:00

    >>20
    35才前後じゃない?

    • 0
    • 14/07/13 21:29:06

    >>19 あ~言えば上祐だな

    • 0
    • 14/07/13 21:11:03

    >>17
    いくらなんでも1人しか住んでないってことはないでしょ?実際に住んでるのが100人だろうが200人だろうがそんなものは関係ないよ。避難してこなかったってことが事実なんだから。

    • 0
    • 14/07/13 21:10:14

    さすがに津波注意報で二階でも溺れるほどのはこないでしょう。
    海の近くは今でも居住困難で住んでる人あまりいないよね。
    魚市場とかの人は危険だから逃げたんじゃない?全然映像に人が映ってなかったね。
    エネルギーも震災の千分の一位だしね。

    • 0
    • 14/07/13 21:00:29

    震災で津波の被害に遭った人達は、高台の仮設住宅などにいるんだよ。
    浸水地域には住宅は新築できない地域が多いから、このニュースの対象人数が実際に住んでいる人数とは違う気がします。
    状況を良くわかってないのに頭ごなしに批判ばかりするのは第三者から見ても、あまりいい事ではないと思う。

    • 0
    • 14/07/13 20:59:08

    >>14
    言い訳。
    どれだけ全国、いや海外から復興支援で募金してると思ってんの?
    金返せよって思う人もいるよ?

    • 1
    • 14/07/13 20:57:01

    >>14
    注意報でも予想よりでかくてのまれたらって思ったわたしの親戚は避難したよ。

    何度でも逃げる
    周りが逃げなくても俺は逃げるって。


    あなたは、逃げなかった。ただそれだけ。
    もし…が、あっても逃げなかった人の自業自得

    • 1
    • 14
    • 避難しませんでした
    • 14/07/13 20:52:58

    多分、注意報だったからだと思います。警報だったら私もですが、避難します。しょっちゅう地震きて、その都度、津波こないか確認して、そういう生活も辛いんです。安心して暮らしたいです。そういう気持ちも分かって欲しいです。

    • 0
    • 14/07/13 20:45:09

    これはあかんでしょー・・・。

    • 1
    • 14/07/13 20:37:47

    今回避難しなかった人たちには今後何にもしなくて良いよ。

    • 1
    • 14/07/13 20:37:31

    前に実験で5センチでも足引きずられるってやってたのに…それで犠牲者が出たら、消防とか避難指示が甘かったとか責任転嫁になるんでしょ。

    • 1
    • 14/07/13 20:21:32

    もう復興税廃止してよ。こんな危機感ない人たちのために防波堤だ何だって作る必要ないわ。無駄。自分たちで何とかしろ。

    • 0
    • 14/07/13 20:18:36

    自己判断するなよ!

    • 1
    • 14/07/13 20:17:52

    信じられない!
    あれだけの津波の被害にあってるのに避難しないなんて。

    • 1
    • 14/07/13 20:16:09

    震度からして大したことないとか思ったのかな。

    • 0
    • 14/07/13 20:13:12

    危機管理なさすぎ…
    そういう自己判断が危険という認識もなさすぎ。
    災害の被害者は当事者だけじゃないっつーの…
    復興税…ハァ~。

    • 1
    • 14/07/13 20:03:32

    地震速報の音に文句たれるは津波による避難勧告は無視するわ…。あの大震災での甚大な被害から何も学べてないね。
    喉元過ぎれば…ってやつか。

    • 1
    • 14/07/13 19:51:01

    もう忘れちゃったのか

    • 1
    • 14/07/13 19:50:36

    あれだけの大災害だったのに、なんの教訓にもなってないね。

    • 1
    • 14/07/13 19:49:52

    あとで津波のせいって訴えないでね
    自然災害ですから

    • 1
    • 14/07/13 19:46:11

    もうどうなろうが自己責任

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ