携帯・スマホ何歳から持たせる?持たせた?

  • 趣味・遊び
  • 匿名
  • 14/07/12 14:59:35

キッズケータイではなく、ちゃんと機能のそろった携帯です。

主の子はまだ小6なので 持たせてませんが、主より大きい子のいる母親に聞くと、高校入学に合わせて与えたのが多いです。

皆さんは、どのくらいで持たせますか?持たせましたか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/07/13 17:43:01

    子どものスマホ。
    フィルタリングをしてもWi-Fiだと関係ないと聞きましたが本当ですか?

    • 0
    • 14/07/13 08:53:31

    >>112
    周りの影響、環境って大きいよね。

    • 0
    • 14/07/13 08:48:20

    五年と四年の娘たちは、学校の指導でインターネットトラブルの話を聞いてきてからすっかり怖くなって、「スマホは二十歳過ぎたらでいいよねー」とか言い合ってるけど(^^;)実際中学高校で周りがみんな持ってたら持ちたくなるよね。

    • 0
    • 14/07/13 08:46:42

    >>110
    ラインに限ったことじゃないし。
    携帯以外からもそんな情報入ってくるし。

    • 0
    • 14/07/13 08:44:16

    中学生位になるとラインで下ネタ爆走みたいだね。イヤだわー

    • 0
    • 14/07/13 01:20:58

    >>105
    自分達と住んでる周辺地域はそうだよって言ってるだけでしょう
    遡れば指摘してる人いるけど意見の押し付けもそれがどこでも当たり前だとも言ってないよ
    視野狭いってドヤ顔で書いてるあなたの方が視野狭いよ

    • 0
    • 14/07/12 23:26:56

    うちも今5年生、あと1年ちょい後はどうなってるやら~

    • 0
    • 14/07/12 22:28:45

    >>106
    私の近所も似てるような話聞いたよ!

    中には夜遅くまでトーク続けてる子もいるみたいだし、それをまた次の日の教室で続きを話すんだって。グループも似たようなメンバーで沢山作ってて、裏で話してたりするとかね。
    あと、タイムラインとかわざわざ載せて、友達ハブったことがバレた?とか言ってたかな~

    やっぱり女子の方が盛んみたいだけど。
    うちは男だしまだあんまり興味なく受験決まったら持てるもの!くらいの印象なんだけど、中学入ったら豹変しそうで怖い。やっぱり環境で欲しくなるもんだもんね。

    • 0
    • 14/07/12 22:21:12

    >>81まぁね。でもさ、中学生になった近所ママに聞いたら
    入学してからすぐの初めましての挨拶はアドレス交換らしく、ラインで繋がったとしてもライン外しとか虐めっぽいこと多々あるんだってよ?

    1学期初めてのテスト期間中にもトーク三昧とかで、未読600とかだって!
    グループ人数20人とか...

    今息子5年生で高校決まったら携帯貰えるとか喜んでるけど、実態知ったらヤバそうだわ(笑)

    • 0
    • 14/07/12 22:11:44

    >>23
    自分の考え正しいと押し付ける、ママスタ特有のキャラだね…
    視野狭(笑)

    • 0
    • 14/07/12 18:24:09

    >>103
    トピずれはやめませんか。

    • 0
    • 14/07/12 18:20:42

    >>101なんか、キャラが憎めないなーと。
    叩かれても叩かれてもブレないじゃん。基本そういう人好きだから。
    確かに意見は相容れないし、価値観は私とは全然違うけどね。だから擁護には決して回らないよ。むしろアンチと同じ意見だったりする。
    でも見て応援して楽しんでる。どんな返しをするのか楽しみで。

    てるみの他にもそんな感じで好きなコテ何人か居るよ。メンさんとかね(笑)
    叩かれても上手くかわしたり、むしろ叩かれに行ったり。応援しちゃうね。

    • 0
    • 14/07/12 18:15:26

    我が家は高校生になってからです。
    それを励みに受験生は頑張っています。

    • 0
    • 14/07/12 17:47:22

    >>94
    アンチからてるみ派にはどーやってなったの?

    • 0
    • 14/07/12 17:47:10

    >>96このトピの中だけで言ったら、私は価値観を押し付けているようには感じなかったかな。他の人のレスの方が、我慢させてるだけ!とか、押し付けてるよ。普通に、聞かれたことをレス返してると感じ取れたけどね。まぁ、人それぞれでいいんではないでしょうか?

    • 0
    • 14/07/12 17:37:05

    >>98
    てるみんがスルーしたらしたであることないことアンチが幾つも書きまくるからね
    小学生糧のとかアンチが場違いな話始めたからてるみん元よりみんなにスルーされてるけど
    ID出てるからあれ以上書けないのもあるだろうけど

    • 0
    • 14/07/12 17:32:38

    どっち派でもないし、どうでもいいけど、てるみさんもいちいち言い返すからよ。放っときゃいいじゃん

    • 0
    • 14/07/12 17:32:16

    >>96
    価値観押し付けてるのはアンチでしょ
    てるみは自分のとこはこうだよって言ってるだけじゃん
    他所は他所うちはうちが出来ずにギャーギャー価値観押し付けててるみからしたら(゚Д゚ )ハァ?って感じだと思うよ

    • 0
    • 14/07/12 17:27:10

    >>95
    価値観を押し付けてくるし、自分は間違ってないって態度がね。

    • 0
    • 14/07/12 17:21:32

    >>92私も、そう思う。誰が何時持たせようと関係ないのにね。その家庭で違うのに、自分の意見や価値観が違うのは当たり前だけど、自分の意見を押し付けてるのは、どうなんだろう?と思うもの。そして、叩く叩くだしね。

    • 0
    • 14/07/12 17:21:25

    >>92うーん。私アンチよりむしろてるみ派だけど。間違った事言ってないってのはちょっと違うな。
    確かにてるみの言ってる事は一理あるけど。
    頭固すぎるから叩かれちゃうんだよ。私の周りはこうだから!とかね。もっと柔軟に対応しないからー。
    わかってて敢えてのレスだと思ってるから(笑)それでいいんだけどね。叩かれてナンボだと思うよ、てるみは。そんな叩かれるてるみが大好きで応援してる派も居るんです。ちなみに私は昔アンチだった(笑)

    なんでも擁護すりゃいいってもんじゃないよ。

    • 0
    • 93

    ぴよぴよ

    • 14/07/12 17:11:13

    てるみアンチいい加減にしなよ
    私いわゆる擁護レスでてるみに間違われた事数回あって申し訳ないと思ってたから今日はコテレスするわ
    てるみ別に間違った事言ってないのに毎回毎回食ってかかるのやめたら?
    生活水準やスタイルが自分と違うからってみっともなさすぎる

    • 0
    • 14/07/12 17:01:13

    いつもの手ですな、てるみさん

    • 0
    • 90
    • (゚◇゚)てるみ。
    • 14/07/12 17:01:13

    >>89

    それイタチごっこみたいに散々コメント履歴貼ったでしょ?笑

    そんでもってこのトピ擁護派いなかったと思うよ。

    • 0
    • 14/07/12 16:59:38

    >>88
    今までのてるみさん擁護の書き込みもチェック入ってたてるみさん(笑)

    • 0
    • 88
    • (゚◇゚)てるみ。
    • 14/07/12 16:58:06

    >>86

    ごめん。

    なんかチェック入ってたみたい。

    てるみですよ。

    • 0
    • 14/07/12 16:57:30

    >>86
    あなた誰?

    • 0
    • 14/07/12 16:56:26

    >>83

    大人になった時に子どもが決める事だからねぇ。

    うちはこれでいいのよ。

    • 0
    • 14/07/12 16:55:17

    >>78
    可哀想って何故上から目線?

    • 0
    • 14/07/12 16:53:49

    >>73
    イオンから安いスマホ出るよ。

    • 0
    • 14/07/12 16:52:46

    >>75
    一人っ子だし、お小遣いもたくさんあげてるし、贅沢品も買い与えていて、子どもとしては、いい親なのかな。

    • 0
    • 14/07/12 16:51:43

    >>73
    教育じゃなくてただ我慢させてるだけじゃない?

    • 0
    • 14/07/12 16:51:39

    別にさ何処の家庭がいくつから、スマホ持たせようが、そこの家庭で決めた事なんだからいいじゃん。親の判断で持たせてたり、持たせてなかったりなんだからさ。

    • 0
    • 14/07/12 16:50:48

    >>73
    我慢するしか選択肢がないだけじゃん

    • 0
    • 79
    • ビッチ先生
    • 14/07/12 16:50:34

    こればっかりは親の考えじゃないですかね…
    あと周りの子供達の状況やお子さんの興味がどこにあるか?

    我が家はiPodとiPad(Wi-Fi)+PC+キッズ携帯で充分。スマホは高校生になってからかなぁ。
    今でもポケットWi-Fi+LINEでほぼスマホ状態だからキッズ携帯いらない感じだけど、防犯面では便利なので外出の時持たせてる(GPS追跡や防犯ブザーあるから)

    ネット環境整えてても、特に上の小6は外遊びやスポ少やクラブで忙しくしてるからYouTubeかパズドラしかしてない(笑)
    反対にインドア派の下の子は動画・音楽・画像編集に興味があるのでPCばっかりでLINEは興味なし。キッズ携帯から電話してくる。
    ので、我が家はまだまだ要らないっぽいです(*´-`)

    • 0
    • 14/07/12 16:49:56

    >>73
    貧乏だってわかってたら言えないでしょう
    我慢する以前に親に気を使ってるんだよ可哀想に
    うちは特に不自由なく育ててるけど我慢強いよ

    • 0
    • 77

    ぴよぴよ

    • 14/07/12 16:47:38

    >>71
    時代についていくことと甘やかすことは違うんじゃない?

    • 0
    • 75
    • (゚◇゚)てるみ。
    • 14/07/12 16:46:51

    >>74
    追伸
    治安は全く悪くないよ、保護者もいい意味で特殊な仕事の人が多い。

    • 0
    • 74
    • (゚◇゚)てるみ。
    • 14/07/12 16:44:37

    >>70

    うちは必要ないから申請してないけど学区外から送迎で通ってたり下校時にそのまま習い事行ったり学童には入ってないけど親が共働きだったり他にもいろいろ理由あるみたいよ。

    • 0
    • 14/07/12 16:41:13

    うちは貧乏だから親も中学の娘もガラケーです。
    でも娘は出来た子なのでスマホが欲しいなんて言ったこともありません。

    我慢の出来ない子供より教育がなってると思います

    • 0
    • 14/07/12 16:38:39

    >>60初めての携帯なんか、ガラケーで十分です。


    私らの時代はPHSとポケベルしかなかったんだぞ!!

    • 0
    • 14/07/12 16:37:44

    私達みたいに元々ガラケーでスマホにシフトして行ってる中でのガラケーユーザーならわかるけどさ。
    子ども世代なんてガラケーよりスマホが普及してて今幼稚園小学生の子達が中高生になる頃さらにその傾向が強くなってるのにそれでもガラケーで充分って押し付けるのは違うよ。
    貧乏で持たせられないとかじゃないなら変わって行ってる時代に親もついていかないと。
    必要だからうち携帯持たせてるけど今の子達は贅沢だなとは思うよ。

    • 0
    • 14/07/12 16:35:58

    >>18
    学校には何て申請するの?
    治安が悪い地域?

    • 0
    • 14/07/12 16:34:09

    >>60親もガラケーだと、なにかダメなの?

    • 0
    • 14/07/12 16:30:03

    >>62

    ホントそうだよね。子供に嫌われたくないから何でもはいはい言うこと聞くのかな?

    ダメな子に育ちそう。

    • 0
    • 14/07/12 16:21:16

    >>65
    あなたみたいな親の子がイジメするのかな?

    • 0
    • 14/07/12 16:20:26

    >>65
    何故、子どもが可哀想?

    • 0
    • 14/07/12 16:19:11

    >>62
    子どもに嫌われる以前に子どもが可哀想

    • 0
1件~50件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ