モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 14/07/12 08:52:50

あるブログ(http://www.lovepiece...2009/09/post-54.html)がネットでちょっとした話題になりました。その記事の内容とは、この記事の筆者の子供が通う保育園の先生が妊娠。
最終学年の担任が妊娠したことに対して、なぜこの時期に妊娠したのか、計画性が無さすぎると母親達から不満噴出。
先生としての自覚が無いのではと幼稚園に抗議が相次ぎ、育児休業取得実績がある幼稚園にも関わらず担任の先生が涙ながらに退職 。
というものでした。

記事の中でこの筆者は、
“ ここまでくると、企業のオヤジたちが女性社員に言い放つ言葉と同じなのだ“
私立幼稚園の高額な授業料を支払えるくらいに余裕があり、時期にかかわらず自由に子供を産むことができた女たちが、これからお金も必要で、仕事を続けたいと考えていた彼女を突き落とした。
私は自由でいいけど、あなたはだめよと。
と書かれています。この記事に対してネット上では「ひどい話」「最低な母親達だ」といった反応が大半でした。 しかし、本当にそうなのでしょうか?

多くの母親達は常に育児に追われています。夫は仕事でいない時間が多いことが予想され、子どもを守れるのは私だけだ!と感じている
母親は決して少なくないように思います。 昔のように子どもをたくさん生むような環境ではなく、「ただ1人の私の子」と子どもの 育ち方に強いプレッシャーを感じる母親が増えているのですから尚更です。

さらに私立の幼稚園に子どもを通わせている母親であれば、教育への意識も高く、子どもが普通かそれ以上の能力を持つことに対して必死になることも容易に予想できるでしょう。

その中で担任が妊娠したら、もし自分の子どもだけ他のクラスのこと同じレベルの指導が受けられなくなってしまったら……自分が悪者になってでも子どもを劣等生にしたくないと思う母親を責めるのは、あまりに酷な気がしてしまうのです。

もちろん、担任の先生が不本意にも退職せざるを得なかったことに強い怒りは覚えますが、母親達を責める前にまず 、妊婦さんと触れあうことで子ども達により良い教育ができる可能性があると話してくれる第三者がいなかったのか
?育児休業取得実績があるのなら、前のケースの時にどんな対応をしたのか伝えたのかどうか

このあたりを知ることが必要じゃないかと思うのです。

http://japan-indepth.jp/?p=7551

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 260件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/07/12 23:24:23

    >>259

    詰め寄ったモンスターのほうが悪いでしょ。

    • 0
    • 14/07/12 22:07:44

    これは幼稚園が悪いよ。
    これから先妊娠する可能性のある教諭を雇っておいて、保護者に詰め寄られたら辞めさせるなんて、どんな幼稚園だよ。
    いろんな考えのお母さん達がいて当然なのに、その対処を担任を退職させて丸く収めるなんて酷い。
    園側で対処できないなら、子育て終わった世代の保育士だけを雇うべき。

    • 0
    • 14/07/12 21:55:05

    >>253 子育てに自信がないから先生に依存するんじゃないの?って話

    • 0
    • 14/07/12 21:53:11

    >>254 私立の幼稚園の話でしょ?
    なら金銭的余裕もあるんじゃないの?

    • 0
    • 14/07/12 19:53:17

    >>248
    同意( ^∀^)

    • 0
    • 14/07/12 19:48:00

    >>254
    金銭的に余裕がないのと、妊娠した先生に詰め寄って辞めさせるのと、どう関係があるの?

    先生にだって、先生の人生があるんだよ?
    仕事として幼稚園の教員をしてるだけじゃない?

    金銭的に余裕ないなら、幼稚園なの入れなきゃいいんじゃない?義務教育ではないよ?

    子どもに集団での生活というのを経験させて、お友達と遊ぶ、勉強する。そのクラスの面倒をみる担当が担任ってだけじゃん。
    あなたの子どもはそんなに先生に執着してるの?

    • 0
    • 14/07/12 19:12:31

    >>252
    え?これ保育園のはなし?

    幼稚園なら暇はあっても金銭的な余裕はない
    金銭的な余裕がないから、腹が立つんだよ

    • 0
    • 14/07/12 18:17:26

    >>252子育てに自信とか関係あるの?なんかズレてるね。

    • 0
    • 14/07/12 18:08:01

    時間にも金銭的にも余裕がありすぎるから、子供に執着しすぎる親が多いんだろうね
    途中で先生が変わったくらいで子供たちの成長に影響が出ると思うのは、自分の子育てに自信がない証拠だよね

    • 0
    • 14/07/12 17:56:46

    無責任な人っているからね。

    • 0
    • 14/07/12 17:55:21

    >>249 幼稚園だよ

    • 0
    • 14/07/12 17:49:36

    >>247
    トピ文では保育園みたいよ。
    だから無職ではないでしょ。

    • 0
    • 14/07/12 17:48:46

    同じレベルの教育って・・・・・・
    幼稚園で教育うんぬん言ってるのが笑える

    • 0
    • 14/07/12 17:45:42

    無職の人達って日頃の不満をそういう場所にしか出せないのかな?

    • 0
    • 14/07/12 17:37:44

    >>242
    指名料wwwふいた

    • 0
    • 14/07/12 17:34:14

    幼稚園教諭を家政婦だと思ってるんだろうな……

    • 0
    • 14/07/12 17:33:00

    幼稚園って モンスターペアレントの発祥地だからこういうことがあってもおかしくないのかもね

    • 0
    • 14/07/12 17:30:39

    >>236
    凄い考え方だね。お金払ってたら、気にくわない事があれば、先生は子ども生み育てた事ないくせにって騒ぎ、妊娠したら担任のくせに無責任って騒ぐの?

    • 0
    • 14/07/12 17:21:24

    >>236指名料でも払ってんの(笑)?

    • 0
    • 14/07/12 17:16:09

    子供ってそんな気にしてないよ。母親が気に入らないだけじゃない。

    • 0
    • 14/07/12 17:15:29

    >>232

    つまんないネタだね。
    もうちょっと捻ってよ。

    • 0
    • 14/07/12 16:52:51

    >>232
    お母さん代わりの先生の代わりの先生がいるからなんら問題なしだね

    • 0
    • 14/07/12 16:37:52

    >>236
    お金払ってるって考え方は…

    • 0
    • 14/07/12 16:27:04

    >>231
    もしかしたら、同じ園かしら?
    うちも全く同じ感じで祝福されてた!!

    • 0
    • 14/07/12 16:26:40

    >>235
    それは先生が勝手すぎるでしょー。お金払ってるんだよ?

    • 0
    • 14/07/12 16:21:14

    >>232
    お母さんだって妊娠するじゃん。じゃなきゃ一人っ子ばかりだよ。

    • 0
    • 14/07/12 16:20:37

    >>232つまんないよ

    • 0
    • 14/07/12 16:19:33

    >>232
    はいはい

    • 0
    • 14/07/12 16:17:37

    依存じゃないよー。
    だって保育園は保育士が母親代わりでしょ?
    お母さん代わりの先生が妊娠したら困るの。

    • 0
    • 14/07/12 16:13:06

    先週、全体懇談会があって園長から〇〇先生が妊娠しましたって報告があったけど保護者は皆拍手しておめでとう~って言ってたよ。
    先生からの挨拶の時先生泣いてた。
    どんな言葉が返ってくるのか色々不安だったんだろうな~と思った

    • 0
    • 14/07/12 16:12:38

    >>221
    モンスター

    • 0
    • 14/07/12 16:10:18

    >>209

    さすがにあなたは、ネタだよね?

    • 0
    • 14/07/12 16:06:42
    • 0
    • 14/07/12 16:05:36

    先生って本当気の毒だね。
    既婚者だったら良いと思うけど。
    この先こういう事があったら、祝福出来る保護者になりたいな。

    • 0
    • 14/07/12 16:05:16

    >>209
    一人っ子だから…って
    貴方何様よ?
    一人っ子ってのは貴方ん家の勝手じゃないの?
    ま、担任が妊娠するのも先生の勝手~って言われたらそれまでだけどさ。

    いちいち面倒な世の中になったもんだね(´ヘ`;)モンペになる親は、自身の母親もモンペだったの?それともほったらかしの無関心で自身が辛い思い出でもあって我が子には同じ思いさせたくなくて異常に粘着するの?

    • 0
    • 14/07/12 15:58:51

    >>209ここに居た!
    依存ママ!

    • 0
    • 14/07/12 15:58:01

    >>223志村~後ろ~!

    • 0
    • 14/07/12 15:56:15

    >>218
    なんだちみは

    • 0
    • 14/07/12 15:56:05

    つうかこれ、2009年の出来事なの?

    • 0
    • 14/07/12 15:54:50

    >>215誰に言ってるの?

    • 0
    • 14/07/12 15:53:28

    >>209年少なら、また戻ってくるんじゃないの?
    あなたは我が子のフォローも出来ないの?
    一人っ子なのにって。。
    んじゃ、もう一人作りなよ。

    • 0
    • 14/07/12 15:53:18

    ブログの人は特定されてるのかな?不明では信用出来ない部分もある

    • 0
    • 14/07/12 15:50:02

    >>212

    何だお前。

    • 0
    • 14/07/12 15:49:08

    いちいち文句言う親に反応しすぎ。
    そんなんだから余計になめられるんだよ。
    嫌なら他の幼稚園へどうぞくらい言えばいいのに。
    そんなモンスター他も受け入れなければいいわ。

    • 0
    • 14/07/12 15:47:45

    子どもって授かりものだからね…。
    でも、時期を考えろは無理だよね。
    保育園も幼稚園も常に行事に追われてるし。
    「辞めてから子作りしろ」って人もいたけど、単純に例の議会で野次が飛んだら、偉いことだよね…。
    どんな立場の女性でも、安心して子どもを産んだり育てたりする環境が日本に無いことが悲しい。
    先進国の中では最低だってことが理解できるね…。

    • 0
    • 14/07/12 15:44:55

    本当もう幼稚園にくるなー!
    って言いたくなる

    • 0
    • 14/07/12 15:43:58

    >>212
    はい?大丈夫かよ

    • 0
    • 14/07/12 15:43:32

    >>209
    もう 預けるなよ。
    自分でみてなよ。
    先生も人間なんだよ。
    子供は順応性があるから大丈夫

    • 0
    • 14/07/12 15:43:28

    プロ意識の有無。

    • 0
    • 14/07/12 15:43:25

    >>209
    言ってもいいかな? だとさ(笑)

    • 0
1件~50件 (全 260件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ