「パソコンできるだけで威張ってる」?PTAのモヤモヤ

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 14/06/13 14:58:11

 作業の効率をアップさせるのに便利なデジタルツール。しかしPTAの仕事となると、それも一筋縄ではいかないようだ。

 小6の娘がいる東京都杉並区のパート勤務女性Aさん(41)は、思わず固まってしまった。今年度最初のPTAの委員会で、新旧委員長が引き継ぎの説明をしていたときのこと。

「クラウドでファイルは共有。過去のパワポはUSBに」

 という言葉に、

「日本語で話しているの?ってくらい意味不明。慌てて、こっそりメモしました」(Aさん)

 PTAの現場で「デジタル格差」が頭をもたげている。せっかくITを活用して作業を効率化させようとしても、ITに対する知識の度合いが違うため、思うように活用できず、トラブルになることさえあるのだ。

 会合では、さらなる波乱が待っていた。委員の間でメールアドレス(メアド)をオープンにするか否か、という話になった。「委員長だけが知っているならいいが、全メンバーはNG」「迷惑メールがきたら嫌」

 もめにもめた末、当面、メアドは委員長が管理し、何かあれば委員長経由で連絡をまわすことになった。委員長の忙しさは倍増したが、保護者たちが委員長に同情している様子は、あまりない。委員長を引き受けてくれて感謝はしているが、どこかモヤモヤとしたものがある。

「委員長は情報通信会社の管理職。前委員長もアドレスから推測すると大手広告会社勤務。そんな気がないのは分かりますが、パソコンができるだけで威張っている感じがするんですよね」(Aさん)

※AERA 2014年6月16日号より抜粋

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 14/06/14 22:34:57

    本来は仕事の効率化の為なのに馬鹿の電通社員とかが効率化どころか余計な仕事増やして混乱までさせてる

    • 0
    • 14/06/13 22:29:08

    数十年前のIT革命の結論を言うとそれらは仕事をするのでなく情報記録…仕事をする補助的なものでしかない
    そんなものに本来の目的懸けるべき労力と時間を過剰に費やすのは駄目な仕事

    • 0
    • 14/06/13 20:58:31

    >>28
    でもさ、わかる人がやった方が効率よくない?
    やってみたけどできない、教えて、とかなった方が面倒だよ。
    分からなくても時間かけて覚えるって、お仕事ならいずれ戦力になって成果にもつながるけど、役員の仕事なんて一年間だし。
    できない人はやってくれる人に感謝する、パソコン以外の仕事は積極的にやるのは当然だけど。

    • 0
    • 14/06/13 20:42:31

    >>10
    パソコンじゃなくてもプリンターに文字入力ついてるのでやってる。
    クラウドやパワポもできるんですか?

    • 0
    • 14/06/13 20:37:28

    クラウドってなんだろ。
    学校で習った程度しかわからないわ。
    家にパソコンもないしね。

    • 0
    • 14/06/13 20:33:20

    >>10
    それ思う
    分からないから、分かる人にって…
    その前にネット出来る環境なら、調べながら覚えられる事なんて結構ある。

    そういう人って、そもそも覚える気がないよね、

    • 0
    • 14/06/13 20:28:00

    今年役員になった。
    パソコンでExcel、Wordできる人!と言われたが、入力しかできないから手をあげなかった。
    パソコン担当が決まったが、仕事と介護があるとかでなかなか来れないから入力だけなら…と他の人に教えてもらいながらやってたら、ブラインドタッチで入力してたからか、出来るのに出来ない振りしてずるいよね…と陰口言われた(/ _ ; )
    キーパンチャーしてたから入力しかできないんだよ…。パソコン立ち上げたり、終了したりすらできないし、USBがなんなのかさえわからないのに。説明しても聞く耳もたず。
    専業だけど、二歳児いて欠席もせずに頑張ってるのに、頭にくる。

    • 0
    • 14/06/13 18:28:42

    >>25
    電通でしょ
    まえに在日社員が大量に釣られてたけどアドレスで丸分かり
    案外大きな団体とかほど管理が増すから単純になるって話で関連あるわな

    • 0
    • 14/06/13 17:58:21

    『アドレスから推測するに大手広告会社勤務』ってアドレスでわかるものなの?

    • 0
    • 14/06/13 17:36:16

    でもAさんみたいな人、実際にいたなぁ。

    • 0
    • 14/06/13 17:33:04

    私が今年ついた役員の委員会、地域の爺さん婆さんが中心で一緒にやってく仕事だから、プリントなんて普通に手書きのでまわってくる。
    おまけに何の承諾もなしに住所、電話番号載ってる名簿作って配られた。
    初めての会合の自己紹介の時なんて、本人言わなかったのに勝手にその人の家族構成説明し始める婆さんがいた。

    • 0
    • 14/06/13 17:27:35

    Aさんは、引き継ぎの部外者ってこと?
    いっしょに役員やっていちばん面倒くさいタイプか…。

    • 0
    • 14/06/13 17:24:10

    >>7

    キリ!キリがある方が珍しくないかい?

    • 0
    • 14/06/13 17:13:15

    うちのとこは出来ない人多いから、パソコン出来るなんて言った日には仕事を色々やらされるから言わない(笑)

    • 0
    • 14/06/13 17:13:15

    >>16
    ん?
    新旧の委員長が引継ぎの話をしてるのをこっそり聞いたAさんが意味がわからなかったって話でしょ?
    周りの皆に向かって説明したわけじゃないから略語や専門用語使っても新の委員長が理解してればいいんじゃない?新委員長が通信会社の管理職ってこともあって旧委員長も普段の用語でさらっと説明したんだよ。
    それを関係ないAさんが被害妄想で嫌味と捉えただけ。

    • 0
    • 14/06/13 17:10:59

    お互い極端だな(笑)

    • 0
    • 14/06/13 17:09:14

    >>16わからない人は正式名称すらわからないかと。

    • 0
    • 14/06/13 17:05:05

    不親切に略した用語を使うから、威張ってるとか偉そうなんて思われるんだよ。
    用語が解らない人にこそ、正式名称で話さなきゃ。

    • 0
    • 14/06/13 16:15:58

    >>7キリで穴開けるって面白いね。でも好き。

    携帯はスマホだけど、パソコンは全然分からないな。クラウドは知ってるけど、パワーポイントは何か分からない。
    今年学級役員で委員会もやってるけど、メンバーのメールアドレスや電話番号の名簿は渡されたよ。ペアで誰かと仕事する事あるからその連絡用だと思うけど、迷惑メールとか考えなかったわ。

    • 0
    • 14/06/13 15:59:50

    今は中学生くらいからパワーポイント習うよね。
    でもパワポって略すとなんかマヌケよね。

    • 0
    • 14/06/13 15:59:01

    自分が無知だからって、できる人が偉そうに見えるとか幼稚すぎ。
    チンプンカンプンでおいてけぼり感をが悔しいなら、理解する努力でもすればいいに。

    • 0
    • No.
    • 12
    • ありがとう

    • 14/06/13 15:55:17

    >>10
    年賀状も自分でやらないし、パソコンわからないしできないわ~(´∇`)

    • 0
    • 14/06/13 15:19:29

    パワーポイント使うことあるよ。
    各小中学校のPTAの上に市や県の連合会があってそこで日頃の活動発表や新たな取り組みの成果などを報告したりするんだよ。
    今時パソコン出来るぐらいじゃ威張らないよ。Aさんの被害妄想。

    • 0
    • 14/06/13 15:18:59

    年賀状だって昨今は家庭で印刷してるだろうに「わからない、できない」だもん。「やる気ない」の間違いだろーと思いながら乳児抱えて書記をやったよ。

    向上心を持ちましょう…

    • 0
    • 14/06/13 15:16:16

    >>1 私もお願いしていて違う作業をしてるんだけど、USBって言葉は聞いた事ある。

    • 0
    • 14/06/13 15:11:30

    みんなスマホ使ってるのに、PCは分からないっておかしくない?
    本当にスマホ使ってる?
    通話とlineだけじゃないの?っていつも思う。

    • 0
    • No.
    • 7
    • mwm(銀゚o゚蠅)mwm{香里奈

    • 14/06/13 15:10:27

    >>2
    私も。
    他にもわからないことだらけ。

    今年は学年委員長だけどパソコンがよくわからないから、手書きのプリントをセブンイレブンでコピーして配っている。
    メールで済む用事ならメールを回してもらっている。

    役員会議で、穴あけパンチで穴を空けてファイルするやつをもらった。
    うちには穴あけパンチがなかったから買わなきゃだった。忘れていた。
    今はキリで穴を空けている。

    • 0
    • 14/06/13 15:07:15

    Aさん妬みすぎ。被害妄想激しい

    • 0
    • 14/06/13 15:07:14

    クラウドわからん。何年かブランクあると知らない事ばかりだわ。
    パワーポイントなんかPTAで使う事あるんだ。

    • 0
    • 14/06/13 15:03:58

    PTAを企業化してしまえばいいのだよ。保護者がみんなで出資。

    • 0
    • 14/06/13 15:03:43

    分かりやすくやらなきゃ引き継ぎ意味ないし。

    • 0
    • 14/06/13 15:02:33

    クラウドとパワポが分からない。調べてみようっと。

    • 0
    • 14/06/13 15:00:52

    パソコン苦手だから出来る人にお願いしたいね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ