娘がクラスの子に馬鹿にされています。

  • 小学生
  • KTtQm65Kfl
  • 14/05/24 12:43:59

現在三年生女子です。

放課後、何人かのお友だち(男女)と娘が一緒に外で遊んでいました。
途中忘れ物を取りに娘が帰ってきて、駐輪場で友達が待ってくれているとのこと。
しかし娘がいない時に一人の男の子が笑いながら「○○(娘の名前)あいつアホやから何言うてるかわからんなぁ?!」別の子も笑って「本間やなぁ頭おかしいよなアイツ」と言っているのをたまたま帰ってきた主人がどうやら耳にしたみたいなんです。

元々娘はしたったらずで、話の説明が下手です。
コミュニケーション能力が低いのかもしれません。発達障害はありません。

家では会話を沢山している方だと思います。
ただ会話の中で言葉足らずな部分があり、よく友達や周りの人に誤解される事が多い、損する事が多いです。

カウンセラーに相談した方がいいのでは?と主人に話したら、もう少し様子みて高学年入ってからでもいいんじゃないか?と言われました。

娘自身、友達から影で色々言われてる事に関して、嫌な気持ちとだけ言っています。
誰にも相談できないし、もう少し様子をみるべきでしょうか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 22
    • 匿名
    • sZ7929++Sf

    • 14/05/24 16:57:30

    >>21
    どっちにしても、直接専門家に診て貰った方がいいよ。
    旦那さんが医療関係で多少は詳しいんだろうけど専門家ではないみたいだし、専門家の話を聞いただけで診て貰った訳ではないんでしょ?
    子供は純粋故に建前が無いから、また何か言われて傷付くのは娘さんだよ。
    医者の不養生とはよく言ったものだよね。

    • 0
    • No.
    • 21
    • KTtQm65Kfl

    • 14/05/24 15:42:50

    >>14
    小児ではないと思います。

    • 0
    • No.
    • 20
    • KTtQm65Kfl

    • 14/05/24 15:40:37

    通級について教えて下さりありがとうございます(TT)
    学校に心理カウンセラーの方はいるみたいです。一度市や学校でのことばの教室調べてみます!

    • 0
    • No.
    • 19
    • KTtQm65Kfl

    • 14/05/24 15:30:32

    皆さんお礼お返事がなかなかできずすみませんm(__)mまだ全部読みきれていません。
    しかしここで話せて本音で皆さんからコメントいただいて少し楽になり私の中で希望もでてきました。本当にありがとうございます(TT)

    旦那さんは認めたくないのでは?というのは私も同感です。少なからずあると思います。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 匿名
    • sUp0BdMknt

    • 14/05/24 15:16:51

    息子が一年生時、同級生の男の子が滑舌が悪くて言葉の教室に通ってましたが、数ヵ月ですっかり良くなってましたよ。
    一年生の時ですらクラスの子にしゃべり方を真似されて落ち込んるようでした。今二年生ですが、言葉の教室に通ってないですよ。
    娘さんの気持ちを聞いて早目相談行った方がいいと思います

    • 0
    • No.
    • 17
    • 匿名
    • dQ4lF2P821

    • 14/05/24 15:14:00

    >>14
    その先生は小児の診察もされているんですか?大人向けの精神科や心療内科のお医者の中には理解が低い人も多いですよ。どちらかというと、小児科の先生のほうが詳しいです。思春期外来か小児発達外来があると理想です。児童相談所か保健センターで、検査を受けられる施設を紹介してもらえると思います。
    うちの子の場合は幼稚園で療育センターの先生を紹介していただき検査を受けました。小児発達外来の先生ともお話しましたが、うちの子は今のところ通院は必要なしだと言われました。

    • 0
    • No.
    • 16
    • KTtQm65Kfl

    • 14/05/24 15:12:58

    娘に陰口言われていることを話したのは、作り話(嘘)をちょこちょこ言うようになり、主人と私に対しての説明が違った事がきっかけで主人が娘に言いました。その時に私も知りました。
    主人は娘に、嘘をついたり適当に話したりしているからこうなるんだ。情けなかったと、、、

    • 0
    • No.
    • 15
    • 匿名
    • ULawCC7HbM

    • 14/05/24 15:12:34

    >>14心療内科とか精神科じゃ分からないよ。娘さんが大事なら早めに連れていくべき。多分旦那さんは認めたくないんだよ。

    • 0
    • No.
    • 14
    • KTtQm65Kfl

    • 14/05/24 14:57:56

    ありがとうございますm(__)m
    詳しい事は言えませんが、患者さんを相手する仕事をしています。
    心療内科や精神科医のお友達にも話してくれたみたいですが、やはり同じ感じの事を言われたみたいです。

    私自身が思うことは、早いうちにした方がいいなら早いうちにと思ってしまいます。
    自分というものが確立してからでは遅いのでは?と素人目の私は思ってしまいます。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 匿名
    • dQ4lF2P821

    • 14/05/24 14:56:25

    ことばの教室やADHDクラスなどいろいろあるけど、学校にあるはずです。県で決められた学校にのみ設置されているので、自校になければ他校に通うことになります。週1時間程度です。
    うちの子は、ことばの教室は面談の結果通級の必要なしになりましたが、発達グレーで他校のADHDクラスに通っています。
    基本は個別指導で、先生といろいろなゲームや勉強をしながらコミュニケーション能力を強化することを目標としてます。例えば、作文の練習は多くしていますね。いつどこで誰が…です。うちの子も説明下手だし、自分の気持ちを言葉で表すのも苦手で、トラブルになりやすかったですが、作文のおかげで順を追って話す練習になっています。この先は、他の児童も加えて、グループでのコミュニケーションの練習を行ってもらえるそうです。

    • 0
    • No.
    • 12
    • KTtQm65Kfl

    • 14/05/24 14:49:27

    まとめてお返事かけずすみませんm(__)m
    娘は八歳です。
    通級というのは学校で受けられるのですか??
    無知ですみませんm(__)m

    家で会話する時に、早く言いたいという気持ちが先走って説明が分からずということがあります。本人の中では話が出来上がっていて一生懸命話してくれるのですが、もっとわかるように説明して?と言うと娘は難しい顔をします。(何で分からないんだろうという感じです)
    いつどこで誰がと分かりやすく説明してね。というと、ゆっくりになるけどいい?と言ってそこではじめて分かりやすく説明してくれます。
    凄く褒めたんですが、気づけばまた元に戻ります(;-;)
    あとは、娘の話はおもしろくないみたいで、あまり話をお友達から聞いてもらえないみたいです。一度それで嘘をつくようになりました。

    あたかも本当にあったかのような作り話をして、それをみんなが信じて面白いと聞いてくれたのが嬉しかったみたいで、、
    叱りましたが悲しい気持ちにもなりました。
    例えば、テレビの「世にも○妙な物語」のはじめの音楽?が流れた時に勝手に電気がきえた!
    (消えてないです)
    それをみんなが聞いて、えー!こわー!と盛り上がったみたいです。
    お友達が娘とこうゆう話で盛り上がったと話してくれて発覚しました。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 匿名
    • g87R/IzhDt

    • 14/05/24 14:36:38

    >>8 わぁ~もしかしたら知り合いかな?!ってぐらい、知人に似てる…そこは息子さんだったけど、旦那さんがレントゲン技師で同じ事言ってたよ。 登校拒否になってやっと療育連れてったみたいだけど…10歳を過ぎると難しいって言われてたよ。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 匿名
    • VzNkDwhk90

    • 14/05/24 14:28:21

    >>8
    医療の仕事って何?
    旦那さんは何も分かってないね。
    早期発見早期療育が大事って常識じゃん。
    旦那さんのおかげでやっておけたこともできなくなってるよ。
    二次障害でたら大変だね。

    • 0
    • 9

    ぴよぴよ

    • No.
    • 8
    • KTtQm65Kfl

    • 14/05/24 14:22:45

    皆さん本当にありがとうございます(TT)感謝しますm(__)m

    まとめてお返事かけないかもしれませんm(__)m

    主人が医療の仕事をしていて主人にみてもらいました。
    障害がないにしてもグレーではないか?と私が聞いたら、もし仮にそうであっても、自分というものができてないのに今訓練などに行かせても一緒。ある程度成長して、自分というものが確立してから行かせた方がいい、するとしたら家でのコミュニケーションをもっと増やすとか、親から説明の仕方をもっと教えることで、自分というものができあがってから訓練に連れていっても遅くないと言われました。
    本来なら学校で友達にもまれて段々そうゆうのが改善していくとも言っていました。

    悲しい事に娘の学年は1クラスしかなく卒業までクラスがえがありません。

    やはり早い段階で訓練に行く方が子供の負担が少なくなるんですね(TT)

    確かに娘は滑舌悪いです!!!
    したったらずというよりも、そっちかもしれません!!!

    • 0
    • No.
    • 7
    • 匿名
    • FjlpuhsnST

    • 14/05/24 13:06:51

    滑舌が悪いってことかな?

    娘さん何歳ですか?
    私が幼稚園で働いていた時、言葉のトレーニングみたいのに通ってる子いましたよ。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 匿名
    • g87R/IzhDt

    • 14/05/24 13:02:39

    家でも主子の事話してる友達もいるだろうし、主が発達障がいはないって言っても、「あの子はきっと発達障がい児だわ」と思ってる保護者もいそうだよね。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 匿名
    • dQ4lF2P821

    • 14/05/24 13:00:43

    舌っ足らずで説明下手、言葉足らずだとわかっているなら、発達支援を受け他方がいいと思います。主さんの地域ではグレーでは支援が受けられないですか?本人が辛い思いをしている可能性があるなら、通級でコミュニケーション力を高めてあげたほうがいいと思います。早いうちに始めたほうが本人も楽になりますよ。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 匿名
    • OLl0yUADJg

    • 14/05/24 12:56:39

    自分も説明ベタでバカにされやすいので、お子さんが陰口たたかれたりして「いやな気持ちになる」のがよくわかります。。。
    お子さんの話し相手兼苦手な部分を重点的に指導してくれる家庭教師さんをつけるのはどうですか?

    • 0
    • No.
    • 3
    • 匿名
    • YdBHt91zZ5

    • 14/05/24 12:55:16

    小学生は何かと「頭おかしい」とか口にするよ。
    悪口もそう。
    相手がどんな子だろうが言ったりするし。
    だからすぐに相談する必要はないかと。
    あと友達が悪口言ってる事を娘さんに言う必要はないと思う。

    うちの娘も言葉足らずな部分あるけど、この先気になるようならまた調べてもらった方がいいかもね。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 匿名
    • VLmeU8WYZi

    • 14/05/24 12:54:02

    検査したの?いつしたの?どんな検査した?
    発達障害っぽいなと思ったよ

    • 0
    • No.
    • 1
    • 匿名
    • VzNkDwhk90

    • 14/05/24 12:49:13

    発達障害はありませんというけど、それは調べた結果の話?
    調べたとしても、低年齢の時の診断はあてにならないよ。
    軽度だったら低年齢のうちは検査の結果が分かりづらいから。
    軽度なら3年生あたりから徐々に健常との差が出てくるよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ