マイホーム貧乏の人いる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 209件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/08/31 08:52:14

    >>204
    払った税金額によると思うけど。
    いるよね。住宅控除が必ず0.1戻ると思ってる人。

    • 0
    • 14/08/31 08:48:19

    車買い替えとか大学入学とかの時期はどのようにしてやり過ごす予定ですか?

    • 2
    • 14/08/31 08:22:50

    >>192
    あげ

    • 1
    • 14/07/13 13:35:22

    >>204
    それはいまから家を建てる人にだよね?

    半年前に家が完成したけどまさにマイホーム貧乏だわ。保険の積立金にも少し手を出してしまった(*_*)今四時間のパートだからもう少し働こうかなぁ…。

    • 0
    • 14/05/31 19:53:37

    >>204すまい給付金、うちは10万だけだった。
    年収もだけど、なんか税金とかも関係あったはず。年収だけだったら20万だったんだけどな。

    • 0
    • 14/05/31 08:38:01

    増税後の応援対策?としてラジオで住まい給付金っのがあるって言ってね!詳しく理解できんかったけど所得制限があるみたいで。その枠内だとうちなんて年収350無いから給付金30万くらいとか言ってたわ。貯金もないし今の家賃5万ちょいだし、こんなんで家建てたら苦労しまくるよね?

    • 0
    • 14/05/31 07:18:41

    >>184全然お買い得じゃないよ。みんなローン抱えて売りに出してるからそんなに安くなってない。買うなら築浅中古なんかより、新築買っちゃったほうがいい。

    • 1
    • 14/05/30 23:26:01

    7倍は大変そう。
    うち家が五千万でローンは四千万。
    借り入れ額が年収の4倍以下だから楽だよ。

    • 0
    • 14/05/29 21:19:40

    うちも貯金ゼロになり、毎月カツカツ。手放せるものなら手放したい。
    でも、義両親の敷地内だから無理だよね。

    • 1
    • 14/05/29 20:55:28

    >>194
    7倍!?すごいね。月々貯金出来る余裕とかありますか?

    • 1
    • 14/05/29 14:35:37

    うちもすっからかんになりました
    給料も全然あがらないし…
    買わなきゃよかった

    • 0
    • 14/05/29 14:35:33

    可哀想に

    • 0
    • 14/05/29 14:35:31

    >>194
    ちなみに年収と借り入れ額はおいくら?

    • 0
    • 14/05/29 14:34:22

    >>194

    5倍以内が理想だよ、7倍は無理してる。

    • 0
    • 14/05/29 14:25:33

    >>192 7倍は絶対やめた方がいい。営業なんて、売っちゃえば購入者がどうなろうと関係ないから。今、子供が小さいかもしれないけど、大きくなるにつれて、出費が多くなるからそういう事も考えた方がいいよ

    • 0
    • 14/05/29 14:10:18

    >>192
    7倍まで可能なんだっかな?うちは7倍だよ。

    • 1
    • 14/05/28 14:38:11

    >>192
    5倍だよ。
    旦那年収450万、借入れ2200万。
    私が働かないとキツイ。でも賃貸の頃と変わらずレジャーは行けてるけど。

    • 3
    • 14/05/28 14:25:25

    皆さん年収の何倍のローンですか?
    一般的に言われてる安全圏5倍以内でもマイホーム貧乏になっちゃうのかな(>_<)
    田舎だから妥協して探せば安全圏内で家に買えるけど、新築にこだわると無理だから悩む。営業マンは年収の7倍までいけるって進めてくるしさぁ…。

    • 0
    • 14/05/28 12:34:54

    >>186
    うん。シュミレーションでは子供が保育園入って私も働いてお金を返して行くつもりだったけど骨折ったり怪我したり病気になったりして金が回らなくて毎月綱渡り状態になってしまった。
    怪我とか病気とかは想定外で。

    • 1
    • 14/05/28 12:10:17

    なんか貯金ゼロとかギリギリとかって人結構多いんだね。
    これからローン仮審査だけど、なんか怖くなるわ。

    • 0
    • 14/05/28 09:08:17

    うちも35年フルローンだから毎月本当にお金が足りなくて貧乏だよ。ボーナスで生活費を補ってる感じ…。固定金利だからなかなか元金減らないし。固定資産税と自動車税払ったら貯金0。

    • 0
    • 14/05/28 08:34:55

    >>152一切援助なしです。

    • 1
    • 14/05/28 08:22:56

    >>176悩むならファイナンシャルプランナーにでも相談してみたらいいかもよ。それこそ旦那と一緒に。
    そしたら現実的になるだろうし、主さんもいい意味でも悪い意味でも決断出来ると思う。旦那が楽観的でも、一緒に話を聞いたらもっと真剣に考えるだろうし。

    • 0
    • 14/05/28 08:04:55

    >>182
    買ってから何年目で手放した?やっぱり支払いシミュレーション通りに行かなかった?

    • 0
    • 14/05/28 07:43:22

    >>176 私ならぜーったいムリ。主も早くに働くなら行けるだろうけどね。

    • 0
    • 14/05/28 07:40:46

    本当無理して買うとろくなことないね。
    それだもの新興住宅街で築浅の物件が売りに出るわけだ。
    お買い得物件だよね、あれ。

    • 1
    • 14/05/28 07:37:15

    >>176
    ボーナス、大手企業だってさがってるとこ沢山あるんだよ。
    うちも一部上場だけど1ケタ台に下がったことある。
    あてにしないほうがいいよ。

    • 1
    • 14/05/28 00:06:27

    うち、どうにもならなくて売ってしまったよー

    • 0
    • 14/05/27 23:54:06

    >>172
    ボーナス払いはやめとけ

    • 0
    • 14/05/27 23:51:40

    >>176
    その状況でボーナス払いは怖くない?
    家買ったら、ローン以外に固定資産税だって払わなくちゃいけないし、今後の修繕費だって貯めていかなくちゃいけないんだよ。
    いざ新居に引っ越したら、何かと必要で買わなくちゃならないものもちょこちょこ出てくるし、子供さん何歳かわからないけど、これから大きくなったらどんどんお金かかるんだよ。

    • 0
    • 14/05/27 23:27:28

    >>177事故歴は5年から7年で消えるよね?夢捨てないでー

    • 0
    • 14/05/27 23:17:32

    >>177
    シナナイデ

    • 1
    • 14/05/27 23:12:03

    カツカツだってマイホーム持っているからいいじゃないの
    私なんて貯金頑張ってマイホーム資金670万貯めていざ審査をしたら旦那の滞納履歴でNGで賃貸住まいですよ(笑)
    あんなに夢を見ていたのに崩れて、シニタイ

    • 0
    • 14/05/27 23:06:06

    >>173>>174>>175
    アドバイスありがとうございます!
    月々の支払いが今の家賃8できわきわだから、余裕ある中のボーナス払いではないんですよね。
    ボーナスはなくならないと仮定したとして、ボーナス払いはいけても、月々の支払いでなかなか貯金とかできないからボーナスを貯金したり月々の急な出費にあてたいのに30万のうちの10万もボーナスに消えて残りの20万×2回だけでなんとかなるもんなのか。いけるだろうという旦那と小さい子供が二人いるので不安な私。

    • 0
    • 14/05/26 20:12:33

    >>172
    そのボーナス30万が必ず出るというものなら、ボーナス払いもありだと思うけど、必ずじゃないなら不安じゃない?
    ボーナス出なくても払える余裕があるなら、わざわざボーナス払いにはしなくていいわけだし。

    • 0
    • 14/05/26 20:07:38

    >>172
    ボーナスなくなった時でも払えるならいいと思うよ。

    • 1
    • 14/05/26 20:06:09

    >>172
    年間の支払いで考えるとボーナス払いしても一緒…と考えるか。
    ボーナスに頼ってまでローン組むのか…と考えるか。

    毎月の余裕をさらに出すためにボーナス払いするのと、毎月厳しいからボーナスから補填するボーナス払いとは、種類が違うんじゃないかな。

    • 0
    • 14/05/26 18:50:18

    皆様ありがとう。
    マイホーム貧乏になるであろう者なんだけど、今と月々の家賃を変えたくないと思うとボーナス払いにしないとキツイんですよね。ボーナスは当てにはしたくないけど、家の購入も早急に迫られてる状態で友人に相談するとボーナス払いなんて考えられないしそこまでして買うなんて聞いたこともないといわれたもので。。
    月々のローン8万とボーナス10万で考えてて、ボーナス自体は30万ぐらい。無謀かな。

    • 1
    • 14/05/26 11:44:16

    >>153
    してるよ
    リーマンの影響もろ受けた会社だけど
    普通にもらえたから大丈夫かなと
    ちなみにボーナス払いプラス10万ぐらいだから
    無しでもさほど影響なしです

    • 1
    • 14/05/26 11:27:10

    >>152一切援助無し。35年ローン。

    • 0
    • 14/05/26 11:26:20

    >>153
    してない。絶対ボーナスは出るけど無いものと考えて生活してる。ボーナスは全て貯金してる。

    • 0
    • 14/05/26 11:05:43

    >>153してるよ~。

    必ずボーナス貰えるから。

    • 0
    • 14/05/26 11:00:32

    >>165
    それは辛いね…

    • 0
    • 14/05/26 10:56:30

    >>165
    貯金使い込む旦那なんて本当にいるんだね。

    • 0
    • 14/05/26 10:51:04

    税金で無くなったとかじゃないけど、夫に使い込まれて貯金0になった。本当に0。だから臨時出費が痛い…。

    • 0
    • 14/05/26 10:48:22

    ボーナス無いからボーナス払いなんて無縁だわ(笑)

    • 0
    • 14/05/26 10:47:05

    銀行はローン組む時にボーナス払いはしない方がいいって言ってた。

    金ない人に限ってボーナス払い設定して、いざボーナスなくなって夜逃げした家族知ってる。

    • 1
    • 14/05/26 10:29:47

    >>153
    してない。
    家建てる2年位まえに不景気で年収1割ボーナスからカットになったからあてにできない状態だった。
    ボーナス払い入れて後悔してる人ってけっこういるよね。

    • 0
    • 14/05/26 10:29:36

    >>153してないし、元々ボーナス払いは一切考えてなかった。

    • 1
    • 14/05/26 10:25:07

    >>153
    ボーナス払いしてるよ。不景気などでボーナス額が減ることはあるかもしれないけど、なくなることはないから。

    • 0
1件~50件 (全 209件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ