子供会での不満を愚痴りましょう (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 9878件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/08/02 17:51:41

    >>7099 単に子供会会員の保護者だからじゃないの?

    • 4
    • 19/08/02 18:11:40

    >>7100
    違う。
    テント建ては子供会役員の仕事。
    会員の保護者に頼む案件じゃない。
    だから、うちら役員の時は
    役員のご主人が何人か手伝ったし
    男手が無くても、女2人で持つとかできる作業。

    • 0
    • 19/08/02 18:25:09

    >>7101そう?結果子供の為にやることなら役員とか関係なく手伝ってもらえそうな人に声かけてお願いするけどな。
    その年は出来たことが次の年は出来ないとかメンバー代わったら普通にあることだと思うけど助け合わないの?

    • 2
    • 19/08/02 18:30:57

    >>7102
    あいにく隣人とは快く助け合う
    間柄じゃないから。
    メンバー代わってテント建て
    できないなら、そもそもを
    改善しないと。
    毎年手伝える父親がいるとも
    限らないでしょ。

    • 0
    • 19/08/02 20:09:55

    >>7103 はぁ?そんなのどうでもいいわ。嫌なら断れば良かったし引き受けたのは旦那でしょ?
    夫婦で、にこいちなの?旦那にも付き合いも意思もあるでしょ。

    • 1
    • 19/08/03 11:52:25

    来年度役員決め毎年9月だったのに今年は1ヶ月早い
    年間予定も9月と書いてあるのに
    上の子で二年間、市子連やったから会長は免除だけど予定変更されると仕事休めない

    • 2
    • 19/08/03 15:08:40

    まだやってないとか勘弁してよ。

    • 2
    • 19/08/03 20:54:32

    誰かに押し付けようとしないで自分の仕事チャッチャとやろうよ。

    • 1
    • 19/08/04 05:33:56

    やっとラジオ体操終わる
    次は秋祭りの準備から打ち上げのバーベキューなどの事を考えてると眠れないくて。
    まだ案内プリント 法被などの申し込み用紙が 締め切り決まってるのに 出来上がって来なくて 回収後にまとめるの大変。
    隣の子供会と合同で 今回は隣の担当!
    仕切らなくていいけど こっち世帯数多いからプリント早く仕上げてほしい。お互い仕事しながらだし 催促の連絡済みなので待つしかないわ。

    • 3
    • 19/08/04 07:17:34

    うちもやっとラジオ体操終わる

    • 1
    • 19/08/04 07:45:48

    「みんなやる気ないなー」
    って文句言ってる役員の子がは、先頭きって奉仕作業サボっていると言う実態。
    そして子にはやるように促さない。

    • 3
    • 19/08/04 09:06:18

    ラジオ体操の参加景品で人数分用意した花火一人分 残った。
    来なかった子に届けるので 全部にチェック入れたから 名簿ゴチャゴチャになったのもあって 結局誰なのか不明。
    私のミスだ こんな簡単な仕事も出来ないなんて 落ち込む

    • 4
    • 19/08/04 13:34:16

    >>7111私も夏祭りの時ちょっとした事でミスしたりしたから気持ちわかるわ 普段やらない事したりするとあせるのよね

    • 3
    • 19/08/04 15:38:53

    役員なのに自分の子供の世話してるだけなら来なくていいんだけど!

    • 14
    • 19/08/05 00:00:27

    役立たずのゴミ

    • 0
    • 19/08/05 00:16:22

    子供会いらない。自分の子供で精一杯。
    時間と労力の無駄。

    • 14
    • 19/08/05 00:24:43

    やりたくない人はやめてやりたい人だけが出来るシステムならいいね。
    嫌々で役員やられても、こっちもどうしていいか分からない。頭悪そうな人やら今まで出会ったことのないような人と友達ごっこしたくない。

    • 15
    • 19/08/05 08:44:55

    役員がトークに花を咲かせて突っ立ってて、付き添いに来てるだけの保護者さんが配り物したり子供たちの面倒を見るという異次元空間。

    • 18
    • 19/08/05 16:52:17

    >>7116
    それなら自分が辞めたほうが早いね。色んな人がいて当たり前。

    • 2
    • 19/08/05 22:40:13

    >>7118 役員なのに仕事しない人の事じゃないの?
    そういう人とも子供の為にフォローしたり付き合いしないといけなくなるってうんざりするもん。
    役員の仕事やりたくないなら、手っ取り早く子供会辞めたら?って思うわ。

    • 6
    • 19/08/05 23:48:27

    >>7116
    役員はやりたくはないけど子供は辞めたくないって言ってるから、まわってきたらどんな状況であってもやるしかない。子供の為にやるしかないんだよ。できなくてもやるしかない。できませんで通用する?

    • 3
    • 7121

    ぴよぴよ

    • 19/08/06 00:23:44

    ひとりっ子の子供が頑張ってるのに手伝ってあげないの?かわいそうだわ。

    • 0
    • 19/08/06 05:51:19

    >>7120 出来ないのに役員やってた人いたけど、我が子にも呆れられて結局は子供が嫌がって結局は辞めてた。
    子供って結構見てるから子供の為にと思っても出来ないなら無理しない方がいいよ。

    • 3
    • 19/08/06 06:50:06

    >>7123 子供の為にやって子供に嫌がられるって可哀想。役員の仕事ってそんなに難しいことなかったけど、子供ってシビアだね。

    • 4
    • 19/08/06 07:44:55

    >>7120
    きちんとやるなら問題ないんじゃない?
    役員なのに仕事しないとか人任せとかじゃないなら。自分と自分の子供の為には人に迷惑かけても仕方ないみたいな人は辞めて欲しいってだけでしょ。

    誰だって自分の子供の為にやってるのに負担増やされたらしんどくなる。

    • 6
    • 19/08/06 07:58:41

    子ども会途中でやめられる所いいなー 今役員順番まわったから仕方なくやってるけど適性全くないから苦痛でしかないよ 好きでやってるんじゃないわ 一人だけバックレるわけにはいかないし

    • 3
    • 19/08/06 09:10:54

    >>7126 代わってくれる人いないの?本人も周りもしんどいのにね。

    • 4
    • 19/08/06 10:12:37

    >>7127いない 途中で変わった人聞いたことないし

    • 0
    • 19/08/06 10:14:59

    >>7128 転勤とか引っ越しするとか家庭の事情とかもあるし、理由さえあれば代われるはずだよ。

    • 0
    • 19/08/06 17:18:27

    >>7113 自分の子供しか見えてない人いるよね。役員なんだからもう少しまわり見て欲しい。
    私も大人げないけどそういうことする人の子供に優しくするのアホらしくなるんだよね。

    • 3
    • 19/08/06 17:19:05

    >>7123
    無理しないで居座る系w

    • 1
    • 19/08/06 21:09:36

    >>7131 出来る人にお願いしたらなんとかなるんじゃないかな。出来ないって人に無理に押し付けたりしないだろうし…なんだかんだ言っても引き受けたら大丈夫な人なんだなと思われても仕方ない。

    • 1
    • 19/08/06 21:31:10

    もー本当に話が通じない。四月に頼んだことまだやってないってどういう事?出来ないなら最初に言えよ!

    • 1
    • 19/08/06 23:39:34

    会長の奥さんは役員じゃないんだけど…お疲れ様会とか普通に来る。役員の仕事してるなら分かるんだけど…どういう心理?奥さんが来るなら育成者全員誘いたいですよ。

    • 8
    • 19/08/07 10:16:28

    プライドが無駄に高い人って端から見てたら面白いけど一緒に役員するのは疲れる。

    • 6
    • 19/08/07 10:20:35

    >>7116
    そうしてほしい。そうなったら誰もやりたくないから子供会なくなっていいかも。

    • 2
    • 19/08/07 10:32:58

    >>7136 うちはやりたい人だけでやると思う。
    よそ者は入れない感じになるだろうな。

    • 5
    • 19/08/07 14:10:28

    知人の地域なんだけど子ども会希望制にしたら入る人誰もいなくなって強制になったらしい 最初からなければいいのにね どんだけ子ども会必要なんだよ

    • 3
    • 19/08/07 14:12:42

    >>7138
    えー、誰もいなくなって皆ハッピー!とかじゃないんだね(笑)

    • 3
    • 19/08/07 14:23:46

    >>7137
    そう思ってるのあなただけかもよ。

    • 2
    • 19/08/07 14:58:48

    >>7137そもそもがやりたい人だけなのに、ほとんど上の学年の子が入ってるから、入っておかないと非国民みたいな扱いになる。
    田舎だから家ごと言われる。

    • 1
    • 19/08/07 15:22:23

    >>7137
    全員参加が義務みたいになってても
    田舎って、地元を離れたことない人達が排他的で内輪で行動するんだよね
    全員集まってもたいした人数じゃないんだけど、田舎あるあるなのかなぁ

    • 6
    • 19/08/07 16:33:54

    >>7138 うち希望入会制だよ。最初どうやって入るのかわからなくて知り合いに頼んで入会させてもらった。その後で誰でも入れるように声かけしてたけどどんどん会員増やしたら役員出来ない親も入ってきて問題起こしたから誰にでも声かけちゃダメって話になった。その人は、すぐサボる癖にがめついから絶対辞めないで居座るって言われてる。
    その人がいるから入りたくないって言われるくらい外でもトラブルメーカーだから卒業したら入会方法教えない元のスタイルに戻すらしい。

    • 4
    • 19/08/07 16:37:49

    >>7139年寄りがうるさいのかもね そこの地域会員少なくなったからどんと焼きやめたいと言ったら町内会のじじいから町内会と一緒にやるからやめるなと言ってたらしい

    • 1
    • 19/08/07 16:49:30

    >>7143
    仲間はずれだし逆にイジメだし逃げてるなって思うよ

    • 1
    • 19/08/07 16:56:34

    夏休みに暇人だけが集まって子ども会のプールなんて罰ゲームですか?

    • 7
    • 19/08/07 17:07:34

    >>7145 どこで仲間外れにしてる?いじめだったらとっくに追い出してるでしょ。
    よく分からない逆恨みしないで。

    • 4
    • 19/08/07 17:49:50

    >>7142
    それなりのトラブルがあるんだと思う。
    でも意外と馴染んでる人の中でも地元じゃない人もいる。結局は、うまく溶け込めるかどうかなんじゃないかな。

    • 5
    • 19/08/07 23:28:32

    >>7138
    うち希望制なのに、100人近くいるわ
    役員5人じゃまとめきれない

    • 3
101件~150件 (全 9878件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ