子供会での不満を愚痴りましょう (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 9874件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/08/05 18:32:29

    役員やらなくていい低学年の時はいちいち細かい事でメールしてきたり協力できる方は連絡してくださいとかウザイって思ってたけど、自分が会長になってみて大変さがわかった。
    なぜ細かい事でも了承してほしいとか報告メールしなきゃなのかは会員からお金を集めて運営してる以上は全員に了承もしくは報告しておかないと後々聞いてない、勝手に決めるなって言われるからなんだよね。
    それでも意見(文句)や無茶なアドバイス(クレーム)が絶えないもん。
    他の役員も会長任せで私一人で自治会とか地域のイベント団体とか学校との話し合いに出て毎回いちいち報告書書いたりメールしたり、でも誰もお願いしてる事にはお任せしまぁす的な態度。
    あぁ疲れた。

    • 3
    • 14/08/05 18:35:08

    毎回行ってても、昔からの感じのわに入れない

    • 3
    • 14/08/05 20:20:01

    面白い企画を考えられない役員達に苛々する。
    もっと楽しい内容にしたらいいのに毎回毎回マンネリな事ばっかり。
    つまらないんだよ!
    そのくせ役員面して仕切りたがるし、空回りしてるの気づけよ。

    • 1
    • 14/08/05 20:30:57

    >>103じゃ、あなたがやれば?
    必ずいるんだよね、やらないくせして私が仕切ればもっと楽しくできる、うまくやれるみたいなこという人。でも絶対やらないよね!?

    • 2
    • 14/08/05 21:21:25

    >>103意見出してみれば?聞いてすらくれないの?

    • 1
    • 14/08/05 21:37:20

    >>101お疲れさま!そして同感!

    • 0
    • 14/08/06 08:01:35

    >>92
    普通はそう思うよね、でもまずは金額からの話し合いなんだよ

    • 0
    • 14/08/17 08:04:22

    祭りの買い出し、催し物の企画、ラジオ体操の参加賞の買い出し、自治会の会議…やるのは構わないけど誰も他の役員が手伝ってくれない。
    催し物の企画を昨日までに1人一つ考えてメールしてって送ったのに誰からも返信なし、ラジオ体操の準備のメールしても返信なし…もう嫌だ…私ばっかりかよ。買い出しって会計の仕事なのに「お願いします」ってメールくるし、役員じゃない方々からはラジオ体操の日にちにクレームやら祭りの企画にダメ出しやら…文句あるなら役員やってくれ。

    • 1
    • 14/08/17 08:51:48

    >>103
    是非あなたがやって!毎年ね!
    自分が役員のときに新しいことやったりとかって大変だし、なかなかできないから例年通りの流れでやるよ

    • 2
    • 14/08/17 08:54:29

    >>108
    キレてよし!
    でもほんとそうよね。私も会長だけど基本的に他の役員は知らんぷりだし、頭くるから返事こないときは催促メールしちゃうし、買い出しは他の役員に頼むつもり。
    他のこと全部私がやってるんだから買い出しくらいはやってもらう

    • 0
    • 14/08/17 08:57:09

    >>103
    何もやらない人に限って文句ばかり言う

    • 4
    • 14/08/17 09:12:06

    >>111
    そうそう!文句ばかりな人っているよね。
    文句言うだけ言って、絶対に行事に参加しない!参加しないなら口出しするな!!

    その人は、役員やるときは絶対仲いいママとしかやらない。って言うかやれない。
    その人、子ども会から抜けたけど、いるだけで雰囲気悪かったなぁ…

    • 4
    • 14/08/17 19:04:58

    子供会もうやだ…

    折角消滅してたのに、なんで復活させるのか…

    参加する親子も少なくて 参加親の負担だらけ。子供もそんなに楽しんでないし、やりたい親の自己満足じゃん。
    近所付き合いで参加してるけど、また消滅してくれないかなぁ…

    • 3
    • 14/08/17 19:07:27

    >>103
    役員すればいいじゃない。
    文句言うなら。

    • 2
    • 14/08/18 07:03:53

    会計監査、会計、会長、副会長、そしてまた会長とこの五年間役員やってきた。
    全くやらない人もいるし子供も楽しんでないから子供会を無くそうって意見したら全く役員わやってくれない方々に
    「地域の大事なイベントだし子供達が楽しみにしてるから絶対無くしたらダメ!」
    と言ってきた。
    次の役員決めでご子供会を存続させるならそいつらに強制的に役員をやってもらうって強引かな?

    • 2
    • 14/08/18 07:10:57

    >>115
    うまく行動してね。
    強引にすると、役員会にすら欠席するだろうから、
    次の役員会は、欠席者も役員候補に含めます。また、役員経験の無い人が少ない人から決めます、として開きなよ。

    • 1
    • 14/08/18 08:09:55

    >>116
    役員経験の無い人か少ない人、の書き間違い。

    そういうルールを子ども会会則に追記することも提案したら?
    うちの地域は子供ひとりに最低1回は役員になるルールだったのに、やりたがらない人が役員決めにすら来ないことが増え、連続して役員になる人もいるのが慣例になってしまってました。
    なので、一昨年から役員決めルールを作り直したよ。

    • 0
    • 14/08/18 08:20:57

    >>112
    おんなじ人がいる。その人は町内会役員の人に子供会の批判を話すんだよ。だから、町内会役員会で子供会の会長が非難される。すごく理不尽。今年は私も役員会にでてたんで、我慢できずに現状を反論しました。役員さんも私や会長から反論されると思ってなかったらしく慌ててました。が、どう考えたって参加してない人が参加してる人の批判をするのはおかしいですよね。
    個人批判になるからと話は終わりましたが、役員会で非難されたことの謝罪はありませんでした。幸い、町内会会長は理解してくれたので、次回からはチクリ屋の意見(というか文句)は、役員会では取り上げないことになりました。

    • 0
    • 14/08/18 08:55:26

    子供会のイベントの集合場所が、学年が違う子の家!地図もないし、ただでさえ知り合い居ないのに接点まるでない人達が役員だから、聞きづらい。うちの子も、その子がわからない。
    目印とかも書いてなくてただ『○○さんの自宅』しか書いてないから知りようがない。
    みんながみんなお前の家を知ってると思うな!
    欠席にしたけど、仲よしだけ集めて行こうとしてるのか疑う。
    地図つけるとか住所とかこっちに教えろよ。
    無駄に会費払いたくないんだよ!
    素直に毎年やってる行事にしとけば良かったんだよ。
    そしたら、集合場所も分かりやすいのに…。
    てかなんで、わざわざ集合場所を変えるのかわけわからん。本当ムカつく。

    • 0
    • 120

    ぴよぴよ

    • 14/08/18 10:33:20

    >>119
    役員の電話やメールも知らないの?

    • 0
    • 14/08/18 12:14:25

    >>119聞きづらいのはわかるけど、わからない事があるならこちらから聞かなきゃ役員さんだって会員全員と知り合いではないのだから仕方ないよ。

    そんな不便な思いをした経験で自分が役員やった時はできるだけいろんな方々に配慮して行事を企画してあげたらいいと思います、

    • 0
    • 14/08/18 12:50:44


    >>119集合場所の書いてある用紙に問い合わせ先とか書いてない?

    うちが前に住んでた所の子ども会は昔から住んでる地元の人が多い地域の子ども会だったからか、会員も役員もだいたい知り合いだから問い合わせ先とかもないし詳しい集合場所とか知らせなくてもどうにかなるから誰も困らないって感じだった。
    でも他所からきた人とか幼稚園保育園が違って近所に知り合いいない人は聞きたくてもどうしていいかわからないって困ってる人達いたなぁ

    • 0
    • 14/08/18 20:29:52

    >>119同じ地域ならわかるだろって思われるのはしょうがないよ。
    役員達と関わりなくても地域に知り合いくらいいないかな?
    やっぱり面倒でも少しはコミュニケーション取っておかないとね、大人なんだから適当な距離感で負担ないくらいの知り合いくらいは居た方がいいんじゃない?

    • 0
    • 14/08/18 21:33:22

    来年退会する!もう嫌だ。

    • 0
    • 14/08/18 23:23:45

    >>125
    退会できていいなー!うちのところは強制だ‥

    • 1
    • 14/08/19 00:55:14

    会長はやりたくないけど、仕切りたがるって何なんだよ(泣)めんどくさいなー

    • 0
    • 14/08/19 02:21:02

    うちは長子。他は二人目、三人目、四人目だから、今まで子供会もPTAも役員経験してきました!のどや顔ってどうなの?偉そうに、色々わからない私をいじめて楽しい?誰だって最初は初めてを経験してきたんでしょ?もういやだ。

    • 1
    • 14/08/19 05:56:38

    催し物の事で個々に提案するようにお願いして1ヶ月、かなり余裕もってるのに期限すぎても誰からもメールなし、仕方なく昨日催促メールしたのに半数の返信しかない。しかも忘れておきながらキレ気味なメール送ってくる役員までいた。
    キレたいのは私だわ!!

    • 2
    • 14/08/19 07:23:34

    年齢差ある姉弟だから子供会の役員も6年目。

    長かった子供会の役員も今年が最後。

    今年は役員未経験者さんもいるので私が何かと仕切ってしまったけど、最近色々言われてるみたいだ。

    黙ってたって誰もやってくれないし決まらないのに言ったら言ったででしゃばりと陰口言われる。

    もう何もしない事にした。

    • 2
    • 14/08/20 20:14:23

    返信してくれよーなんで返信してくれないの?
    会長さんに返さなきゃなんだからさ、しかも期日過ぎてるし。
    しかも直に会長さんに返してる人もいるし。
    なんで一言連絡くれないの?
    メールしたらもう返しましたーだって。
    私が集めるの知ってるんだから、一言教えてくれてもいいのに。
    もう気を使い過ぎて疲れた。
    後半年もやらなきゃだし。
    来年はもう子供会抜けたいな、娘も意地悪な子がいるから出たくないって言って全然出ないし。
    辞める方向でいよう、本当に疲れた。

    • 2
    • 14/08/21 00:43:02

    こんなに集まらない慰労会、開いて意味あったの?
    去年は無かったのに。これ以上行事増やさないで欲しい。田舎だし子供少ないし、とっくに子供会なんて廃止になったのかと思ってた。

    • 0
    • 14/08/21 08:01:37

    会長なんだけど、ちょっと聞いていい?

    ぐいぐい引っ張ってくれるタイプだったはどっちがいいですか?

    会長がある程度決めて他の役員に了承を問うタイプと自分からは意見言わないで他の役員に問いかけて意見まとめるタイプ。

    • 1
    • 14/08/21 09:24:27

    あー馴染めない。
    だってみんな怖いんだよ…顔とか…
    今時目の下に真っ黒なアイライン入れるか?怖いよー
    濃いよ化粧

    • 3
    • 14/08/21 09:46:18

    >>133
    毎年恒例の行事なら、ある程度は会長が決めてから、他の役員に担当を振り分けてほしい。
    検討が必要だったり新しい企画をするなら、まずは役員全員の話を聞いてから、進め方を考えていくようにしてほしい。途中で主旨とずれたり細かいところに拘って前に進まないような時には、会長がいったん止めて冷静に判断したり、順序だてして出来ることから考えるようにするといったリーダーシップでやってほしい。

    • 1
    • 14/08/21 09:59:11


    去年の会長が、某生命保険の勧誘員で、「絶対に勧誘はしにいかない、アンケート協力だけだから」というので、住所とかを教えた。
    昨日の夜にいきなり自宅に来て、「子供に簡単な作文かぬり絵をさせてくれたら、ビルに貼り出して、オモチャや記念品もあげる」と、パンフレットを持ってきた。
    これにも住所や生年月日をかかなきゃいけなくて、出さないと貰えない仕組み。
    これも勧誘活動だよね?
    みんななら断る?

    • 0
    • 14/08/21 12:16:26

    >>136
    それたぶん知ってる!一応、記念品とかもらえるやつだから教えてくれただけだよきっと。出す出さないは自由じゃない?

    • 0
    • 14/08/21 13:57:13

    >>137
    紙には住所や生年月日も書く欄があり、保険の案内パンフレット渡すのを同意しますに丸しないと記念品は貰えないルールだから、結局は情報収集の勧誘目的。

    • 1
    • 14/08/25 14:28:29

    今度は運動会だわ。学年リレーと玉いれと綱引きの選手決めに弁当や記念品の手配、他にも雑用たくさん。去年は参加者だったから見てるだけだったけど、今年は役員だから気が重い。
    特にリレー選手決め!同学年は3人だけなんだから単純に早い人が走ればいいのに、わざわざ休日に学校に行き予選をしなきゃいけない。それをしなかった年に保護者からの陰口とクレームすごくて子ども会の役員が全員の家に謝罪にいったそうだ。恐ろしい。

    • 0
    • 14/08/25 14:52:15

    行事の出欠確認したいのに、手紙に全然返事をしてくれない人がいる。
    朝昼夜、時間を変えてピンポンしても出てくれない。携帯番号しか教えて貰ってないから、留守電を残すんだけど、折り返しの電話が来ない。メールは見ないからと教えて貰えない。

    さっき、スーパーで偶然見かけて話しかけたら、知らない番号はでないし、留守電も聞きません、と真顔でいわれた。
    説明しても、連絡してなくてすみませんと言わない。連絡ありがとうも言わない。こちらは何度も手紙や留守電で説明してるつもりなのに、初めて聞いたかのような顔で聞いている。なんで連絡が遅いんだと言わんばかりの初歩的な質問してくる。

    来年は役員になる立場なのに、大丈夫なの?

    • 2
    • 14/08/25 15:05:03

    >>140
    気持ちよーく分かります!
    私も今子供会の連絡員やってて、皆さんほーんとに返信返さない。
    この日までって期日書いてあるのに、守ってくれた事がない。
    また来週までに次の行事の出欠を確認しなきゃならないけど、また守ってくれないんだろうな。
    参加でも不参加でも各家庭に配った紙を私が回収しなきゃならないから、メールより大変。
    いつならいますかって聞いても返事なし。
    もうどうしたらいいんだろう。

    • 2
    • 14/08/25 15:06:07

    今からいってくる。

    はあ、

    • 1
    • 14/08/25 15:24:50

    >>142話し合いとかかな?
    お疲れさま。頑張れ

    • 1
    • 14/08/25 15:31:32

    >>140相手の人酷いね(怒)
    きっと役員になっても何もしないか、大変さを知って自分の事は棚に上げて文句ばっかり言ってそう。うちの会にも電話、メール、お便り一切返事無し、自宅に行っても明らかにいるのがわかるのに出てこない人いる。本当困る。

    • 1
    • 14/08/25 18:54:23

    >>140
    うちの町内にも同じような人居る。
    出欠表なかなかもらえない。
    会費、イベント参加料は集金にいっても居留守。当日、お釣りありで子供本人が持ってくるなど、いろんな事やってくれるわ
    でもそこの子供は子ども会行事フル参加(--;)

    • 1
    • 14/08/25 19:55:18

    役員やらないなら子供会やめてよ。

    • 0
    • 14/08/25 19:59:22

    子供会なんていらねぇ無くなれ。

    • 5
    • 14/08/25 20:28:29

    子ども会のメリットが見当たらない。
    モメるだけ
    子供も同じ町内に仲良い友達がいる子が少なくて
    まして女の子は子ども会内で派閥がある

    • 2
    • 14/08/25 20:33:10

    違う幼稚園だからと、仲間はずれにされてる。
    馬鹿馬鹿しい!
    来年は、役員会すら行かないぞ!

    • 0
    • 14/08/27 13:11:39

    今月は行事が多くてうんざりする。連絡しても返事よこしてくれない親やら、勝手な事ばっかりする子どもに疲れる。

    • 3
101件~150件 (全 9874件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ