【愚痴】 介護関係 【総合】 (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 7091件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/14 19:40:25

    1日でいい。仕事の事をいっさい考えたくない。
    新しい人の教育を考えたくない。
    基本の洗髪や下の洗い方が出来ないとか…
    最初にそー習ったのか?
    3年は介護やってるはずなのに…
    10年やっててもおかしな人はいるけどさー
    しんどい。

    • 3
    • 20/03/14 14:34:46

    今の施設にクソ性格の悪いケアマネNがいて、めちゃ独裁で人をこけ下ろし、施設長の前ではヘラヘラへつらって申し送りも自分のお気に入りにしかしないから仕事が共有できない。もう57なのに大人な対応ができないって、どうかと思う…利用者さんやご家族にもガサツな喋り方して品がない。
    自分の思い通りにやらないと気が済まなくて、他の意見は取り入れない。
    ほんと、もう退いてほしい。

    • 2
    • 20/03/10 22:02:21

    >>3530
    ほんとそうだよねー!!
    面会禁止の意味ないよね。

    • 0
    • 20/03/09 22:01:00

    面会禁止なのに入所あるのおかしい。しかも、家族が受付すり抜けて勝手にフロアに入ってきてるし。

    • 4
    • 20/03/09 13:07:29

    面会中止にしてるのにショートステイは受け入れるって変。意味ないし。

    • 5
    • 20/03/08 10:43:56

    ここ半年でサ責が辞め、若い介護福祉士が異動になり、看護師が休職、年度末に3人辞職…
    どうなってるの?

    • 0
    • 20/03/08 00:36:33

    お局にならないように気をつけようね!

    • 3
    • 20/03/06 21:30:26

    >>3519

    8年程前に訪問やってたよ。
    がっつり出てたし、今訪問やってる人も出てるよ。

    • 0
    • 20/03/06 20:11:29

    >>3524

    自家用車だったらそのおっさんに文句言えそうだったけど、施設の名前がバーン!ってあるから言えないよね…
    利用者もまだ乗ってたし。

    • 0
    • 20/03/06 19:33:50

    >>3523
    私は狭い道が嫌だから、私は介護職でありドライバーじゃないんだからで通してた。
    でも、責任者にお客様を選り好みしてるとか自己中心的とか言われたからぶつけたら「嫌だってのを行かせたからわりいんだよ。」で通そうと思ってます。

    • 0
    • 20/03/06 19:29:38

    送迎時。
    そりゃー狭い道も行かなきゃ行けない。
    でも駐車場に避ければ通れる道。
    軽のおっさんが先に駐車場側に止まってくれたから、カーブでどの位車幅が空いてるか分からなかったけど行かせてもらったの。
    そしたら電柱の所でミラーたたんでも厳しくて無理って言ったら「だったら来ないでよ~」って…
    もっと避けれただろーに…ワンボックスの私には無理!
    介護車両に文句言う人は将来介護とか受けるなって思っちゃうわ。
    もー今日は疲れた!!!

    • 4
    • 20/03/05 14:38:50

    ベテラン職員、嫌いな利用者は新人や派遣に押し付ける。喋り方も苦手。機嫌悪いと無視されるし仕事しない。その人がいるのが嫌すぎて辞めたくなってきた。

    • 4
    • 20/03/04 11:42:09

    >>3519
    有給あるなんて言われたことないです。

    • 1
    • 20/03/04 06:35:08

    >>3516
    デイです。出退社前に測ります。

    • 0
    • 20/03/02 18:11:18

    訪問介護パート、有給ってある?
    有給の存在自体ないと思ってたんだけどヘルパーにも法律上出るものなんだね。私が働いている所誰も有給使ってる人見たことないし、今有給が何日あるのかも分からない。
    休みたい日は事前に申告して休みにしてもらってるけどこの分も給料出る日があるなんて知らなかった。こういうの監査とかで指摘入らないのかね。

    • 0
    • 20/03/02 15:09:29

    >>3516タイムカード押す前に計ってますよ。

    • 0
    • 20/03/01 19:26:20

    >>3515
    教えてくれてありがとう!
    黒と紺を購入することにした!

    • 0
    • 20/03/01 17:07:26

    職場で体温とかはかってる?コロナの影響で。

    • 0
    • 20/03/01 10:15:07

    >>3514
    事業所によって色々だと思うけど、私の事業所は黒、紺の着用が多いよ。
    汚れが目立たないのが1番良い。

    • 3
    • 20/03/01 00:28:13

    今度介護の仕事をすることになって、ジャージのズボンを用意しなくちゃいけないんだけど、色は黒でも大丈夫かな?色の指定は言われてない。

    • 0
    • 20/02/29 20:04:42

    >>3512
    体温を測ってくださいというのは厚労相からの通達で来たから会社は従わないといけないと思うよ。うちもそう。

    • 2
    • 20/02/29 12:27:04

    会社からコロナ対策で、仕事前と仕事後の体温を計測して、1ヶ月分をタイムカードと一緒に提出してと言われた。

    正直あきれた。これ、何の対策??意味ある?
    大手の会社の対策がこれ??
    馬鹿馬鹿し過ぎて笑えた。

    対策って言うのはね、発熱したら直ぐに休める環境を整え、会社からマスク、アルコール消毒液等を配布したりするのを言うのよ。

    マスク着用、アルコール消毒の徹底をしてサービスして下さい→お前らで購入してやれよ!会社はびた一文出さねえからな。

    体温を計測して下さい→おまえが休んだら仕事どうなる?周りに迷惑沢山かける事になるぞ?どうすんだよ?休めないよなぁ?多少しんどくても頑張るのが当たり前だぞ?

    これが会社の本音だよ。給料上乗せされる訳でも無し、介護職員は使い捨てだよ。
    こんなに扱い低い職種って有るか?情けないわ。

    • 4
    • 20/02/29 09:01:25

    使い捨て手袋品薄になったら素手でやるんですかね

    • 2
    • 20/02/28 11:22:40

    昨日職員何人も休んで業務はバタバタ。ただでさえこの時期は利用者が風邪ひきやすくて忙しいのに、上司から「床に食べ物落ちてたから拾ってきれいにしといて」って言われたけど、こんな時くらいやってくれてもよくないですかね?

    • 1
    • 20/02/27 19:24:48

    >>3506

    消毒液も個別に渡されてる、フロアにももちろんあるけれど。

    • 0
    • 20/02/27 10:52:55

    >>3506
    うちは会社が用意してる。今のところはここまでの騒ぎになるまでにストックしておいたから、しばらく大丈夫だけど、今後はどうなるかわからない。

    • 0
    • 20/02/27 10:51:07

    >>3503
    その職場によって違うだろうから、あなたの上司に聞いたら?
    って、もう遅いかな。
    でも、今後のためにも確認しておいたら良いと思うよ。

    • 0
    • 20/02/27 09:44:02

    皆の所はマスクや消毒液、会社で用意してくれてる?

    • 0
    • 20/02/26 14:10:38

    人の仕事にまで口出ししないで~自分の都合で利用者さん動かさないで~65過ぎてまで働かないで~

    • 2
    • 20/02/25 12:53:37

    マスクの徹底をするなら会社で用意してよ。
    いきなり必ずマスクをして下さいって言われても残り僅かしかないし、マスク手に入らない。

    • 6
    • 20/02/24 23:57:11

    当方、老人ホームに勤務しています。
    入職して、初めて看取りの入所者様がお亡くなりになったと連絡が来たのですが、明日は休日のため、どんな服装で出勤し、お見送りをすればよいのか教えていただけないでしょうか?
    よろしくお願いします。

    • 2
    • 20/02/23 03:19:12

    >>3501
    好きで始めた仕事でも、労働環境とか色んなことが重なったときに弱い立場の人を虐待してしまうんじゃないのかな?分からないけど。
    暴力とか暴言あっても家族に報告する前にモニタリングして方向性考えるんじゃない?
    まぁ事業所によるだろうけど

    • 0
    • 20/02/22 23:26:59

    >>3499
    好きで介護職ついた人が何故に虐待するかなぞ。
    暴言や暴力を利用者にされても、こちらからやり返すとかそういう気にはならないな。
    そういうのされるのも仕方ないと割りきってるし。
    でも、本当に利用者からの暴言や暴力やセクハラは問題に全然ならないね。
    結局は、ご家族にもあまり言わず表にださないし。
    ただ、デイだとあまりに酷い利用者は利用中止にはしたりはあるよね。
    私は、一回だけ眼鏡を顔からむしり取られ床に投げつけられたことある。
    別に自分の不注意もあるから会社にはいわなかったし、自分で予備の眼鏡はかったからな。
    実際、利用者の家族に暴言や暴力とかは会社からいわないとこ多いのかね?

    • 1
    • 20/02/22 23:21:47

    >>3499全く同じ意見。
    認知なくても根性悪くて暴言の人いっぱいいるよね!

    • 2
    • 20/02/22 23:16:39

    介護施設で虐待のニュースが流れるたびに(虐待はダメな事だけど)介護の現場の実態知らない人からこれだから介護職は底辺なんだとか、一捻りに不信感持たれる事にモヤモヤする。
    利用者からの暴言や暴力、セクハラは報道されないだけで日常的にあるのに問題視されてない

    • 10
    • 20/02/19 22:19:35

    >>3496
    全く同じ人がいる。ほんとイライラするよね。暴言酷すぎてできればかかわりたくないって思う。

    • 0
    • 20/02/19 21:25:58

    >>3496
    何処にもいるんだね。
    さっき行きました!言っても聞かない。
    逆に夕方の送迎で乗り込みで声をかけたら、「トイレお願いします。」と必ずいうひともいる。
    その人のせいで他の利用者は車に乗り込みが遅くなる。
    さすがにいつもだから、その利用者が自分のせいだと気にするように「〇さんがお手洗い行きたいようなので皆さんいつも乗り込み遅れてすみません。」言っても本人知らん顔。
    お風呂に今ご案内したいのに、必ずその時にトイレ行きたがる。
    一応、次にお風呂にご案内したいから事前にトイレへと言うと「早く行かされたりは困る」とキレ出すし。
    帰りもそう。

    • 0
    • 20/02/19 19:52:25

    車イスで立位は保てるけどトイレ介助がいる入居者様、1時間に2~4回はトイレに行きたいとナースコールかセンサーが鳴る。

    下手すりゃトイレ介助終わり、ベッドに誘導し居室から出て1分後に呼ばれる。

    さっき行ったばかりですよと言っても覚えてなくて行ってない!行きたい!って言うから仕方なく連れてくけど出ない。

    気を紛らわすためにフロアーに連れてきてもすぐ車イスで自走してトイレに向かう。

    もう本当いいかげんにイライラしてきた。

    • 0
    • 20/02/19 18:52:42

    現場入ってないのに偉そうに喋るな。
    利用者の事を報告したらそんなことはありません、心配しなくて大丈夫ですって何?
    これで万が一事故にでもなっても知らんからな。

    • 2
    • 20/02/18 20:05:12

    >>3474

    前居た有料は当たり前に当たらせてたよ。
    知らない人でまぐれで行けるかもしれないからだって。

    • 0
    • 20/02/18 16:17:14

    >>3492
    うちの管理者みたい。
    気まぐれに手伝いにフロアでる。
    あとは、気まぐれに利用者にヘラヘラ話しかけてあきたら事務所戻ったりして忙しいときは手伝いこない。
    あら探しして文句いいにきたり。
    あんなやついらない。

    • 3
    • 20/02/18 13:53:40

    人手不足が深刻な職場の上司、こっちは忙しくしてる中、暇ができると部屋を見回りして寝てる利用者に話しかけたり、職員の粗探ししてる(褥瘡対策できてるかとか、掃除されてるか、オムツ交換後の臭いとか…)。上司だからチェックするのは当たり前なんだけど、わざわざ手を止めさせ呼び出して何かと思えば、ゴミ落ちてたから拾っておいてとか、ポータブルトイレ汚いから拭いといてとか。暇あるならそれくらいしてくれてもいいのでは?食事介助中、大人しい利用者に話しかけて、盗食する利用者目の前でもスルーして、すぐパソコン触りに戻るし、それ見てる職員みんな不快に思ってるよ。食介必要な利用者何人もいるんだよ?職員2、3人で毎日どんだけ時間かかると思ってんだよ。盗食する利用者見ながらやってたら一向に片付かないんだよ。ちょっとは手伝え。

    • 4
    • 20/02/17 14:04:29

    全く動かないケアマネだな

    • 0
    • 20/02/17 00:45:13

    未経験で、今度介護の仕事に挑戦したいと思い、初任者研修に行くんですが資格を取りに行きながらどこかで働いて(パートの予定です)実務経験をした方がいいですかね?それとも、資格を取り終わってからの方が現場の方にとったら(全く知識がないよりは)良いんでしょうか?
    介護については全く未知です。

    • 0
    • 20/02/15 13:21:55

    ママ友とかいらない。土日祝日関係なくても全然問題なし!

    • 1
    • 20/02/13 09:30:50

    ウチに愚痴ってきる他事業所のオーナー。それをやんわり本人に伝えてきてって、利用者が怖がる原因じゃないの?本人には真っ赤なウソ言って繋ぎ止めたいくせに。裏ですぐ愚痴るのやめなよ。

    • 1
    • 20/02/11 06:49:21

    >>3486
    うちは、上場企業のデイだけど365日で祝祭日関係なし。
    ママ友に「土日祝日は年末年始は家族とゆっくり過ごすもの。周りは大変だねと言うだろうけど、内心はそうじゃなくて自分とは合わないと距離置かれるよ。」と言われた。

    • 0
    • 20/02/10 16:39:37

    >>3482
    うちも。
    最近は365日無休のデイが増えてきてるよね。

    • 0
    • 20/02/10 16:38:37

    >>3481
    短気じゃないよ。
    利用者様のためにと思って段取りしてあった事を、意味なく勝手気ままに変更されたりしたら、腹立つよ。

    • 0
    • 3484

    ぴよぴよ

151件~200件 (全 7091件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ