韓国で大型旅客船 沈没

  • ニュース全般
    • 3801
    • 匿名
      14/05/01 21:43:14

    セウォル号運営会社の清海鎮(チョンヘジン)海運が沈没事故1カ月ほど前の2月末にセウォル号を売却するため国際中古船舶取り引きサイトに登録したことが明らかになった。

    独占運営する最重要路線に就航してから1年余りにしかならない船を売りに出した事実が明らかになったことで、清海鎮海運がすでに船の問題を知っていたのではないのかという疑惑が提起されている。

    29日に中央日報が中古船舶取り引きサイト「シップブローカー」を確認した結果、セウォル号は2月28日に売却物件として登録された。

    昨年3月に仁川(インチョン)~済州(チェジュ)路線に投入されてから約1年ぶりだ。清海鎮海運は損害を甘受しながらセウォル号を売りに出した。

    清海鎮海運は2012年10月にセウォル号を日本のマルエーフェリーから116億ウォン(約11億5000万円)で購入した後、30億ウォンをかけ増築した。

    こうした点から産業銀行はセウォル号を担保として100億ウォンを貸し出し、船の価値を168億ウォンと算定した。

    だが、セウォル号を売ってもこれほどにはならない。

    船舶・海運業界ではセウォル号の現在の価値を1000万ドル(約103億ウォン)程度と推定している。数十億ウォンの損失だ。その上セウォル号が運航する仁川~済州路線は清海鎮海運が独占運航する最も重要な路線だ。船を売る理由はない。

    海運業界関係者は、「セウォル号を増築した後に復原力が落ち事故の危険が高まったためいっそ売却するのが良いと判断したようだ」と話した。

    セウォル号事故検察警察合同捜査本部は29日、「セウォル号の船員全員が『船の復原性に問題があった』と共通した陳述をしている」と明らかにした。

    合同捜査本部によると、セウォル号の本来の船長は、「清海鎮海運の役員にセウォル号の復原性に対し数回にわたり問題提起をしたが黙殺された」と話した。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ