支援センター行くのが嫌

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 14/04/07 00:20:49

8ヶ月の子がいるのですが、月に三回支援センターで交流会?みたいなのをやってて六ヶ月頃から行き始めました。
でも正直、上っ面だけの薄っぺらーい当たり障りのないような会話をいろんなママさんとするだけで、楽しさは全くないしむしろ苦痛・・・
最近はその開催日に予定が重なって、もう3週間くらい行ってないから尚更行くのが億劫になってる
でも子どものためには行った方がいいのかな~。
そういうのに、全く行かなかったお子さんお持ちの方いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 14/04/07 23:24:36

    行ったことがない。
    私もそういうの苦手だし、ママ友になって連絡取り合うの苦手だから。
    地元から近いから、子持ちの友達沢山いるし、ママ友必要なかったからかな。

    • 0
    • 14/04/07 23:21:45

    私、頓服飲みながら、無理してそういう場所に連れて行ってた…(-_-;)
    緊張しいだけど、行かなきゃいけないもんだと思ったし、地元じゃないから、毎日二人きりだと病んでしまって。

    でも、今考えたら全然、無理する必要なかったな。


    • 0
    • 14/04/07 21:54:04

    >>27一応主だって悩んでるんだから軽々しくバカとか言うもんじゃないよ

    親が多少無理してでも行くか行かないで子供へ影響があるなら連れて行ってあげたいじゃん

    • 0
    • 14/04/07 20:22:14

    行ってない。
    苦手なんだよね、「何ヶ月ですか~?うち○○ヶ月ですぅ~」てな会話と愛想笑いが。

    幼稚園に入ったら自然に友達出来たし、入る前は自分の地元の友達親子と一緒に過ごす機会作ってたから特に困らなかった。

    • 0
    • 14/04/07 16:39:28

    主は子供のために行ってたの?
    ぶっちゃけ、1歳前じゃ子供には支援センター行っても楽しさは分からないよ。

    私は自分がママ友ほしくて通いはじめて、3人近所にママ友できたよ!
    ふだんは薄っぺらい会話(笑)だけど、その3人は月齢近いし向こうから連絡先きいてくれた。
    そんな私が言うのは変だけど、やっぱり番号とか交換したいなら自分から聞かなきゃ始まらないんじゃない?

    • 0
    • 14/04/07 16:33:48

    支援センターてひとつじゃないよね?私3ヶ所行ってたよ。 毎月の予定表があって、行きたい所に行っていた。

    • 0
    • 14/04/07 10:01:44

    寝落ちしてしまいました・・・
    みなさんありがとう!
    周りに子持ちが全然いないから何が普通って分からなくて、でも同じような人がたくさんで安心しました( ´ ▽ ` )
    公園デビューを楽しみに、今は今まで通りスーパーいって散歩してで過ごします(・ω・)(笑)
    ありがとうございました♪

    • 0
    • 14/04/07 09:54:31

    行かなきゃ良いだけだよね
    バカなの?

    • 0
    • 14/04/07 09:16:27

    二人いるけど行ったことない^^;
    主も行きたくないなら行かなきゃいいと思うよ。
    うちは近所に小さい子がいるから、家の前とかで遊ぶけど、いないなら公園とかにはいっぱいいるし…。

    • 0
    • 14/04/07 09:03:52

    うちは特に交流会無かったから楽しかった。家に無いオモチャあるし 公園感覚。子供放置で会話に夢中なママもいないし 先生が常にいて遊び相手もしてくれる。夏はエアコンついて 子供が汗かいたらシャワー浴びせてもいいし。プールや流しそうめん いもほり等参加費無しで参加できるし楽しかったよ。
    でも時間帯で変わる。午後から来る人は 子供達放置でおしゃべりしまくり。子供同士で危ない事をしようが呼ぼうが無視。挨拶すらしないし。
    無理して行く事はないけどね。

    8ヶ月頃は毎日スーパーでした。イオンのベビーコーナーで遊ばせる程度。
    公園は一歳過ぎてから行ったよ。

    • 0
    • 14/04/07 02:16:40

    私もあの独特な雰囲気が合わず、一人目の時に一回行って、二人目の時はあまり泣かない子がものすごく泣いて合わないと感じて辞めた。とにかく一人で飛び込むのは危険。正直何気に気遣うし新しい友達なんてできない。

    • 0
    • 14/04/07 01:51:52

    私も一人目の時はがんばって行ってたな~。同じく同級生がほぼ独身だっから毎日暇で暇で。
    でも行ってみても同じくらいの年のママはいないし、既にグループができてて結局ポツン。
    今では仲のいいママ友いるけど、みんな支援センターで出会った人じゃなくてmixiとかで出会ったママが多い。
    今二人目が四ヶ月だけどめんどくさいから今後支援センターなんて行かないかもな。笑
    八ヶ月だったらたまにショッピングモールにあるキッズスペースで遊ばせるとかで充分だと思います。

    • 0
    • 14/04/07 01:46:57

    大変なのね。ママ友付き合い。
    支援センターが作られた時点でウチの長女は幼稚園だったし。その頃は公園デビューって言葉が蔓延してて、必死な人もいたけど『マスコミに踊らせれてププ』とか思って見てた。

    8ヶ月…散歩中は寝かせずに、帰宅後に昼寝が出来るとガッツポーズしてた気がする。

    • 0
    • 14/04/07 01:42:22

    8ヶ月あたりはベビーカーで散歩ばっかりしてたかな~
    あとはアンパンマンDXのすべり台やブランコで家の中で遊んでたよ~
    私も一人目の時は周りに子持ちが居なくて毎日暇してた

    • 0
    • 14/04/07 01:32:09

    一人目のとき何度か行ったけどあの独特の必死な雰囲気?が合わなすぎて二人目以降は全くいかなかった。
    子供のためっていうよりあきらか友達探しの自分のためって人ばかりだし行かなくても問題なし。

    • 0
    • 14/04/07 01:12:23

    >>16必要だと思う人が利用すれば良いだけで、行かなきゃいけない場所ではないと思うよ。
    うちは二人目(2歳)で初めて利用した。遊び場の一つって感じで、雨の日とかは助かったかも。

    8ヶ月くらいの時は買い物かお散歩くらい(笑)

    • 0
    • 14/04/07 01:11:08

    暖かくなってきたし、ベビーカーや抱っこで近所をブラッと散歩程度でいいんじゃない?歩き出したら公園行って歩かせて~みたいな。
    「子のために!ああしなきゃこうしなきゃ!」みたいに思ってるとしんどくなるよ~。別に買い物だけでも全然いいじゃない。外の空気吸うだけでも気分転換になる年齢だよ。

    気楽にね~。

    • 0
    • 14/04/07 00:45:24

    >>14
    全く同じ。

    そういうのって、子供の為というよりもお母さんの為にあるんだと思う。行きたくないなら行かなくて大丈夫だよ。

    • 0
    • 14/04/07 00:44:27

    わ~みなさん優しい言葉をありがとう(T_T)モヤモヤしてたから心が軽くなった~
    無理して行くのはやめにします!

    すみません、そこデもう一つ・・・
    まわりの友達はまだ独身ばかりでママ友もいません。予定がある日もムラがあって、一週間丸々なんにも予定がないときもあるんですが、予定なくて子どもが8ヶ月くらいの赤ちゃんのときって1日どんな過ごし方してますか?
    公園デビューはまだ早そうだし、結局スーパー行って終わりっていう日ばかりになってしまって(._.)

    • 0
    • 14/04/07 00:43:36

    もうすぐ9歳、2歳になる2児の母ですが…今まで一度も行った事ないです!

    • 0
    • 14/04/07 00:41:12

    行った事無い。
    そんなのあるのとかも知らなかった(笑)

    • 0
    • 14/04/07 00:41:00

    一回も行ったことないままもう高学年だよ。
    ダラな私には決められた時間に連れていくってだけで負担だわw
    好きな時間に適当に過ごして子とぼんやり遊んで適当に帰るが性に合ってた。

    • 0
    • 14/04/07 00:40:38

    別に無理に遊ばせなくても大丈夫だよ。歩けるようになってから公園とか連れていってあげればいい。

    • 0
    • 14/04/07 00:37:44

    その位の時期には行ってなかったよ。行く必要も別に無いんじゃない?

    私は1歳過ぎて、家の中だけで相手するのが飽きてきちゃったから行き出したけど別に他のママ達と無理して交流はしなかったよ。
    でも、最終的には気の合うママさんや子供にも友達が出来て今年長だけど仲良くしてます。

    今は行く必要全く無いと思うけど、子供が活発になってくると支援センター便利だよ。
    その時も他のママ達と無理に喋ろうとはしなくて良いよ。

    • 0
    • 14/04/07 00:36:46

    合わなければいかなきゃいいよ。公園で遊ばせてお友達作る方が楽よ

    • 0
    • 14/04/07 00:36:19

    行ってない人多いですね!
    子どもが行きたがってるわけじゃないって、確かにそうだな~
    勝手に子どものために・・・って思ってたけど本当にためになってるかなんて分からないしね・・・

    • 0
    • 14/04/07 00:30:50

    上の子も下の子も行った事ない。もっぱら公園で遊ばせてた。
    しんどいのに無理に行く事ないと思う。子が行きたがってる訳じゃないんだし。

    • 0
    • 14/04/07 00:30:48

    逆に支援センターに週6くらいいるんじゃないの!?みたいな人も、他にすることないの!?って思っちゃう。

    • 0
    • 14/04/07 00:26:47

    行ったことないよ

    • 0
    • 14/04/07 00:26:23

    >>4そうそう、こういうことが出来るんだからまだあなたはマシよ、私なんか~ってのが毎度

    • 0
    • 14/04/07 00:25:19

    >>2
    んん?
    周りのママさんが、ですか?

    • 0
    • 14/04/07 00:24:47

    >>1
    どんな遊ばせ方してました?

    • 0
    • 14/04/07 00:24:12

    わたしは不幸自慢?みたいな感じで話すのが辛くて行かなくなりました…

    • 0
    • 14/04/07 00:23:53

    いったことないし、行く必要がある人だけ行けばいい。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ