2歳3ヵ月のおしゃべり

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14/03/28 00:46:18

    >>28
    22だけど、うちも癇癪とか起こさないから何も困ってない。上が早くてペラペラとよく喋ってて、大人みたいに話すからたまにイラッとする事もあった。だから早く普通にお話ししてほしいとか全く思わない。子供の為に言葉は教えてるけどね。

    • 0
    • 14/03/27 23:22:54

    >>26
    読み聞かせは、余計なこと言わずに読んであげた方いいって聞きますよ。子供の想像力のためにも。「何で?」が出るまでは読むだけ。もちろん「○○ちゃんはこれ好き?」とかお話しながら読むのはいいことだけど。

    • 0
    • 14/03/27 23:18:44

    うちも1歳半くらいで会話出来てたし、絵本もシロクマちゃんのホットケーキとかダルマさんシリーズ丸暗記してた。毎日何十回も読まされてたしね。特別なことじゃないと思うよ。
    当時は「すごいね。おりこうだね。」って思ってたし、誉めてたけど。言葉が早い子だったから嬉しいことも多かったけど、女同士のケンカ?っていうか、女の子特有の口調も早かったから。赤ちゃん語もっと楽しみたかったな。
    娘の成長は楽しいんだけどね。

    • 0
    • 14/03/27 23:04:00

    >>22
    同じ、心配な反面可愛くてたまらない!
    うちは伝わらないからって暴力や癇癪おこさないからかな。
    でもお話やお歌できる子羨ましいなー!

    • 0
    • 14/03/27 22:20:53

    早いことに悩みなんてなくない?
    言葉が遅いって悩んでる人もいるのにこういうトピ最低だよね?
    わざわざトピたてて自慢でしょ?
    ちなみにうちの子は、2歳前にはそんな感じでした

    • 0
    • 26
    • うちも早い
    • 14/03/27 00:29:55

    早く話が出来るならトイトレも早いしうちは一才半で話せたからオムツもとれたよ。
    早いなりにお行儀も教えていけるし
    なにより泣いて伝わらない癇癪が減るのが一番母としてはイライラしないわ。
    読みきかせの上の段階の主人公や現状の気持ちも教えてあげて!
    将来人の気持ちの考えられるこになってほしいもんね!

    • 0
    • 14/03/27 00:23:46

    うちもそんな感じ
    口が達者でたまに笑えてしまう

    • 0
    • 14/03/27 00:20:28

    うち男だけど二人ともお話しより、歌のほうが早かった気がする。言葉より覚えやすいのかもね。
    2歳3ヶ月で会話できたら可愛いね!うちは理解してるだけで会話は単語でしか成立してないかな。歌は歌うよ

    • 0
    • 14/03/27 00:20:11

    歌も踊りも二言話します。さんごになると間が宇宙語ですが一才8ヶ月頃から会話が成立していました。普通に発達しているのでは?

    • 0
    • 14/03/27 00:08:32

    娘はできてた。息子は2歳4ヶ月現在、ただいまはま、おかえりはりとか、語尾しか言わないものたくさんある。
    歌も、女々しくては、めめめめ!おーぉーとかそんなん(笑)ぞうさんもどぉーたんどぉーたん、…よぉーみたいな。でも可愛くてこのままでもいい。

    • 0
    • 21
    • 保育士時代、
    • 14/03/26 22:35:51

    女の子だとそれくらいできちゃうこちらほらいたなぁ。早すぎではないよ(^ω^)

    • 0
    • 14/03/26 22:33:40

    うちは一歳半で会話とかアンパンマンとかうたえてたよ

    • 0
    • 14/03/26 21:44:57

    会話できるできないよりも生活に困り感なければ問題なし
    遅い子早い子共通

    • 0
    • 14/03/26 21:39:16

    2歳ちょうどには、できてたよー

    家族以外の人とも会話できた

    • 0
    • 14/03/26 21:37:39

    早くはなく、普通なの?
    早い方だよね?
    うちの子遅い方だと思ってたけど、これが普通なら心配になってきた…。

    • 0
    • 14/03/26 21:12:47

    うちもうすぐ2歳だけど好きな歌は完璧。
    疑う必要あるのかな?

    • 0
    • 14/03/26 20:52:53

    普通では?
    うちも色々暗記してるよ。

    • 0
    • 14/03/26 20:44:32

    ウチの上の子も日本の昔話が沢山載ってる本を丸暗記してたよ。

    すっごい読まされたw

    3歳になる頃には一人で本が読めるようになったし、興味の問題かな?

    小4の今はもっぱらマンガばっかりだけどねw

    • 0
    • 14/03/26 20:42:43

    うちも同じだよ。一文字ずつならひらがなも読めるし。でも、今のうちに覚え過ぎると、後が伸びなくなるだろうから、将来に期待できない。

    • 0
    • 14/03/26 20:20:55

    早すぎも遅すぎも障害て言われるよね。
    何が基準なんだろうね…

    • 0
    • 14/03/26 20:01:16

    はやすぎて発達障害の心配とかかな?
    まだわからないと思うよ。
    うちは、上が早くて発達グレーでした。他に車の車種覚えていたりもありました。

    • 0
    • 14/03/26 19:59:16

    >>7
    アスペってなんですか?ねないこだれだは1歳半位から気に入って毎日5回位読んでいるので
    自然に覚えたんだと思います
    他の歌は、音が鳴る絵本を何度もならしていつの間にか歌えるようになりました

    • 0
    • 14/03/26 19:58:08

    普通だから大丈夫だよ。

    • 0
    • 14/03/26 19:56:31

    早すぎだとか障害だとか思ってなかったので不安になりました
    初めての子なので基準がわかりません

    • 0
    • 14/03/26 19:55:36

    >>5
    本丸暗記でアスペじゃないかとか?

    • 0
    • 14/03/26 19:54:47

    普通じゃないの?
    うちの3人はみんなこんな感じだったけど。

    • 0
    • 14/03/26 19:54:36

    早すぎて障害あるんじゃないとママ友に言われました。なので気になったんです

    • 0
    • 14/03/26 19:54:29

    うちの姪っ子1歳半で普通の会話できてた!
    2歳過ぎたら早い子は居るんじゃないのかな?

    • 0
    • 14/03/26 19:54:01

    普通だと思う。
    凄いことではないよ。

    • 0
    • 14/03/26 19:53:32

    さぁ?(´д`)

    • 0
    • 14/03/26 19:53:22

    早いとか遅いとか気にしない方がいいよ。あまり将来に関係ないから。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ