東日本大震災【あれから3年】

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/03/12 20:16:55

    昨日黙祷した。
    神奈川だけど毎年黙祷はこの先も続けていこうと思う。
    目の前で亡くした命、帰ってこない家族…胸が苦しくなる。

    • 0
    • 14/03/12 20:10:27

    >>115 見たわ 震災後二年で再婚してるね。実際経験してないから分からないけど1、2年で恋する気持ちまでどん底から復活するのかなと思う。 元旦那さんや子供はどう思ってるんだろ

    • 0
    • 14/03/12 19:43:25

    東北が大変なことになってるのに出て来ない岩手の小沢一郎は何やってるんだ?それでも政治家なの?

    と思ってテレビ見てたら小野寺さんが出てて、被災地では車が必須だが津波で流されて車がない。しかし車を買うにも役所は身分証の発行も出来ず車が購入できない、など政治家として被災地の現状と必要な措置について必死に訴えていた。

    小野寺防衛大臣を見るとその時のことを思い出す。

    • 0
    • 14/03/12 19:23:25

    自衛隊の活躍が凄いと思った
    阪神大震災の時は初動が遅れて救える命が救えなかった
    当時は自衛隊の派遣に政府はものすごく慎重で、自衛隊も上からの指示がないと動けなかった
    日本人の自衛隊に対する認識は阪神大震災以降随分変わったと思う
    あとドラマ「空飛ぶ広報室」でも震災当時の自衛隊のことを一部知ることができた
    様々なしがらみがありながらも国民のために頑張ってくれる自衛隊の皆さんに感謝

    • 0
    • 14/03/12 09:18:34

    >>115
    でも妊娠期間を考えると一年ちょっとでお付き合いして再婚でしょ。
    早いよね。

    • 0
    • 14/03/12 08:37:31

    今日の新聞に津波で子供2人、旦那、旦那の両親を亡くした女性が出てたけど、再婚して子供が生まれたと出てた。
    まだ三年なのにって思うけど、やっぱりこの女性の立場だったら支えてくれる人が必要だったのかなと思う。
    オリンピックどころじゃないよね。

    • 0
    • 14/03/12 00:49:30

    震災後、北陸から二度宮城県を訪れました。

    2012年のゴールデンウイークに塩釜と松島へ行きました。被災地へ赴き、お金を使うのも復興に繋がると聞いたのがきっかけでした。

    実際に被災された方々から体験談を聞くことができました。聞きながら涙したのを忘れられません。

    関西の小学校で教師をしているという方が、体験談を聞いている所をビデオ撮影して良いか?インタビューして良いか?と聞いてこられたので即座にイエスと答えました。阪神大震災を経験されたその教師は、大切なことを子供たちに伝えたいと言っておられました。

    私達が訪れたあの場所はどうなっているのだろうか…今日という日を迎え、夫と、再びあの場所を訪れたいと確認し合いました。微力ですが力になりたいです。

    • 0
    • 14/03/12 00:43:17

    私も、今日黙祷が捧げられず後悔しました。被災地とは遠い所で三年前のこの日は生後一ヶ月の子どもと家に居りました。自分の身に起きてたらと思うと怖くて堪らないです。赤ちゃん連れた何人もの方が犠牲になってるんですよね…。小さな子供もたくさん…。悲しいです。
    先程yahoo募金させてもらいました。
    被災者の方々が少しでも笑顔になれますように。そして未だ行方不明の方々が早く見つかりますように…。願っております。

    • 0
    • 14/03/12 00:40:55

    >>108
    私なんか赤の他人なのに、生きててくれてありがとうって気持ちになった。

    • 0
    • 14/03/12 00:29:47

    少しづつ復興できてる?

    • 0
    • 14/03/11 23:54:37

    >>101
    こないかもしれない。けれどそう願わずには居られない想いもあっていいと思う。

    • 0
    • 14/03/11 23:52:54

    何も出来なくてただ泣いてるだけですみません。
    テレビを見ながら黙祷を捧げることしか出来なかった!こんなにも辛い思いをしてきたのに復興も全然進んでなくてまだまだ悲しい思いでいる人達が少しでもほんの少しでも楽になれますように!心から願っています!

    • 0
    • 14/03/11 23:44:43

    >>105
    そうだよ!今日もその映像ながれてた!たしか3月20日くらいに救出されたんだよね。

    • 0
    • 14/03/11 23:42:53

    親になって初めての3.11
    今までとは違う気持ちで一日中ニュース見てました。亡くなられ方がどれだけの恐怖を味わったのだろう。残された方がどれだけ辛い思いで生きてきたのだろう。今私には三ヶ月の赤ちゃんがいますがもし今日津波が来たら…想像しただけで涙が止まりませんでした。

    どうか早く復興しますように。
    二度と天災が訪れませんように。

    • 0
    • 14/03/11 23:40:22

    私はあの日の出来事を思い出すと、心臓がドキドキしてきます。
    忘れてはいけないけど、まだ津波の映像見れません。

    • 0
    • 14/03/11 23:38:13

    祖母と孫が瓦礫の下から救出されたニュースって地震の時だよね?近くに冷蔵庫があってコーラ飲んで助かったってニュース。違ったけ?

    • 0
    • 14/03/11 23:27:24

    この日になると涙腺ゆるくなっちゃうね。
    どれだけ別れがあったのか、想像できない。
    うちは未だに両親健在で、身内に不幸があったこともないし、友達もみんな元気で子供も病気ひとつしない健康な子だし。
    大好きな人達と死別する想像できないよ。
    本当に辛いよね。

    • 0
    • 14/03/11 23:21:59

    >>97
    自分語りでいいんだよ

    体験者しか語れないことがあるんだから

    • 0
    • 102

    ぴよぴよ

    • 14/03/11 23:21:26

    >>78
    みんなが心から笑える日が来ると思う?

    • 0
    • 14/03/11 23:18:06

    >>99ありがとうございます。母はヘリで救助され、4日後帰って来ました。
    私も身内は無事でしたが、本当に一分一秒で運命が違いますね。
    たくさん大切な命を失いました。
    もう一度会いたい人がたくさんいます。

    • 0
    • 14/03/11 23:13:12

    >>97 それは心配でしたね。辛かったでしょう。
    お母様は救助されましたか?
    不適切な質問でしたらすみません。

    私は親戚を何人か亡くしました。
    時間がたった今年が一番辛いです。
    亡くなったかたの無念を思うと本当に胸がつまりますね。

    • 0
    • 14/03/11 23:12:06

    >>70
    ありがとうございます。
    はい。南小です。近くの園の先生方が飴を小さく砕いて子どもたちに食べさせてくれました。一つの飴をみんなで分けるから本当に小さな欠片なんだけどすごくすごくありがたかった。
    一緒に生きてかえりましょうって声をかけてもらえてなんとか踏ん張れたように思います。

    • 0
    • 14/03/11 22:42:34

    >>96私も観ていました。すごくつらいですね。
    ここの近くに母の職場がありました。
    職場の隣はガソリンスタンドだったので、すごく心配しました。
    三日目くらいに、もう諦めなければならないのかと思いました。
    それでも母におにぎりを食べさせたくて、釜に残ってた硬いご飯でおにぎりを作りました。
    自分語りになりました、ごめんなさい。

    • 0
    • 14/03/11 22:39:20

    >>95今NHKでまさにそのドラマやってる。
    見ていて辛い。

    • 0
    • 14/03/11 22:35:41

    うちの母は気仙沼湾の火の海の中、職場の屋上に避難していた。
    連絡もとれなくなった。
    遠くから建物を見て、いつもなら車で行けるのに行けなくて苦しかった。
    「あそこにいるのに」「ばぁば大丈夫だといいね」
    父が「亡くならねえばいいな…」と言ったのが辛かった。

    • 0
    • 14/03/11 22:32:51

    原発とか津波の関係で自分の家に帰ることのできない人が多いから復興しにくいのかね
    戻りたくても戻れないんだもんね

    • 0
    • 14/03/11 22:32:31

    >>85
    息子の誕生日。
    でも、全く同じ気持ちです。兄弟の誕生日とは違う、複雑な気持ちになってしまいます。

    • 0
    • 14/03/11 22:31:15

    >>69
    私もですよ。なんでだろ…時が経つに連れて更に辛くなるのかな…嫌たな…
    転勤して、仙台にいれないからもどかしい。

    • 0
    • 14/03/11 22:28:07

    >>86
    ??

    • 0
    • 14/03/11 22:22:21

    >>85
    でも色々な人との絆が深まった日でもあるよ。あなたたちにとっては特別な日なんだからさ!

    • 0
    • 14/03/11 22:20:25

    >>74
    動物もたくさん犠牲になったよね。
    可哀想って思うよ。

    • 0
    • 14/03/11 22:09:45

    >>71
    大変でしたね…なんと言葉をかけて良いか…
    あなたの配達で助けられた人が沢山いたと思います。

    • 0
    • 14/03/11 22:09:18

    >>85かわいそ

    • 0
    • 14/03/11 22:08:28

    >>76言葉悪すぎ

    • 0
    • No.
    • 85
    • 今日は子供の誕生日

    • 14/03/11 22:05:47

    3月11日、お誕生日だから凄いお祝いしたい気持ちと、たくさんの人が亡くなったり被災した日だと思うと複雑な心境。

    • 0
    • No.
    • 84
    • 復興支援マッチ後

    • 14/03/11 21:57:55

    >>81
    復興支援マッチで得点のデル・ピエロ「日本という国はずっと僕の心に残る」

    「東日本大震災復興支援 2012Jリーグスペシャルマッチ」がカシマサッカースタジアムで21日に行われ、仙台、鹿島、東北出身者に元イタリア代表FWアレッサンドロ・デル・ピエロがメンバー入りしたJリーグTEAM AS ONEとJリーグ選抜が対戦し、4-0でJリーグTEAM AS ONEが勝利を収めた。

     TEAM AS ONEの2点目を挙げたデル・ピエロが試合後、自身のブログで日本への思いを以下のようにつづった。

     カシマスタジアムでの試合が終わってからまだ間もない僕の耳には、最初から最後の一分まで(そしてこの短い日本への旅の中でいつも)、情熱と暖かさを持って僕を後押ししてくれた、あの心地よい、ファンの皆さんの大声援が響いている。

     再びゴールするのは、とてもいい気持ちだ…。
    そして何よりも、今一度、僕に愛情を示してくれたこの素晴らしい観客のみなさんに囲んでもらったことは、本当に言葉に尽くせない。

     皆さん全員に感謝したいと思う。日本という国はずっと僕の心に残るであろう。

    • 0
    • 14/03/11 21:57:49

    黙祷してない。
    ふ~んって感じだけど、検索10円寄付はした。

    • 0
    • 14/03/11 21:56:15

    Yahoo!で3.11検索した!

    • 0
    • No.
    • 81
    • 世界からの

    • 14/03/11 21:55:04

    デル・ピエロが震災から3年経過の日本にメッセージ「偉大な教えをくれた」
    SOCCER KING 3月11日(火)11時58分配信

     2014年3月11日で、東日本大震災発生から丸3年を迎える。シドニーFCに所属する元イタリア代表FWアレッサンドロ・デル・ピエロが、自身の公式HPを10日付で更新し、以下のようにメッセージを綴っている。

     悲劇的な地震が日本を襲ってから3年が経過しました。
    恐ろしく、その荒廃した景色は、全ての人類の心に永遠に刻まれるものでしょう。
    しかし、今は別の景色を見ることができます。
    新しい生活を築き、諦めず、正しい道を歩み、この悲劇で命を失った方を称えてきた姿です。

     日本は偉大な教えを私たちに与えてくれました。
    日本の人々は疲れを知らず、勇敢で、立ち止まることなく自分たちの責務を果たしてきました。

    震災から3年が過ぎた今、私たちは、わずかな時間でも亡くなった方々に思いを馳せ、人々とともに歩んで行こうという気持ちを示さなければなりません。


     デル・ピエロは2012年7月にカシマスタジアムで行われた「東日本大震災復興支援 2012Jリーグスペシャルマッチ」にJリーグTEAM AS ONEのメンバーとして参加し、1得点を挙げている。
    SOCCER KING

    続くね

    • 0
    • 14/03/11 21:48:50

    主すでに風化?

    • 0
    • 14/03/11 21:43:05

    検索は応援になる

    • 0
    • 14/03/11 21:39:11

    早く復興が進みますように。みんなが心から笑えますように。今日はいろんなことを考えさせられました。

    • 0
    • 14/03/11 21:38:42

    >>28 言霊。身に返ってくるからね。

    • 0
    • 14/03/11 21:34:37

    >>74それは誰が飼ってるんだって話し…
    頭大丈夫?

    • 0
    • 14/03/11 21:33:12

    NHKのあの日生まれた命を見たら、涙が止まらない。

    • 0
    • 14/03/11 21:31:10

    被災された方々は本当に大変だったと思う。
    でも私は、ペットショップに残されたままの動物や、餓死した飼われてた子達、繋ぎっぱなしで亡くなった牛や豚などの写真が忘れられない。

    叩かれますよねごめんなさい。

    • 0
    • 14/03/11 21:24:38

    次に備えましょう。

    1人でも多くの人が助かるように。

    大切な人を亡くさないように。

    • 0
    • 14/03/11 21:13:22

    >>28
    消えてくれ

    • 0
    • 14/03/11 21:05:55

    配達員してます。
    2ヶ月して仕事が再開。
    あるべきはずの場所に家がない。全くない。
    屋根があって道が通りづらい。これ○○さんちの屋根だ。
    ○○さんの家がこんな場所に?ってとこにいどうしてあった。
    あれ?ローソンは?本屋は?なくなってる。
    アパートの三角屋根が逆さまに突き刺さってた。あそこのアパートだ。
    そんなかんじで地元が壊れてしまったのを毎日見ながら泣きながら配達したっけなぁ。
    フルフェイスかぶって毎日泣いてたよ。

    • 0
1件~50件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ