オール電化の電気代

  • なんでも
  • 匿名
  • 8dVK3Se5GV
  • 14/03/06 10:47:21

無知ですいません。引越しして、はじめての電化住宅です。
電気代が来たのですが、安いのか、高いのかいまいちよくわかりません。
地域によると思いますが…
検針日が2月16日から3月5日までで、8千円でした!約半月分です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • 匿名
    • ZzRwdvafs4
    • 14/03/06 17:02:19

    ↓18です!すみません!

    • 0
    • 25
    • 匿名
    • ZzRwdvafs4
    • 14/03/06 17:01:36

    安い深夜にお湯を沸かしてるし、元々浴室乾燥は付けてないし、蓄熱式暖房は、設定を自動にしてて外気温が低ければfullに蓄熱、低ければ50%とかになってる。ファン回すと高いのかな?
    IHとかレンジも高いんだー?あ、60アンペアだからかな?
    なんか寒い思いしてるのに2万とか高いなーって思って。

    • 1
    • 24
    • 匿名
    • BcVfFBSogj
    • 14/03/06 15:25:14

    うちは旦那の仕事の作業場の電気も一緒だからあんまり参考にならないかもしれないけど、先月MAX47000だった。それでも雪国だから電気+ガス+灯油代よりは安いかもしれない。夏場はエアコン毎日使ってたけどほぼ売り電でまかなえたよ。

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • o8K/5Lx8lk
    • 14/03/06 15:22:03

    冬は25000円くらい 。でも太陽光売電が10000円くらい。

    夏は7000円くらい太陽光売電が15000円くらい

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • xZ6nCPM/x6
    • 14/03/06 15:08:35

    >>18
    地域にもよるかもですが、うちは雪国ですが、蓄熱のファン日中は切って、5台中2台しか使っていませんが、電気代3万円代です。蓄熱量?100%にしてますか?それを減らせば、多少節約になるかもです!100%にして、熱を1日で使い切る感じで使ってると、1台1万近くかかってる感じします。後は、給湯器で結構いってる感じもします。
    太陽光つけてるので、モニターで使用量など見ていると、うちの場合ですが、保温はあんまり電気使ってない感じします。エアコンなどは立ち上がりはすごいですが、安定してくると、テレビと同じくらいしか使ってません。電子レンジ、IHはすごいです!なので、圧力鍋必須です!

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • XEvp/za8ui
    • 14/03/06 14:25:58

    うちは、オールにしなかった。
    電気とガスを使い分けてる。
    両方合わせても16000円。
    ecoキュートで毎日二人はシャワー入るし、ガスコンロもけっこう使うし、電気も特に節約してない。

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • qZuni1HwFb
    • 14/03/06 13:43:05

    >>18
    浴室乾燥機使ってない?あれ電気代すっごいよ。

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • oV6raOVb6o
    • 14/03/06 13:42:53

    >>18エコキュートとか深夜にお湯沸かすタイプのやつ使ってない?

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • ZzRwdvafs4
    • 14/03/06 13:23:53

    蓄熱式暖房機なんだけど節約でファン回してないの。本体からの自然放熱だけ。コタツも他の暖房機も使ってない。IHだってそんなに使ってないのに冬場は2万超える。なんで?照明も1階はワンフロアだから1箇所付ければお風呂もトイレも入れちゃうし。
    深夜電力が1万8千もかかってる。深夜安いプランなのに。なんでだろう。
    高すぎる。コタツも暖房機のファンも回さないしTVと冷蔵庫位は常についてるだけなのに。

    • 0
    • 14/03/06 12:08:56

    うちもオール電化のとこに引っ越して2カ月くらい。初めの月は、途中からで一月丸々住んでないからよく分からなかったけど、先月は一月分で17000円くらいだった!高くてもっと節約しようと思い、エアコンは消費電力?かな、が低い省エネタイプじゃないとかなり電力使うって電気屋さんも言ってた。うちは省エネのエアコンだけどW数見て、寒い日はそれよりもっと消費電力の低い電気ヒーターにして、マシな日は電気ストーブ弱か一畳用のホットカーペット弱で厚着して過ごすようにしてる。

    オール電化の電気プランて、多分、昼間の電気がすごく高くて深夜がかなり休めに設定されてる事が多いみたいだから、仕事や学校行ってる家庭なら安いんだろうな。うちは小さい子いるから、寒いと引きこもりがちで昼間の電気代が高くなってしまうから、節約といえばその暖房器具をW数低いタイプをつけて厚着するや、昼間出来るだけ散歩やお弁当持って出かけるようにしたりくらいかな。
    あと、常時保温の電気ポットも使わないようにしたり、ご飯は夜にタイマーでまとめて炊いて保温きってお茶碗にわけて冷蔵して食べる時に温めるとか。節約になってるかは分からないんだけどずっと保温よりマシかなと。
    多分、暖房器具はこたつが一番安いと聞いた!ただ、こたつは収納場所が我が家にはないから持ってない。


    友達のお母さんは、オール電化にしてから夜早く寝て明方3時に起きてその日のご飯やおかず全部作ってしまうらしいけど、私にはそこまでムリだ(;^_^A

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • 8dVK3Se5GV
    • 14/03/06 11:46:05

    やはり、エアコンが1番電気代かかるんですね。日中家にいる事がほとんどなのでなかなか節約は難しそうですよね。
    みなさんは、どんな節約してますか?
    洗濯とかは、朝7時までにしたりしてますか?

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • QnYdDi0a3o
    • 14/03/06 11:20:49

    エアコンほぼ毎日連続12時間稼働で3万くらい。
    秋とかは1万くらいだった

    • 0
    • 14
    • φ(..)
    • 8gPe0Zhq58
    • 14/03/06 11:19:01

    >>9
    夏のほうが高いかな。
    クーラーが電気代かかるんだろうね。

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • cjQRkbzUP/
    • 14/03/06 11:18:56

    電気代ではなく光熱費でしょう

    IHならね
    うちは、電気とガスを別々に払っていた時よりかなり安いけど

    春から秋までは、5000くらい夏冬は、20000くらいです

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • ACzT4pXACp
    • 14/03/06 11:16:17

    仙台。
    蓄暖だから冬は高いよ。
    30000前後。
    夏は15000円くらい。
    春、秋は8000円くらい。

    引っ越し前のアパートのときはプロパンガスだったからガス代高かったし、これでも十分安くなってる。

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • b2jxW24uGQ
    • 14/03/06 11:15:14

    2月6日~3月5日 昼間324kwh夜間309kwh 12,466円

    先月は昼間213kwh夜間238kwh 多分1万1千円位だった。

    昼間エアコン使ったり使わなかったり。

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • xWznRai886
    • 14/03/06 11:13:04

    冬は15000円は行っちゃう。春や秋はエアコンいらないから1万かからないくらい。
    日中仕事や学校で誰もいないから我が家はこのくらいだけど、小さいお子さんがいると家にいる時間は長いからもっとかかるよね。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • 8dVK3Se5GV
    • 14/03/06 11:12:11

    夏と冬では、やはり冬が高いのですか?

    • 0
    • 8
    • φ(..)
    • 8gPe0Zhq58
    • 14/03/06 11:07:10

    先月45,000円くらいだった。
    真夏と真冬は高くなっちゃうよね。
    普段は15,000円くらい。

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • 9RPgQraAwn
    • 14/03/06 11:01:59

    だいたいうちの方南国はこの季節、16000円くらいだな。煮物やらお風呂沸かしてるから高くなってる。でも安い方じゃないかな~

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • BD9hs6VOvB
    • 14/03/06 11:01:45

    半月でそれなら普通
    うちは先月
    18000円だった

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • 8dVK3Se5GV
    • 14/03/06 11:00:37

    以前住んでいた時のこと考えたらガス代がないから、安くなったと思いますが…どんなものなのかと思い聞きました。

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • 8dVK3Se5GV
    • 14/03/06 10:58:50

    使った使用量は、昼間166kwh夜間が322kwhって記載されています。

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • OPGsr8hvOy
    • 14/03/06 10:52:27

    うちは冬場だと18000円くらい!

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • STUWhUT1WU
    • 14/03/06 10:50:00

    電気代は会社?地域?により金額かわるから、どれぐらい使ったか…の方がわかりやすいよ

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • ZoET35674n
    • 14/03/06 10:49:41

    高くなったよ。うちなんて二万近くなるし(泣)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ