乳がん

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 3557件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/02/18 21:59:59

    私はコープのガン保険に入ってるんだけど、主さんと同じかな?。
    私は癌家系だから気をつけなきゃ。
    主さんありがとう、よくなる事を願っています。

    • 0
    • 14/02/18 22:23:04

    どんな検査してはっきりガンだとわかったのですか?

    私は産後2ヶ月で授乳中にしこりを見つけ、外科を受診→エコー→乳腺が張っているため判断ができず経過観察→3ヶ月後の今日エコー→大きさ、形変わってないためこのまま経過観察になりました。

    針を刺して細胞診はしこりが小さくてできないと言われました。

    • 0
    • 14/02/18 23:24:09

    >>85
    そう言って頂けると嬉しいです。 ありがとう! 私もあなたの話が聞けてよかったです。 ありがとう! 色々大変だったと思いますが、お疲れさまでした。

    治療をさらに気合い入れて頑張ります(^_^)v

    • 0
    • 14/02/18 23:28:32

    >>86
    多分一緒だと思う。女性の3000円だかに入ってて、正直乳がんになるなんて考えてなくてとりあえずで入って、入った理由も戻り金があるからだったんだけど、乳がんになって保険ちゃんと選ぶべきだったーって後悔してるよ。

    あれ入院しかお金入らないないからね! 大きなお世話だけど色々比べた方がいいよ!

    • 0
    • 14/02/18 23:44:51

    >>87
    乳がんの検査は乳腺外来になるんだけど、そこに行ってその日に触診(先生微妙な顔)→エコー(結果後先生顔曇る)→先生にマンモやろうと言われマンモ(結果後更に先生の顔曇る)→乳がんの可能性がかなり高いから細胞をとって検査にまわそうと言われ細胞とられる。→先生に次来るときは必ず旦那さんを連れてきてと言われる。

    一週間後検査結果(悪性か陽性かの結果だけ)を聞きに行き悪性との結果。

    更に2週間後悪性でもガンに種類があり、なんの治療が合っているのかなどの結果がここで出る。ステージもここで言われるがはっきりしたステージではない。そして、これからの予定をたてる。

    その後、乳がんは転移がよくあるので、上半身の検査を細かくやる。リンパの転移は手術であけてみないとわからないみたい。

    もし、心配ならばまずは乳腺外来をやってる病院に電話して現状報告して診てもらえるかを聞いたほうがいいかな。 絶対ではないけど、乳がんを自分で触診する場合は生理中で寝ながら胸を触ると分かりやすいみたい。後、乳がんはしこりがゴツゴツでシコリ自体動かないことが多いみたい。乳腺はこれの逆らしいけど、当てはまらないからって必ずしもではないから気になるなら必ず検査をした方がいいと思うよ。 お子さんも生まれたばかりならとくに! 脅すつもりはないけど、もし乳がんの場合は妊娠してたりすると進行が早かったり転移したりするみたいよ!

    • 0
    • 14/02/19 00:24:33

    主まだ見てるかな?しこりについての質問答えてくれてありがとう。
    乳ガン検診した事なくて、今まだ授乳中だけど卒乳したら絶対行くよ!良トピたててくれてありがとう。見て良かった。

    • 0
    • 14/02/19 00:37:25

    >>91
    まだいまーす(^O^)

    いえいえ。他にも気になることがあったら聞いてね! わかる範囲で答えるから!

    一つ言っておきたいんだけど、お子さんも産まれて色々忙しいと思うけど、出来れば早めがいいかなぁ。 病院に電話して現状を話して聞いてみるだけでもしてみた方がいいかなって。 私も仕事忙しくて行く悩んでたんだけど、みんなに背中を押されすぐに行ってわかってステージも低かったから。 乳がんは唯一自分で見つけられ、早期発見、早期治療が出来生存率も他よりたかいからね。 乳がんはステージ2までだと90%代は生存率あるけど、他のガンは50%きるからね。

    あなたがガンでないことを祈ってます。 良いトピと言ってくれたてありがとう!

    • 0
    • 14/02/19 05:59:10

    >>90
    87です。ありがとうございました。
    近くに乳腺外来がなく、外科に行きました。
    やっぱ専門の先生の方が安心しますよね。
    「この大きさならもし悪い物だとしても手遅れにはならない」と言われましたが、主さんは発見した時どのくらいの大きさでしたか?

    • 0
    • 14/02/19 06:49:38

    >>93
    私は2.8だから大きさで言えばステージ1だけど、リンパに転移してるからステージ2。 だから大きさだけで判断は危険な気がする。乳がんも年齢が若いほど進行は早いし。 私がいって良かったと思ったのは、進行がまだ進んでなくてよかったのと、結果がわかってスッキリしたことかなぁ。乳がんってわかってから不安はなかった訳ではないけど、これからの予定や、時間の使い道や、身体を休ませてあげる大事さや、本当色々なことを考えさせられた。もちろん生存率が高いからって何%かの人は無くなってるわけだから死の恐怖もあるけどね! 専門の病院が遠いと書いてあったけど、心配な気持ちと家族の事と、自分の命のことを考えたら行った方がいい気がするな。

    • 0
    • 14/02/19 08:19:47

    >>94
    その通りですよね。
    まだ授乳したい気持ちがあって、近くの外科で経過観察でいいかと思ってましたが一度専門の先生に診てもらおうと思います。

    主さん、本当ににありがとうございます。

    • 0
    • 14/02/19 08:43:19

    >>95
    いえいえ! 何事もないことを祈ってます!

    • 0
    • 14/02/19 10:50:04

    全部読みました。
    うまく言えないけど…
    主さんの事、好きになりました!
    とっても性格がいいんでしょうね。
    いい勉強になりました。
    私も怖がらず検診を受けようと思います。
    トピを立ててくれて
    ありがとうございました!
    大丈夫!主さんなら乗り越えて
    今以上の素敵な女性になるはず!

    • 0
    • 14/02/19 10:52:54

    主ありがとう。
    26日にマンモの予約しました。

    私の祖母は乳ガン。
    私はまだ、27歳だからって思ってたよ

    検査のきっかけくれてありがとう

    • 0
    • 14/02/19 11:58:23

    二十代だとエコーだけなんだけど、やらないよりはましかな?

    • 0
    • 14/02/19 12:22:48

    旦那さんはなんて言ってるの?

    • 0
    • 14/02/19 12:34:32

    私は半年前にしこりがあって色々検査しました。その時は結果乳腺症で半年後に診せにきてと言われ今がその時期でした。
    また違う場所での胸の違和感があり、また怖くなって来月にしようにと思っていた所昨日こちらのトピを見ました。
    読んだら背中をおしてもらえたような気がして、今日15時から予約とれたので検診に行く事になりました。

    主さんが完治する事を願っています。
    そしてこのトピをありがとうございます。
    それでは行ってきます。

    • 0
    • 14/02/19 16:31:51

    連続のコメントでごめんなさい。
    先ほど検診が終わり、今後も半年毎の検診は必要だけど今の所異常なしという事でした。
    保険の事も先生に聞くことが出来て、今日行けたのもこのトピがあったからだと思ってい
    ます。
    本当にありがとうございました。

    • 0
    • 14/02/19 17:42:24

    >>97
    ありがとう! 絶対に治して前以上に丈夫な身体をつくる!(b^ー°)

    性格は残念ながらよくないのよww ただ自分の経験を話して気にしてくれて、更にこれを気に検診をする人が増えるといいなって。 blogとかは好きじゃないんだけど、怖くて検診行けないとか言う人の背中を少しでも押せたらいいなと思ってね!

    • 0
    • 14/02/19 17:44:40

    >>98
    こちらこそこのトピを観てくれてありがとう! 早い行動はいいことだよ! やっぱり親族でなってる人がいると確率は高くなるみたいだから。

    ただ何事もないことを祈ってます!

    • 0
    • 14/02/19 17:47:37

    >>99
    やらないよりはいいよ! エコーで怪しいとマンモにまわされるから!

    先ずはエコーからだから行って検査してみるといいと思うよ!

    • 0
    • 14/02/19 18:06:59

    >>100
    始めは旦那が一番落ち込んで、泣いて、めちゃ心配してたけど今は私がアホなポジティブだし、互いに前向きに考えて行こうって話合って前向きになってる感じ! 気になることや心配なことは互いに話し合ってるよ!

    • 0
    • 14/02/19 18:11:41

    >>102
    このトピを観てくれてありがとう! 検査はドキドキするし怖いよね(>_<)

    何事もなくてよかった!これから先も何事もないことを祈ってます!

    半年おきに検査とのことだけど、きちんと検査を続けてね! 今日はお疲れさまm(_ _)m

    • 0
    • 14/02/19 18:15:11

    母乳育児だった?

    • 0
    • 14/02/19 18:17:13

    >>108
    陥没乳首で母乳じゃなかったのよ(>_<)

    • 0
    • 14/02/19 18:36:45

    >>88

    また、お邪魔させて頂きました。
    ごめんなさい;^_^A

    昨年、市の検診を利用して乳ガン検査を受けたのですが、市の規定?か何かで、マンモは40歳以上からが対象と言われ、私はまだ、その年齢に達してないので、エコーと触診で、右に乳腺炎か、乳腺症で、経過観察といわれ、乳腺炎、乳腺症は、特に治療はないと言われました。市の検診だと、一年に一回の検診しか受けれなくて…。


    主さんのコメにあった、気持ちからも病気はって言葉響きました。母も気丈ではあったのですが、実際には主治医には、病気そのものよりも、精神的な気持ちに負けてるって言葉を言われました。

    主さんのような方に、あの時、出会えてたらと思います。

    まだまだ、寒い日が続きますので、風邪などひかれないように気をつけてくださいね。

    • 0
    • 14/02/19 18:38:03

    >>109返事ありがとうございます。よく、母乳育児だとなりにくいって聞くけど、やっぱり関係あるのかな?もちろん母乳でもなる人はいると思うけど。主さんが完治しますように願っています。

    • 0
    • 14/02/19 19:28:02

    主さん、お返事ありがとうございます。
    半年前に検診の大切さを知ったはずなのにいざその時期がくると怖くなりました。
    今回は大丈夫との事でしたけど、ちゃんと受け続けるのと、このトピに来続けたいとおもいます。

    うまく言えないけど、主さんと皆さんのやりとりをみて温かい気持ちになりました。
    主さんお大事になさって下さい。

    • 0
    • 14/02/19 20:27:38

    >>110
    お気遣いありがとう! ほんと風邪は天敵だからね! 気を付けます!(b^ー°)

    マンモって40過ぎないと市ではやってくれないみたいね。だからその下の年齢の人は自分がなるって思わないみたい。40過ぎたらって考えが浸透してるから若年性乳がんや乳がんの発見が中には遅れちゃうみたい。 5人に1人は乳がんって時代なんだから40からじゃなくもっと検診できる年齢を下げて欲しい! そしたらもっと考え方が変わって早期発見、早期治療が出来るのに!と、思うよ。怖いから出来ないって人もいれば、高くて出来ないって人もいるわけだし。

    お母さんだけではなく、やっぱり結構気持ちがおちてしまう人は多いみたい。やっぱりガン=死って結びついちゃうからね。 ガンになっても楽しく明るく生きられるって少しでも同じ人や悩んでる人に伝えたいし、元気になって欲しいなぁ。

    色々と不安なことはあると思うけど、出来るだけ明るく笑って過ごすとガン細胞を退治してくれる細胞が活発になって退治してくれるみたい! もしかして知ってるかもだけど、みんなガン細胞は毎日すごい数つくられてるんだって! それを倒してくれるキラー細胞だったかな?が全てを退治してくれるはずなんだけど、その細胞が元気ないと倒し損ねるみたい。そのキラー細胞を倒すには明るく笑っていることが大事みたい!ストレスも疲れもあまりよくないって!

    • 1
    • 14/02/19 20:30:28

    >>111
    確かに母乳で育ててなかったり、出産経験がなかったり、出産後間が空いてる人、デブな人はそうじゃない人よりなる確率は高いみたい。ただそうじゃない人もなってしまう人はいるから安心は禁物

    • 0
    • 14/02/19 20:38:08

    >>112
    ガンになった人も不安だけど、ガンの可能性を抱えてる人も不安だと思う。 私は一回でガンだってわかったけど、やっぱり始めはドキドキして不安だったもん。 でも、可能性を抱えてる人はそれが半年に一回だもんね! 行きたくなくなったりするのもわかるよ! でもキツいことを言うかもしれないけど、そうじゃない人と比べると爆弾を抱えてるのと同じだから勇気を出して検診へ! ここで話せたのも何かの縁なので応援してるよ! マイナスなことばかり考えずプラスなことも考えて! 大丈夫だから!

    • 0
    • 14/02/20 01:40:07

    >>109
    わたしとおなじだw

    • 0
    • 14/02/20 06:12:08

    >>116
    産んだ後、看護師に陥没乳首引っ張られて痛かったなぁ…。 それでも出てこない私の乳首って(T_T)

    • 0
    • 14/02/20 06:17:18

    >>115
    なにが大丈夫なの?
    癌になってる人の言うことじゃないわ

    • 0
    • 14/02/20 07:41:38

    >>118
    大丈夫ってのはきちんと決まった期間に検査を受けていれば、悪さをしない乳がんのシコリが見つかることがあるんだけどステージで言うと0なんだよね。 そうすれば私より早期発見、早期治療ができるんだよ。 乳がんってステージが低ければ生存率は高いから半年に一回って書いてあったけど、見つかったとしても小さい段階で見つかる確率がかなり高いんだよね。そう言ったことの大丈夫だったんだけど、不愉快にさせてしまったならごめんなさい。

    • 0
    • 14/02/20 07:43:53

    >>119
    後、信頼出来る先生を見つけるっていうのが大事だよ。 本当に信頼関係が大事だから

    • 0
    • 14/02/20 08:43:10

    おはようございます。
    またコメント書いてくれてありがとうございます。

    私も今回は異常なしなだけでやはり完全に安心という状況ではないのと前回先生からは主さんがお返事くれた内容と同じ説明を受けていました。
    大丈夫の意味も主さんが言ってくれた意味合いでちゃんと受けとめてます。
    身体の事でデリケートな話だから言葉を選ぶのと受け取り方が普段より難しいですよね。
    私のコメントで主さんと115さんの気分を害してしまってごめんなさい。

    それとトピをお借りして私の場合も書き込みしておきます。
    しこりが動かない、生理が始まっても消えないしこりがあり、前回触診、マンモ、エコー、細胞診をしました。
    なぜか触診では触れるのに、マンモとエコーに映りずらかったようです。
    今の段階では乳腺症や腺維症と言えるけど同じ場所にあり続けるしこりは要注意して診ていきたいとの事でした。
    因みに33で子供一人ですが母乳でほぼ育て、乳腺の通りは良かった方だとおもいます。

    私も一般的なガイドラインは本当に大まかな目安だなと思いました。
    気になる方は受診される事をおすすめします。
    長文でごめんなさい。

    • 0
    • 14/02/20 12:25:33

    >>121
    デリケートな問題だからもっとキチンと細かな説明や言葉を選ぶべきでした。自分の物差しで話しちゃいけないんだなと実感。 反省。 何か不愉快なてんがあったらきちんと言ってね。 気を付けるけど、まだまだ未熟な人間なので。 文章って難しいなぁ(>_<)

    H&Mさん、乳がんだとわかったときに私が先生に言われたのは色んな情報が今は簡単に手にはいる時代だけど全てをうのみにしちゃいけないよって注意をうけたよ。 確かになと思った。

    私はリンパ転移してる可能性があるのはついこないだ解ったんだ。 リンパ転移って判断が難しいらしく、こないだ一つ目の抗がん剤が終わって二つ目行く前にエコーで乳がんの大きさとリンパを診てもらったんだけど、この前も確かにシコリがリンパにあったのはあったけど、乳腺炎の可能性もあったからとくになにも言われなかったんだけど、こないだより小さくなってたからもしかしたらリンパ転移かもって言われた。 リンパ転移は開いて液垂らしてみないと解らないみたい(^_^;) でもリンパ転移してるからって必ずしもリンパのシコリをとらなきゃいけないわけじゃないみたい!

    • 0
    • 14/02/20 14:27:07

    私は初めから全く不愉快な思いなんてしないですから大丈夫ですよ(^^)
    主さんの言葉に励ましを感じたり、意味合いはちゃんと受け取れてたので気にしないで下さい。

    確かに情報が多すぎて不安になることもありました。今は先生の診断を信じて検診は欠かさず過ごそうと思っています。
    主さんの治療の状況を話してくれてありがとうございます。
    まだ私自身が知識と経験不足なので、本当の所のガン治療の大変さと状況を理解するのが難しい部分があってなんてお返事をしたら良いのか
    わからなくてごめんなさい。

    ただこのトピのおかげで気付くきっかけになる人や私のように知っておきたい人がとても励みになるとおもいます。
    主さんの治療大変だと思いますが、体を出来るだけ無理しないでお大事にして下さい。

    • 0
    • 14/02/20 19:26:28

    >>123
    よかったです。説明が下手くそで通じないこともあると思うけど、なにか気になることがあったら聞いてね!

    確かにどんな病気も自分がなったりしないと辛さとかはわからないよね! 同じ薬の副作用も人それぞれ違うからね。私もまだまだ知識がないから色々と勉強しなきゃなぁ! H&Mさんの言葉は励まされます! だから謝らないでね(^_^)

    H&Mさんも身体に負担をかけず、無理しないでね!

    • 0
    • 14/02/21 21:33:05

    金曜日の夜なのでアゲ

    • 0
    • 14/02/22 03:50:44

    質問させてください。
    しこりの痛みはありましたか?

    • 0
    • 14/02/22 04:11:54

    私も28で乳癌になりました、最近若年層にも多いからみなさん注意してね!
    ちなみに、私のしこりはコロコロ動いていたので、そういう癌もあるから、異常あればすぐ検査してください。

    • 1
    • 14/02/22 07:08:03

    おはようございます。
    こちらこそが主さんの言葉と、主さんが皆さんとしてたやりとりをみるととても励みになります。

    市の検診は40代からクーポンがきたりしてますけど20歳になってから毎年受けれるような仕組みになってほしいですよね。
    127さんは今治療中なのですか?

    • 0
    • 14/02/22 07:20:05

    私も最近検診行った。前より嫌な気持ちもなかった。行ってよかった。昔検診したとき、裸で待たされたり看護師が横で冷めた目で上からしたまでじろじろみてたりすごく不愉快だった。
    まちの検診対象年齢が40からなんだけど、20からにするべきだと思う。

    • 0
    • 14/02/22 08:07:50

    >>126
    しこりの痛みは強く押さなければ痛みはなかったよ! 中には何もしなくても痛みがある人や全く痛くない人も居るから必ずしもじゃないからね!

    • 0
    • 14/02/22 08:11:46

    >>127
    ここのトピに載せてくれてありがとう。 35歳までの乳がんは若年性乳がんって言って本当に増えてるみたい。 私の行ってる病院でも若年性乳がんの患者さん何人か見掛ける。 乳がんだけじゃなく、最近はがん患者さんが多いから検診には行ってほしい。

    • 0
    • 14/02/22 08:16:22

    ヨーグルトとか牛乳とか好きでよく食べてましたか?

    • 0
    • 14/02/22 08:23:06

    >>128
    早期発見、早期治療と良くテレビやポスターや国のCMを見るけど、現実40歳前だと検査のお金が高かったり、検査をやってる病院が少なかったり、市からの無料のクーポンがあっても市によっては毎年じゃないとこもあるし、なんだか検査を受ける人の負担が結構あると感じる。

    私もみんなの書き込みをみて凄く励まされるよ! ありがとう!

    • 0
    • 14/02/22 08:33:28

    >>129
    確かに、裸で待たされるところもあるみたい。私の所は待つときは必ずおっぱいにタオルを掛けてくれたり、細胞取るときは看護師さんから怖くないですか?や、世間話をして気をそらせてくたよ。 病院側も検診に来る人に配慮してくれると嫌な検診も少しは前向きに受けられると思う。 検診に来てる人をジロジロ見るなんてダメだよ!もっとこちらの気持ちも考えて欲しいね!

    • 0
    • 14/02/22 08:40:57

    >>132
    んー、人並みだと思うよ! 良く乳がんって、乳製品がダメ、大豆がダメなど色々言われてるみたいだけど実際問題原因は解明出来てないって言われてるよ。 ただ、お酒は飲みすぎはダメみたい。後、肥満と運動不足と偏った食生活と不規則な生活とストレス。 要は規則正しい生活をしなさいってことだと思う。お酒も呑むなってことじゃなく、適量を守ればってことみたい。 規則正しく、どんな食べ物も適量が大事なんだよ。 乳がんが増えたのは欧米食を捕る人が増えたからとも言われてるみたいだよ。

    • 0
1件~50件 (全 3557件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ