相続登記について

  • なんでも
  • 匿名
  • 4jdJwp61gD
  • 14/01/24 21:04:11

土地・家屋の名義人が他界しました。
相続人は配偶者と子供3人です。
登録免許税が一度で済むように、子供3人の誰かに名義変更する予定です。
今すぐ登記ができないのですが、早いうちに準備したほうがよいものがあったら教えて下さい。
また、万が一登記の前に配偶者が亡くなった場合、手続きはややこしくなりますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • 匿名
    • 4jdJwp61gD
    • 14/01/25 00:04:54

    >>7
    そうですね、回数を減らしたいという言い方は変でした。すみません。
    一回の相談時間が限られているみたいなので、ちゃんと話が理解できるように知識をつけておきたいということです。

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • d0g+dgBz7K
    • 14/01/24 23:54:51

    >>6
    回数減らしたいなら、一回目に行った時に手順を聞けばいいだけ。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • 4jdJwp61gD
    • 14/01/24 23:50:14

    >>5
    情報ありがとうございます。
    故人の住民除票は取得できる期限があるような情報をみたので、念の為早めにとるべきなのかな?と思いました。
    登記する為の書類には期限はないみたいなので…。
    登記は相続人が複雑化する前に自分でやるつもりでいます。
    法務局に通う覚悟はあるのですが、知識を付けて回数を少し減らせればなとm(__)m

    • 0
    • 5
    • 3988YZP5Of
    • 14/01/24 22:22:29

    >>3です。
    住民票とは、故人の住民除票ですか?
    あと集めるのは、登記する方の住民票。
    相続人全員の戸籍抄本、印鑑証明、委任状、実印です。
    自分たちで登記するんですか?
    我が家は司法書士さんにお願いしましたよ。
    義父が他界してから長く放置したので、住民除票が取れなかった事と、土地3つ、建物1つの計4つの登記だったので。

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • 4jdJwp61gD
    • 14/01/24 22:09:35

    >>3
    ありがとうございます。
    長年の放置は大変なことになるみたいですよね。
    手続きはなるべく急ごうと思います。


    長引いたときの為に、故人の住民票はとっておいたほうがいいんですよね?戸籍は集めました。
    わかる方いたらお願いします。

    • 0
    • 3
    • 3988YZP5Of
    • 14/01/24 21:48:51

    最近義母名義にしました。
    義父が他界してから13年放置してました。
    我が家は相続人が、配偶者、子二人でしたが、子のどちらかがなくなると、その子の子に相続人が増えたり…と、放置すればするほど相続人が増える事もありますよ。
    相続人すべての印鑑証明や、実印が必要なので、早いうちに相続は終わらせた方が無難だと思います。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • 4jdJwp61gD
    • 14/01/24 21:21:58

    >>1
    登記に期限はないようです。

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • d0g+dgBz7K
    • 14/01/24 21:10:40

    すぐやらなきゃいけないんじゃないの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ