お年玉いくらあげたらいいですか?

  • 旦那・家族
  • kX5hyt5xVP
  • 13/12/28 11:39:31

旦那が姉2人の末っ子長男です。ちなみに私は1人っ子。

義姉(長女)は子ども3人。
小3、小1、年中

義姉(次女)は子ども1人。
5ヶ月

うちは子ども1人(現在2人目妊娠中)
1歳10ヶ月

今年のお正月は、義姉(長女)のところには3人均一で1000円。義姉(次女)はまだ出産前だったのであげていません。ちなみに、うちの子には義姉(長女)からは3000円いただきましたが、義姉(次女)からはいただいていません。

今回のお正月は、それぞれいくらが妥当なのでしょうか?義姉(次女)の子どもにもあげるべきなのでしょうか?ちなみに、普段の付き合いはほぼありません。

長文で申し訳ありません。
教えていただけると幸いですm(__)m




  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13/12/28 13:36:50

    小学生で1000円はかわいそう。
    3000円くらいじゃない??
    うちも小学生居るけど、1000円なんて
    もらったことないや。

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • azOsFb1o+J
    • 13/12/28 13:31:13

    めんどくさいからウチでは一万みんなにあげてる

    • 0
    • 13/12/28 13:24:33

    お正月は、今回は予定が合わないので会いません。
    ちなみにケチではないですよー!どっちみちお年玉は旦那のポケットマネーからだし。。家計には全くひびきません(^^)

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • EZo2ML2ES2
    • 13/12/28 13:21:41

    お正月には会うの?普段付き合いなくても会うのなら5ヶ月でもあげたら?

    未就学児千円
    小学生二千円
    中学生三千円
    高校生五千円

    うちはこれでやってます。

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • oAHjGzDkyD
    • 13/12/28 13:14:55

    うちも年齢によって金額決めてる

    他の方と同じく、
    未就学児1000
    幼稚園2000
    小学生3000
    中学生5000
    高校以上10000

    かなー。
    なんか主さんのレス読むと、ケチなのかなぁ?と思う。出費かさむけど、がんばりましょ☆

    • 0
    • 13/12/28 12:58:29

    >>15
    少し前のママスタの他のお年玉トピでも、それが普通という意見の方が多かったですよ?

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • +Bc7ZAMJ3U
    • 13/12/28 12:58:25

    >>8
    家庭で出すお年玉の金額を同じにはしてないな。 多くの人の意見と同じで年齢で分けてる。

    でも主の家族がそのやり方なら義姉さんに
    「今年はお年玉いくらで揃えますか?」て聞けば? ここだと平均の金額しか出てこないし、主の子供が多くもらったら困るでしょ。

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • gPFCqRpieY
    • 13/12/28 12:51:34

    >>8それが普通なら、ここで聞かなくても分かってるよね?
    うちの方は、そんなシステムないです。
    その子の年齢に合わせてますよ。
    兄弟いる家庭の子は、年齢が上がるにつれて、不満が溜まるね。

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • SQ4Yy/fJmH
    • 13/12/28 12:43:58

    >>8え?変なの
    子供にしたら兄弟いたら腹立って仕方ないね。
    うちは金額決めてる。毎年迷わないように。
    ~3歳 1000円
    幼稚園児 2000円
    小学校 3000円
    中学生 5000円
    高校、大学生 1万円

    いとこの子や遠い親戚の子には会ったら小学生まで千円、中学生からは二千円にしてる。

    • 0
    • 13/12/28 12:43:16

    >>12
    子どもがいない場合は、また別だと思いますよ。実際、ウチも結婚して自分に子どもが産まれる前にも義姉(長女)のところにはあげていたし、義姉(次女)も、長女のところの子どもには毎年あげていました。うちにはくれなかったというだけです。

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • cDdURXnjCF
    • 13/12/28 12:37:18

    >>8
    そういうもんなの!?

    じゃあ去年子なしだった次女がくれなかったのは当たり前の事なんだから今年は3千円渡さなきゃね。

    子供にとったら下の子が生まれると自分が貰える分が減るんだね…。

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • hdw7y9GBpe
    • 13/12/28 12:31:30

    うちは義姉と話し合って金額決まってる。

    未就園児  1000円
    幼稚園児  2000円
    一年二年  3000円
    三年~六年 5000円
    中学~高校 10000円

    • 0
    • 13/12/28 12:13:58

    >>9
    おぉ。結構高額ですね。確かに祖母からは1万とかはもらってましたねー。(私が)
    私自身も誕生日が年明けなので、クリスマス、お正月、誕生日が一気にきてました(笑)親戚みんな、ちゃんと別でくれていたので、毎年冬休みだけでかなりのお金持ちになってましたね~。とピずれすみませんm(__)m

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • u2z6/d2Zho
    • 13/12/28 12:07:25

    うちは義両親がいくらあげるのか、旦那が毎年確認してる。義両親よりは少なくあげてる。
    ちなみに親戚は小学生ばかりだけど、みんな5千円。義両親は1万渡してる。
    我が家は子供の誕生日が年明けなので、まとめて渡されるから良くわからない(笑)

    • 0
    • 8
    • kX5hyt5xVP
    • 13/12/28 12:05:40

    >>6
    え?多分家庭から出す金額を合わせたんじゃないですか?うちからは1000円×3人で3000円出してるので、うちは1人だったので3000円。それは普通というか、当たり前のことですよね。私自身も小さい頃は、1人っ子でしたので、兄弟がいるイトコより沢山いただいていましたよ。

    • 0
    • 7
    • kX5hyt5xVP
    • 13/12/28 12:02:28

    みなさん、コメントありがとうございます!やっぱり1000円で統一とのご意見が多いみたいなので、一応旦那にも確認して、金額はそれで決定させていただきます。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • cDdURXnjCF
    • 13/12/28 12:02:08

    小学生に千円?
    主さんは赤ちゃんに3千円貰ってるのに?

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • xpmD01/6W1
    • 13/12/28 11:58:38

    旦那の実家にそれぞれ行くなら、義親に頼むとか

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • MgVpMcDl1j
    • 13/12/28 11:49:56

    1000円で統一。
    次女のところには用意だけしておいて、もらったら渡す。

    • 0
    • 3
    • kX5hyt5xVP
    • 13/12/28 11:47:51

    >>1
    みんな1000円でいいですかね!じゃぁそうしようかな…。。あ。ちなみに、お正月に合わないときは、あげるタイミングってどうですかね?今回は予定が合わないので集まりません。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • O1cmX/A3cO
    • 13/12/28 11:45:41

    >>1
    同意

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • xpmD01/6W1
    • 13/12/28 11:44:47

    みんな千円

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ