相談させて下さい。

  • 小学生
  • 匿名
  • QKaZnDntfv
  • 13/11/25 10:04:45

昨日、小学1年生の息子と二人でデパートに買い物に行きました。

色々と店内を見て回る中、子供が時計屋さんのディスプレイに足を止め、飾ってあったbabyGを見て、どうしても欲しいとおねだりをしました。

「欲しいからってすぐに買ってあげられる訳じゃないんだよ?とにかく今日は買えないよ、どうしても欲しいならママからのクリスマスプレゼントにしてあげるから、クリスマスまで待ってて」と言い、なんとか納得してくれました。

それからクリスマスの話題になり、「ママにもクリスマスプレゼントあげるね」「ありがとう~、楽しみにしてるね」などと、たわいもない話をしながら買い物の続きをしてました。

私はコートを見に来ていたので、複数の店舗で試着などをしました。その間、息子は同じ店内で待っててくれました。

そして帰り道、またクリスマスプレゼントの話になり、「実はママのプレゼント、もう決まってるんだぁ。用意してあるんだよ~、なんだと思う?、、ネックレスなんだ~」と教えてくれました。

最近折り紙で色々作るのが好きなのを知ってたので、「折り紙で作ったの?」と聞くと「違うよ、キラキラしたビーズみたいなのが教室にゴミで落ちてたから、拾って、それでママがいない間にせっせと作ってたんだよ」と言っていました。

最近図工でビーズなど、キラキラした細かい物を使う事が多く、きっとその時に教室で散らかって落ちてたビーズなんだろうと思いました。落ちてた、ゴミかいな(笑)と思いながらも、「ありがとう~楽しみにしてるね」と言い家に帰りました。


そして先ほど、洗濯をしようと、昨日息子が着ていたズボンを触ると、ポケットがジャラジャラ重くて、中身を確認すると、10円玉が2枚と、値札のついたままのネックレスが出てきました。

一瞬、何が何だか分からず、でも、今かなり動揺しています。

昨日、プレゼントでネックレスをくれると言ったのはこういう事?

でも、20円も一緒って事はこれを買った時のおつり?いや、そしたら値札ついてるのおかしいでしょ。袋にも何にも入ってないし。昨日はおこづかい持っていってないし。そしたらこれは何なの?こんな事して喜ぶとでも思ったのかしら、、、。でも、まさかそんな事するとは思えないけど、事実なんだよね、、、、いやでも、、、と、さっきから自問自答の繰返しです。

これは、、そういう事なんですよね?

信じられない気持ちと同時に、どう息子に話をするべきか、迷っています。

怒鳴り付けるのは簡単ですが、今回した事は本当に悪い事なんだと、理解させなくちゃならない。その為にはどのように伝えるべきか。

そして、このネックレスをどうするか、、。返すにしても、どこの店舗のものか値札にも書いていないので分かりません。

みなさん、力を貸して頂けないでしょうか?
かなり動揺しています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • 72
    • 匿名
    • sKVfLcdiwD
    • 13/11/26 09:46:24

    結局、何を相談するつもりだったんだろう…

    • 0
    • 71
    • 匿名
    • xsM7u9aD1y
    • 13/11/26 09:15:48

    >>70
    すみません、間違えました。

    • 0
    • 70
    • 匿名
    • cbw0QV+KCj
    • 13/11/26 07:12:13

    >>69
    落ちてたのは20円じゃないの?

    • 0
    • 69
    • 匿名
    • xsM7u9aD1y
    • 13/11/26 06:43:21

    >>68
    誰かが買った商品が落ちていて、それを拾ったということですか?
    お店から万引きしたのではないと?

    返しに行った時の店員の対応と、交番の方の対応を教えてください。
    あと、旦那さんはどの様に指導されましたか?

    同じ小1の息子をもつ親として気になります。
    締めたのにすみませんが、教えてください。

    • 0
    • 68
    • 匿名
    • QKaZnDntfv
    • 13/11/26 06:20:43

    遅くなりすみません。

    結論から言うと、黒でした。
    盗ったものでした。
    20円も拾ったと。

    お店のソファーに座って待ってた時に、側に落ちてたそうです。それで、プレゼントにちょうどいいと思い、何も考えず持ってきてしまったそうです。

    後になって悪い事したと気付いたそうです。
    それを話してくれるまでに、色々と嘘でごまかし、必死に言い訳する姿を見てたら本当に悲しくなり、怒りがこみ上げてきました。

    結局、一緒に返しに行き、20円は交番に届けました。

    今回した事は本当に悪い事です。
    真剣に叱りました。ビンタもしました。
    とにかく、2度と同じ事をしないように、理解させたつもりです。

    叱り方は人それぞれですので、色んな意見があっていいと思います。

    けど、ヘドが出るとか言う人は、同じ立場になった時に、どういう向き合い方をするんでしょうか?頭ごなしに起こって、店員に一刻も早く謝れば済む問題でしょうか?私は、それこそ親の自己満足だと思います。体裁を守ってるだけだと感じます。そういうのって、子供はすごく敏感に感じ取ると思うんです。私がそうだったので。

    お店に迷惑かけてる事は事実で、早く謝るに越したことはないけど、年齢的に、慎重に対応したいと思いました。

    盗った事以上に、どうしてそうさせてしまったんだろうって、そこに向き合わなくては解決しないと思いました。

    今回、私も親として、色々と気付かされました。色々と考えさせられました。


    ママスタは3年ぶり位でしたが、朝はテンパリ、とにかく早く誰かに聞いて欲しいと、レスの早いママスタに書きましたが、やっぱり真剣に相談する場所じゃないなと改めて思いました。

    検索キーワードも消しました。
    長文うざいと思うなら読まなきゃいい話です。
    本当にここは、挙げ足を取る、意地の悪い方たちばかりですね。

    中には真剣にコメントして頂いたり、心配して下さった方が
    いて、感謝します。
    ありがとうございました。

    締めます。

    • 0
    • 67
    • 匿名
    • 0f0NvcROVx
    • 13/11/25 23:29:42

    >>59
    私は、親が頭を下げて謝ってる姿を、子供に見て欲しいと思っています。
    その姿を見て、悪い事をしたんだと感じとって欲しいと思っています。
    ↑この発言ヘドがでそうだわ。親のそういう行動って自然に出るもんじゃないの?主自体が事の重大さを理解してないんじゃない?犯罪だよ!犯罪!子供がした事だから~、警察に捕まる訳じゃないし罪には問われないし~。ぐらいに思ってんじゃない?もう店は被害届出してるかもね。

    • 0
    • 66
    • 匿名
    • GKamoflb2f
    • 13/11/25 23:20:10

    主いつの間にか関連キーワード消してるね。

    • 0
    • 65
    • 匿名
    • GODlOiOzdO
    • 13/11/25 19:47:22

    どうだったのかな?

    • 0
    • 13/11/25 17:45:56

    どうなりましたか?やっぱり万引きしちゃって、謝りに行ってるのかな?

    • 0
    • 63
    • 匿名
    • S3/WhdeOJu
    • 13/11/25 17:02:24

    >>59
    あなたがそういう考えでも、店側では商品紛失で困ってるんだから先に店員に確認するべきでは?その店の商品で一点なくなっているなら、その場で主が謝罪して子供が帰宅し次第一緒に謝りに行く。
    主は万引きしたと思ってるんだよね?もし、子供が万引きしていないって言ったら主はそれを信じられるの?本当にしていないかもしれない、子供が嘘吐いているかもしれない。そういう状態になったときにどうするの?目星をつけた店まで連れて行って確認するの?本当にしてなかったらどうするの?
    今さらだけど、店まで見に行ったなら、その場ですぐに確認すべきだったと思う。

    • 0
    • 62
    • 匿名
    • 3knj6lA4dk
    • 13/11/25 16:56:15

    報告お願いします。

    • 0
    • 61
    • 匿名
    • kzz3JL9ZVw
    • 13/11/25 16:07:59

    >>59
    子供に聞いてから探しに行けば良かったのにね。デパート近くて羨ましいな。

    • 0
    • 60
    • 匿名
    • qaWu8gpbTN
    • 13/11/25 16:04:32

    >>59
    そこまで対処方法考えてあるなら、ここでみんなに聞く事ないんじゃない?

    • 0
    • 59
    • 匿名
    • QKaZnDntfv
    • 13/11/25 15:57:19

    まもなく子供が帰ってきます。

    ネックレスは返しますよ、当然です。
    さっき、確かにお店には行きました。
    どこのお店のものかを探しに行っただけです。

    ただ、私が返して意味がありますか?

    店員に聞く事もできますが、そこで商品が無くなってます、買った履歴はありませんとなったら、わたしはそこで平謝りですよね?
    そこに子供がいなければ意味がありません。

    私は、親が頭を下げて謝ってる姿を、子供に見て欲しいと思っています。
    その姿を見て、悪い事をしたんだと感じとって欲しいと思っています。

    だから子供一緒に謝らなきゃ、行かなきゃ意味がないんです。

    だから店員より、誰より、まず、子供に話を聞きたいと思っています。

    それからだと思います。

    今は、どう話をしようか考えてます。
    最初の対応にかかってると思うので。

    • 0
    • 58
    • 匿名
    • LQVQOcBpja
    • 13/11/25 15:44:31

    ネックレス見せて

    • 0
    • 57
    • 匿名
    • GKamoflb2f
    • 13/11/25 15:21:57

    皆優しいね。
    普通店まで行っといて店員さんに聞くよ。設定の詰めが甘い。

    • 0
    • 56
    • 匿名
    • 0pHq8ZQuCo
    • 13/11/25 15:21:16

    >>51
    お金という物で何でも交換出来るんだもん、それを理解したらお金に興味がわくのは当然だよ。
    ただ泥棒は悪い事だという事、お金はお父さんやお母さんが一生懸命働いて貰えるんだという事をきちんと教えないと。

    • 0
    • 55
    • 匿名
    • Yg7xrluICN
    • 13/11/25 15:15:50

    そのお店に行って似たもの見たのにまだお店に返してないの?親が親なら子も子じゃない?

    • 0
    • 54
    • 匿名
    • 0pHq8ZQuCo
    • 13/11/25 15:10:35

    >>36
    物欲がある事とネックレスがクリスマスプレゼントだって事を言いたいんじゃないの?

    • 0
    • 53
    • 匿名
    • qaWu8gpbTN
    • 13/11/25 14:19:19

    >>52
    無駄に読点付けるなんて、流行ってはいないと思う。
    全部ここの主なんじゃない?w

    • 0
    • 52
    • 匿名
    • kzz3JL9ZVw
    • 13/11/25 14:13:46

    、、、って使うの流行ってるの?
    使ってるトピ、最近よく見かけるね。

    • 0
    • 51
    • 匿名
    • QKaZnDntfv
    • 13/11/25 13:35:17

    今、デパートに来ていますが、
    全く同じのはないですが、ほぼ同じデザインのネックレスを見つけました。値札の感じも一緒です。
    チラっと立ち寄った雑貨メインの服屋さんでした。ネックレスと同じ場所にサングラスもたくさんあって、昨日子供と店員さんがサングラスのかけっこしてお話していた場所でした。。
    そこまでは確認してるんですが、、いつそんな事をしたのか、、。

    私も20円は拾ったんだと思います。
    普段
    、家でも小銭を置いておくと、「やった~、100円みっけ~」としまいこもうとするので、「それはママのお金でしょ!置いておきなさい!」というやり取りがたまにあるので、、、。

    うちはお金持ちではないですが、人並みに不自由はさせてないつもりですが、なんでこんなにお金お金いうんでしょうか、、、。悲しくなります。

    • 0
    • 50
    • 匿名
    • VQslfheE4s
    • 13/11/25 13:03:34

    20円は私的に落ちてた小銭じゃないかと思う。お金に執着あるなら落ちてる小銭拾うと思うよ。主が財布管理してるなら持ち出すのは難しいと思うし。
    あと一年生ならまだ親が財布管理してた方がいいからガチガチだとは思わない。

    • 0
    • 49
    • 匿名
    • VQslfheE4s
    • 13/11/25 13:00:23

    ぶっちゃけ万引きだと思うよ。
    普通にポケットにネックレスあったんだけどどうしたの?と聞いてみたら?
    値段からして雑貨屋とかの安いアクセサリーだよね。立ち寄った服屋の近辺にないかな。

    • 0
    • 48
    • 匿名
    • HIGJQ8WkQN
    • 13/11/25 12:59:36

    盗ったとしたら20円の出所が全くないよね?

    まず周りに聞いてみたら?

    主さんじゃなくばあちゃんかじいちゃんに聞いてもらったら?

    • 0
    • 47
    • 匿名
    • GKamoflb2f
    • 13/11/25 12:48:25

    ネックレスって袋に入ってたの?

    • 0
    • 46
    • 匿名
    • GKamoflb2f
    • 13/11/25 12:45:24

    よくできた話ですね。
    小1の子が手持ちと照らし合わせておつりが20円出るなんて考えられる?
    それにポケットに小銭が入ってたら音がするよ。

    • 0
    • 45
    • 匿名
    • Qu+eKAxMIv
    • 13/11/25 12:30:33

    >>44
    そっかぁ。
    それかお金見せてこれで買えるネックレスありますかとか聞いたかも?
    どんな聞き方がいいかな。ネックレスは後にしてまず20円入ってたけどどうしたの?とか?

    • 0
    • 44
    • 匿名
    • QKaZnDntfv
    • 13/11/25 12:23:45

    主人は月の半分は出張でいません。

    子供も、お金の感覚がまだないので、いくらあれば、何が買えるか、お金が足りるのか足りないのかさえ分からない状態です。
    もしかしたら値札の読み方も分からないかもしれないですから、、。ちょうど20円お釣りがくるような払い方は出来ないと思います。

    • 0
    • 43
    • 匿名
    • Qu+eKAxMIv
    • 13/11/25 12:14:34

    >>40
    私も同じ事思った。
    でも同じくその中で買える金額で選んだのかなって思った。

    • 0
    • 42
    • 匿名
    • QKaZnDntfv
    • 13/11/25 12:14:23

    みなさん、アドバイスありがとうございます。

    私は、息子が盗ったと思っています。
    もちろん、信じたい気持ちはありますが。。

    学校から帰ってくるまでの間で、主人と連絡とるのが難しそうなので、とりあえず、帰ってきたら息子に聞いてみようと思います。

    盗った事はもちろんですが、それを自分で作ったと嘘をついてる事もショックです。

    今、ちゃんと正さないと。
    自分の欲の為に、平気でうそをつく人間にだけはなってほしくないし、また同じ事しないためにも真剣に話をしようと思います。

    とりあえず、昨日のデパートに行って、同じネックレスがある店舗を探してこようと思います。

    • 0
    • 41
    • 匿名
    • +SdBd7ECxu
    • 13/11/25 12:07:57

    長いわ。

    • 0
    • 40
    • 匿名
    • hx62Zz1CUE
    • 13/11/25 12:06:14

    1400のお釣りの20円だったとして、良く都合良く1400円持ってたね
    持ち金で買えるプレゼントを選んだからかな?

    • 0
    • 39
    • 匿名
    • x/JQvTqEip
    • 13/11/25 12:05:44

    旦那に聞いてみたら?
    もしかしたら、買ったにしても盗んだにしても、昨日じゃないかもしれないよ。
    前にパパと買い物に行った時にママのプレゼント用にパパに買ってもらって、見つからないように部屋じゃなくポケットに入れといたとか。
    ママのプレゼント買うためにパパやジジババにお金貰ってたとか。

    • 0
    • 38
    • 匿名
    • METlW/HD2M
    • 13/11/25 12:02:39

    旦那さん出張中っていつから?ずっと前にお金もらったかもしれないじゃん。
    てか、周りの大人に確認してから子供に聞きなよ!
    もし万引きしていたとしても、我が子を最初から疑ってかかるなんて可哀想だよ。

    • 0
    • 37
    • 匿名
    • GtFfRCOz2c
    • 13/11/25 11:59:20

    >>32
    御主人出張多いのかな?
    普段あまりお家にいない?
    こういう話は旦那と主さんで息子さんからきちんと話聞いた方がいいよ。
    お金に執着は心配!
    旦那さんからもしっかり言い聞かせないと。

    • 0
    • 36
    • 匿名
    • oWvQODDZN1
    • 13/11/25 11:58:27

    トピ文しか読んでないけど、ベイビージーのくだりいらなくない?

    • 0
    • 35
    • 匿名
    • 0pHq8ZQuCo
    • 13/11/25 11:51:46

    さっきもレスしたんですけど、もう一度トピ文読み返したらやっぱり万引きしたのかもしれない…と思えてきちゃいました。
    レシート無し、包装なし、お金を持って行ってたとしても、そんなうまく20円しかお釣りが出ない買い物が主がコート見てる間に出来るのかどうか、学校で拾った物で手作りしたはずなのに値札がついていたとか…。勿論主さんを驚かす為の嘘で、本当に買ったのかもしれないけど。

    • 0
    • 34
    • 匿名
    • XNIKbJ1ffe
    • 13/11/25 11:48:46

    値札は取ってくださいと言えなかった。
    手作りなことにしたいから袋はいらないと言った。
    じゃない?

    • 0
    • 33
    • 匿名
    • 3jcd1N7cJ0
    • 13/11/25 11:48:30

    >>32
    子供には聞いてみた?まだ学校かな?

    • 0
    • 32
    • 匿名
    • QKaZnDntfv
    • 13/11/25 11:42:00

    ガチガチに管理してる訳でもないんです。

    1度、お手伝いを頑張った時にお駄賃あげてた時があって、財布も息子が持っていたんです。
    そしたら毎日毎日お金お金うるさくて、暇さえあれば財布から小銭を出して数えてばかりで。

    あまりにもお金に執着する息子を見てると気分が悪く、取り上げてしまったんです。

    そして、お祭りとか、何か使いたい時に財布ごと渡す様になりました。

    元々、甘やかしてしまったのかもしれません。
    一人っ子で初孫だから、ジジババに欲しいといえば何でも買ってくれます。そして、私自身は親にあまり買ってもらえなかった事もあり、子供にはあまり我慢ばかりさせたくないと思って金額の小さい物は欲しいといえばすぐに買ってあげていました。

    でも小学生にあがる前あたりから、ちょっとは我慢も覚えさせないと、、と思い、何か頑張った時、イベントの時にね、と我慢させ、すぐ買うの控えていたんです。

    だからbabyGが欲しいと言った時も相当グズっていました。ずーっとむつけてて、だからクリスマスプレゼントねって話になったんです。
    そもそもすぐ買ってあげられるような金額でもなかったですし、、。

    最初から我慢させる子育てならともかく、
    急に我慢なんて出来ないですよね、、。

    我慢が裏目に出てしまいました。

    そういうふうに育てた私自身の責任ですね、、。

    • 0
    • 31
    • 匿名
    • QKaZnDntfv
    • 13/11/25 11:16:43

    色々とみなさん、ありがとうございます。

    確かにこの前、誕生日でジジババに500円玉をもらってましたが、それも子供の財布に入れて、私が持ってるので可能性はなさそうです。仮に、隠して持ってたとしてもネックレスを買うほどの金額はないはずで、、。
    旦那も出張中ですし。

    しかも、昨日おもちゃ売り場でも、あれ欲しいこれ欲しいと駄々をこねていて、ことごとく駄目!と言っていたんです。もし、おこづかいを隠して持ってきていたら、ネックレスよりも、迷わずおもちゃを買っていたはずなので、、。

    ほんと、クリスマスプレゼントっていうキーワードは昨日初めて出てきたので、息子も、ママにプレゼントなんて微塵も考えていなかったはずです。だから咄嗟の行動だったのかと、、。

    もし、百歩譲ってネックレスを買っていたとしても、小さな子がネックレスを買うなんて、店員さんがプレゼントって気づいて声かけてラッピングしたり、せめて値札は取ると思ったんですよね。。

    • 0
    • 30
    • 匿名
    • 0pHq8ZQuCo
    • 13/11/25 11:11:50

    昨日行ったお店の中にあるネックレス売ってそうな店舗全部回ってみたら?同じ物があるかもしれないし、店員さんが子どもが買ったの覚えてるかもしれないし。
    息子さんにはポケットからネックレス見つけた事言って、レシートは必ず貰わないといけないんだよと教えるふりして聞いてみたらどうかな?

    • 0
    • 29
    • 匿名
    • rWUUf7cMi5
    • 13/11/25 11:09:50

    まぁガチガチに管理は親は楽だけど教育的に良いのかは分からないね。あれダメこれダメ、これは〇〇だからこうしよう、全て親の気分だもんな

    • 0
    • 28
    • 匿名
    • METlW/HD2M
    • 13/11/25 11:08:32

    主さんがお金の出所に思い当たることがないなら旦那さんや実両親、義両親に大金持ってたんだけどって聞いてみたら?

    • 0
    • 27
    • 匿名
    • kzz3JL9ZVw
    • 13/11/25 11:02:36

    いつもポケットにお金入れてるような子なの? 20円ってなんだろね。全部聞いてみるしかないかも。

    お小遣いって使い道自由なんじゃないの? 財布預かってガチガチに管理してるから使いたくても使えずに招いた事かもね。

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • Qu+eKAxMIv
    • 13/11/25 11:02:04

    15でもレスしたけどまたまたごめんね。
    確かに入ってた20円、ネックレスの金額からして1400円払ったおつりっぽいよね。内緒で貰ったとかのお金なのかなぁと思えてきた。だから自分でプレゼントも作ったって言ったり、袋がなかったのも買ったってバレない為とかポケット閉まっておくためにかなって。

    • 0
    • 25
    • 匿名
    • 7h4WupqBCJ
    • 13/11/25 11:01:45

    小銭の財布を主が管理してたなら、20円はどこから?
    もしかしたら、前からママにクリスマスあげたいからってパパと相談しててお金もらってたのかもよ?
    ちょっと、甘いものでも食べて心を落ち着かせてからきちんと聞いてみるといいよ。

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • TA90ZYa/Mm
    • 13/11/25 10:57:34

    まずは息子にどうしたのか聞くしかないよね。もしお金を払わず盗ってしまったんだとしたら、良くない事かもしれないけれど私なら怒鳴るかもしれない。それだけ悪いことをしたんだとわかってほしい。
    そのあと一緒にお店に行って息子も自分も頭を下げるべきだと思う。
    まずは話を聞かないといけないよね。
    これも悪いことだけど、祖父母とかからもらったお小遣いを隠していたのかもしれないし。

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • GODlOiOzdO
    • 13/11/25 10:57:01

    主さんはまさか我が子が万引きなんて!って思ってるんだよね?
    でもまだ、本人に聞いてないんだから分からないよ。
    万が一、万引きしてたら早めに返さないとダメだから今日にでも落ち着いて話を聞いてあげて。
    私は時計のくだりは、ちゃんと言い聞かせが出来てて賢い子だなと思ったよ。
    だからお母さんに内緒で小銭を貯めてたのかもしれないよ。

    • 0
1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ