月曜~土曜までフルタイムで働いてて…

  • なんでも
  • 働くママ
  • KDDI-TS31
  • 05/07/21 08:28:30

家事も育児も全て一人でされてる方いますか? 私は、『共働きになったら家事も育児も分担ねっ』って旦那と約束した上で4月からフルタイム(9時~18時まで)で働き始めました…当時は旦那も18時までだったので子供のお風呂など簡単な事はしてくれました。(『やって』ってお願いしたらだけど) でも、6月に旦那が責任者になってしまい、それからはラストまでいないといけなくなって…22時まで勤務する事になって…。しかも休みも、ほとんどなくなり家事も育児も全て私一人でする事になってしまいました…。子供を保育園に預けてからの出勤なので朝は7時半には家を出るし、迎えに行ってからの帰宅なので、帰りは19時過ぎます…。その後晩ご飯の仕度や洗濯…お風呂…子供が寝た頃主人が帰って来るので、それから旦那に晩ご飯を食べさして…。 寝るのはいつも0時過ぎ(-"-;) …こんなものなのかな? 自分の時間がホントなくて…日曜日は休みだけど、姑に子供を連れて来いと呼ばれるし… 家の掃除もする暇ないくらいです…。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • ↓の方へ
    • D900i
    • 05/07/23 11:33:25

    ?の使い方とは…
    たいがい皆さんは「?」を使いますが、ここの主と義妹の主は「?」を使ってます。大文字と小文字の違いです。普通に打てば大文字の?になるのですが、わざわざ記号コーナーから手間かけて小文字?使う人って特徴あるんですよね~。

    • 0
    • 26
    • たぶん
    • P900i
    • 05/07/23 11:18:08

    転職しても大丈夫だと思うよ!働いていればみてくれると思います。役所に電話して『もし転職しても働いていれば退園はないですよね?』ってきいてみれば?

    あと同一とか言ってる人たちは気にしないほうがいいよ!
    ?の使い方がいっしょとか意味わかんないし疑問に思ったことに ?使うのは当然だし。

    • 0
    • 25
    • 主よ…
    • D900i
    • 05/07/23 10:23:25

    わざわざこっちのトピにレスしなくても…書けば書く程墓穴掘ってますよ(笑)

    • 0
    • 24
    • ねぇねぇ
    • KDDI-KC33
    • 05/07/23 10:10:17

    質問していい?【義母は孫や子供より 自分の趣味が優先】ってレスしてるけど、義母の趣味って【彼氏】なの?(爆) 趣味が優先で、保育園の行事に参加してくれない義母と、約束をドタする大嫌いな義妹‥主も大変だねぇ‥

    • 0
    • 23
    • 義妹の件でトピたてた主ですが…
    • KDDI-TS31
    • 05/07/23 10:08:04

    機種が同じとか、絵文字が一緒とかってしょうがなくないですか??機種同じだったら入ってる絵文字ってだいたい決まって来るだろうし(^_^;)文章の打ち方云々って…同じような打ち方してる人他にもたくさんいましたよ?? それを機種が同じだからって決付けて荒らすのはここの主さんが不憫では?? 確かに境遇は似ている様で…ていうかホント似てますね!!ビックリです。私の姑も同じです(;_;)でも、何をやっても中途半端で一人が嫌いな私とここの主さん一緒にするのはあんまりではないですか?閉めたつもりでいた私のトピがあがってたので見てみたらこうゆう事になってたので、ママスタ辞めるけどその前に、ここの主さんに迷惑かけたら申し訳ないと思ったので最後にレス残してママスタのサイト削除しようと思い…トピずれすいませんでした。一応、私の出したトピにもコメント残しておきますが、ここの主さんと私は別人です。

    • 0
    • 05/07/23 09:09:04

    主とぼけてるし(笑)同じ機種で同じ顔文字使って同じ?の使い方して文の打ち方同じだから、ごまかしてもバレちゃうよ!義妹がムカツク20歳の主さん☆

    • 0
    • 05/07/23 09:04:58

    すいません、気になるので↓の方、どういう意味か教えて下さい。 妹って誰ですか?

    • 0
    • 05/07/23 08:53:04

    17歳の義妹?

    • 0
    • 05/07/23 08:36:48

    17才の義妹に協力してもらえば?ワラ

    • 0
    • 05/07/23 08:24:33

    おはようございます(^O^) PCさんレスありがとうございますm(_ _)m 生活がかかってる為、辞めるとしたら次を見つけてからにするつもりでいますので、無職の期間だけは絶対作りたくないって思ってるんですけど… 保育園や市役所はそれって認めてくれるでしょうか???
    ちなみに…義親(姑しかいない)は、無職ですが、価値観の違いなのか…孫や子供より自分の趣味を優先にする人なので、全然協力はしてくれない人ですf^_^;だから子供が病気した時も、お願いしても用事があると断れられてしまうから、やむおえず病児保育に預けてるのが現状で… だから姑はあてに出来ないんです(-.-;)

    • 0
    • 05/07/23 06:54:31

    仕事を見つけてから今の仕事を辞めれば働いてるのには変わりないんだから大丈夫じゃないの?
    義親は今の主さん家族の状況を知らないの?

    • 0
    • 05/07/22 08:51:41

    おはようございます! 皆さんまたまたレスありがとうございますゴザイマス! 市役所には…就職して間もない頃、子供が保育園で初めての熱出したと連絡あった時、早退…翌日は欠勤ってなった時、上司からも『仮採用期間中に…』と言われて、クビを覚悟して市役所に相談しに行ったところ、辞めたら退園なりますと言われました…幸い、ガンバりを認めて貰え、病児保育の契約を条件に仮採用期間を延ばすという方法で、クビにはならなかったですが…。 転職した事言わなきゃバレないでしょうか??
    確かにバツママさんのおっしゃる通り、贅沢って言われても仕方がない悩みかもしれませんが…。 私も今の生活、母子家庭のようなものだと感じます。それプラス旦那の世話までし… 夜は夜で、旦那の祖父から“来なさい”と言われ… 週に一回しかない大事な休みも、部屋の掃除とかしたいのに、アシがない義祖母に『買い物連れてって』と呼び出され…。買い物だけで済めば良いのに、行ったら行ったで晩ご飯食べるまで帰らせて貰えません…。

    • 0
    • 05/07/22 08:36:16

    シンママですが、全部一人でやってますよ☆まぁ、私しか居ないからやらなくちゃいけないけど、旦那サンが居るとイライラしちゃいますよね。わかります(^-^)

    • 0
    • 14
    • バツママ
    • KDDI-CA23
    • 05/07/22 07:48:58

    すみません、私からみたら主さんは贅沢ですよ。私もフルで働いて、しかも土日は出勤。朝は八時から仕事。最近は残業続きで帰りは遅いし、それでも私は家事に子育て、母親もしてます。仕事してる人はみんな疲れてます。ご主人が手伝わなきゃ、自分で動けばいいだけですよ。何も悩む必要はないと思いますが・・・

    • 0
    • 05/07/22 07:07:08

    すると今の園ではみてもらえないんですか?

    • 0
    • 12
    • はなこ
    • KDDI-KC32
    • 05/07/22 00:51:21

    役所に確認したらどうですか?ウチの方も三ヶ月の猶予がありますよ。最悪、転職しては?保育園は、急用で連絡が取れればイイはずです。

    • 0
    • 05/07/21 23:08:11

    旦那はさっき帰って来たけど、すぐ出かけました(昔からの親友から相談があるって呼び出されて…) 旦那の場合、会社の付き合いとかでよく飲み会もあり…友達と遊ぶ為夜出かけたりします…。それにはかなり腹が立つんですけど(-"-;)…私は働き出してから全然友達とも遊んでないのに(;_;) ちなみに、私の会社は時間を短くは出来ないです…。保育園の3ヶ月間は大丈夫っていう求職期間の猶予も、保育園入園前の入所申込の時に、求職中で書類出した為もう使えません…。(一回しか使えないらしくて) …保育園に内緒にして転職する…ってのはバレますよね?(-.-;)

    • 0
    • 10
    • まき
    • KDDI-KC33
    • 05/07/21 22:54:45

    私は月に二日しか休みがなくフルタイムですよ(*^_^*)そんだけ給料もらってるんだし頑張るしかないですよ(^_^)

    • 0
    • 9
    • プリン
    • F900i
    • 05/07/21 22:37:40

    私もフルタイム勤務です。
    へたすりゃ日曜日まで仕事が入ったりもします(×о×)アゥ

    家事は基本的に私がします。
    うちも分担と言ったものの、旦那は疲れているせいか旦那の役割だったチビのお風呂さえ私がする始末…
    でも、手抜きをしながらなんとか頑張っています(^_^;

    保育園は基本的に仕事をしてないとダメですが、期間があるはずなので変えることは可能だと思いますよ?
    うちは保育園に入って3ヶ月間働いていないと退園になります。
    それまでなら大丈夫みたいです。

    • 0
    • 8
    • なにも
    • P900i
    • 05/07/21 21:58:30

    やめなくてもいいと思うんですが、減らしたりすることはできないんですか?そろか休みの日に面接受けに行くとか

    • 0
    • 7
    • KDDI-TS31
    • 05/07/21 18:17:02

    皆さんレスありがとうございます! フルタイムで働いてて家事&育児一人でされてる方ってやっぱりいるんですね(*_*) 確かに、↓の方の言う通り、無理なら、時間を減らせばイー事ですが(-o-;) 保育園(私の住む地域)、仕事を辞めたら退園らしいんです…。 保育園の問題さえなければ仕事帰るんですけど…(;_;)

    • 0
    • 6
    • はなこ
    • KDDI-KC32
    • 05/07/21 09:43:10

    旦那さんは遊んでる訳ではないのだし、不満があるのなら、主さんが働く日数なり時間を減らせば良いのでは?旦那さんにたよならければ働けない、家事出来ないなら自分のキャパ超えてるのでは大変なのは主さんだけではないと思いますよ。

    • 0
    • 05/07/21 09:11:40

    それに伴い、旦那さんの収入が上がるようであれば、主さんの仕事時間を減らすとか…
    私もそうでしたが、その生活に慣れてくると嫌だと思っててもなかなか抜け出せないモノなんですよね…。

    • 0
    • 4
    • かよ
    • N700i
    • 05/07/21 09:00:34

    私もです。毎日同じ事の繰り返しで…自分で選んでおきながら‘このままでいいのかな?’とか考えちゃいますよね。
    大変だけど頑張るしかないですよね(;^_^A

    • 0
    • 05/07/21 08:58:22

    うちは、旦那が飲食業なので、かなりのすれ違いです。
    保育園で、9時くらいまでに寝れるといいですね。と言われますが、正直キビシ~(-_-;
    手を抜きつつ頑張ってます。
    時々ムカついちゃいますけどねぇ(>_<)ノ

    その分、チビチャンも保育園で頑張ってるよ!主サンも、夏バテしないようにねぇ(*^-^*)

    • 0
    • 2
    • 私も~
    • PC
    • 05/07/21 08:55:12

    そうですよ。
    色々悩んだけど、今だけだから、一生続くわけではないからと楽に考えています。

    ただ、ご飯だけは、たまに勘弁してもらいますよ。家に主人も夜遅いので、自家製の野菜ジュースなどを、ヘルシーを心がけてもらっています。

    できない事はできないと訴えて言ったほうがいいですよ。お互い譲歩して頑張ってください。

    • 0
    • 1
    • うちも
    • SH901iC
    • 05/07/21 08:42:45

    そーです。フルで働かなかったらィィんじゃないですか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ