夜、子供が外に出されてた。

  • なんでも
  • 匿名
  • 13/11/15 11:25:48

昨日家族で外食し、19:30ごろ帰宅したら
近所の小学生が外に出されていました。
しくしく泣きながらインターホンを押し、「お母さん、ごめんなさい。これからはちゃんとします」と言っていました。でも鍵が閉まっていて入れないみたいでした。
園児の息子がいつも仲良くしてもらっていて気になったので、話しかけたら自分が悪いことをして叱られている、前回叱られた時に同じことしたら外に出ます、と自分で言ったから仕方ないんだ…と言っていました。

とりあえず、もしトイレに行きたくなったらうちに来なね。と言って別れましたがそれから1時間は外に居ました。
関東ですが昨日はとても寒かったです。上着はサッカーのベンチコートをきていましたが、可哀想でした。
うちに連れて帰ってあげたほうがよかったでしょうか?風邪をひいていないか心配です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 271件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/11/15 22:34:37

    >>266多いのにって書いてるじゃん。
    人のことバカっぽいっていう前にちゃんと文章読めるようにすれば?

    • 0
    • 13/11/15 21:47:33

    みんな主に躍らされてるなw
    私もだけどw

    もう主来ないしどっちでもいいよ

    • 0
    • 13/11/15 21:44:30

    >>268
    何を反対?

    • 0
    • 13/11/15 21:03:10

    反対してるのゆとりでしょ

    • 0
    • 13/11/15 21:00:13

    >>262
    いやいや、ここでもこれだけ昔は~って言われてるんだから、まわりも思ってる人いるでしょうよw

    • 0
    • 13/11/15 20:58:29

    >>264
    送迎には反対派の人もいたはずだけど?
    てか、その決めつけばかっぽいよ?(笑)

    • 0
    • 13/11/15 20:56:32

    最近の子は頭がいいよ。
    お隣さんの子、我が家のピンポンおして
    お母さんに追い出されたので泊めてくださいって言ったよ。
    昔は泣いたり、玄関前で待機したもんだけど、今の子は行動力があるなと思った。
    その子も上着は着てて、たんに出されたのではないと見てわかったよ。
    お隣さんがすぐに来て、子供はゲンコツされてたけどね。
    何だかんだ心配で見てた?って聞いたら、風呂場の窓から見てたんだって。

    • 0
    • 13/11/15 20:41:45

    暗くなったら危ないからと送迎が当たり前の人が多いママスタなのに、夜の閉め出しはいいんだね。
    玄関先から連れ去られたり、刺されたりすることもあるかもしれないのに。

    • 0
    • 13/11/15 19:57:10

    ママ~開けて~と泣いていたり、ドアを開けようと必死にドアを叩いたり引っ張ったりしてる幼児はさすがに虐待だと思います。
    オートロックのマンションの廊下に上着着て静かにいるなら反省中なんだなぁと心配しながら見守ります。

    • 0
    • 13/11/15 19:37:42

    周りからしたら人ん家の躾なんてそんなもん解んないもんだよ。可哀想とか非常識、迷惑っていう目で見られてるはず
    昔は平気で~とか理由になんないね

    • 0
    • 13/11/15 19:30:56

    >>256保護じゃなくそのまま誘拐されるとか危機感無いの?

    • 0
    • 13/11/15 19:28:00

    >>256だからさー、近隣はよその家が躾としてやってるなんて知らないでしょう?
    心配したりするのは普通の事だよ?

    • 0
    • 13/11/15 19:05:32

    >>257
    本気だよ。
    だって何回も言い聞かせてもわからないんでしょう?おかしいでしょ?

    • 0
    • 13/11/15 19:03:38

    >>149
    全然違う例だしてどうしたの?

    • 1
    • 13/11/15 18:49:03

    >>253
    本気で言ってるの?笑
    すぐ障害障害言う人こそ障害ありそうだけど大丈夫?

    • 0
    • 13/11/15 18:43:50

    やだーこういうの本当やだー(泣)

    躾のつもりで出したのに近隣に気にされて差し入れされたり保護されたり...
    勝手なことしないでよって思う。

    やっぱり今の時代は周りを気にしながら子育てしなきゃいけないのね。
    育てにくい時代だわ...

    親だって家の中で気にしてたはずだよ。
    コートも着てたんでしょ?

    昔は近所の人に叱って貰ったりしたのに環境は本当変わったね。
    いつの時代も子供は変わらないのに。

    • 0
    • 13/11/15 18:27:46

    閉め出された私はひねくれてそのまま夜に公園行ったり友達んち行ってたなぁ

    • 0
    • 13/11/15 18:17:31

    マンションや団地だと飛び降りたりやりかねないよね。

    • 1
    • 13/11/15 17:58:41

    >>223
    それは何かしら障害があるのだと受け止めるしかないのでは?(笑)
    普通は何回か言えば理解するから。

    • 0
    • 13/11/15 17:31:08

    昔は閉め出しが当たり前な家庭も多かったけど、今のご時世では珍しいもんね。
    主には、家に入れてあげたりするのは余計なお節介なんだよと教えてあげるだけで良かった。
    ましてやトピ文の場合は子供からした約束なのだから、親もそれを有言実行させただけだとわかる。

    • 0
    • 13/11/15 17:18:41

    可哀想だからって連れて帰られたら、マジで迷惑だわ。その家庭の方針なんだから主には関係ない。この程度なら全く虐待にならないからねー。昔はよくあった光景だよ!いまの時代なら虐待とか騒がれるのかなwww

    • 0
    • 13/11/15 17:17:47

    主は悪い人じゃないのに、いろいろ言われ過ぎてて可哀想だった。


    • 0
    • 13/11/15 17:09:49

    躾って子供のタイプに合わせてやるものなんだし、子供に合ってば外に出すのもありでしょ
    近所迷惑になるなら親の責任として謝罪に出向いたり、声掛けしとけばいいじゃん

    • 0
    • 13/11/15 17:06:11

    >>241
    同意
    ママスタの人はなぜか主を
    叩きたがるからね。

    • 0
    • 13/11/15 16:58:17

    >>246
    何度も同じコメあるけど、コピペ?

    • 0
    • 13/11/15 16:52:41

    そんなに外に出されてる子供が気になるなら、引き取り育てたらいいよ!
    外に出される事もなくなるし!
    そのつもりがないなら、親がいるんだから見守るだけにしたら?
    育児なんて個々に違って当たり前なんだから、責任とれないなら割り込むべきじゃないね!

    • 0
    • 13/11/15 16:48:33

    >>243
    ほんとそう。
    各家庭、考え方も千差万別だよね。
    でもまぁ、ここでは色々言ってても実際に口出しする人はごく一部だと思うよ。

    • 0
    • 13/11/15 16:47:49

    >>242外に出してる親が感情的に叱るって思い込み激しいね。
    出したくなきゃ出さなきゃいいよ。
    何事も思い込みで行動してると、取り返しつかなくなりますよ。特に育児はね。
    あなた大丈夫?

    • 0
    • 13/11/15 16:41:28

    虐待じゃあるまいし、人の家庭の躾に口はさむんじゃないよ。
    本当に子供育てにくい世の中だよな~。

    • 0
    • 13/11/15 16:35:38

    >>238外に出さないと過保護?
    感情的に怒るのは躾ではないよ?
    その違いがわからないのね。

    • 0
    • 13/11/15 16:34:51

    思ったけどさ、これが相手親の立場で立てたトピで、近所の人迷惑!余計なことするな!って内容だったら、主擁護が多かったと思う…
    優しい人じゃん。とか、廊下はみんなの共有スペースだから嫌なら締め出すな。とかさ。

    • 0
    • 13/11/15 16:34:48

    これだねw

    そんなに外に出されてる子供が気になるなら、引き取り育てたらいいよ!
    外に出される事もなくなるし!
    そのつもりがないなら、親がいるんだから見守るだけにしたら?
    育児なんて個々に違って当たり前なんだから、責任とれないなら割り込むべきじゃないね。

    • 0
    • 13/11/15 16:34:35

    変な人いるねー

    • 0
    • 13/11/15 16:33:45

    >>236
    過保護過干渉親よりはマシw

    • 0
    • 13/11/15 16:33:29

    >>234
    あ、日本語通じないのね(笑)
    突っかかってないし、怒りポイントがわからない。
    子供かよ。

    • 0
    • 13/11/15 16:32:43

    >>234うわぁ。外に出すような親の典型ですね(笑)やっぱみんな感情的に叱るんでしょ?怖

    • 0
    • 13/11/15 16:32:17

    >>232
    見下すけね?

    過保護過干渉も見下されちゃいますよ!

    • 0
    • 13/11/15 16:31:17

    >>233んじゃ突っかかってくんなよな!

    • 0
    • 13/11/15 16:30:24

    >>230
    なんで怒ってるの?(笑)
    私も同じ意見だよ。
    外に出すの虐待って言ってる人はどうなのか聞きたかっただけだよー。

    • 0
    • 13/11/15 16:29:13

    >>231煩い親に言えるわけないじゃん。うちは我慢する。見下すけね。

    • 0
    • 13/11/15 16:27:56

    そんなに外に出されてる子供が気になるなら、引き取り育てたらいいよ!
    外に出される事もなくなるし!
    そのつもりがないなら、親がいるんだから見守るだけにしたら?
    育児なんて個々に違って当たり前なんだから、責任とれないなら割り込むべきじゃないね。
    うるさいなら迷惑だと伝えるべきだけど!

    • 0
    • 13/11/15 16:27:32

    >>228言ってもわかんねーから外に出す!悪いかよ?

    • 0
    • 13/11/15 16:26:39

    >>227

    • 0
    • 13/11/15 16:26:02

    >>225
    ん?意味がわからない。
    具体的に説明して。

    • 0
    • 13/11/15 16:24:10

    >>225
    過保護過干渉親の子供に限って問題児。

    • 0
    • 13/11/15 16:22:34

    >>222
    自宅敷地内の事ですので、どうぞお構いなく。
    敷地内で子供をしつけてる事にまで口出しは無用です。

    • 0
    • 13/11/15 16:21:46

    >>223躾できないなら仕方ないでしょ。外にバイバイ

    • 0
    • 13/11/15 16:21:15

    >>221
    我が子を外に出すことすら非難される事の方が押し付けがましい。
    我が子の面倒くらい親が責任もってやりますから、口出ししないで下さい。

    • 0
    • 13/11/15 16:20:31

    >>211
    うん、本当に疑問。
    何回言ってもわからない、約束守れない子にはみんなどうしてるんだろう。

    • 0
    • 13/11/15 16:20:29

    >>219ちょっと、周りにまでうちの子の育児にどうしろああしろは違うわ。邪魔するなというなら他人が見てないとこでやりなよ。

    • 0
1件~50件 (全 271件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ