ハロウィンでいきなり来られると迷惑ですか? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 201件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/10/31 21:05:11

    今日子供が小学校から帰ってきた時5人位一緒に玄関に来てお菓子貰えるのかな?って言ってたけど、毎年来られたら嫌だし知らない子にまで上げてちょくちょく来られるようになったら迷惑だから、「ん?お菓子買ってないからないよ」って言ったら帰って行った。うちの子にはオヤツの時間にハロウィン仕様のお菓子あげたけど親の顔も知らない他人の子にはあげる気しないわ。

    • 0
    • 13/10/31 21:04:15

    来た来た。集団登校メンバーが。
    そこに娘いてないのに5人も来てビックリした。
    飴をあげたけど、腑に落ちない。
    娘は別の子と遊んでてどこからも戴いてないのになんであげなきゃいけないんだろって…
    娘に来たこと伝えたら泣いたわ。

    • 0
    • 99
    • 匿名
    • u8dcn0hG0o
    • 13/10/31 21:02:04

    いきなりお菓子くれなんて来られたら迷惑に決まってるじゃない。
    知らない子供なんて問題外。知ってる子供でも何の連絡もなく突然やってきたら、親は何考えてるんだ?と思うわ。

    他にもレスしてる人いるけど、本場だってむやみやたらに近所をまわるわけじゃなくて「お菓子あげますよ」って目印の家を回るものだよ。
    なんで誰にでもお菓子もらえるってなっちゃってるの?

    • 0
    • 98
    • 匿名
    • Vezi8JEefo
    • 13/10/31 20:59:17

    図々しいよ。
    マンションの世帯全体でそういう日にしようと自治会ですればしてもいいけど。
    いきなりきたら?「は?」ってなる。

    • 1
    • 97
    • 匿名
    • 0DfZs+qELg
    • 13/10/31 20:58:31

    >>68
    日曜日に井の頭公園付近で張り切った大人がいたわよ。
    でっかいリボンあたまについてたから一瞬沸いてんのか?…と思ったら、小さいスパイダーマンいたからあぁ。ハロウィンなんだなって。

    日本で小さい子連れてなかったら只の不審者だよなぁ。大人の仮装って。

    • 0
    • 96
    • 匿名
    • AaiOSoWJhC
    • 13/10/31 20:58:20

    こういう例もあるからね
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2221142

    • 0
    • 95
    • 匿名
    • AMbveo7Aqn
    • 13/10/31 20:55:25

    日ごろから付き合いある親しい友人の子なら良いけど他は迷惑。

    • 0
    • 94
    • 匿名
    • kNbsWft+/2
    • 13/10/31 20:54:31

    迷惑以外なにものでもない。ハロウィンってそんなにしなきゃいけないのかな?

    • 1
    • 93
    • 匿名
    • zt35tJqJIU
    • 13/10/31 20:53:41

    分譲マンション住み。
    ハロウィンのイベントを勝手に小学生達とその親達がしてて仮装してた。
    全然関係ない我が家(娘も小さい)にいきなり「お菓子をくれなきゃいたずらするよ 」って来た。「お菓子はないんだ。ごめんね」って言ったら「チッ」って舌打ちをされ走って行ったよ。明日苦情出したらおかしいかな?

    • 1
    • 92
    • 匿名
    • 0DfZs+qELg
    • 13/10/31 20:53:04

    前もって知らせてくれたら張り切って用意するのに!
    ‥マンション住みじゃないけどさ

    • 0
    • 91
    • 匿名
    • 1jKuFHKNVq
    • 13/10/31 20:50:17

    >>90
    そうなんだ!!小学生の頃見たニュースだったから、曖昧な記憶で書き込んでた。ちょっとググってくる!ごめんね、指摘してくれてありがとう。

    • 0
    • 90
    • 匿名
    • b0DGZ36ijw
    • 13/10/31 20:46:22

    >>86
    それはハロウィンパーティーに招待されてたんだよ。
    近所を回ってたわけじゃないよ。
    会場だった家を間違えて行って撃たれたの。
    不審者と間違えられたってなってるけど、実際は色々と深い事件だよ。

    • 0
    • 89
    • 匿名
    • sK6pl637tx
    • 13/10/31 20:46:07

    聞かないとわからんのん?

    • 0
    • 13/10/31 20:45:03

    玄関先にかぼちゃを飾るのが訪問OKなんて知らなかった!!

    何も知らなくて単に玄関をハロウィン仕様に飾り付けしてかぼちゃ置いてしまったら…

    何も知らない人間が飾り付けしたり、何も知らない人間がおやつを貰いに訪問しまくってて滑稽だね。

    • 0
    • 87
    • 匿名
    • kNW20r+PcC
    • 13/10/31 20:44:39

    居留守使う!

    • 1
    • 86
    • 匿名
    • 1jKuFHKNVq
    • 13/10/31 20:40:29

    昔 米国だかに留学してた(大学生?高校生?)男の子が、ハロウィーンで変装して近所まわってたら、不審者と間違われて 射殺された事件 あったよね?
    地域的行事にしても、「何時頃に(大人同伴で)ご近所さんを巡りしますんで、宜しく!」位の通達が普通あるし。
    たとえ知ってる子でも、突然来られても 困るだけ。

    • 0
    • 85
    • ( ^ω^){カテチハッピー
    • YqzyXEGZT/
    • 13/10/31 20:36:29

    ハロウィンの日いいかな。

    • 0
    • 84
    • 匿名
    • nBHRXAKjqg
    • 13/10/31 20:34:46

    >>20いつだろう?
    主は本気じゃないよね?

    • 0
    • 83
    • 匿名
    • R00lZRLiE2
    • 13/10/31 20:33:27

    >>80
    うちも三重だけど知らない!

    • 0
    • 82
    • 匿名
    • YML0ur9U1i
    • 13/10/31 20:33:06

    知ってる子ならいいけど知らない子は困る!
    前もって来るのわかってるならお菓子用意するけど、急に来てもたあげるのないわ!
    自分の子は絶対行かせないけど…

    • 1
    • 81
    • で、
    • kpeWNPAKG8
    • 13/10/31 20:32:36

    主は押し掛けた方なのか、それとも押し掛けられた方なのか気になる。

    • 0
    • 80
    • 匿名
    • UAY376d0dx
    • 13/10/31 20:31:45

    >>69
    三重です。このような風習残ってるところとそうじゃないところがありますね。

    • 0
    • 79
    • 匿名
    • 12zSSZ6UZC
    • 13/10/31 20:31:29

    可愛くない糸目がお菓子くれないといたずらしちゃうぞ♪と言ってきたときは鳥肌が立った。
    日本人には向かないイベントだよ。

    • 1
    • 78
    • 匿名
    • tZf3bU273D
    • 13/10/31 20:30:50

    ていうか逆にカボチャ飾っておいたら誰か来るの!?来年面白そうだからデッカイの置いとこうかな!

    • 0
    • 77
    • 匿名
    • tZf3bU273D
    • 13/10/31 20:29:07

    >>43
    やべしっこ出そうになった。

    • 0
    • 76
    • 匿名
    • rWffNlX4zb
    • 13/10/31 20:28:19

    今日来られてびっくり。ないよーって追い返したけど。
    近所の人達は子供に仮装させて撮影会してた。

    • 1
    • 75
    • &#x{11:F9BF};改め定春で
    • ObFIlVLkB+
    • 13/10/31 20:28:11

    マンションじゃないけど、ハロウィンプレートさげてるから大歓迎!
    知らない子だったら一応学校と名前と家の場所とアレルギーあるか聞く。

    でも娘には約束してある家以外絶対行かせない。

    • 0
    • 74
    • 匿名
    • 8tyJleTvFO
    • 13/10/31 20:27:41

    昔からある地域密着型行事なら知らない子がきてもあたたかく迎えてあげてお菓子も用意するけど、(雪国の鳥追いや北海道の七夕)

    ハロウィンは知人同士でやってほしいな

    • 0
    • 73
    • 匿名
    • 3gdCjWC0fr
    • 13/10/31 20:27:33

    タマネギとジャガイモでよかったらあげるけど先着7名だよ

    うちお菓子無いのごめんよ

    • 0
    • 72
    • 匿名
    • rQO97s1amK
    • 13/10/31 20:27:28

    >>68
    痛い集団だね

    • 1
    • 71
    • 絶対やだ
    • JA/+czEtAD
    • 13/10/31 20:27:10

    来られてもシカトするし、うちの子供たちにもやらせない。自分の子供たちにはお菓子かってあげたけど。

    • 1
    • 70
    • ニコティンコ(ΦωΦ)v
    • rIg/+TcEJ7
    • 13/10/31 20:25:55

    目印出してないのに押し掛けてきたらそりゃ迷惑だわー。

    • 1
    • 69
    • 匿名
    • azyS1kV/mR
    • 13/10/31 20:22:53

    >>63
    どこ住みですか?
    私、千葉住みだけど、子どもの頃やってってた!
    でも隣の市とかはやってないんたよねー。

    • 0
    • 68
    • トピずれかもだけど
    • /vdNLYrssf
    • 13/10/31 20:19:13

    近所で幼稚園帰りらしき集団が1軒のお宅に集合してその後お菓子もらいに近所まわってたけど…
    お母さん達の方が子どもより張り切って仮装したり、ディズニーの耳つきカチューシャつけたりですごかった…
    人数もすごいし、道路まで占拠して道通れないのに夢中になっててどかないし、子どもらフラフラ動きまわってるしで結構迷惑だった

    • 1
    • 67
    • カヲ(∵)ナシ
    • reUa9ikFHm
    • 13/10/31 20:18:17

    私の住む地域にはぼうじぼなるものがあって昔はよく子供達が近所を訪ねたらしいのだけど。

    • 0
    • 66
    • 匿名
    • NyVdqSUohS
    • 13/10/31 20:17:49

    いきなり知らない子が来られても困る!
    子供にあげるお菓子なんかないよ。
    スルメか暴君ハバネロかサラミしかない…
    あとジャガイモくらいしかないよ。

    • 0
    • 65
    • 匿名
    • 0qIAL+Wv8N
    • 13/10/31 20:15:45

    子どもを出汁にした新手なコジキのやり方だね。そんなにお菓子欲しかったらアメリカ行ってこいって感じ。

    • 1
    • 64
    • 匿名
    • Q0/8Zttz3b
    • 13/10/31 20:13:40


    トリックオアトリートばかりが先行して
    >>60
    こういうのは浸透してないから無作為に知らない人のお宅に行くのはアウトでしょ。

    • 1
    • 63
    • 匿名
    • UAY376d0dx
    • 13/10/31 20:11:37

    ハロウィンじゃないけど、田舎のお月見の時に人の家に行ってお菓子をもらいにいくの。
    そういう風習ないですか?

    ハロウィンもこれと一緒かな?

    • 0
    • 62
    • 匿名
    • nCNZmGkSxw
    • 13/10/31 20:11:05

    迷惑だからおうち教えてもらって説教しに行くお土産つきだけどいい?

    • 1
    • 61
    • 匿名
    • eHNuemdryw
    • 13/10/31 20:08:41

    >>38
    これはこれで怖い(笑)

    • 0
    • 60
    • 匿名
    • R00lZRLiE2
    • 13/10/31 20:07:05

    玄関先にカボチャとか飾ってるのがWelcomeの印で、そういったお宅にだけ行くんじゃなかった?

    • 0
    • 13/10/31 20:06:12

    あ、今日でしたんか!!
    教えてくれた人たちありがとー(^.^)(-.-)(__)

    • 0
    • 58
    • 匿名
    • BWD0fuBMss
    • 13/10/31 20:03:17

    “おせったい(弘法大師祭)”みたいなもの?あれは決まった家(赤いノボリがある)にお賽銭持って行ってお菓子をもらうから知らない子でも驚かないけど、ハロウィンは知らない家に知らない子がきたら驚くよね。

    • 0
    • 57
    • れもんチ/調査兵団
    • UaXa6wV5FI
    • 13/10/31 19:59:27

    >>43
    この前のドラえもんかよ!

    • 0
    • 56
    • 匿名
    • +QDIY0U98O
    • 13/10/31 19:59:26

    >>43
    吹いたw

    • 0
    • 55
    • 匿名
    • Ow/SX9yMb1
    • 13/10/31 19:59:09

    >>52

    今日だよ(笑)

    • 0
    • 54
    • 匿名
    • rOZJPlIBVP
    • 13/10/31 19:59:04

    >>52

    今日

    • 0
    • 53
    • 匿名
    • pDhieUJD0K
    • 13/10/31 19:59:04

    >>52
    今でしょ!!

    • 0
    • 52
    • 匿名
    • +yvgDYTlhn
    • 13/10/31 19:58:24

    ほんとお菓子類置かないから困るなぁ…みかんか、夏の残りの熱中症対策飴か、チューチューか、味海苔ぐらいしかあげれそうなの無いよ。こんなんじゃハロウィン対応できないや。っていうかハロウィンていつなの?

    • 1
101件~150件 (全 201件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ