保護か医療費減額は難しいですか?

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • kXroEcG9zn
  • 13/10/22 09:06:39

持病有りのため無職で通院していたが、お金がなくなり通院もできなくなった。
投薬治療をできなくなり、我慢したら合併症を起こしている可能性があり、検査入院が必要だけどお金がない。
一人暮らしで、持病がひどくなる寸前までパートで7~12万の収入で繋いでいた。
母61歳です。私もパート代6万を母が無職になってから手渡して来ましたが、体調不良が見つかり闘病することになります。
私はなんとかなりますが、母まで支えきれません。母が退院して職につけるまで保護は難しいでしょうか?
役所では、私の家で同居すれば良いと言いますが、無理です。
既に義家族と同居して、義父は入退院を繰り返していて、我が家もギリギリです。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • 匿名
    • j8rmmQzU4e
    • 13/10/22 11:02:28

    こういう本当に困っている人が貰うべき生活保護なのにね。
    役所もひどい!!
    質問の答えになってなくてごめんなさい
    何か方法があればいいのに…

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • 6ElfmctPNP
    • 13/10/22 10:41:17

    本人に市役所行かせたら?普通は本人が申請して身内に援助出来ないかは通知で届くんでしょ?

    どうしても母親が行けないなら、主だけでなく旦那とかも一緒に行って。
    主の家では無理ですって曖昧に言ってない?
    はっきりきっぱり無理と伝えて、収入や家計の内訳見せて無理だと分からせたら?無理なもんは無理と。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • kXroEcG9zn
    • 13/10/22 10:22:14

    すみません、役所に聞いて無理だとわかりました。
    私の体調も含め保護を願いましたが、同居して私の市へ保護を頼んではどうかと言われました。
    もしくは、私の癌で給付金が医療保険から落ちます。それで賄えと。
    もう、どう頑張っても無理そうです。
    自分の給付金と少し残したお金で癌治療をして、パートに戻ると計画していましたが、賄うとしたら癌治療はできません。
    諦めます。他に何か、治療費をローンにできないか相談してみます。
    みなさん相談に乗ってくれてありがとうございました。閉めます。

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • kXroEcG9zn
    • 13/10/22 09:57:32

    >>6母は糖尿病が悪化して膵炎を起こしている可能性があります。
    私は子宮経ガンです。これも検査が出しだい治療法や除去手術のことも話す予定ですが、母のこともあって行けていません。

    病気で相談できるなんて知りませんでした。紹介状を出され、行った時に入院の話が出ましたが、母にも私にも金銭的に難しく帰って来ました。

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • kXroEcG9zn
    • 13/10/22 09:53:42

    >>5私が働けたら同居もと考えましたが、我が家も私達夫婦と子供2人と義両親。
    ずでに6人で部屋もなく、ギリギリです。
    これで同居しても母を通院や入院させることはできません。
    私も母が心配ですが、自分のこともあり頼れる身内もいません。
    昨日、役所でお願いしに行ったらそう断られました。これは諦めるしかないのか、何度も足を運べば叶うものでしょうか?
    期間は半年をめどにしたいけど、母の入院期間もわかりません。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • 1iafTX0+xz
    • 13/10/22 09:52:25

    持病ってなに?度合いによっては障害者年金、生活保護や医療助成使えるかもしれないから病院と役所に相談してみたら?
    私の叔父も相談したら実は難病指定されてる病気だったらしいんだけど、生活に困ってないみたいだったから(身内皆で援助してた)とかでお金とか医療費免除になってなかった。援助が限界で病院に相談したらすぐ書類書いてくれたみたい。

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • 0asi/ixbfu
    • 13/10/22 09:42:57

    役所にもう一度行って相談したらどうですか?
    同居したらいいって、それができるならもうしてるよね…。

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • kXroEcG9zn
    • 13/10/22 09:38:52

    生活保護か医療費減額をして貰いたいのは母です。
    入院と退院して職が見つかるまでの間だけでも保護して貰えればと願っています。
    私は自分の医療保険でなんとかまかなえそうですが、パートに戻るまで母を支えられません。

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • kXroEcG9zn
    • 13/10/22 09:33:28

    >>1貯金ですが、我が家は貯金もできていません。毎月の義父と義母の生活費や自分達家族の生活や住宅ローンでギリギリです。
    母も貯金できる程収入もなかったのですが、残していたお金も尽きて通院できず我慢していました。
    私の援助で家賃と光熱費と食事代ギリギリだったのを最近知りました。
    知った時には母の持病も悪化し、私は病気が見つかってしまい困り果てています。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • kXroEcG9zn
    • 13/10/22 09:30:02

    >>1私は生活保護を受けていません。
    主人の収入で養って貰い、私のパート代8万の内6万で母を援助して、2万を自分の車のガソリン代にしていました。
    保護を受けたいのは、無職の母です。
    義家族を養っているため、旦那にはその力もなく、私は入院手術が決まりそうです。
    私が入院すると、母は食べることもできなくなります。

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • PMubH4BZxv
    • 13/10/22 09:19:38

    主さんは生活保護受けてないの?貯金を崩しての生活?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ