めまいや自律神経の不調

  • 病気・健康
  • みい
  • bNHSVwKlTV
  • 13/09/14 08:30:31

初めて利用します。
両家の実家は県外で旦那は仕事でほとんど家にはいません。
1人で5歳と2歳の子を見ている状態で気持ちにゆとりがなく、「やらなきゃいけない」とすべてをとらえてしまい毎日憂鬱です。

私は26歳で、元々心配性だったり精神的に弱いのですが、ときどきいてもたってもいられない、漠然とした不安感や恐怖感に襲われます。
特に生理前に多いような気がします。
排卵日から生理までの間は肩こり頭痛も酷く連日鎮痛剤飲むことも(>_<)
あと毎月足の付け根から足首にかけて痛くてだるくて辛くなります。
今日生理2日前です。

それと今辛いのは、今年の夏に鼻炎、耳の不調(耳管狭窄症のような)、そして半日頭も動かせないめまいがおき、それから2週間は頭がグラグラしていました。
1ヶ月弱フラフラはあまりなかったのですが、またここ一週間は毎日常に頭がグラグラフワフワしています。
それを気にしてるせいか自律神経の乱れも感じ(普段から気にしいで外にでると周りの目が気になってしまい)、動機や震えなどあらゆる症状があります。

元々胃も弱く、胃痛、吐き気もしてます。
これは辛いときはかかりつけでもらった薬を飲んでます。
ストレスや疲れで心も疲れてる様だということで頓服でデパスを出してもらってますが、飲むと眠くなってしまいあまり飲めません。

めまいに関しては耳からかもしれないので、明日旦那に病院に連れて行ってもらう予定です。
今鼻炎なので、また耳が悪くなってるかもしれないです。
しかし耳からのめまいでないとしたら、自律神経だと思います。

長くなってしまいましたが、同じようにあらゆる症状が辛い中育児を頑張られてる方とお話がしたいです。
自分だけじゃない、ほかにも同じ様な方がいるだけでも救われると思います。
よろしくお願いします(>_<)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 57
    • 匿名
    • I6FoMkmSW/
    • 14/01/29 07:33:19

    大変ですね。大丈夫ですか?
    参考になるかわかりませんが近くに評判の良さそうな整骨院はありませんか?
    私もそんな感じで整骨院にかかり体の歪みなど血流を良くする治療みたいなのをしてもらい、睡眠時間も夜は9時頃から寝るようになったら随分らくに生活出来るようになってきました。
    最近は子ども連れも大丈夫なとこも多いのでもし行けそうなら通院してみて下さい。
    無理しないで下さいね。

    • 0
    • 56
    • みい
    • bNHSVwKlTV
    • 14/01/29 06:44:15

    >>55さん
    とても大変な思いをしてらっしゃるんですね。
    そうですね、うちはお互いの実家が遠いのですぐ行き来が出来ず、上の子は幼稚園に行ってるので長い間やすませるのも考えてしまいます。
    現在は私が波がある中でも精神状態が悪いところなので、幼稚園の行事が終わったら一度実家に何日か帰りたいなとは思ってますが…
    また自宅に戻るときはいつも不安でしかたないです。

    とにかく今は思考力がなく物忘れも酷くぼけてしまっていて自分が怖いです。
    このような症状はメンタルクリニックで薬をもらえば改善されるのでしょうか…

    • 1
    • 55
    • 匿名
    • APrhxSSNC7
    • 14/01/29 01:58:18

    全部読んでないのですが、ご実家に甘えることは出来ませんか?甘えれるのでしたら、少し休ませてもらった方がいいんじゃないでしょうか…

    わたしはメニエールなんですが、上の子が身体弱くて入退院を繰り返していた時に、発作を起こし上の子と一緒に入院したことがあります(^_^;)母子家庭で実家に頼れず(片親で働いてるし遠くに住んでるので)、下の子も一緒に付き添い入院させたり、仕事もろくに行けず、金銭面の不安などいろいろなストレスがありました。
    なので、退院後、休職し、貯金はまたすればいいと貯金崩して生活しました。
    家事も手抜きしたり、昼間は昼寝してみたり、のんびりすごしたら少し改善されたんです。
    今も薬は飲んでますが、入院するほどの発作起こさなくなってきました。

    主さんは、病名がはっきりしていないようですが、多少なりとストレスも原因なんじゃないでしょうか。何もせず、休める時間があれば、少し改善されないかなぁと思って…

    • 2
    • 54
    • みい
    • bNHSVwKlTV
    • 14/01/28 23:06:48

    ご無沙汰してます。
    その後、耳管狭窄症はあり、メニエールも今後めまいを繰り返せば確定してしまうし、良性発作性頭位めまい症の感じもあると言われました。
    12月末からはふわふわめまいが軽くなり、現在も酷いときよりは外出も出来てますが、スーパーなどはふわっとした感覚もあり、車の運転も怖い状態ではあります。
    耳の症状、めまいは軽いのですが、心の方が今は辛いです。
    イライラしたり、毎日心が苦しくて泣いているし、とにかく思考力が低下していて家事と育児がまわっていません。
    何もやる気がしない、朝起きられない(起きたくない)、無気力で、ただ座って時間が過ぎている状態。

    辛いのに旦那は理解のない人。

    仕事でほとんど家にいないのに帰ってきても進んで育児することは無し。

    不満ばかりです。

    疲れ切ってしまいました…。

    • 0
    • 53
    • 匿名
    • xy+FASWQvb
    • 14/01/28 00:48:57

    冷えとって自律神経は調子良くなるなら苦労しないや
    羨ましい

    • 0
    • 52
    • 匿名
    • LuTe4JPLbP
    • 14/01/28 00:33:05

    大丈夫?

    • 0
    • 51
    • 匿名
    • +QbEJEC/kP
    • 13/10/25 17:17:13

    その後いかがですか?

    • 0
    • 50
    • みい
    • bNHSVwKlTV
    • 13/09/29 08:00:41

    先日耳鼻科で耳管通気をしてもらってからのこの数日は耳管狭窄症の症状が落ち着いています。
    しかし、グラグラ、フラフラのめまいは毎日常にしていて辛いです(>_<)
    そして大学病院の耳鼻科を受診し、目の動きやわざとめまいを起こす検査、そしてMRIをやることになってます。(一ヶ月も先です)

    メニエールも考えられると言われ、不安でたまらないです。
    メニエールは回転性と良く目にしますが、一度回転性がありましたが、今は常に浮動性です。

    肩こりがあるので血流のせいや、ストレスのせいであればいいですが、内耳が関わってるように感じるので、とても怖いです。

    子供たちのお世話と家事がままならず、自分が嫌になってきました。

    だれかお話相手になってください(/_;)

    • 0
    • 49
    • みい
    • bNHSVwKlTV
    • 13/09/25 06:48:37

    まだ耳の症状がなくならず、今日は耳鼻科に再診して大きい病院の紹介状を書いてもらおう。
    耳管狭窄症の人が周りにいなすぎて話わかってくれる人がいなくて辛い(T-T)

    • 1
    • 48
    • みい
    • bNHSVwKlTV
    • 13/09/18 14:39:19

    耳管狭窄症が辛い(;_;)
    耳の圧迫感、ビュー、ボーっとした音、声や音が響く、聞こえづらい、毎日希望が見えない(;_;)
    アレルギー性鼻炎を良くしたくて掃除に励みたいのに、身体が全くついてこない。
    近所の布団たたく音もビュンビュン響いて痛い(>_<)

    • 0
    • 47
    • みい
    • bNHSVwKlTV
    • 13/09/18 10:54:17

    >>44
    ありがとうございます!
    血の巡りは良くないんでしょうね…
    運動不足ですし、姿勢も良くなくて(>_<)
    あとはアレルギー性鼻炎なので体調をみながらアレルゲン除去に心がけたいとおもいます。

    • 0
    • 46
    • みい
    • bNHSVwKlTV
    • 13/09/18 10:52:02

    >>43
    ありがとうございます!
    冷え対策、やってみようと思います!

    • 0
    • 45
    • みい
    • bNHSVwKlTV
    • 13/09/18 07:34:17

    >>42
    出産前はこのような症状はなかったんです(´・ω・`)
    一人目妊娠中から輝暗点(視界がギラギラして視野がかけてそれが治まると激しい頭痛)をときどき繰り返したり、二人目出産後は今のように耳に異常が出たり、月経前症候群が悪化したり。

    それでも二人の子供のためにがんばります!

    • 1
    • 44
    • 匿名
    • u5ubcoIhHx
    • 13/09/18 07:08:45

    同じ年で同じような人いた!(;_;)つらいですよね。
    自律神経といってもストレスが大きいと思います。不安障害とかじゃないかな?
    わたしはそれがましになったら自然に体力回復していきました。
    まだまだ体は不調になりやすいけど、
    婦人科の先生に体をあたためて1日1回でも軽く体を動かすだけでも違うらしいです。
    自律神経って血液が滞って不調がでるらしいから動かすのが一番だと思うよ!
    あと小さな不調に、敏感にならないことだとおもうなー!お互い頑張ろうね(;_;)

    • 1
    • 43
    • 私も
    • QMivmLVrtq
    • 13/09/18 01:49:28

    主さん大丈夫ですか? 
    私も同じようなことで苦しみ、病院をいろいろまわったりしました。

    突然の目眩に襲われてから、もう三年たちます。
    いろんな薬も飲みました。
    私も精神的に弱く、とても心配性です。
    ほんとに、辛いですよね。


    私はたまたま友達からすすめられて
    冷えとり靴下をはくようになり、体を温めることでありとあらゆる、体の不調から抜け出すことができました。 
    主さんに合うかはわからないけど
    冷えとり健康法、調べてみる価値はあるかも!

    体は冷えるといろんな不調がうまれるんだって。
    冷えとり健康法をしだしてから、薬に頼らずに生活できるようになったよ!

    主さんも平穏な日々がくるといいね(T.T)

    • 0
    • 42
    • 匿名
    • kXRR3aQZ38
    • 13/09/18 01:47:07

    それで子どもが産めて羨ましい

    • 0
    • 41
    • みい
    • bNHSVwKlTV
    • 13/09/18 01:40:39

    みなさんコメントありがとうございます。

    今日はフワフワ感は少なかったのですが、昨日まで落ち着いていた耳管狭窄の症状が今はありはやはり子供と向き合うこともあまりできず(;_;)

    自閉感、ビュー、ボーッという耳鳴り、周りの音が響く、難聴で遠くの子供の声が聞き取りにくいなど…

    私の場合は鼻炎が一番の問題かもしれません。。

    自分に余裕がないからか、自律神経、ホルモンバランスのせいか、すぐ子供に怒ってしまって感情をぶつけてしまいますか(;_;)
    申し訳なさでいっぱいですが、心が狭くなっています。
    コップの淵ギリギリに水があり、少しの刺激で涙となって溢れてくるようです。

    早く健康になりたい…

    • 0
    • 40
    • みい
    • bNHSVwKlTV
    • 13/09/18 01:34:04

    >>38
    生理は再開してなくてもホルモンバランスや自律神経が正常ではないのかもしれないですね。
    耳が痛くなること私もありますが、続かない場合は放っときます。

    お互いよくなりますように…

    • 0
    • 39
    • みい
    • bNHSVwKlTV
    • 13/09/18 01:24:55

    >>37
    更年期系の漢方があるんですね!
    気になります!
    子供を抱っこしてたら肩も懲りますよね…

    • 0
    • 38
    • 匿名
    • ZS7f93rqs4
    • 13/09/17 17:17:48

    >>27
    >>26です。
    今下の子が8ヶ月でまだ産後の生理は再開してません。
    耳が痛くなったのはこの間が初めてで、右側だけズキンズキンと鈍痛がしてました。…が、翌朝には何ともなく。
    身体の不調は右側ばかりです。これは抱っことかの関係なんでしょうが。
    ただ微熱(平熱は36度ちょうどくらい、ここのところ37.3度から37.6度くらいが気づくと続いてます)と、頭痛から嘔吐をもよおしたのは下の子を出産するまではなかったことなので、産後と育児疲れから自律神経が乱れてしまっているのかな。
    子供の医者にはすぐに行けるのに中々自分の病院には行けません…。

    • 0
    • 37
    • 匿名
    • F1rr+dcQaW
    • 13/09/17 17:09:44

    私も五歳二歳がいて、多分自律神経失調症です。
    下の子の妊娠出産でなんかくるってきて、頭痛肩凝り、吐き気、外に出たくないとかとにかく体が思い、苦しいです。
    二年間原因がわからなくて肩凝りばかり気にしてましたが、最近、自律神経かも!と思うようになりました。

    最近、三人目を二回流産したので相当血流が悪いのかもしれません。

    私の場合、妊娠出産がきっかけだったので今のところ婦人科で更年期系の漢方を出してもらっています。
    まだまだ飲み始めたばかりで分かりませんが。

    後、とにかく肩甲骨を動かすことに気を付けています。
    ネットで肩甲骨はがしを検索してみてください。
    あと、少ししんどくなってきたら肩甲骨~首をあたためるようにしています。うつにもきくらしいです。
    主人が帰りが遅いのでゆっくりお風呂に浸かる…とか出来ないのが悲しいところですが。

    たまにある動けないときは子供は申し訳ないけどDVDに子守してもらってます。
    ひどいときは週一でありましたが体を少し動かし出してほとんどなくなりました。

    私も実家は県内ですが山を越えるのでなかなか簡単にこれません。なのでとにかく体調を壊さないように体質改善をしないとなと、おもってます。

    • 0
    • 36
    • 匿名
    • Quq2sz6iQ2
    • 13/09/17 16:50:35

    >>35
    様子を見て内科に行ってみようと思います。

    今は肩凝りがひどい…

    辛いですよね。

    • 0
    • 35
    • みい
    • bNHSVwKlTV
    • 13/09/17 16:34:05

    >>34
    脳や耳に異常はないんですね…
    でしたら内科や心療内科ではないでしょうか?
    内科でも血流をよくしたり気持ちを落ち着かせる薬はあると思うので、そんな薬が出るように思います…
    あとは私は整体に行きたいなと思っています。
    肩こりから脳に血液?酸素?がいかなくてもめまいはあるようなこと聞きましたよ。

    • 0
    • 34
    • 匿名
    • Quq2sz6iQ2
    • 13/09/17 12:12:19

    ここ1ヶ月頭の圧迫感やグラグラした感じがあるので、今日MRI撮ったけど特に異常なし。
    耳鼻科も特に異常なし。

    これは自律神経失調症かな?
    首から肩甲骨辺りがかなりこってる。

    何科に行けばいいでしょうか?

    • 0
    • 33
    • みい
    • bNHSVwKlTV
    • 13/09/16 18:25:16

    >>30
    整骨院(電気とマッサージのみ)は安いので月に1、2回、旦那が休みの日に連れてってもらってますが、あまり効果は得られません。
    回数も少ないのでしょうね。
    でもここまで辛いと整体でゆがみを見てもらったり、鍼などにもすがりたいです。
    近場で探してみます!
    ありがとうございます!

    • 0
    • 32
    • みい
    • bNHSVwKlTV
    • 13/09/16 18:20:03

    >>29
    ↑がないままコメントしてしまったので削除しました(;_;)
    アロマオイルはネットが安そうですが、香りのことなので一度お店で確かめて購入してみます!
    ありがとうございます!

    • 0
    • 31

    ぴよぴよ

    • 30
    • 匿名
    • W7vLugtxCj
    • 13/09/16 17:15:06

    >>28
    私がいってるとこは保険きく。マッサージ500円に針一本120円とか骨盤矯正1000円、脛椎500円とか。普通の整体に比べるとソフトな感じで物足りない。針は即効性ある。翌日戻ってたりするけど。
    でも最近整骨院の治療への保険適用に厳しくなってるみたいで保険組合から確認の手紙がくる。
    保険使わないでやってる針だと3000~5000円するよね。

    • 2
    • 29
    • 匿名
    • d83Ol9+y9e
    • 13/09/16 12:47:31

    ラベンダーやベルガモットなんかはリラックス効果がありますよ。

    今日みたいに台風で気圧に変化があると、不調になりませんか?

    • 0
    • 28
    • みい
    • bNHSVwKlTV
    • 13/09/16 12:05:07

    鍼、灸、整体などに興味がありますが、高いですかね?
    整体は一度体験を受けましたが、通うには高い額ですよね(^_^;)

    リラックスのためにアロマをためしたいのですが、自律神経に効果のあるような香りをご存じの方がいたら教えてほしいです♪

    • 0
    • 27
    • みい
    • bNHSVwKlTV
    • 13/09/16 12:01:27

    >>26
    小さい子がいて自分が不調なのってほんとに辛いですよね。
    排卵日や生理前は関係ないですか?
    頭痛や吐き気、微熱やめまい、生理のホルモンバランスでもあるかと思いますが、症状が長く続くなら自律神経が乱れている可能性もありそうですよね。
    肩こりはないですか?
    肩こりで脳に血流がうまく回らないとめまいがしたりもするようで…
    耳の痛いのは毎日ですか?
    私は以前横になって頭の向きを変えると耳が痛むことがあって耳鼻科に行ったら、耳垢が奥に落ちて、鼓膜かどこかに当たって痛かったということがありました(笑)
    お互い良くなってほしいですね!

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • ZS7f93rqs4
    • 13/09/16 10:11:28

    今このトピ見つけました。
    最近めまい、微熱、耳が突然痛くなる。日によって頭痛→吐き気が来て悩んでました。
    乳幼児2人がいるから疲れてるのかなと思ってたんだけど、自律神経の乱れなのかな…。

    • 0
    • 25
    • みい
    • bNHSVwKlTV
    • 13/09/16 10:07:47

    主です。
    知らぬ間にみなさんコメントありがとうございます!
    脳過敏症と言われれば物音などにも敏感なのでそのような気もしますね。

    メンタル面での不調が出る人って生真面目だとか言いませんか?
    繊細なんだと思います。
    胃酸が出すぎてしまって胃が痛くなったり。
    あれこれ気にしすぎて考えすぎて頭も心も疲れちゃうんですよね。
    自分も困った性格です(>_<)

    昨日耳鼻科に行ったのですが、肩こりや自律神経から来る頸性めまいかなーみたいな、感じでした。
    低音の難聴もあるけど、これは鼻炎でもあるので鼻や耳の詰まりのせいで、耳管狭窄症があり、目の動きや足踏みを見ても、メニエールよりは上記の問題が大きそうだと言われました。

    でも先生がとにかく最悪でした(;_;)

    検査するにも、持って!出て!など命令口調、私がこれまでの症状を話そうとしてもすぐ口を挟んできて、ろくに聞いてもらえず、しばらく症状が出てるのに何で治療しないの?あなたは治せないんじゃなくて治さないんだよ!と怒られたり、(フラフラしてるから運転怖いし症状が一時なかったし)検査のヘッドホンも無理矢理片手でつけたりはずしたり、髪の毛引っ張られて痛かったし、機械の調子が悪く記録ができていなかったらしく、なんだこれ!チクショー!などブツブツ文句を言っていたり、言い切れないほどのおかしな先生でした(;_;)

    生理前(昨夜きました)だったため、イライラ、悲しさ、怖さ、不安さ、がすぐでるので、その先生の態度に不信感や恐怖心が出て泣きそうに逃げ出したい気持ちで、先生がほかの患者の検査中に、待合室の旦那を呼ぼうと席を立ったら、何やってんの?あんた自分のこと自分でわかんないの?(旦那がいなきゃ話わからないの?の意味)でまた睨まれ…
    ごもっともですが怖かったです。

    まぁ耳管狭窄症があるのでめまいは耳からかもしれないけど、肩こりや自律神経からの方があるかなという診断に不信感はあまりないですが。
    聴力検査があまりにも適当だったので、そこはちょっとどうなの?というかんじでした。

    長くなってすいません。

    • 0
    • 24
    • さゆ
    • mgvwwgok0x
    • 13/09/15 23:25:48

    私も全く同じ症状だ。
    自律神経が乱れていたんだね。
    私もデパス処方してもらってます。

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • W7vLugtxCj
    • 13/09/15 23:22:20

    私もだ。症状言って婦人科で漢方もらってた。2人目うまれてからますます酷いから内科に行った。婦人科と同じ漢方出された。飲んでも飲まなくてもあんまり関係ないような気がするけど、気休めになるから飲んでる。皆さんと同じで肩こりや肩甲骨の痛み、下半身のだるさがあるからマッサージや針 、整体、 整形外科でのリハビリとか利用してるけど、毎日いく暇もないのでその場しのぎ。
    今日みたいに雨降りや湿気の酷い日は立ちくらみがして頭がモヤモヤする。

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • Quq2sz6iQ2
    • 13/09/15 23:10:37

    皆さんにお聞きしたいのですが、自律神経失調症だと言うのは、どこで診断されましたか?

    私も同じような症状なのですが、色々具合が悪くて何科に行けばいいか分かりません。

    • 0
    • 21
    • ポコポコ
    • hUtPgxCcc4
    • 13/09/15 16:34:38

    今日は頭痛いです。腰からしたの痛いダルサは子宮の病気もあるけど私ヘルニアもあったからだ今思い出した。いろいろ調子悪すぎで忘れている病気もあるわ(笑)


    • 0
    • 20
    • 匿名
    • 4k2UfWLcQL
    • 13/09/15 14:39:58

    自律神経かはわからないけど 最近ずっと首、肩がこってて頭も重い。
    すっきり元気がでない(;_;)
    肩こりは医者に掛かっても意味ない?
    漢方飲み始めたけど今んとこ改善なし。 今までこんなことなかったから参ってます…

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • l4q1vwWtTB
    • 13/09/15 08:31:54

    結局、ふわふわ感は首や肩が凝りすぎて頭が血液や酸素不足になってそうなる

    自律神経も首や肩こりで乱れる…胃も耳もおかしくなる…

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • t4+f4tmlPI
    • 13/09/15 00:49:53

    全く同じ症状です。胃の痛みが酷くて先日胃カメラ飲みましたが、なんとも無く…でも、差し込むような痛さで薬を飲んでます。
    不眠症もおりメンタルクリニックも通ってますが、心気症と言われました…鬱は、鬱だけどこの時期と言うか私の場合は、春~秋の変わり目が酷いです。

    • 0
    • 17
    • 私も
    • Quq2sz6iQ2
    • 13/09/15 00:41:26

    このトピを見て自分のことかと思いました!
    私の場合は8月末辺りに回転するめまいがあってそれからずっと頭がフワフワグラグラする感じ。

    お尻から足の裏まで痛いというかだるい感じ。

    耳の詰まったような感じ。

    首から肩甲骨の凝りがひどくて腕までだるい。

    胃がムカムカ。

    もう何科に行けばいいのか分からなくなってます。

    耳鼻科は木曜辺りに行ったけど、原因はよくわからず…


    • 0
    • 16
    • 匿名
    • qwg/6OXijZ
    • 13/09/14 19:01:56

    脳過敏性かな?
    頭痛は酷いですか?
    脳波をとるとわかりますよ。
    脳が過敏になってソワソワしたり胸騒ぎがしたり…それが引き金になって過呼吸や動悸がすることもあります。
    耳や目の神経とも近いので耳鳴りや耳詰まりを感じたり目がチカチカすることもあります。生理前は特に酷いです。
    私もパニック症候群かな?と不安になって、色々と病院を巡りこの病気がわかりました。

    主さんとは違うかもしれませんが参考になればと思います。
    頭痛外来や脳神経外科で検査できます。
    お大事になさってください。

    • 0
    • 15
    • のり
    • EPIvOHifL/
    • 13/09/14 17:05:43

    私もめまい・胃の不調あります。
    めまいはMRIとったり耳鼻科に行ったりしましたが異常無し。耳鼻科では自律神経の乱れから起きる調節障害も考えられると言われました。
    元々胃も弱く、胃炎もあるので病院で処方された胃薬を飲んでいます。

    だいたい排卵日前一週間と生理前一週間が酷くなります。

    動きたいのに思う様に動けない体に毎日モヤモヤしています。

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • hUtPgxCcc4
    • 13/09/14 16:52:06

    >>13 そうなんです。結局原因がよく分からないんです。でも一番は睡眠はきちんと取った方が良いです。それだけでも違いますよ。家事育児はお母さんが元気じゃないとストレスやイライラが子供にイッテしまうから私の場合。
    あと私が自分に疑ってるのは首が疲れて痛いので首こりか首に何か出来てるのかな?と自分で勝ってに心配してます。台風も近づいてるからそれもあるのかなと思ったり。以前気分転換に旦那に子供預けてライブに久しぶりに行ったらその夜耳なりや平衡感覚おかしくなりました。
    目眩の薬や脚の痛み止めはお守り代わりにいつも持っててしんどくなったらすぐ飲んでます。何か治すより一生うまく付き合うしかないのかなと最近思ってきました。

    • 0
    • 13
    • みい
    • bNHSVwKlTV
    • 13/09/14 16:04:17

    >>12
    いろいろ診断されているのですね。
    でも実際疲れやストレスと言われる方が多いように感じます。
    足の痛だるさ、まわりには同じ様な人がいなくて(>_<)
    痛だるさで眠れない日もあり、それもストレスになってますよね。
    私も子宮系の病気を疑い、先月婦人科に行きましたが、子宮も卵巣も綺麗と言われました。
    でももうあちこち辛くて泣いてしまう日もあります。
    せめて、誰か1人でも協力の手あると違いそうですが(;_;)

    • 0
    • 12
    • ポコポコ
    • hUtPgxCcc4
    • 13/09/14 13:40:11

    >>11番の者です。そういえば私もお尻からソケイ部脚にかけて痛いダルいです、私は内膜症、子宮腺筋症持ちなのでそれかなと思ってます。
    目眩に対しての安定剤はメイラックスのんでます。

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • hUtPgxCcc4
    • 13/09/14 13:27:04

    >>7 メニエルの疑いはあるけど実際にメニエルの患者は数%らしいよ。めまいを伴う疾患は山ほどあるし。

    主さん無理は禁物だよ。でも無理して神経質 完璧な人がめまいは起きやすいから何言ってもダメなんだよね。私もたまに旦那に洗濯物干し頼んでもやり方気に入らずそれがまたストレスなんだよね。
    私も何度か目眩になりましたが、めまいの発作の時は動けず病院行けないから原因がよく分からない時ばかりです。 メニエルと診断された時もあり あと、突発性難聴、 肩こりからとか、育児ストレスからでしょう、前庭炎(内科入院)←詳しい名前忘れた、退院した足ですぐ耳鼻科にも行ったら 違うと思うと言われた。 今日は下向いたらグラグラしたよ。いつ来るか分からないから嫌なんだよね

    • 0
    • 10
    • みい
    • bNHSVwKlTV
    • 13/09/14 13:03:12

    >>7
    酷いめまいがあったとき近所の耳鼻科では低音型感音難聴?のようなことは言われました。でもそれは耳管狭窄症で耳の詰まりや声が響く等の症状があるときだけで、それがなくなると難聴もぴたっとなくなるのです。
    でも朝目覚めたときはほぼ毎日耳が詰まっていて、あくびのように口を開けるとパカッと戻ります…
    明日は耳管に詳しいと聞いた耳鼻科に行くので、よく話をしてきたいとおもいます。

    • 0
    • 9
    • みい
    • bNHSVwKlTV
    • 13/09/14 12:59:00

    >>6
    そうなんですね…
    実家イコール手伝いを求められる場所、と言う観念がありましたが、あなたのような場合もあるんですよね(>_<)
    お疲れかと思います。
    お互い症状が良くなるといいです…

    • 0
    • 8
    • みい
    • bNHSVwKlTV
    • 13/09/14 12:56:37

    >>5
    コメントありがとうございます。
    そうなんですね(;_;)
    目に見えないから周りの理解も得にくいですし、辛いですよね。。

    • 0
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ