実家の跡取り

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 13/09/13 14:56:50

私は4人兄弟の長女です。弟が1人、妹が2人います。
シングルマザーで娘と息子がいます。
弟は来年30才ですが、関東の方に出ており仕事で出世して毎日が充実しているらしく故郷に戻るつもりはないと言っています。両親は弟の帰省を諦めきれずにいましたがこの度弟が結婚することになり、関東で暮らしていくと聞きようやく踏ん切りがついたのか次に私に名字を戻せと言ってきました。(離婚後戻してなかった)そして私の息子に跡をつがせると。最初は嫌で断り続けてましたが、息子を親の養子に入れるだとか言われたり、正月に親戚からプレッシャーをかけられたり、弟に申し訳ないけど戻るつもりがないからよろしく頼むと言われたりで、長女だし仕方ないかなと納得しかけてました。
こんなに悩むのは、実家が割と由緒ある家柄で(私にはよく分からないけど公家?の出らしいです。母は源氏の家系)地域のお寺さんとの付き合いだとか、墓の管理、仏壇の管理、本家なので盆、正月などの時に一族の来訪をもてなさなければいけないなど、面倒な事が多いからです。財産分与も駅近くの無駄に広い家を相続しても税金が払い続けれるのか不安だし、それなら土地をもらって売ってお金にした方が嬉しいですし。
妹2人は長男の嫁になってしまっているし、もう私しかいないので諦めて名字を戻そうと思っていました。
実家も私が小学校の時に建てた家なのでリフォームするということで、11月から工事予定で打ち合わせを母が進めていました。
今は私はアパート暮らしで、実家には次女とその旦那と1歳の甥が親と住んでいます。デキ婚で最初お金がなかった為、貯まるまでという約束での同居でした。妹も夏から仕事が決まり働きはじめ、リフォームが終わるまでには出て行く予定でした。しかし先日2人目の妊娠が判明し、出産して落ち着くまで同居を続けると言い出しました。あと2、3年は実家にいるって事です。
その時親が元気でいるかも分からないし、やっと気持ちが固まっていた矢先なので、だったらもう妹夫婦が跡をとればいいのじゃないかとイラッとしています。妹夫婦は親に甘えて生活費はほとんど入れていません。両親も、その分貯金して早く自立してくれたらと何も言ってませんでした。
妹旦那は長男さんでいずれ田舎の方にある旦那実家所有の土地に家を建てる予定らしいのですが
もう私としては親が元気なうちは同居して甘い汁吸って、跡取りとか面倒な事だけ私かよ!としか思えれません。
次女はすぐ感情的になるのでさわらぬ神に祟り無しといった感じで家族中あまりきつい言い方をしません。したところで逆ギレされて話し合いにのらないからです。親も子供に甘いので、私や三女にも色々してくれようとしますが、そこは私も三女もいい大人なので気持ちだけありがたくもらったりしてあまり甘えないようにしてます。どっぷり甘えて要求するのが次女なのですが親は若干頼られて嬉しい気持ちもあるようです。
妹夫婦に家をついでもらういい方法はないものでしょうか…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 13/09/14 01:14:31

    コメントありがとうございます
    揉めるの覚悟で思ってる事言った方がいいですよね。
    正直できればつぎたくないのでこのまま妹夫婦がどうにかついでくれればって思ってます。

    • 0
    • 13/09/13 18:10:58

    思ってることをそのまま実親に言えばいいのでは?
    実親の出方を見て判断したら?
    戻って後を継ごうと覚悟を決めていたこと 
    このまま妹夫婦が居座るなら私は出戻っても仕方ないので継がないこと
    妹夫婦が旦那の実家近くに家を建てる気でてお金がないのなら旦那実家でそれまで同居できないのかどうか
    今年中に判断してほしい
    それから主がもしも再婚した場合どうするのかどうかなど、親戚等もうるさいなら尚更ちゃんと話しあってないと後々面倒だよ
    揉めたくないだろうけど後継ぎ問題って揉めるものじゃないの?

    • 0
    • 13/09/13 17:32:14

    >>9
    いい思いしてるんだから無理じゃない?

    今は嫁親にぶらさがって、その後は自分の親にぶらさがるんだから。

    • 0
    • 13/09/13 17:05:50

    >>8
    同意。

    • 0
    • 13/09/13 17:01:20

    >>6
    妹の旦那を味方に付けるとかは?

    • 0
    • 13/09/13 16:58:35

    >>6
    穏便に気分良く丸め込む方法なんてないと思う。モメるのは仕方ないよ。
    怒鳴り散らされたって、「うん。そうだよ。悪いけど出て行って。」って言うしかない。
    揉めるのが嫌、妹に逆ギレされるのが嫌なら、主が我慢するしかない。

    • 0
    • 13/09/13 16:56:39

    今から姓戻せないよ。

    • 0
    • 13/09/13 16:53:45

    妹に言ったら「あっそー!でていけばいいんだろ!はいはいさようなら!!」と怒鳴りちらすのが目に見えてます。お互いの子供、イトコ達も仲良く育っているしできるだけ穏便に事を進めたいのですが、、
    妹を気分よくうまく丸め込む台詞はないでしょうか(^_^;)

    • 0
    • 13/09/13 16:07:10

    トピ文に書いてる事を、両親と妹夫婦にはっきり言えばいいでしょ。
    逆ギレされるようがしっかり言わないと何の解決にもならないよ。

    • 0
    • 13/09/13 16:04:39

    >>2
    これがいいよ。
    妹夫婦が居座るなら私は継がない。親として甘やかして妹の面倒みるなら、妹に最期まで親の面倒をみてもらうべき。
    年末までに決められないなら私は絶対に継がないって言っちゃえ。

    • 0
    • 13/09/13 15:58:06

    後継ぎになるならさっさとしてしまった方がいい。そしたらそこはもうあなたの家になるのだから出て行けと言える。
    ならないのならそうキッパリ親に言えばいいと思うよ。

    • 0
    • 13/09/13 15:02:48

    私が継ぐから妹夫婦が住むのはおかしい
    妹夫婦が住むなら私は継がない、て親に言っても無理?

    • 0
    • 13/09/13 14:59:27

    長い…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ