注意というかアドバイスしたら…

  • なんでも
  • ぬし
  • P900i
  • 05/07/18 13:57:05

この前友達のうちに遊びに行った時、灰皿がテーブルの上にあったので
『子供が手の届かない場所に移動してもいい?うちの子イタズラしちゃうだろうし危ないから…』と言ったら
『は?イタズラしないように躾けなくちゃじゃないの?何も躾けしてないの?』なんて答えが返ってきました(>_<)
ちょっと頭にきたので
『灰皿を子供の手の届く場所に置いておくのは危ないよ!イタズラを叱る前に、自分が悪いって反省しなくちゃ!』って言ったら
『躾けが大変だからって逃げちゃダメだよ~!!』と………。
私が言った事間違ってませんよね??
友達の子は灰皿をひっくり返して灰をかぶって泣き喚いてるのに、躾けが大事とか言ってただ叱ってるだけで…。
不信感を抱いてしまい1時間くらいで帰ってきましたが、もっとちゃんと話をした方がよかったのかな…。と。それともただの考え方の違いだけなのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 05/07/19 10:31:29

    アホの友達に何話しても無駄だと思う。なんかゆがんでる。屁理屈ばっかり・・なんかそんなヤツと話してるとストレスたまるだけ。もう友達やめた方が良いよ。そんなアホなヤツの家に遊びに行って主さんの子に何かあっても「躾ができてないからぁ~」とか言うよ。危険!要注意人物!!刃物もその辺に転がしてるんじゃない?

    • 0
    • 05/07/19 10:09:16

    みなさんコメントありがとうございますm(__)m
    昨日は寝てしまいました…。
    躾けは躾ですね。ご指摘ありがとうございます。
    それと、私も全く躾をしてないわけではないです。灰皿があったら危ないからダメだよとは言いますが、回避出来るものなら最初に回避しておこうとしませんか?特に、灰皿なんてうちにはないから…。
    躾をしてないから言われて腹がたったのではなく、友達こそ躾がなってないのにそんな人から躾・躾言われたので頭にきたというか…。
    文章へたですみません。
    売り言葉に買い言葉ですかね?
    私がもう少し押さえた言い方すればよかったのかもしれませんね。

    • 0
    • 35
    • じゃぱん
    • N700i
    • 05/07/19 05:43:00

    その友達の躾がなってない。いつか友達の子、大変な事になる。バカな親のせいで…!私は友達やめる。

    • 0
    • 34
    • 最初の方にレスした者です
    • P900i
    • 05/07/19 03:47:15

    私は1歳くらいなら躾は大切だと思いますよ!
    こどもは7ヵ月から怒られている雰囲気を感じ取るらしいので
    私はその頃から躾をはじめました。
    1歳半の今では灰皿を悪戯することはありません。
    しかし、前のレスでも書いたのですが灰皿の中に落ちてしまったうどんを食べたら危険!
    ということまで理解できていないので
    躾をしていても安心せず、こどもの手の届くところに置くのは避けるべきだと思います。

    • 0
    • 33
    • うーん
    • SH900i
    • 05/07/19 02:20:27

    主が「移動していいか」って聞いて、普通の感覚の人なら「あっ!そっか、ごめん。そこの台の上にでも置いといて(>_<)」
    的な会話になるんじゃないかと私は思いますが。

    しかも相手に子供がいないならまだ危険度がわからないのか…って思ってあげられるカモ知れないけど、
    子持ちなのにそんな受け答えされたら…私だったら速攻キレて家飛び出してるカモ。

    • 0
    • 32
    • うんうん
    • KDDI-SA32
    • 05/07/19 01:58:54

    灰皿どかすのは正しいと思うけど、主さんの書き込み方がね…言い方が悪いんだよ。だから友達も意地になって反論してるんじゃない?それと躾は躾でOKだよ。送り仮名いらないから。

    • 0
    • 05/07/19 01:58:34

    タバコの件は主さんの意見に賛成です!やっぱり危険な物は親が避けておかないといけませんよね!
    ただ、その月齢で躾は大事か?と書いてありましたが、たしかに主さんの言うように言っても理解できないかもしれませんが、やっぱり大事だと思います。特に主さんのお子さんはもう一歳なのでもう躾をした方がいいと思います。

    • 0
    • 05/07/19 01:57:18

    その友達自身が躾なってないんじゃないの?

    • 0
    • 05/07/19 01:47:20

    他人の事って言ったらそれまでだけど 人事で片付けたり自分に関係ないっていうのもどうかと思います。虐待とかいじめとかだって周りの大人とかが見ててあげて異変に気付いてあげる それを良い方向に持っていってあげる
    自分に関係なけりゃいいってものじゃない!!

    • 0
    • 28
    • 灰皿の件に
    • SH900i
    • 05/07/19 01:24:24

    関しては主さんが正しいと思うけど、主さんもレスの仕方とか感じ悪いしそうゆう所が気に入らないんじゃないの?

    • 0
    • 27
    • うちも
    • F901iC
    • 05/07/19 00:19:22

    旦那がまさに友達タイプです。 でもうちは私がその都度片付けるし、子供の前では吸わない様に言ってます。 ほんと主さんの友達の子可哀相&#x{11:F997};誤飲しない事を祈ります。

    • 0
    • 05/07/19 00:13:24

    普通に灰皿どかそうとした主さんが正しい!
    もし子供があやまってたばこ食べたりしたら大変!
    考え方の問題じゃないと思う!

    • 0
    • 25
    • えっ
    • KDDI-HI32
    • 05/07/18 23:24:33

    私は実母に「置いとく親が悪いよっ!」って言われてきたから、そうだと思ってたよ。
    友達は、自分のレベルに子供を合わせるタイプで、主さんは子供のレベルに合わせるタイプなんじゃない?
    一概には言えないけど視点の違いと思えば思えるかも…。

    • 0
    • 24
    • いやいや
    • PC
    • 05/07/18 20:11:13

    私は主さんの気持ちわかるなぁ~。
    主さんはそのとき友達に対しての対応に心引っかかる感じだったから意見をみんなに聞いただけでしょ?

    • 0
    • 05/07/18 19:48:26

    みなさんコメントありがとうございますm(__)m
    正しいかどうか聞きたかったですよ?いけませんか?
    私が間違ってるなら友達にも謝らなくちゃだし。
    灰皿をどかしていいか聞いたのにどかすなと言われ、イタズラするのは躾けがなってないとか言われたら頭にくるじゃないですか!
    最低な女でどーもすいませんでしたーm(__)m

    • 0
    • 05/07/18 19:47:31

    同感

    • 0
    • 05/07/18 19:42:55

    こんなサイトに載せて意味あるの??灰皿近くに置くのは良くないことだけど別に他人じゃん??自分の意見は正しいですって聞いてもらいたかっただけでしょ?あほらしい…一応友達だった人のことをサイトで言うような女は最低だなぁ

    • 0
    • 20
    • 灰皿は
    • KDDI-HI32
    • 05/07/18 19:29:21

    子供の手の届かない所に置くのが常識だと思うけど、その友達は主サンの言い方が気に入らなかったとか??理解できないなら友達付き合いやめた方が自分がラクだと思いますよ

    • 0
    • 19
    • みんみん
    • KDDI-KC32
    • 05/07/18 19:08:12

    灰皿は小さい子の手の届かない場所に置くのが常識だと思うよ。

    • 0
    • 05/07/18 19:03:25

    普通に考えて、灰皿が近くにあったらどかすでしょ( -_-)
    誰も人のうちに行って勝手に片付けなんてしてませんよ。移動していいか聞いたら移動するなと言われたわけだし。
    説教じみてるも何も、子供の命にかかわることなんだから伝えただけですよ。
    ↓の方は灰皿がおいてあっても平気なんですか?

    • 0
    • 05/07/18 18:42:51

    人ん家行って[片付けちゃっていい?]とか言って片付け出すのも嫌~
    しかも後からゴチャゴチャ説教じみた事を言うのも嫌~

    • 0
    • 16
    • え(;-_-+
    • P901i
    • 05/07/18 18:26:09

    考え方の違いかもしれないけど、ある程度の年齢になるまで、親が危険を回避してあげなきゃ。。。病院連れていけばいいって本当に親なの?!って感じです(T_T)病院は何でも助けられるわけじゃないのに

    • 0
    • 05/07/18 17:58:38

    友達やめた方がいいですよ☆たばこ間違って食べたら大変です!しかも友達の子がたとえ来たとしても、ケガさせたり、灰かぶっても大変なので、危険な物は除けて置くのが親切なのでは…?その友人が躾なってないんですよ《笑》

    • 0
    • 05/07/18 16:55:01

    みなさんコメントありがとうございますm(__)m
    さっきスーパーに行ったらたまたまその友達に会って、たばこは危険だから…とやわらかく伝えたら
    『何かあったら病院行けばいいでしょ?どうせ医療費タダだし~笑』と言われました( ̄□ ̄;)!!
    友達やめます( -_-)

    • 0
    • 05/07/18 15:25:42

    友達やめたら?
    灰皿が子供の手の届く場所にあるってことは、子供いても平気でタバコ吸ってるんでしょ?

    • 0
    • 05/07/18 15:17:22

    昔の友達、たばこ子供が食べたのに(何回も)一回も病院に連れていかなかった人。同じ匂いを感じる。

    • 0
    • 05/07/18 14:55:39

    の危険性知らないんじゃない?食べたら吐き出せばいいや~みたいな簡単な考えなんじゃないかな?

    • 0
    • 05/07/18 14:51:03

    を触るであろう前提で置いておいて、触ったら怒るのは躾?
    筋違いも甚だしい。

    • 0
    • 9
    • 優ママ
    • N900iS
    • 05/07/18 14:50:43

    うちの子も1才だけど、何回注意してもこの年令だとわからないと思います! あまりダメダメばっかりでもよくないんじゃないかな? 危ない物は片付けてのびのび遊ばしてあげたいですよね~ テーブルの上に灰皿ってその友達は子供の前でたばこ吸ってるの?

    • 0
    • 8
    • えー
    • V601T
    • 05/07/18 14:46:52

    育児書読まなくても灰皿普通子供の手の届くとこに置かないよ!子供のこと考えたら見えないとこに置くとかすると思う。育児書読まなきゃ気付けないこと?

    • 0
    • 05/07/18 14:39:46

    月齢書くの忘れてました(>_<)
    友達の子は10ヵ月、うちの子は1歳ちょうどです。
    みなさんコメントありがとうございます。
    この月齢で躾はそんなに大事でしょうか?
    私はまだ、きつく言ってもそこまで理解できない年だと思うので危険なことはある程度親が先に回避するべきだと思ってるのですが…。
    私も育児書は読みません(^o^;読んだ方がいいのでしょうか?

    • 0
    • 6
    • KDDI-CA31
    • 05/07/18 14:22:27

    私育児書なんて読まんけど、危ないものは片づけるよ(´・д・)ホント基本だしさ

    考え方の違いっていうか、危機感の欠如だよ。外出たら危険はいっぱいだから、少しずつ躾ていかなきゃいけないけど、家の中は自由に遊ばせてあげたいでしょ。

    • 0
    • 5
    • 危機管理の違い
    • KDDI-TS31
    • 05/07/18 14:20:36

    かな。
    私は、主の考えに賛成。
    危険なことを教えるのもとても大切だけど、月齢・年齢に応じて危険を先回りして避けることも必要だと思う。

    • 0
    • 4
    • 虐待友達とは
    • KDDI-KC32
    • 05/07/18 14:20:03

    付き合いやめましょう。

    • 0
    • 05/07/18 14:14:21

    育児書読まなくても、灰皿を子供の手の届かない場所に置くのは基本では?

    • 0
    • 2
    • 主さんに
    • P900i
    • 05/07/18 14:08:07

    賛成派です。
    うちは主人が喫煙者なのですが、吸う場所はベランダかお風呂場なのでまず灰皿がこどもの近くにある状態が無いのですが
    先日、実家に帰ったときにテーブルの上に灰皿を置いたままなのに気が付かず昼食をとっていたら
    私がトイレに行ってる間に灰皿に落ちたうどんをこどもが口に入れてしまった事がありました

    灰皿はいじっちゃダメだと言い聞かせていても
    この様に危険な場合もあるのでやはりこどもの近くに置かないのが一番だと思いました

    • 0
    • 1
    • KDDI-SA31
    • 05/07/18 14:02:54

    考え方の違いでしょうね(^_^;)主さんの考え方は、育児書とおりの考え方。育児書やサイトとかを見て学んだでしょ?でもお友達さんは、育児書とかあまり読まない人なんじゃないかな?読まなければ、年齢に応じたシツケとか解るわけがないから。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ