わたし

  • なんでも
  • いつもなにやっても
  • 13/08/11 21:21:24

何やってもダメ人間。
取り柄もないし、何もかも中途半端。
自分の存在意義までわからなくなる。
せめて無条件に親が愛してくれたなら、違っていたのかな。
誰かの期待に応えることでしか、自分の必要性が感じられない。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/08/12 00:56:03

    カウンセリングうけたらいいと思う。

    • 0
    • 13/08/12 00:47:18

    >>80
    そうだったのか。音楽の方が大事なんだー。でも才能ないって言ってるよ。ないものを追い求めるのも、何か切ないような悲しいような…

    • 0
    • 13/08/12 00:47:04

    >>80
    一言で言うと固執。
    人には理解できないような事だけど、本人にとっては重要な事になっちゃってるんだろうね。

    • 0
    • 13/08/12 00:36:33

    うん、そうだね。主は、あくまでコンクールで良い成績を取る=他人に認められるっていう尺度しか持ってないんだね。その他の事は主の中では極端に言えば「どうでも良いこと」になるんだと思う。
    こういう人は世間並のことを全て投げ捨てて、その道を極めて初めて達成感が生まれて自信が付くんだと思う。だから、きっと平凡な毎日の積み重ねは無駄で中途半端で誰からも認められないこと、っていう価値観なんだよ。今のままなら一生、他人から見て、どんなに自分が恵まれていても幸せだとしても、それを認めることは無いと思う。

    • 0
    • 13/08/12 00:16:48

    >>78
    わかるー。主が人を必要としないから、人にも必要とされてない。

    • 0
    • 13/08/12 00:10:48

    だったら、ちら裏にでも「失敗した~」って書いてれば良かったのに。

    主が他人を必要としてないんじゃないの?

    • 0
    • 13/08/12 00:09:34

    >>74
    じゃあ、コンクールにいってガッカリしました。ってトピタイ書けばいいじゃん。
    何も存在意義まで持ち出すほどの内容でもないよ(-。-;

    • 0
    • 13/08/12 00:06:36

    国立大学出てる人は、頑固でプライドが高いんだよ(´△`;
    そんで、誰かの期待に応えてないから、自分の必要性を感じられない。
    みんな世の中のママさんなんか、共働きで家事、育児、仕事でクタクタに疲れて、楽器やってる人なんかいないよ。もう少し世間を見た方がいい。音楽やってる人は、夢みがちな人が多い。ほんとの私は、こんなんじゃない。もっとスゴイの!って。

    • 0
    • 13/08/12 00:04:15

    閉めますね。

    • 0
    • 13/08/12 00:03:54

    >>71 あなたとは違う。解決方法も同じとはかわらない。私なりに変わってます。今日はコンクールにがっかりしてやり場のない気持ちや絶望感を話したかっただけです。ありがとう。

    • 0
    • 13/08/12 00:02:12

    >>70 きちんと全員に返していますよ。感謝してますよ。全員の意見に同意でわかりあえるわけではなですけどね。

    • 0
    • 13/08/12 00:00:39

    >>69 誰にもーなんていってないでしょ。
    なにかいってほしいわけでもないよ

    • 0
    • 13/08/11 23:59:27

    >>68
    全然違うの?じゃあ、主さんは誰に何を言われてもムリだよ。変われないよ、ずっと存在意義見つからないかもね。

    • 0
    • 13/08/11 23:58:29

    せっかく皆レスくれてるのにいちいち面倒くさい

    • 0
    • 13/08/11 23:57:14

    何て言って欲しいの?
    誰にも私の気持ちなんてわからない!って言いたいのかな?

    • 0
    • 13/08/11 23:50:14

    >>67 幸せじゃないなんて言ってませんし、親との関係もそりゃ考えましたけど、あなたとは全然違うんですよ。そんなものじゃないんですよ。ありがとう。

    • 0
    • 13/08/11 23:44:20

    >>63
    いやいや、楽器やってることが十分幸せだよ、ってこと。
    あと、主さんが高卒だったら、旦那さんも高卒で釣り合うんだけど(世間の目で)
    主さんが国立大卒なんてエリートだから、旦那さんも同じレベルくらいの学歴だったら何も言われないよ。
    主さん、ちょっと世間体を気にしない生き方してるね。私はそればっかり気にしてるわ。ママスタでは、私みたいなのの方が浮いちゃうんだろうけど。
    親に愛されたかどうか…っていうのは、私は親と自分について深く考えたし向き合ったよ。二十歳の頃に。本もたくさん読んで。親ともいっぱい話した。
    なんで、お母さんは私がいくら頑張っても褒めてくれないの?って。
    そしたら、母は自分の親にも褒められたことがないから、我が子の褒め方が分からない。と。
    これは、私自身の問題じゃなく、母の性格だなと思った。この褒められない病の連鎖は、ここで断ち切ろうと思った。それから私は、とにかく人を褒めまくった。すると褒められた相手は、すごく幸せそうに喜んで、褒めることはいいことだなと思った。
    主さん、親のこともじっくり考えて、本もたくさん読んだ方がいいよ。

    • 0
    • 13/08/11 23:31:02

    >>65 愛されたかったの裏返しでしょ?
    妹がそうだったよ。

    親に無条件に愛されたかったよね。
    いろんなもので埋めようと、自信つけようともがいても苦しいだけだよね。
    無条件の愛を受けられた子は自己肯定感があるから、いつも強いよね!
    羨ましいな。

    • 0
    • 13/08/11 23:27:46

    >>59
    底辺じゃないって言ってくれてありがとう。

    でも私中卒だし家出したり水商売したりもっとひどい事してた。
    私は自分は本気でゴミだと思ってたし自分の人生には何にも価値がないと思ってたし行き詰まったら楽な方法でしのうと昔は思ってたんだ。
    今はすごく後悔してる。

    主さんはすごいよ。
    お金掛けずにずっと楽器続けて大学も自分の力で卒業して。
    ちっともダメ人間なんかじゃないのに。

    • 0
    • 64

    ぴよぴよ

    • 13/08/11 23:26:31

    >>62 いや、全然わかってないよ。
    旦那選びは絶対間違ってないよ!
    大卒のなにがいいの?
    どこが自分優先?
    それができたら悩んでないよ。

    愛されて育った人にはわかるわけないね。

    • 0
    • 13/08/11 23:22:10

    >>53
    わかった。主さんはね、自分のやりたいことを優先してきた人生なんだよ。だから、親が褒めてくれない、世間も認めてくれない。そりゃ、自分でバイトして稼いだお金で自分のことをしてきたのは、エライよ。ただね、親や世間に認められようと思ったら、自分のやりたいこと全てを捨ててそれに費やさなければならない。人に認められようとするには、自分が思ってる努力の10倍くらいは頑張らないと成果は出ない。中には、人に褒められたいがための人生を送ってる人もいる。
    国立大学に通ったときは親御さんもさぞ喜んだでしょう。でもその後の人生の選択がまずかったですね。せめてダンナさんも大卒がよかったですね。
    主さんは、褒められるための人生か、楽器を演奏できる人生か、どちらかを選ぶべきでしょう。どちらも選べないのなら、今の中途半端な気持ちを受け入れるほかないですね。

    • 0
    • 13/08/11 23:20:38

    >>57 そうだね。ありがとう。
    楽器してるとお金持ちって勘違いされやすいからさ。ただ好きなだけで。失敗してもやめられなくて、でも毎回苦しんで。無駄だね。

    • 0
    • 13/08/11 23:18:54

    >>56 しっかりしてないと親に捨てられるんじゃないかっていつも不安だったから、中途半端だけど必死だった。
    ありがとう。

    • 0
    • 13/08/11 23:17:10

    >>55 いやいや、あなたが底辺なわけないよ!
    私よりずっと輝いてるよ。
    わたしも貧乏育ちで、楽器ちゃんと続けられなかったんだ。お月謝が値上がりしたからやめたんだよ。
    で、独学の期間が悔しくて、働けるようになってから再開したんだ。
    親に迷惑かからないようにお金を使わないように必死だった。

    • 0
    • 13/08/11 23:14:18

    >>54 ありがとう。そうだよね。
    でも、私にはなにもないんだよ。
    本当に。できない子なのに、親ができる子の虚像をつくちゃってくるしい。感謝してるけど、ありのままで愛されたかった。すごく寂しい。

    • 0
    • 13/08/11 23:12:53

    >>53
    ああ、主さんがお金に不自由してなかったとかじゃなくてね。
    他人から恵まれてると思えるような環境にいても、求めるものがそこになければ意味のないものって言いたかったから、例えとしての話。

    • 0
    • 13/08/11 23:11:58

    主さん全然中途半端じゃないじゃん。

    しっかりしてるし、悩まなくていいよ…

    • 0
    • 13/08/11 23:07:47

    >>52
    そうか…。

    私なんて貧乏育ちで小学生の時母親に人に迷惑かけない形でしね!って言われて自分はゴミクズだと思ってた。

    でもゴミクズでも子供を産めば母親で子供はお母さんお母さんって言ってくれて初めて自分は生きてていい生きてなきゃいけない人間だって思った。
    私がいなくなったらこの子泣くもん…。

    だから主さんみたいな人不思議なんだ。
    お金持ちそうでコンクールとか出てすごい素敵なのになんでダメ人間なんて思うのかなって。

    私が底辺すぎるからかな?

    • 0
    • 13/08/11 23:05:42

    人生何かを極めたら終わりだと思う。主さんは向上心が高いんだと思う。
    でも、主婦自体やらなければならないことが多いから、全てが中途半端になるのは仕方ない。ダンナと子どもが健康に暮らせることが第一。料理、そうじ、洗濯、家計のやりくり、子どもの教育、義両親との付き合い…ほんとにね、やることが多いんだよ主婦ってのは。
    そして全てのことを中途半端にこなしていったものが最後には、栄光に輝くんだよ。どれか一つだけできたって仕方ない。主さんもそのうち誰かに、スゴイねって言われる日がくるよ。当たり前に当たり前のことをこなすのが、どれだけ大変か。みんなできないから、苦労してる。ダンナが浮気したり、離婚したり、子どもが非行に走ったり。
    親の愛情より、世間の目を意識して過ごせばいいのでは?何をしたら、スゴイって褒めてもらえるのか。お裁縫、料理、社交性、おしゃれ…。あと、1人でもいいから友達を作って、世間話でもするとまた、世界が広がっていいと思う。

    • 0
    • 13/08/11 23:01:22

    >>52 お金に不自由してました。だから音大行くのは反対されました。楽器も続けてきたと言いましたが、小6から高3まで独学です。やり直したくて、18からはバイト三昧で自分のお金でレッスンに通いました。国立大なので大学の学費は安いですが、自分のバイトで払いました。それでも、結婚するときに、大学まで出してやったのに、高卒の旦那を選ぶんだ~と母に言われました。
    いつもいつも認められたくて必死でした。

    • 0
    • 13/08/11 22:53:23

    お金に不自由しなかったとか、楽器を続けてこられたとか環境に恵まれても、こういう人にとっては無意味なんだよ。無いも同然。認めてもらえる事が全てだから。
    その為に必死で努力しても失敗1つで全否定され続ければ無理もないのかもね。

    • 0
    • 13/08/11 22:39:54

    >>49 なにもねだってないよ。
    生活費に消えていかないように努力してるから、お金も残る。それなりの努力してついてる仕事だから

    なにかねだるどころか、自分が生きてていいのかすらわからないよ。
    こんな私で旦那も子どももかわいそうだなって、おもうよ。
    精一杯の努力をしてるつもりだけど。
    それでも中途半端で苦しい。

    • 0
    • 13/08/11 22:35:31

    >>47 本当にねー、まぁいいやって思えないんだよね。常になにかを頑張り、期待に応える努力をしてないと生きてる意味がわからなくなる。
    普通に目の前にある家事をこなし、育児に専念して毎日がすぎてもいいはずなのに、なにか許されないんだよね。癖って怖いね。

    • 0
    • 13/08/11 22:32:44

    >>45
    ただのないものねだりでは?

    自分の稼いだ金だ、子供見てくれる人はいないって言うけど、共働きしてたって生活費やらに消えていく人も多いだろうし子供が心身ともにある程度健康だから楽器やってられるんだよね?

    私は親に愛されなかったと思ってるけどその分子供は愛してるよ。
    愛し方がわからないって、自分がして欲しかった事を私はしてるつもり。

    • 0
    • 13/08/11 22:32:38

    >>46 そうだね。主婦もまともにできてないんだ。
    楽器は下手くそなの。30年もやっても数年の子に負けちゃう。才能ないからさ。ほんと無駄だよね。

    私から見たらあなた羨ましいよ。
    人を羨んでも比べてもきりがないけど、
    せめてずっとやって来たこの楽器だけ、少し実ればよかったのにな。

    • 0
    • 13/08/11 22:30:22

    >>36
    それもよく分かる。
    私は両親が他界したのを機に脱却をしようと決めたけど、親に認められる事を長く目標にしてきたせいか上手くいってない。
    諦めるつもりもないけど、自分を一旦認められなくなっちゃうと、こうもいい部分まで受け入れがたくなるもんなんだなって実感した。
    お互いに、この気持ちが晴れる時が来るといいね。

    • 0
    • 13/08/11 22:27:26

    主さんはまだいい人生送ってるよ。結婚して子ども生んで、主婦業とは別に楽器でコンクールに出れるのだから。私なんて、なーんの取り柄もなければ人前で発表できるものもない。
    私だって、親の言う通りの人生送ってきた。大好きな音楽をやめてね。高校のとき軽音楽部に入ったけど、大学受験失敗してそこからは世間体のために生きようと思った。
    有名企業に就職、高学歴のダンナと結婚、かわいい男の子を出産。
    母は、私を自慢の娘のようにあっちこっちで喋っているよ。
    そんな私の人生なんか、家事して育児して、ダンナ支えて、親戚付き合いして、趣味といえばカフェでぼんやりすることくらい。ショボい人生だよ、まったくね。

    • 0
    • 13/08/11 22:24:08

    >>42 金銭は自分で稼いだり貯めてあったものだよ。家族?旦那は理解はあるが仕事忙しいからては貸してもらえないよ。子ども預かって貰える親もいないし。

    愛したいと言うか、愛しているのに、自信がないの。
    愛し方や表現のしかたがわからない。
    自分がされたことないから。
    常に条件付きだったから。

    • 0
    • 13/08/11 22:20:51

    >>41 私自身が?
    そうかもしれないね。ダメ母だな。

    • 0
    • 13/08/11 22:20:12

    >>40 無理だよ。受け入れられるわけがないよ!こんなにダメ人間。

    • 0
    • 13/08/11 22:16:52

    >>39
    なら子供がいるのにコンクールに出られるほど楽器に打ち込めるなんて家族にも金銭的にも恵まれてるよ~。

    それに自分が無条件に愛されなかったと思うなら子供を無条件でいっぱい愛せばいいよ!
    愛する相手がいるってすごく幸せじゃない!?

    • 0
    • 13/08/11 22:13:32

    >>39
    子供に悪影響でない?

    • 0
    • 13/08/11 22:12:46

    >>37
    これからでも作る努力する価値あるよ。本気で。人生かわる

    • 0
    • 13/08/11 22:11:25

    >>38 うん。結婚してるよ!
    子どももいるよ。

    • 0
    • 13/08/11 22:07:58

    主さんは結婚してるんだよね?
    子供は?

    • 0
    • 13/08/11 22:06:21

    >>35 いいなー私は無理だ。自身がないし、そんなに人を信用したことがない。

    • 0
    • 13/08/11 22:03:46

    >>33 どっちも辛いですよね。
    無条件に愛されたかったな。
    いつも親に喜んでもらいたくて、自慢の子になりたくて、期待に応えようと必死だったもん。
    じゃなきゃ自分がここにいていいものか不安だった。とにかく愛されたかった。

    • 0
    • 13/08/11 22:03:11

    >>32
    私も親には出さないけどマジな友達には出してるし、そいつになら出せる。

    • 0
    • 13/08/11 22:00:31

    >>31 そうかもしれない。
    親の言う通りにして来たのに、音大行くのは反対されて、なんのために楽器やって来たのか見失った。でもその楽器自体が、音楽が、大好きだったから、続けてきたんだけど、やっぱり適切な年齢の時に専門教育を受けてない分、どんなにやっても追い付けない。そんな親も寝たきりで会話すらもうできないんだ。

    • 0
1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ