認知症の男性の遺族に対し賠償命令

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 13/08/10 14:46:55

認知症の男性(当時91)が線路内に立ち入り電車と接触した死亡事故で、家族らの安全対策が不十分だったとして、JR東海が遺族らに列車が遅れたことに関する損害賠償を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁(上田哲裁判長)は9日、男性の妻と長男に請求全額にあたる約720万円を支払うよう命じた。

判決によると、男性は2007年12月、愛知県大府市のJR共和駅の線路に入り、東海道本線の列車と衝突して死亡。男性は同年の2月に「常に介護が必要」とされる「認知症高齢者自立度4」と診断されていた。

上田裁判長は、同居していた妻が目を離した隙に男性が外出し、事故が発生したとして「妻には見守りを怠った過失がある」と認定。別居している長男についても「事実上の監督者」とし、「徘徊(はいかい)を防止する適切な措置を講じていなかった」とした。

男性の家族らは、妻は事故当時85歳で、常時監視することが不可能だったなどと主張。しかし上田裁判長は、介護ヘルパーを依頼するなどの措置をとらなかったと指摘。

鉄道会社は自殺や人身事故では損害を遺族に請求しないのが一般的だが
「男性の介護体制は、介護者が常に目を離さないことが前提となっており、過失の責任は免れない」とした。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/08/12 14:30:17

    >>52
    どこでその情報見たの?

    • 0
    • 13/08/11 14:08:00

    >>52
    どこ情報?
    探したけど出てこない。

    • 0
    • 13/08/11 14:00:48

    >>52
    だからっておかしいよ。
    だったら、その裁判で敗訴でいいじゃん。

    • 0
    • No.
    • 60
    • あなたが

    • 13/08/11 13:59:13

    >>50
    裁判官だったらどう判決を下すの?

    • 0
    • 13/08/11 13:15:06

    >>52
    うちも認知症の義父が居るから他人事ではない。
    病気の深刻さ、家庭の事情が全く配慮されないのかと思ってたけど、そういう経緯があったんですね

    • 0
    • 13/08/11 13:05:29

    >>52
    え~!?そうなん!?おかしいと思った。今まで鉄道事故で賠償とかないよね?噂では請求されるとかあるけど、実際はないよ。うちの叔父も鉄道自殺したから

    • 0
    • 13/08/11 12:46:00

    >>52 欲出した結果か。

    • 0
    • 13/08/11 12:38:05

    賠償請求って何の?夫が亡くなったのは、線路があったからですとか?

    • 0
    • 13/08/11 12:30:28

    >>52 やっぱりね。

    • 0
    • 13/08/11 12:12:29

    >>52

    トピ文だけ読むと可哀想になってくるけど、そんな経緯があったなら仕方ないね

    • 0
    • No.
    • 53
    • 発端はここからか

    • 13/08/11 11:11:27

    >>52
    ならば納得

    墓穴でしたね

    • 0
    • 13/08/11 10:06:07

    これ、85才の奥さんと息子がJRに賠償請求したんだってよ!

    だからJR側が裁判起こしたんだって。

    • 0
    • 13/08/11 09:07:05

    これで徘徊防止のために、ベッドに縛りつけておいたり、紐や手錠で柱かなんかに繋いでおいたら、それはそれで虐待とかになるんでしょ?
    どうしろって言うんだ。

    • 0
    • 13/08/11 07:03:27

    この上田哲って裁判官は、介護のかの字も知らないんだろうな。

    JR東海も、こんなお婆さんに多額の請求して、可哀想。


    てか、請求したりしなかったりせず、自殺も事故も請求するようにすれば、こんな物議を醸すこともないのに。
    まぁでも、不慮の事故こそ請求しないで欲しい。

    • 0
    • 13/08/11 03:37:24

    心情面では残念な判決だけど、訴えがあった以上は退けるような要素もないんじゃないの?うちも認知症家族いたしいるし、気持ちはわかるけど。
    法律わかんないけど「家族の賠償義務」自体は、本来あるんだろうし。JRを批判するならともかく、裁判官や判決を批判するのは違うような…。

    でもほんと、なぜこのケースだけが賠償請求になったんだろう。途中のレスにもあったけど、もともとは遺族側がJRに対してゴネたりしてたのかなとか勘ぐってしまう。

    でも都会の自殺なんてもっと遅延の影響大きいだろうし、請求されるようになったらもっと賠償額高いんだろうな。

    • 0
    • 13/08/11 03:26:10

    この裁判官いくつなんだろ?介護ヘルパーって、認定おりても結局お金がなきゃ頼めないし、施設にいれるにはもっとお金がかかるし、空きもないのに、そういうのわかってないのかな?保育所しかり、老人介護施設しかり、国がもっと力をいれて、こういうことを防げるように、貧しい人も安心して暮らせるようにすべきなのに、そんなこともしないで、税金ばかりあげて、国民の首をしめるだけしめて、自分達はこの財政難にボーナスもらうとか、いいご身分だこと。
    本当に貧乏で病気になったら、自殺しろと、国に言われてるようなものだよね。

    • 0
    • 13/08/11 02:49:12

    これは不服だな。この裁判官は実情を何もわかっていないね。確かにヘルパー利用すればリスクは減るかもしれないけど徘徊を阻止する根本的な理由にならない。
    かと言って施設入所するのも空き待ちの間に亡くなるよ…

    • 0
    • 13/08/11 02:09:46

    >>44
    確かに痴呆の老人が他人を傷つけない保証なんてないけど、91歳の痴呆のお年寄りが日中暴れたとして子供の足でも逃げ切れると思うんですけど。
    確かに痴呆だろうが、若くて障害のある人だろうが同じでこれが後者なら親が見とけと叩かれることもあるかも知れません。
    ですが、お年寄りに関する福祉は充実しているようでまだまだなんです。とくに痴呆となるとデイケアやショートは施設によっては受け入れ不可だったり。
    今後、お年寄りはますます増えるし、一人っ子同士の結婚の場合は夫婦二人で四人介護してさらに祖父母までまだ生きてるってことだって考
    えられますよね。
    あなたは自分の親の介護等を考えたことないんですか?

    • 0
    • 13/08/11 01:58:03

    この判決は厳しい…

    お金の無い家は殺して殺人罪に問われるか自殺するしかないじゃない…

    • 0
    • 13/08/11 01:53:43

    24時間介護は無理って同情的なコメントが多いけどこれが逆に他人を傷つけた側だったらどうなんだろうね。
    きっと家族は何してた!ちゃんと見とけ!って意見が多くなるよね。
    今回は事故にあう側だったけど他人を傷つけない保証はないよね。

    • 0
    • 13/08/11 00:43:57

    私も自分の両親に協力するかたちで痴呆の祖父の介護手伝ってるけど、介護をする人間はトイレにも行けないじゃん。
    長男にも監督義務があったって長男にも生活があるでしょ。
    確かに補助を受けて家をリフォームできる。だけど、補助があったって古い家をリフォームするにはやっぱりお金がかかる。
    24時間介護ヘルパーを雇うのも経済的にできる人は限られる。
    老人ホームだって民間のは高額で、短期入所を利用するにしても月の半分も利用するだけでそれなりの金額。
    ヘルパーさえ利用すれば防げたと簡単に判断すべき問題じゃないし、こんな判例残さないで欲しかった。

    • 0
    • 13/08/11 00:25:27

    うちの祖父が徘徊しちゃう。しっかりしてる部分もあるんだけど、買い物し続けないと落ち着かないみたいで朝方4時とかでもコンビニや自販機に出かけて行く。
    それを24時間見張ってるのは無理だよ……ヘルパーさんに来てもらってるけど、母は昼間仕事してるし。それで夜見張ってなきゃいけないなら過労死してしまうよ。

    • 0
    • No.
    • 41
    • 匿名さん

    • 13/08/10 23:45:10

    なんじゃこりゃ?!
    この裁判が通るなら薬物だとか、精神異常者が野放しで精神鑑定で無罪になる法律の方を改正して!

    涙出る…ムカつく!
    私は10代の頃レイプにあって相手分かっているのに薬飲んでいたとかですぐに病院から出てきやがった!!

    痴呆の老人の介護24時間出来るか!考えたら分かるでしょ。最悪な裁判結果やな

    • 0
    • 13/08/10 23:41:18

    私の祖父も徘徊してたけど祖母は大変そうだった。家の場所やトイレの場所、人の事は忘れちゃうのに鍵の開け方は覚えてて夜とか朝方とか祖母が寝てる時に出て行っちゃったり。大変さは、介護した事ない人には分からないだろうね

    • 0
    • 13/08/10 23:29:17

    署名集めて何か力になりたい

    • 0
    • 13/08/10 23:27:38

    訪問ヘルパーだって24時間滞在する訳じゃないし、高齢の妻に一瞬の隙もなく監視しとけってか?または身動き出来ないように拘束しろってか?
    だったら高齢夫婦だと自治体は把握しているはずなんだから自治体から対策を促したり、老老介護で認知症徘徊有りなら即座に施設入所や24時間監視システムをするとかやれっちゅうの。
    こんな判決でるなんて裁判所に不信感だわ。

    • 0
    • 13/08/10 23:17:43

    可哀想
    85歳の妻に求めすぎだし、この亡くなった方がヘルパーとかデイサービスとか嫌がっていたかもしれないよね
    自殺のほうがたち悪いと思うけどな

    • 0
    • 13/08/10 23:17:24

    何これ何これ!介護なんて、明日は我が身で他人事じゃないのに、これは問題だよ!控訴出来るよね?署名でもなんでもしたいよ!そして、こんなおかしな判決下す裁判長引きずり下ろしたい

    • 0
    • 13/08/10 22:49:08

    これは裁判員裁判?
    こういうのこそ、市民が裁判員となって判決を下すべきだよ。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 可哀想だね

    • 13/08/10 22:40:48

    自殺の方が圧倒的に多いんだから、自殺した人の遺族から取れよなぁ。

    • 0
    • 13/08/10 22:08:44

    なんかおかしいよね。やっぱり、裁判長みたいな人には、ヘルパー雇うお金がないとか、24時間介護の苦しさとか、、そういう庶民の生活はわからないんだね。
    自殺のほうがたち悪いのにさ。意味わかんない。

    • 0
    • 13/08/10 22:08:38

    この見解があるのに、自殺が請求されないのは、おかしい。
    看護師だけど、センサーマットつけたり、抑制工夫してもエスケープする認知症患者はいるよ。
    家族に対して適切に社会資源を利用しなかったって言っても、結局は一割負担で全てのサービスの一割が合算されれば、結構な額だろうし。施設に入るにしても中々空きはないし、大変だと思う。

    自殺の方が罪がある。家族に請求すれば自殺も減るでしょ。

    おかしな話だ。

    • 0
    • 31

    ぴよぴよ

    • 13/08/10 21:41:44

    認知症の人の徘徊は危ないよね。うちの父も飛び出し避けて大怪我したわ。

    • 0
    • 13/08/10 21:41:21

    >>11
    同意。
    飛び込みの方が過失大いにあるでしょ。

    • 0
    • 13/08/10 21:39:16

    小さい子が線路に侵入して事故になるケースもあったよね。もちろん、親に請求するよね?

    • 0
    • 13/08/10 21:34:48

    なんで自殺や事故はいいの!?意味わからないんですけど。それこそ請求していいんじゃない!?

    • 0
    • 13/08/10 21:33:45

    血も涙もない判決だね。24時間介護なんて施設に入所しない限り事実上不可能。月20万以上する施設費用を出せる家庭がどれだけあると思うのか。

    • 0
    • 13/08/10 21:28:40

    なんか、可哀想だね。このニュース‥

    • 0
    • 13/08/10 21:25:34

    24時間ずっと見張ってろって事なんだね。
    自殺の方がよっぽどたち悪いと思うのにな。

    って事は認知症の同じような人がおこした車の事故も同じ判決がでるって事だよね

    • 0
    • 13/08/10 21:24:32

    >>19
    本当だよね。
    中には暴れる認知症の人もいるしね。若い男性でも止めるのが大変なのに。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 片平くん3号

    • 13/08/10 21:22:43

    じゃあ認知症になった人はそれ専用の監視システムの整った施設に入所できるとか、そうしてほしいよね。ヘルパーだってタダで24時間いてくれる訳じゃないのに。なんかおかしくない?

    • 0
    • 13/08/10 21:19:36

    夫を失って、更に賠償請求だなんて、おばあさんの気持ちを考えたら悲しくなる。

    • 0
    • 13/08/10 17:37:40

    >>11 認知症の男性の遺族がなんか言ったりしたのかな?って勘繰ってしまう。

    • 0
    • 13/08/10 17:30:57

    認知症の人を部屋に閉じ込めておいたり、動けないように拘束しておいたら虐待って言われるしどうすりゃいいのよ

    • 0
    • 13/08/10 17:27:17

    徘徊なんて、本当に一瞬目を離した隙に起こるよね。鍵かけておいても、鍵外せたりするし、乳幼児みたいに1日うしろ張り付いてるわけにいかないよね、85才のばあさんがさ。なんか、介護を全然理解してないね。遺族、かわいそう。

    • 0
    • 13/08/10 16:51:45

    >>11 そうだよね。じさつのほうが過失ある。
    迷惑だよ。目撃した人は記憶に残るし片付けする人も大変だよね。

    • 0
    • 13/08/10 16:35:19

    >>11
    飛び込みは請求されないんだ

    • 0
    • 13/08/10 16:31:12

    >>9
    一日中片時も目を離せないよね。徘徊しだして阻止しようものなら不穏になっちゃうしね。

    • 0
    • 13/08/10 16:15:03

    >>11
    全文同意。

    • 0
1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ