GLAYのTERUさんも断られていた…

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 13/07/25 15:28:12

TERU@TE_RUR_ET
投票行ってきました。小学生は、一緒に会場に入れないと言われました。外で待たせて下さいと
言われました…。一人で待たせるの不安ですよね?投票する時のルールが厳しくなればなるほど、
若い世代の投票率が悪くなるのではないか?と懸念してしまうのは、僕だけでしょうか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 145件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/07/26 15:26:31

    >>144仕方ないね。
    あと小学生がダメな理由(ダメじゃない地域もあるけど)小学生は投票した紙読んだり騒いだり投票箱に入れたがり読み上げてみたり、一部だろうけどそんな親子いたからダメになったんだよ。
    あと赤ん坊から就学前の子供は入れる地域が多い。
    小学生なら入り口ギリギリの顔が見える辺りで待たせるとか留守番させるとか有権者も会社も管轄地域でも投票できるよう努力しなきゃだよね。
    私たちも環境のせいにばかりしてちゃ何もかわらないし。

    • 0
    • 13/07/26 14:40:50

    >>143
    6月から土日も仕事か半日休みでも病院とかの大事な用事で潰れちゃう。
    帰ってくるのは早くて夜の9時だし、8時までも子供たちの寝る準備やらで夜は行きにくいし、休みがない職場が悪いんだけど。 
    旦那がいなくても子供たちと歩いていくけど、だからこそ子連れダメって言われたら困るんだよね。
    邪魔にならないように配慮はしているし、今のところダメと言われたことかないけれど、言われたらなぜダメなのか聞いちゃうな。

    • 0
    • 13/07/26 14:31:38

    >>142
    20時までやってるよ。
    二週間休みないとか毎日残業なら仕方ないけど、どっかしら都合つけられない?
    でもさ、日曜日も期日前二週間の少しの時間も都合つけられないなら投票所や投票システムより職場に問題あるかも…。
    投票より仕事が大事だろうけど未来を決める重要な選挙、会社も選挙行くように勧めるべきだよね。

    • 0
    • 13/07/26 13:58:15

    >>141
    選挙って二週間しかないし、期日前も夕方までしかやってないから夫婦で時間を合わせてなんて無理だな。
    なんか選挙に行こうってママ友を誘いづらいし、車がないから私が誘ったら足にしているみたいで言えない。
    ネット選挙がもうちょっとわかりやすくなったらいいんだけど。

    • 0
    • 13/07/26 13:48:06

    >>138期日前だってあるじゃん。
    朝も夜もやってるんだし、日曜日の投票日に不都合あったらとか考えるなら期日前の夫婦揃う時間に行っとけばいいよ。
    別に夫婦じゃなくても同じ立場のママ友とか一緒に行って互いにお願いしあうとかもできるし。
    私は投票日当日に予定はないけど毎回期日前してる。
    当日子供が具合悪くなったり仕事になったりするかもだし、やるべき事でできる事はやっといた方が安心だから。

    • 0
    • 13/07/26 12:40:12

    >>139
    そうそう。他から来た応援部隊だし。機嫌良く投票してもらわないと、投票率も上がらないしw

    • 0
    • 13/07/26 12:26:00

    >>131
    公職選挙法見てみたらわかりますよ。
    違反行為だからね。

    投票場に居る人達って地区の役員(区長とか)だから、無知な人達なんじゃないかな。

    • 0
    • 13/07/26 12:13:44

    >>136
    でもさ、日曜日だし連絡をとって行く時間をあわせてってかなり大変だよ。
    その日急に旦那なりが仕事でいないとかなることもあるし。
    うちは、今回は旦那が休日出勤だったし投票所が片道徒歩20分で乳児幼児もいるから留守番なんて無料だし、ダメって言われていたら投票なんか出来なかった。

    • 0
    • 13/07/26 11:12:03

    >>127
    TERUは普段からこんなかんじのつぶやき多いよ。
    新曲とか関係ないと思う。

    • 0
    • 13/07/26 10:51:47

    ネットで投票出来れば投票数も増えそう。小学校が入れない地域の人は近所の同じような境遇の人と行くとか。
    もしくは夫婦で交代で見てればいいんじゃないかな。

    • 0
    • 13/07/26 10:35:15

    そうじゃなくても投票率下がってるんだしTERUの言ってる事わかるけどな。

    それに選挙に行くのは当たり前。っていう親の姿勢を子どもに見せるのは必要な気もするけど。
    うちの親、選挙あんまり行ってなくて初めて選挙権持って投票所に行く時やたら緊張したもん。 なんか入りづらいし流れとか分からなくてちょっと抵抗感みたいなものがあったな。学校で教えてくれる訳じゃないしさ。

    • 0
    • 13/07/26 09:55:59

    そのうち選挙行ってやるから託児所つけろとかなりそう。
    自分のために投票に行くんだから子供連れてけないから投票できないとか言う人はそもそも行く気なんかないだろうね。

    • 0
    • 13/07/26 09:01:08

    まぁここんとこ小学生を狙った犯罪が多く報道されてるからテルの言うこともわかるわ。何かと理由つけて投票行かない人も多いし。もっと投票しやすくなったらいいなとは思うわ。

    • 0
    • 13/07/26 08:47:44

    >>15
    え~ダメなの?

    • 0
    • 13/07/26 08:45:30

    >>108
    私やらせてるよ。
    何も言われた事ないし、ダメだったら言われるよね。
    で、子供が入れ終わると必ず『お利口だったね~』って紙風船くれる。
    もちろん混んでて後ろに人が待ってる時はやらないから、臨機応変にやれば大丈夫じゃない?
    でももし子供に入れさせちゃダメって決まりがちゃんとあるなら、これからはやらない。

    • 0
    • 13/07/26 07:34:03

    小学生駄目だったの?うち二人連れて旦那と投票所行ってきたよ。
    投票中も隣にいたし…

    • 0
    • 13/07/26 07:31:09

    今回子供が小学生なってたから初めて入れないことを知った。
    投票用紙の余白に書いといてくれたらいいのに。次回からは期日前にするけどね。
    あのハガキ1枚だとわかりづらいし、若者が選挙に行かないのがわかるような気がする。

    • 0
    • 13/07/26 03:57:53

    >>32
    ど田舎住み?

    • 0
    • 13/07/26 02:54:06

    >>84 結局新曲の宣伝かよ。話題作りのために注目されそうなこと、わざわざ呟いたんだろうね~

    • 0
    • 13/07/26 00:56:14

    >>124 そうですよね。ごめんなさい。

    • 0
    • 13/07/26 00:50:27

    >>120
    私が先頭、後ろから娘と旦那が一緒。
    キョロキョロしたり、私語なんか出来ないから知らなかった。旦那は知ってる人でお礼は簡単に言ったみたいです。

    • 0
    • 13/07/26 00:42:28

    >>122
    私GLAY好きだから、これ以上貶されたくないから聞くの止めて欲しい…

    • 0
    • 13/07/26 00:40:40

    >>32
    これをぼやきと取るんだ。在り方を投げかけてるんだと思うけど。

    • 0
    • 13/07/26 00:37:42

    >>119 GLAYに恨みでもあるの?

    • 0
    • 13/07/26 00:19:07

    >>117
    誰に貰ったかもわからない食べ物か。

    • 0
    • 13/07/26 00:16:50

    >>117
    全然子供のこと見てないんだね
    気がつくの遅すぎ
    普通一緒にいたらその場で気がついてお礼言うけどなー

    • 0
    • 13/07/26 00:14:23

    >>114
    GLAYごときでそんな熱くならなくてもいいわよ

    どうでもいいから

    • 0
    • 13/07/25 23:49:47

    >>117
    入れなくても小一からだよ。

    • 0
    • 13/07/25 23:45:46

    保育園の4歳の娘連れて選挙行ったよ。中にも普通に入れた。夫婦で投票済ませて車に戻ったら、娘いつのまにかクッキー持ってて、聞いたら中でもらったらしい。

    • 0
    • 13/07/25 23:41:06

    >>103
    学校が違うけど同じ学年は同学年って言うんじゃないの?

    • 0
    • 13/07/25 23:40:21

    >>113
    子どもが真似して、入れたがったから。
    ただそれだけ。
    違反になるって知ってたら、やらせてない。
    その場で注意もされなかったから、このトピ見るまで知らなかった。

    • 0
    • 13/07/25 23:22:44

    >>83 まだいたんだ…なんて失礼な。アルバムも今回は二枚同時発売、ツアーもやってる。
    今月末は函館で二日間で合わせてだけど五万人コンサートやるよ~ちなみにチケット完売。
    ちなみに家の小4娘は私が投票用紙に書いて箱に入れるとこまで見てたよ。長々失礼しました。

    • 0
    • 13/07/25 23:00:21

    >>108なんで子供に入れさせるのかわからない…。

    • 0
    • 13/07/25 22:54:51

    >>79
    私も子どもに投票させちゃった。
    違反行為って知らなかったー。
    色々ルールあってよくわからん。

    • 0
    • 13/07/25 22:46:41

    うちの投票所は小学校の講堂だけど、小学生でも幼児でも一緒に入れるよ。行く前に誰に投票するか決めてるし、入ってから書いて出るまで五分もかからないけどね。

    • 0
    • 13/07/25 21:43:48

    >>26
    ワロタ

    • 0
    • 13/07/25 21:26:29

    みんなの投票所ってだだっ広いのかな?
    私は小学校や中学校でたいして広くもないスペースでやってたから、入口で待たせても大して不安にはならないかな。
    まだ小学生はいないけどさ。

    • 0
    • 13/07/25 21:23:32

    子供に書かせたり投票箱に入れさせたりするア ホ親がいるんだね…

    • 0
    • 13/07/25 21:21:18

    いつも出掛ける途中で投票に行くし小学生の子供も一緒だよ。
    何も言われた事ないけどな。勿論子供には黙ってるように言うし。

    まぁ小学生不可なら不可で仕方ないけど、統一して欲しいね。

    • 0
    • 13/07/25 21:10:28

    >>99
    なんで?

    • 0
    • 13/07/25 21:09:47

    >>102
    間違いではないんだよ。
    違和感ある人が多いから、あまり使われないだけでね。

    • 0
    • 13/07/25 21:09:09

    小学生連れで行ったけど入れたよ

    • 0
    • 13/07/25 21:03:55

    >>102
    私も、同じ学年の子が同級生と思ってた。バカでごめん

    • 0
    • 13/07/25 20:49:20

    >>81 ばか発見。辞書引けよ

    • 0
    • 13/07/25 20:04:53

    >>96
    同感

    • 0
    • 13/07/25 19:59:06

    普通に入れた!小学3年。投票するとこ見せたかったし。
    外で待たせるのは怖いね。
    そういう子供を狙った犯罪多発しそう!

    • 0
    • 13/07/25 19:53:53

    何で厳しくしてるかは考えないんだね。

    • 0
    • 13/07/25 19:52:32

    有名人がこういうことWeb上で晒すのがヤダー!
    さりげなく圧力かけてるよねー。
    急にできたルールなわけでもないのにさー。

    • 0
    • 13/07/25 19:48:27

    >>89一言余計だよ…

    • 0
    • 13/07/25 19:45:41

    僕だけでしょうか?
    とか無理

    • 0
1件~50件 (全 145件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ